ホーチミン市と奈良市の2拠点で生活しています。 ベトナムの食文化について、日々の生活の中でベトナムで食べた料理を紹介しています。
5月になりました。ゴールデンウイークの真っただ中です。もうすぐ、5月5日、こどもの日です。 奈良では鯉のぼりが泳いでいるので、車窓から動画の撮影練習です。風がふいていないと、鯉のぼりも泳ぎません。車窓の動画撮影、けっこう難しいです。電柱とか、余計なもの
「動画も使って、ブログを書こう」、第2弾です。ホーチミン市で毎日ローカルごはんを食べていても、たまに食べたくなった日本料理がありました。チャーハンとか、チンジャオロースとか、焼き餃子などの街中華です。今は奈良にいるので、街中華を楽しんでいます。ベトナ
奈良でひましているので、新しいことにチャレンジしています。そのための練習 (実験?) ページです。今取り組んでいる新しいことは、「写真だけでなく、動画もブログに載せる」 です。「ベトナムでごはん 4」 は、写真をたくさん使ってブログを書いていますが、写
ホーチミン市の銀行には、HCM生活では使い切れない位のベトナムドンが残っています。理由は、日本からベトナムには銀行送金できたが、ベトナムから日本には、海外送金ができないからです。日本に戻すことが、できないのです。ベトナムの銀行の定期預金の利息をたくさん得よ
奈良にいるけど、ひまです。以前は毎日更新していたので、スマホの写真を活用できていたが、今は撮影しても、ブログで使わないので写真の使いみちがない。写真の整理を兼ねて、ときどき奈良からホーチミン情報を発信しましょう。4月10日、アパートの隣りの散歩道です。
【2拠点生活】 年6回の飛行機はきついです。→ 帰国しよう。
今は、ホーチミン市に住みながら、奈良にもアパートを借りて、2ヶ月に1回、奈良の病院に通院しています。通院のため、2ヶ月に1回、飛行機で日本に行きます。 ↓「15日間」 日本に滞在して通院し、ベトナムに戻り 「45日間ビザなし」 で滞在し、また 「15日
「世界の朝ごはん」 のベトナム版、「HCMの朝ごはん」 です。HCMの朝ごはんは、今回の48品で一度完結にします。毎朝、おいしい朝ごはんを求めて近所を歩いています。48品目はマンションの目の前にあり、一番よく通っているこの店で食べましょう。メニューが豊富です
ベトナムでは、1年中果物があふれています。スイカは、1年中出回っています。でも、季節のある果物もあります。ライチが有名ですが、他にもあります。近所の路上市場を毎日歩いていると、売られている果物の顔ぶれに、新しいのが加わります。手前の赤いのは、Mận(マ
【HCM 朝ごはん】 ㊼ Hủ Tiếu Gà フーティウガ―
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。HCMの朝ごはんは、48品で一度終了にします。残り2品です。ガイドブックでは、ベトナム料理=フォーとバインミーのマンネリ化した記事ばかりで、ワンパターンでおもしろみがありません。でも、実際に住むとちがいます
日本には、いろいろな種類の味噌汁があります。豆腐の味噌汁、わかめの味噌汁、貝の味噌汁、長ネギの味噌汁、油揚げの味噌汁、大根の味噌汁 ・・・ 。ベトナムにも、いろいろなスープがあります。精進料理の店でごはんをたべる時、どんなスープが付いてくるか、すごく楽
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。今日は、46番目です。HCMの朝ごはんは、48品で一度完結にします。残り3品、何を選ぼうか ・・・ ・・・ 。近所には、朝はバインミーの屋台がたくさん立ち並びます。特にマンションの目の前の通りは、50メート
【果物】 Bưởi (ブオイ) 皮をむいてもらうと、食べやすい。
ベトナムは、果物天国です。スーパーで、すぐに食べられるように皮をむいてカットされた商品を買うより、市場で丸ごと買って、食べるときに自分でカットするのが100倍おいしいです。夕方、自宅に帰るときは、いつも市場の中、正確には、市場の裏手の路上市場になっている
