chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミニ盆栽にチャレンジ

    先日 娘がミニ盆栽を持って来ました。 やってみたら、と勧められ始めることにしました。 「まずは 枯らさないこと」とプレッシャーをかけられました。 毎日、ほぼ決まった時間に水を上げています。 どこまで、続けられるか、プレッシャーを感じながら 試運転中みたいな毎日を送っています...

  • 古民家

    写真は、100年以上も前に造られた家です。 山の中でなく山間に、よく造れたものだと思います。 豊かな日本にしたい、西欧のように“ストック経済” を、と考えてきました。 生活基盤にかかわる分野で「消費ロス」を小さくする ライフスタイルです。 木に代えて石と鉄骨で建造物をまかな...

  • 区役所の食堂

    練馬区役所の職員食堂を覗いてみました。 メニューケース ここは 職員だけでなく一般の人も利用できます。 入口から奥を望む コロナ禍のため、足を踏み入れることを控えていましたが、たまたま混雑する昼食時前に区役所を訪れたため、地下一階を覗いてみました。 食道横の売店 ここでも ...

  • 超シンプルライフ

    ここ数日「ズクなし」(信州中心地区のことば=動かず、手抜きをすること;根気がないこと)の食事をして過ごしました。 水でほぐすだけで出来上がる 日本そば に執着しました。 味付けも シンプルです。まろやかな 信州みそ由来の醤油を少々とお酢(米酢)を少々。 👇 料...

  • 信州のいなかで

    うさぎ追いしかの川~#・・・・・・ 久しぶりに生まれ育った原点に足を運びました。 陽光に映えていました。 おのずと 子どものころの生活空間の中にもどりました。 この村に立つとしょっぱい思い出が出てくるものです。 山奥の田舎部落で家のない生活~納屋暮らしをしていた当時の悲哀ー...

  • スローライフ

    つつじとチューリップのあでやかさに目を奪われました。 今年の冬は寒かったですね。 その寒い景色の中にいると陽光の今の新緑の季節が 本当にやってくるのかな、と疑ってしまいました。 彩り豊かな季節がやってきました。 自然の力はすごい。 お金の力でも、有力者の力でもありません。 ...

  • 北アルプスの今の姿

    4月の中旬を過ぎているのですが、信州松本から見える北アルプスは「冬の景色」でした。 五月晴れのような陽光の晴れの朝の姿です。 何度となく観ている景観ですが、つい写真を撮りたくなってしまいました。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。

  • 生活し ヤスイ 江古田の街

    100円ショップ、日本の知恵だと思います。 100円で、生活の「便利」のあれこれが揃ってしまう。 生活のあれこれ、生活の「必要」です。 それが便利にそろうなら、言うことなしです。 物価が上がる「今」、しかも給与の増がままならない「今」 こそ、この100円ショップは便利です。...

  • 救命講習会

    本日は快晴、初夏の陽気です。 日曜日ですが、9時からおよそ3時間半、みっちり 救命講習を受けました。 充実した時間でした。 消防署主催の講習会です。 練馬区の消防署が区民の希望者を対象に長期にわたって 実施ていている講習会です。区民が万が一の際、お互いに 助け合えることを最...

  • スローライフな一日と蕎麦

    寒くもなし、暑くもなし、丁度良い加減の温かい穏やかな日でした。 一年を通じてこんな陽気だったらいいな、と思います。 社会の動きが少し動き出したようです。 やっぱり、動きがあると気も明るくなります、その先は弾みになります。そして、お店で食事をする、っていいもんですね。 久しぶ...

  • 心のふれあい

    私たちは、同じ21世紀世代人。 時代は変わります、世代の行動形態も変わります。 しかし希求するところはいつも、いつの世代も同じだと Shiroは思います。心のふれあいだと思うんですよ。 同じ家に住んでいても、ラインで「ごはんだよ」「わかった,すぐ行く」とラインで会話をするこ...

  • 触らぬ神に祟りなし

    先日の二日間にわたる雨で、桜の花は散ってしまったかと思ったのですがまだきれいに咲き誇っています。 今日は晴れ間が多く、ようやく暖かになりました。 地面の湿り気やぬかるみが消えたので、近所の散策を再開しました。 久しぶりに地区の鎮守の社でお詣りをしました。 本殿の脇にある祠(...

  • たわいもない昔のはなし

    松本の4月1日は、冬でした。 松本は、とんでもなく寒いところです。 朝起きると、周りの里山は白い噴霧液をかぶったように 雪景色でした。 姉夫妻と食事をしているとき、こんな会話をしました。 Shiro、姉夫妻ともに70代です。 石油やガソリンから、あれもこれも値上がりして大変...

  • "旅” いいもんですね

    久しぶりに旅をしました。 旅と言っても行き先はShiroの故郷、松本です。 気温も上がり、道中は日中ですから18度ありました。 八王子を過ぎると、自然が優位に立つ景色が車窓に 展開します。 桃のピンクの花の群れ、梨の白い花の群れが入り乱れて いました。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shiroさん
ブログタイトル
70歳現役オヤジのつぶやき
フォロー
70歳現役オヤジのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用