chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニンファー(Nymphaea)~HSS型HSPの世界~ https://hss-hsp.hatenablog.com/

神戸・関西で自分と似た人と、居心地のいい場所を作りたい。HSS型HSP・HSP・HSS当事者の情報発信のブログ。

ウサキさん★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/03

arrow_drop_down
  • 瞑想のやり方「受けた刺激にとらわれない練習」HSP

    瞑想は疲れた脳を落ちつかせてくる(ストレスホルモンを軽減) ストレスを受けても、それを脳に伝えないような工夫をすることで、脳の過敏な反応を和らげます。 具体的には瞑想や座禅、強い意志などで「受けた刺激にとらわれない練習」を積みます。 瞑想の効果は科学的に証明されていて、リラックスに欠かせない副交感神経を活発にしたり、免疫系を強化したり、心の働きまで改善することがわかっています 体一つでできるので、お金もかからず、副作用もありません。 ただ人によっては、気功や瞑想の最中に、めまいがしたり、吐き気がしたりと、具合が悪くなる場合もあります。 これは偏差と呼ばれるもので、違和感を覚えた瞬間に中断して休…

  • 人間関係の悩みの対処法「自分自身を受け入れる、自分軸を貫く」HSP

    敏感すぎて自分が苦しくなる、人との関係が上手くいかない場合 敏感すぎる人は、少ない刺激でも、神経が素早く反応してしまいます。 人が見落としてしまうような些細な情報を拾えるので、誰よりも早く危険を察知できます。 人のちょっとした表情や仕草から、相手の心の奥の感情が読めてしまったりします。 また敏感すぎる人は共感力が強いので、人の気持ちがわかってしまうとそれに振り回されがち。 相談事を持ちかけられやすいため、深い悩みを聞き続けると、自分まで落ち込んでしまうことになるのです。 人間関係の悩みは、敏感な人に限らず多くの人が抱えているものでしょう。 敏感すぎて困っている自分の対処法 [ 苑田 純子 ] …

  • HSPが不調に陥る原因【敏感すぎて困っている自分の対処法】

    人間関係の悩み、原因不明の体調不良、超常体験 HSPは5人に1人ですが、この数十年で食べ物や花粉など、様々なものに敏感な人がどんどん増えています。 生まれつき敏感な気質の人がストレスを抱え続けると、人より体を壊しやすいうえ、不思議な体験をしやすくなるとされています。 HSPが不調に陥る原因 ・音や光、食べ物、環境などに過敏 ・人のエネルギーに過敏すぎて、人の不調に影響されてしまう ・幼少期の家庭環境で育った被ったトラウマが、脳や神経に影響 敏感すぎて困っている自分の対処法 [ 苑田 純子 ] 人間関係の悩み、原因不明の体調不良、超常体験 他人の影響を受けすぎる人たち 敏感な人の頭の中 敏感すぎ…

  • HSPの70%は内向型、30%は外向型(ユングの性格タイプ分類)

    刺激に敏感だから内向的な性格になる人が多いのか? HSPの提唱者、アーロン博士は著書でHSPの7割が内向型人間だと言っています。 深層心理学者、ユングは人間の性格を外向型と内向型の2つのタイプに分類しました。 外向型…興味や関心が社会の物事や、他人などの客観的な目に向かう 内向型…自分の内面などの主観的な面に向かう 「敏感すぎる自分」を好きになれる本【電子書籍】[ 長沼睦雄 ] 刺激に敏感だから内向的な性格になる人が多いのか? HSPの特徴は「思索的で、内省的で、想像力豊か」な人 内部の刺激にも敏感に反応する(痛み、疲労、思考、イメージ) はじめての「場所、人、場面」に遭遇したとき 内向的な人…

  • HSS型HSPという自分の気質を理解する【好奇心と感受性が強い人】

    HSPブームで概念は変わってしまった(自覚してから1年が経過しました) 自分がHSPとは違う「HSS型HSP」だと自覚をした日に、このブログを開設しました。 他にも同じような感覚を持つ人がいるなら、会って話をしてみたい!! 1年間、HSP交流会を開催したり、オンラインのグループを作ったり、気質についてリアルな情報を集めて勉強をしました。 私は研究者でもカウンセラーでもありません。 なんでも自分の目で見て、経験して確かめてみたい。 知的好奇心を満たすための、趣味として活動してきました。 (よくここまで続いたと思います) HSPブームで概念は変わってしまった(自覚してから1年が経過しました) HS…

  • HSP読書会&交流会【紹介された本】神戸・三ノ宮☆2021年1月16日(土)2回目

    HSP交流会「読書会の記録」HSS型HSP・ウサキさん主催 本が好きな人が集まるHSP交流会を開催したので報告します。 ジャンルは何でもOKです!! ・本を読む習慣をつける ・みんなの前で喋る練習をする ・共通の趣味の人と仲良くなる など参加の目的は自由です。 テーマは「ゆるく・優しく・楽しく」です。 ☆1回目のレポート☆ hss-hsp.hatenablog.com HSP交流会「読書会の記録」HSS型HSP・ウサキさん主催 参加者名のタイプ・性別・年代(自己申告) 感染対策(会場の様子) イベントの内容(タイムスケジュール) 教えてもらった本の紹介 ウサキさんのおすすめ本 本は図書館で借り…