【HCM 朝ごはん】 ㊺ Cháo Cá Lóc チャオカーロック
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。今日は、45番目です。よく続いています。前回、前々回は、Mì Xào (焼きそば)、Hủ Tiếu Xào (焼きフーティウ) と食べたので、今回は 油で炒めたものではなく、体によさそうな朝食を食べましょう。朝ごはんを
【HCM 朝ごはん】 ㊹ Hủ Tiếu Xào フーティウサオ
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。今日は、44番目です。前回は、Mì Xào (焼きそば) を食べました。今回は、日本にはないベトナムらしい炒め物を食べましょう。おいしい朝ごはんを探して、朝の散歩です。ベトナムでは、店内だけではなく、路上の
2025年3月5日のベトコムバンクのレートです。1万円を両替すると、164万ドンになります。175万ドンを日本円に替えると、1万円になります。今回は、為替レートの話しではありません。ホーチミン市の両替所について、書いてみましょう。ホーチミン市の両替所で、よい店、人
ベトナムには、「ベジタリアンレストラン」 や 「ビーガン料理店」 がたくさんあります。でも、そんな上品なお店ではなく、街のTiệm Chayで Ăn Chay (精進料理を食べる)をしています。2025年の目標は、5キロ減量です。そのために、炭水化物を減らして、野菜を増や
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。今日は、43番目です。 汁麺は、フーティウを中心にかなり食べたので、新しいジャンルを開拓しましょう。プールで泳いだ後の朝の散歩、風が気持ちよいです。朝ごはんを求めて、近所を朝のウオーキングです。この屋台
昨年12月22日に、ホーチミン市メトロ1号線が開通しました。1ヶ月間の無料乗車期間を経て、1月22日からは通常の営業運行です。切符を買って、ふつうに乗ってみたくて、友人とメトロに乗りに行きました。でも、びっくりです。① 自動券売機で乗車券を買おうとしたら、ま
【HCM 朝ごはん】 ㊷ Hủ Tiếu Dê フーティウイェー
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。今日は、42番目です。いくつ(何番まで)、朝ごはんを探せるか楽しみです。今回は、ふだんとちがう道を歩いて、朝ごはんを探しました。「歩道=歩行者のための道」 という考えは、ありません。おいしそうな看板です。
日本にいた時から、毎朝体重を測って、エクセルの表に入れていました。ベトナムに来てもうすぐ11年が過ぎますが、来越直前の体重を見たら、今より7キロも少ないです。11年間で、7キロ太りました。2025年の目標は、「5キロやせる」 です。5キロやせても、まだ標準体重を
ホーチミン市で生活していて、最近困っていることがあります。それは、「ポケットティッシュが、お店で売っていない」。以前は、売っていたのです。だけど、ここ3ヶ月くらい買うことができなくなりました。どこの店からも、ポケットティッシュが消えたのです。スーパ
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。40品の大台を超えて、41品目です。汁麺以外にも幅を広げていきましょう。今朝は、他の場所ではあまり見かけないものがあるお店に食べに行きましょう。地元の人でいつも混んでいる人気店です。このお店のお勧めが、
長引く円安で、日本人の海外出国者数が減少しています。自分はベトナムに住んで、日本の病院に年6回通院するので、日本とベトナムの間を年に6回は最低往復します。日本から海外へ、年に6回出国します。たぶん、毎回日本人の海外出国者数にカウントされています。ベトナム
【HCM 朝ごはん】 ㊵ Hủ Tiếu Dai Sươn Kho フーティウヤイスオンコー
