chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Salon de Astronomy https://tstudioastronomy.blog.fc2.com/

MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。

T-Studio
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • プレセペ星団を見る

    晴れていたので久しぶりに星を見ました。対象はプレセペです。眼視用としてはお気軽に双眼鏡を設置春は銀河団もありますが、眼視では全く面白くありません。。。。(というか暗すぎて見えない)この前修理した高感度カメラ+電動ズームシステムも設置最望遠でこのくらい広角にすると、どのような環境で見ているかが丸わかりです。。。(あと一時間くらいしたら木に隠れます。。。)このシステムは暗い対象まで見えるので一応移動さ...

  • 高感度SDIカメラ+電動ズームシステム故障→修理

    以前からたまに電動ズームの制御が接触不良のような症状を起こしていましたが、昨日テストしたところ動作しなくなってしまっていました。。。。(何もいじってないのに。。。)このズームレンズもともとは港湾監視などに使われていた古いレンズで、超望遠(12~240mm)でEAAに向いてるのですが、ズームもフォーカスも電動での制御しか出来ず、ヤフオクで入手したときに制御ボックスが無かったためメーカーに相談して回路図をもらい...

  • NotebookLMの天文活用

    Googleのビジネスツールで話題のNotebookLM。このツールは特定のWebページやファイル、音声、映像などをソースとして登録しておくとそのソースをAIで参照して回答してくれます。日本語のみならず、他国語で記載された資料もソースとして利用できます。(自動翻訳してくれる)参照元が登録したソースのみになるため、生成AIにありがちな出典元の情報自体があやしいという問題が無く、精度の高い回答が得られます。私は海外の天文ア...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T-Studioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
T-Studioさん
ブログタイトル
Salon de Astronomy
フォロー
Salon de Astronomy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用