  • 自己肯定感が高い・自信がある【HSP・HSC】子供と親の関係

    過保護だけど自由に育てられた(大人に可愛がってもらえた) HSP交流会をしていると「自分に自信がない」「自己肯定感が低い」という話をよく聞きます。 なんで?? 私はHSS型HSPの自覚があるのですが、自己肯定感はわりと高いほうだと思います(だから自分はHSPとは違うと思って、気付くのに時間がかかってしまった…) HSS型HSPは、みんなこんな感じだろうと思っていたのですが、どうなんでしょう?? 過保護だけど自由に育てられた(大人に可愛がってもらえた) 変わってる、面白いとよく言われる 学校は楽しくなかった(集団行動が苦手) 褒め言葉は素直に受け取る 過保護で優しすぎる家庭で自由に育った 今思え…

  • 独身限定HSP交流会【レポート】神戸・三ノ宮☆2021年1月10日(日)3回目

    HSP交流会の記録(HSS型HSP・ウサキさん主催) HSP交流会(独身限定、20代・30代・40代前半)を開催したので報告します☆ テーマは「ゆるく・優しく・楽しく」です。 ※独身限定は「需要があれば」続けようと思います (今回は3回目の開催でした) ☆1回目・2回目のレポート☆ hss-hsp.hatenablog.com hss-hsp.hatenablog.com HSP交流会の記録(HSS型HSP・ウサキさん主催) 参加者名のタイプ・性別・年代(自己申告) 感染対策(会場の様子) イベントの内容(タイムスケジュール) 会話の内容(仕事や気質についての対処法など) 連絡先の交換は自己責…

  • パーソナリティー障害(人格障害)のチェックリスト

    生きづらい原因はHSPではなく、気質の極端な組み合わせ? 今、なぜ「生きづらい」のか? そこを理解し、生きづらさを軽減するためには、いくつかの気質が極端の強弱で組み合わさっているケースである「パーソナリティー障害」という問題を多くの人が知っておくべきなのです。 なかでも、新奇探索性、損害回避性、報酬依存性の3つを組み合わせると、一般的な大人に比べて極端な考えや行動を行ったりして社会への適応を著しく困難にしている人格状態、いわゆるパーソナリティー障害(人格障害)というものが、気質の偏りとして説明しやすくなります。 極端化した気質の組み合わせ↓パーソナリティ障害・自己愛性パーソナリティ・回避性パー…

  • HSS型HSPの気質とクロニンジャーのパーソナリティ理論(Cloninger)

    あなたの気質傾向は?理由がわかるのに35年かかった… 私たちは「気質」の上に「性格」を重ね「人格」を形成していきます。 仮に気質的な面で問題があったとしても、性格を育てることで、社会に適応する形に変えていくことができるはずです。 それが「人として成長する」ということ。 ※クロニンジャーの気質と性格についてはこちら schizoid-personality.hatenablog.com あなたの気質傾向は?理由がわかるのに35年かかった… クロニンジャーの4次元気質チェック 新奇探索性 損害回避性 報酬依存性 固執性 他の気質を持つ人からは、どう見えてしまうのか? 脳内のアクセルとブレーキを同時…

  • HSS型HSPは「INFP・INFJ・ENFP」が多い!性格診断テスト【MBTI・アンケート】3回目

    16Personalities・性格タイプの結果「HSS型HSPのチャットグループ」 HSS型HSP(刺激追求型のHSP)の人は、どのタイプが多いのでしょう? 私が管理しているLINEのオープンチャットでのアンケートの結果です(3回目) HSS型HSPのMBTIアンケート結果✨結果は3回続けて、INFP(仲介者)→INFJ(提唱者)→ENFP(広報運動家)でした‼️— ウサキさん⭐️ (@schizoid_usaki) 2021年1月5日 同じ気質を持っていたとしても、当たり前ですが個人差があります!! ☆診断はこちらから☆ www.16personalities.com 16Personal…

  • ENTJ-T「指揮官」に変わった【16Personalities・性格診断】HSS型HSP

    MBTI(気質は論理、戦術は計画、意識・エネルギーは中間、慎重型) 私の性格タイプ診断の結果です!! INTJ→ESTJ→ENTJ 建築家型→幹部型→指揮官型 に変わりました!! 中間の回答はしないようにしましたが、意識とエネルギーは50%前後。 気質と戦術は「T 論理・J 計画」に固定されてるみたいです。 「分析家グループ」→「番人グループ」→「分析家グループ」になりました!! MBTI⭐️性格診断INTJ→ESTJ→ENTJ建築家→幹部→指揮官「時間は限られている。だから、他人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない」「血も涙もない鬼だと思われても構わないさ。自分が有能な鬼のままでい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウサキさん★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウサキさん★さん
ブログタイトル
ニンファー(Nymphaea)~HSS型HSPの世界~
フォロー
ニンファー(Nymphaea)~HSS型HSPの世界~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用