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。日本では、朝食というと、 「ごはん or パン」 が多いです。ベトナムでは、 「麺 or パン」 が多いです。自分は、日本ではパン派、ベトナムでは麺派です。寒い日本から、暖かいホーチミンに戻ってきました。HCM
明日、HCMに戻ります。しかし、e-ビザ(電子ビザ)が届きません。申請したのは、1月24日(金)です。もう10日以上過ぎています。申請日の翌日から3業務日で、電子ビザは発給されることになっています。ふだんはビザなし45日滞在ですが、次回は奈良の通院日を2ヶ月半後
今は、寒い日本にいます。ベトナムに住むようになって変わったことに、「麺類を食べる回数が増えた」 があります。ベトナムは、フーティウやフォー、ブンやミエン等、麺類が豊富です。特に、朝食には麺類を食べることがすごく多いです。日本でも、麺を以前よりも多く食べ
ベトナムも正月を迎え、新しい年が始まりました。2025年も、為替の動きを見ていきましょう。大阪のお気に入りの両替所です。旧正月で来日中の外国人が、たくさん並んでいます。寒いです。自分もHCMのロシア市場で買ったダウンジャケットを着て、並びました。思ったよ
Chúc mừng năm mới Ất Tỵ 2025 !あけましておめでとうございます。昨夜はユーチューブで、日本からホーチミンの花火を見ていました。日本にいると、お正月の感じは全くありません。そんな時は、li xi (リーシー、お年玉)を持って、ベトナム料理を食べに
今年のベトナムのテト休暇は、1月25日から2月2日の9連休です。この連休中に、外国人からEビザ(電子ビザ)の申請があったら、どうなるのだろうか?試してみました。いつもは、ビザなし45日間以内のベトナム滞在で日本に出国しますが、次回は45日を超えて滞在したい。 E
去年のテトは、HCMで過ごしました。今年のテトは、日本に行きます。2ヶ月に1回の通院のため、年に6回以上日本に一時帰国をしていますが、この時期の一時帰国が、一番きつい。① HCMと日本の温度差が激しい。 気温30℃のHCMから、気温1℃の奈良に行きます。②
ベトナムの代表的な食べ物、バインミー。自分もよく食べます。バインミーについて、最近感じていることを書いてみましょう。① チラシで巻かなくなった。以前は、B5サイズ位に切ったチラシで巻いて、輪ゴムをかけて、透明ビニール袋に入れて渡されました。今は、店オリ
【HCM 朝ごはん】 ㊴ Bún Thịt Nướng Chả Giò ブンティットヌオンチャーヨー
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。ベトナム料理はガイドブックに載っている、フォーとバインミーだけではありません。ホーチミン市で普通に食べられている朝食を、毎日食べ歩いています。今日は、39品目です。何品まで続くのか ・・・ ・・・ 。前
【HCM 朝ごはん】 ㊳ Bún Giò Heo ブンヨーヘオ
(お知らせ)ブログの文字が、ゴシック体から明朝体に変わっています。今までMSPゴシック体で書いていましたが、最近、強制的にブログの設定が、Yu明朝体に変更されてしまいました。他の人のブログはほとんど明朝体なので、これが標準なのかもしれませんが、自分にはとて
最近、初めて行くカフェで注文したときに、「ここのカフェの店員、よくないなぁ」 と連続で感じたので、それを書いてみましょう。ベトナムでは、カフェをよく使います。毎日2~3回は使います。スマホの写真をPCに保存して、ブログ用に加工したり、調べものしたり、街歩
【HCM 朝ごはん】 ㊲ Cháo Dinh Dưỡng チャオインユォング
正月は、HCMの朝ごはんに日本の雑煮を食べていました。20個完食です。餅は大好きです。日本では、正月に餅を食べ、7日に七草粥を食べます。七草粥は、毎年1月7日、一年の最初の節句である「人日の節句」に食べることは、よく知られています。七草粥は、古くから伝わる無
ベトナムは旧暦の国なので、1月1日はただの祝日です。街の中心部で、カウントダウンが行われる程度です。1月1日も飲食店は普通に営業しているので、夕ご飯も困りません。でも日本人にはお正月なので、ビールを飲みましょう。毎年1月になったらやることが、ひとつありま
【年越しHCM】 うどん屋はたくさんあるが、そば屋が少ない。
寒い日本には帰らずに、暖かいホーチミン市で年を越すときに食べたくなるのが、「年越しそば」。しかしホーチミン市は、うどん屋はたくさんあるのだが、そば屋が少ない。年越しそばが食べられない。うどん屋は、丸亀があるし、一富士製麺所おいしいし、えびすがあるし、人
日本に一時帰国したとき、日本でも精進料理を食べて日越の比較をしようと思いました。ヤフーで 「奈良 精進料理」 で検索したが、どこも敷居が高い。お寺の個室で、事前予約が必要で、コース料理の高級精進料理ばかりです。日本とベトナムでは、精進料理の位置づけが
【HCM 朝ごはん】 ㊱ Mì Gà Xá Kén ミーガ―サーケン
世界の朝ごはんのベトナム版、HCMの朝ごはんです。すでに、35種類の朝ごはんを食べています。近所のお店は、かなり食べつくしてきました。今日は、ここで食べようかなぁ。左は、⑦ Bánh Ướt で食べました。右は、㉗ Hủ Tiếu Bò Viên で食べました。新規開
2024年12月22日、やっとホーチミンメトロ1号線が開通しました。2018年開業予定から延期に延期を重ね、メトロに乗ることなく日本に帰国した在住者もたくさんいます。やっと今日、開通することになりましたが、初日は大混雑して乗れないだろうと思い、乗車する予定はあり
もうすぐクリスマス、そして正月を迎えます。日本に一時帰国する人が多いですが、ベトナムで年越しする人もいると思います。自分も、寒い冬は日本に行きたくないので、ベトナムで年越しです。年越しと言えば、「大みそかの年越しそば」 と、「正月の雑煮」 が欠かせませ
12月も後半になりました。もうすぐ2024年も終わりです。今年やっておきたいこと、やり残していることを考えた時、「ビンヤン食堂に、今年は全然行ってないから、ちょっと行きたいなぁ。」 と感じました。以前はあんなに好きだったのに、今はほとんど行っていません。理
奈良からホーチミンへ、ベトナムでの日常が戻りました。寒さで手の指先にいくつもひび割れができて、痛くてつらかった日本から、暖かいベトナムに戻って、ホッとしました。HCMでは朝早起きをして、たっぷりとプールで泳いでから、お腹を空かせて、いろいろな朝ごはんを食
飛行機から地下鉄が見える?そんなはずはないだろう。普通の人はそう考えます。ホーチミン市は、12月22日に地下鉄1号線がやっと開通します。地下鉄と言っても1号線の場合は、14駅のうち地下駅は3つで、あとは地上駅です。だから、「地下鉄の地上駅が、飛行機から見え
今は、日本に滞在中です。“ベトナムで、ごはん” を食べることはできないが、日本にいて感じる、”ベトナムにもあったら、うれしいもの” を書いてみましょう。① 吉野家の「牛すき鍋膳」ベトナムというか、ホーチミン市にも吉野家はあります。(すき家も松屋もあり
2ヶ月に1回の日本旅行を、楽しんでいます。2ヶ月に1回、日本で本場の和食や日本料理を食べることができると考えれば、冬の寒くていやな一時帰国でも、苦ではなくなります。日本でごはんを食べるためのお金を、USDとVNDで持ってきました。① ベトナムでVNDをUSDに替
2ヶ月に1回の奈良の病院への通院で、日本にいます。前回は航空券をベトナム航空が5万円台で買えましたが、今回は8万円を超えていました。全日空は10万円オーバーで、手がでません。結局、ベトジェットエアーで関空に飛びました。ベトナムのほか、日本のアパートの家賃
新企画、「先週の精進料理」 2回目です。先週は、1週間のうち5回、夕食は精進料理を食べに行きました。ベトナムで、ベジタリアン生活をしています。5回のうち最初の4回は別々の店で食べ比べをし、5回目は一番おいしかった店に再訪しました。4食堂の特徴を、まとめ
珍しくお菓子です。近所のコンビニに、何かおもしろいものないかなと見に行って、見つけました。キュウリチップス。 ポテトチップのキュウリ版です。隣のドラゴンフルーツは、袋の大きさがわかるようにスケールです。予想どおりの形状で、でてきました。あっさり味で
ベトナムは、麺料理が豊富です。近所に新しい店がオープンしたので、食べてみましょう。〇〇の店の△△はうまいと、店紹介のブログが多数ですが、自分は、ベトナム料理の△△は、こんな料理で楽しいと、ベトナムの食文化を知りたいので、このブログを書いています。Mì
ベトナムの果物、おいしいです。カットされたのではなく、丸ごと買って冷蔵庫で冷やし、食べる時にカットするのが一番おいしいです。もう一つおいしい食べ方に、「塩をつける果物には、塩をつける」 ことが重要です。今日は、塩について書いてみましょう。朝ごはんを食
ベトナムでは、ビンヤン食堂が有名です。安くていろいろなおかずが、手軽に楽しめます。一番最初のブログ、「ベトナムでごはん(15年~19年)」は、ビンヤン食堂の記事ばかりでした。ビンヤン食堂は好きですが、茶色のおかずが多く、味付けが濃く、おかず3品も注文すると
アメリカの大統領選挙も終わり、為替も大きく動いています。いつもは、大阪で VND → JPY に両替していますが、今日は、ホーチミン市で VND → USD に両替に行きました。HCMではおなじみの、シェラトンホテルの脇の両替所です。朝、ネットでベトコムバンクのレ
【HCM 朝ごはん】 ㉞Xôi Gà Lạp Xưởng ソイガー ラップスン
「世界の朝ごはん」 のベトナム版、「HCMの朝ごはん」 です。朝は、フーティウなどの麺類を食べることが多いですが、今日は米を食べたい気分です。おこわを食べに行きましょう。ここで食べましょう。ここのおこわはガッツのある味です。最近メニューが新しくなって、見
【料理】 Nem Nướng Nha Trang ネムヌオン ニャチャン
ベトナム料理には、その地域の名物料理があります。料理名に地名が付いている料理です。有名なのは、ブンチャーハノイ Bún chả Hà Nội (ハノイ名物)ブンボーフエ Bún bò Huế (フエ名物)昨日は、ニャチャンの有名料理を食べてきました。最
日本に住んでいる友人から、「ベトナムって、物価が安いんでしょう」 と、よく言われます。ベトナム在住の長い友人は、「ベトナムって、箱入りのティッシュペーパーが値段高いよねぇ」 と、以前言っていました。ベトナム料理の記事ばかりでは飽きるので、今日は「ベトナム
【HCM 朝ごはん】 ㉝Hủ Tiếu Mọc フーティウモック
「世界の朝ごはん」 のベトナム版、「HCMの朝ごはん」 です。ベトナムは、食が豊かです。1ヶ月間、毎日ちがう朝ごはんを食べても、まだまだ食べていない朝ごはんがあります。今日は、HCM朝ごはん、33番目です。今朝は、ここで食べてみましょう。お気に入りのお店です
【麺料理】 Bánh đa cua Hải Phòng バインダークア
有名店で、美味しいベトナム料理を食べるのもいいが、小さな食堂で、ローカル料理を食べるのもいいです。旅行者と在住者のちがいは、食事の幅です。3泊4日の旅行者だと、限られた食事回数でいろいろなベトナム料理を楽しみたいと考えます。失敗をしたくないので、評判
【HCM 朝ごはん】 ㉜Bún Riêu Cua Ốc ブンリュウクアオック
「世界の朝ごはん」 のベトナム版、「HCMの朝ごはん」 です。ベトナムは、住んで楽しい街です。何が楽しいのか、街にいろいろな食べ物があるからです。近所に市場がありますが、市場の周囲にはいろいろな食べ物屋台があります。この屋台、以前はなかったけど、日本か
昨日は友人と、5区に飲茶を食べに行きました。その店がすごい。①安い ②うまい ③種類が豊富。 3拍子そろっています。5区にある、点心飲茶のお店、九龍冰室。英語では、Kowloon Bingsutt ベトナム語では、Cửu Long Quán 。何店舗かあるみたいですが、昨日は、
ベトナムにいると、精進料理をよく食べます。安くて ・ うまくて ・ 健康に良い。 3拍子そろっています。以前は、ビンヤン食堂でおかずを3品 (肉・魚・野菜or豆腐で3品) 注文し、皿ごはんを食べて、毎食ビールも飲んでいました。その結果、肥満になりました。今は心
【HCM 朝ごはん】 ㉛Hủ Tiếu Mì Hoành Thánh フーティウミーホワンタン
「世界の朝ごはん」 のベトナム版、「HCMの朝ごはん」 です。前回で30品に到達しました。1ヶ月間、毎朝ちがう朝ごはんを食べることができます。でもまだまだ食べていない朝ごはんがあるので、今日は31品目です。予定では、48品まで書こうと思います。朝、プールで泳
【2拠点生活】 VN321便 大阪とHCMの往来に便利です。
ベトナムの医療には様々な課題があるので、ベトナムに住みながら日本の病院に通院しています。2ヶ月に1回、奈良の病院に通院しているので、1月、3月、5月、7月、9月と、もう5回もベトナムと日本を往来しました。そのほかに東京にも行ったし、11月にも通院があるので、今年
2024年は、2回も食中毒・食あたりに会いました。前回、1回目の寿司を書いたので、今回は2回目です。2回目は、「フォー」 を食べて、食中毒になりました。フォーと言えば、ベトナムを代表する料理です。でもお腹をこわしました。① フォーには、鶏肉のフォーと牛肉の
2ヶ月に1回の通院のために、日本に一時帰国中です。7月の一時帰国の時は、ものすごく暑くて、通院のあとすぐにHCMに戻りました。9月の一時帰国は、暑さも和らぎ、過ごしやすいので、通院後の10月もゆっくりと日本を満喫しています。ブログタイトルを4にして、移住生活
ベトナムに住んでいて、避けられないのが 「食中毒」 「食あたり」。それでも、病院に搬送されるような食中毒は少なく、腹痛と下痢に悩まされる食あたりが多いです。ベトナムに長く住んでいる人は、何度か経験していると思います。ベッターの川柳で、「食あたり、心あ
日本でもベトナムでも、カフェによく行きます。FIREして、毎日時間がたくさんあるので、ブログを書いたり、本を読んだり ・・・ ・・・。でも、今回の一時帰国で日本でカフェに行って、驚きました。大阪でカフェに入り、コーヒー注文してお金を払うと、レシートが3枚
今は日本にいます。自民党の総裁選挙の結果を受け、これから為替にも大きな影響がありそうです。ベトナムドンを持って、大阪難波に両替に行きました。為替ボードを見てみましょう。 2024年9月29日 (日) です。USDは、1ドル138.10円 と円高です。ベトナム
前回のブログで書きましたが、ベトナムでごはん3はSSL化されていないhttp:// のため、今回https://対応に変更しました。それによりURLも変更しました。ベトナムでごはん3http://vietnamde-gohan.blog/ベトナムでごはん4https://monanviet.livedoor.blog/ベトナム
【お知らせ】 ベトナムでごはん 3は、移転? 終了? します。
「ベトナムでごはん 3」 は、独自ドメインを使って、http://vietnamde-gohan.blog/ に置いています。しかし、いくつかの課題があるので、当ブログは移転? 廃棄? 終了? をします。(現在の課題)① URLが、http:// のため、セキュリティーが弱い。独自
1年中30℃で四季がなく、雨季と乾季だけのホーチミン市ですが、街の市場では、フルーツの種類に季節感があります。9月になると、「ブドウ」がよく出回ります。秋の雰囲気です。ブドウは、ベトナム語では、Nho。そして、ブドウは種類も豊富です。名前がわかるのは、Nho x
ベトナム、特に南のホーチミン市で人気のごはん料理に、Cơm tấmがあります。Cơm tấm (コムタム) の単語だけを訳すと、ブロークンライス(砕いた米)ですが、炭火で焼いた豚肉をのせたおかず付きごはんをさします。今日は少し高級なコムタムを食べる時に必要となる
日本に一時帰国している時、そしてベトナムで生活しているときにも食べたくなる料理があります。それは、「しじみ」。東京からHCMに戻って、最初に食べたくなったのが 「しじみ」 でした。Nguyễn Thị Minh Khai (グエンティミンカイ通り) にある有名店、Bánh Cu
いつもはLCCのベトジェットを使って、日本に行っていますが、今回は機内食のでるベトナム航空で、日本に行ってきました。機内食について、書いてみましょう。最近は、機内食がどんどん進化しているのを感じます。食べ物が進化したのではなく、提供に仕方の進化です。
ふだんは関空を使って、ホーチミン市と奈良市を往来していますが、今回は、成田空港を使って東京に行ってきました。成田からホーチミン市に戻る時、不思議なことが2つありました。① ノートパソコンを手荷物に入れたまま保安検査を受けたら、再検査レーンにはじかれ、
バインミー食べたいなあと思ったときは、ドトールコーヒーに行きます。ミラノサンド + アイスラテを食べていると、ベトナムのバインミー + カフェスダを感じます。今回は、東京のホテルに滞在しています。路地裏を歩いていて、目にとまりました。ベトナム料理店のラン
8月の下旬になると、ベトナムの市場でよく見かける果物があります。市場のよく見える場所、前に方に陳列されています。この緑のブドウが、気になっていました。単品で売られていることも、よくあります。日本で、駅の物産展で見かけました。 ↓シャイ
ベトナムには、安いローコストキャリアであるLCCのベトジェットと、フルサービスキャリア(レガシーキャリア)のベトナム航空があります。ふだんはベトジェットで大阪に行っていますが、今回東京に行くのでベトナム航空を使いました。両方を比べて、フルサービスキャリア
先日、日本からの旅行者と話しをしていて、「ベトナムのおこわは、うまい」 という話題になりました。しかし、どうも話しが噛み合わない。自分もベトナムのおこわ、Xôi は、大好きです。どこでも売っている、Xôi Mặn 。ベトナムのおこわといえば、これです。この
ベトナムに住むには、ビザが必要です。今は近隣国にビザを取りに行けないので、ベトナム国内で更新です。 国内更新でも以前はビザシールがあったが、最近はビザシールなしでスタンプだけです。パスポートのページの節約になるという利点もあります。 今回のブログのテーマ
今日で11月は終わりです。最近は、日本食堂で魚定食を食べたり、他の和食を食べたりしているので、ものすごく食費が高いです。いつもの4倍くらい使っています。12月は、またローカル食堂での食事に戻しましょう。 ビンヤン食堂で、おかず3品食べて6万ドン位です。日本食堂
グーグルアドセンス(Google AdSense)に申請ができず、負けました。グーグルの見本のとおりにURLを設定したのに、まさかの敗北です。 昔から、縁起を担ぐ食べ物があります。そのひとつに、「カツ」。 勝負に勝つ、受験に勝つ、物事に勝つ。カツを食べに行って、今の課題に勝
独自ドメインでブログを書いて、グーグルアドセンス(GoogleAdSense)で広告収入を得て、その広告で得た収入で孤児院に粉ミルクを寄付したい。 1週間前から取り組んでいるが、いまだにグーグルアドセンス(GoogleAdSense)の審査を通過していない。 ブログの記事がだめで審査を
ブログの調整を行っています。ベトナムでごはん1 (http://monanviet.livedoor.blog/) から、ベトナムでごはん2 (http://www.ancomchua.blog/) への移行は、ほぼ完了です。「アンコムチュア.ブログ」の独自ドメインに変更です。この記事は、ブログ村のラン
ブログのアドレスをhttp://www.ancomchua.blog/ に変更したので、新しい記事が今までのブログではなく、「ベトナムでごはん2」の新着記事として反映するか、テストです。・・・・ テスト ・・・・・ホーチミン市は毎日暑いので、ビールがうまい。しかも、100円以下で
ココイチでカツカレーと、ブログの今後。 昨日は、ココイチにカレーライスを食べに行きました。旧ブログで、12月末の最後の記事以来なので、11ヶ月ぶりです。 前回は、1号店のランドマーク81にあるココイチに行ったが、昨日は、ベトナム2号店の、 Lý Tự Trọng店です
【料理名B】⑬ Bánhflan 魚定食ばかりでは飽きるので、ベトナム料理の研究をしましょう。Bで始まるベトナム料理の13番目です。 001今回は、⑬ Bánh flanこれを食べてみましょう。 上の漢字を見ても、どんな食べ物なのかイメージがわかないが、馴染みのある食べ物で
【魚定食】 ⑪田中亭 ししゃもフライ定食 うまい魚定食を探そう。11軒目です。昨日はお気に入りの店に食べに行きました。 ↓うまそうです。ししゃもフライです。 田中亭昨日食べに行ったのは、激安日本料理店の田中亭。田中亭の魚定食がすごいです。 13 し
【魚定食】 ⑩和香菜 鮭バター焼き定食 うまい魚定食を探そう、昨日は記念すべき10軒目です。最近は、焼きサバ以外の魚定食を探しています。 昨日は、ここに食べに行きました。割りばしでわかります。和香菜です。 昨日のつまみは、「山盛り野菜サラダ」。名前のとおり
【魚定食】 ⑨アジアンキッチン 白身魚フライ定食 うまい魚定食を探そう。昨日は9件目です。 昨日は日本食堂ではなく、ブイビエン通りのヘムにあるアジアンキッチンです。コロナの影響で大打撃を受けているので、食べに行って売り上げに協力して、お店を応援です。 魚定
予想のつかないお菓子Bánh bò dừa nướng 今日は日曜日。午前中は部屋の大掃除です。サービスアパートではないので、自分でソファーをどかして大掃除をします。 掃除が終わったので、屋台でおかしを買ってカフェで休憩。 下のワッフルは珍しくないが、上の今川焼みた
【魚定食】 ⑧MIYA寿司 辛いマグロ焼き定食 うまい魚定食の店探し、8件目です。今回は、おもしろい名前の魚定食です。 魚を食べられる店を考えてひらめいたのが、「すし屋」。お寿司屋は、にぎりずしの他にも魚を食べることができそうです。 ↓ 昨日は、
ビザの更新 (2020年11月) ベトナムで生活するのに必要なのが、ビザ。 ① 働いている人は労働ビザがあるので問題ないが、好きで住んでいる人は観光ビザを延長しながら住んでいる。 ② コロナの影響で出入国ができず、近隣国で取得することができないので、国内延長の
季節の変わり目は、風邪をひく ホーチミン市は今、雨季から乾季への季節の変わり目です。そして、この時期は体調をこわします。 今年もやはり、風邪をひきました。土曜日からダウンです。今年はすごい熱がでました。 ヤクルト10本飲んで、バニラアイス食べて、体の中から
【魚定食】 ⑦和香菜 さば味噌煮定食 うまい魚定食の店探し、昨日は7件目です。 ベトナムで魚定食というと、「サバの塩焼き」。サバの塩焼きもおいしいのだが、さば味噌も大好物。 ↓さば味噌、食べてきました。2年ぶりくらいかもしれません。
【魚定食】 ⑥満マル 鯖塩焼きセット うまい魚定食の店探し、昨日は6件目です。といっても、すでに何十回も食べに行っている日本料理店ですが・・・。 昨日は、この魚定食です。 ↓きれいに焼けています。これは、焼き魚定食の王様、「サバ焼き定食」。 満
ホテルで、ランチビュッフェ (プロスタイルホテル) 昨日は、ホテルのランチビュッフェにいき、豪華ランチを堪能しました。 「野菜がおいしいホテルのビュッフェランチがあるけど、みんなで行かない?」といううれしい誘いがあって、昨日のランチに食べに行きました。
岐阜屋で、ねぎとろまぐろ丼 ベトナムでの生活が楽しいのは、食べ物の選択肢が多いこと。毎日、「今日は何を食べようか!」と、たくさんの候補から選べます。 昨日は、これを食べました。 ↓最近、レタントンの日本食店によく行っています。魚定食が食べたくて、
イカの甘酸炒めと、アンチョビ 先週は、月~金曜日の5日連続で、日本食堂で魚の定食でした。土日は、ちがうのを食べましょう。 イカの甘酢炒め日曜日、近所の食堂です。イカの甘酸っぱく炒めがおいしい。ベトナム語で何というか、考えてみましょう。 この中から選びました
【魚定食】 ⑤和香菜 ほっけ(半身)定食 今年の秋は、「うまい魚定食のある店」を探しています。焼き魚というと、「サバ焼き」が多いので、さば以外の魚も食べたい。 昨日は、これを食べに行きました。 ↓おいしそうです。もしかして、ほっけ焼き?茶碗蒸
「ブログリーダー」を活用して、アンコムチュアさんをフォローしませんか?