chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆむぞう父さんのロードバイク雑記 https://asaren-5am.com/

【趣味で仕事を効率化】ドイツ赴任で太る|体重59→67キロ |ロードバイクで減量持久力系スポーツは誰でも続けられる|継続のコツはゆるく優しく|仕事とロードバイクをゆるく生きる人は見逃せない^_^

家族との時間を過ごしたい。でも、自転車の練習もしたい。そんな人に効率的に練習する方法をお伝えするブログを目指しています。ツイッターもやっていますので、そちらで最新記事の発信もしています。

ゆむぞう
フォロー
住所
静岡県
出身
栃木県
ブログ村参加

2020/02/01

arrow_drop_down
  • ズイフトやめたらそもそも自転車乗らなくなった

    ズイフトやめたらマジ自転車乗らなくなった ズイフトやめる=ローラ台やめるなので、平日自転車乗らない。土日雨だと乗らない。 ひと月に数回しか乗らない ただ、不思議と焦りはない というのも、ガチのレース指向から抜けつつあるので 乗りたいときにユラユラと乗るのがいいってことに気づいたアラフォーの夏 ズイフトやめたい人のために、解約の手順をまとめました ↓↓↓どうするか知りたい人はこちら↓↓↓ ZWIFT

  • 月末近いからサブスク解約とポイント期限に気をつけろ

    ついつい解約を先延ばしにすると余計なお金取られるよ 月末にはこれをチェックして損するのを防げ 必要ないサブスクの解約 クレジットカードのポイント期限 ✔ 本記事のテーマ 月末前にチェックしてお金を損しないための注意喚起 サブスクの見直し 使ってないのにそのままにしておくとずっと更新され続けるので、ちゃんと見直そう。 ちなみに私はローラ台をやるモチベが下がったので、先月ズイフトを解約しました。 英語

  • ヒザをケガするとMTBの練習どころか日常生活も困難になるけど

    梅雨の晴れ間に自転車に乗れないなんて ここでの記事でも話したんですが、MTBの練習中にケガしましてね。自転車に乗れてないんです。 ケガをした顛末が分かるリンク先: MTB乗るときはヒザにプロテクターをつけろと言ったのに なので、実際にひざをケガして困ったことを書いて、多くの人をケガから救おうと思います。 こういった疑問に答えます ✔ 本記事のテーマ ヒザをケガすると困ることが分かってケガ防止の気持

  • キャッシュレスに移行したらコンビニ休憩が楽すぎた

    小銭をためず、人と接触もせず、ライドを楽しむキャッシュレス ロードバイクでサイクリングするならキャッシュレスがいいね ロードバイクのライド中に感じたキャッシュレスの良さを語ります 結論 ペイペイがあればよし 他のシステムも可 何がいいか悩むよりもさっさと使ってみた方が人生お得 ✔ 本記事のテーマ 自転車乗りこそキャッシュレスすると楽しくなる 少ない荷物ですぐ旅に出よう ペイペイを使っている理由は

  • MTB乗るときはヒザにプロテクターをつけろと言ったのに

    後悔先に立たず 転ばぬ先の杖 お前は何を学んだのか? 何度もプロテクターの重要さを言いながらケガする。私はアホです。 だいたい、ケガするときはプロテクターしてない。だから、ケガする。 ひざは全体重がかかって、ガチでケガする。気を付けよう。 四六時中、プロテクターして過ごします。 ✔ 本記事のテーマ ケガしてからじゃ遅い。プロテクターはいつもつけろ 上手い人は簡単にそうやるけど初心者はそうもいかんっ

  • 軽い気持ちのライドが在宅太りの救世主になる

    在宅によるメリットは通勤レスにより時間が生まれることだけど、同時に脂肪も生み出す。 そのメリットを最大限活かして自転車を楽しむ。これをやるかどうかで半年後の脂肪のノリ具合がかわってくる。 自転車乗りがやる時間の有効活用 短距離ライド 往復30分 MTB練習 この2つがおススメ。 短時間で足パンパンライド 住む場所によるけど、短時間でもライドできます。 うちは山の上なので、ダウンヒルして帰ってくると

  • 【悲報】在宅で太るのは歩かないせいじゃない!?

    ロードバイクやってるのに在宅で太るローディなんているの? 通勤、、お前だったんだな、中年太りから俺を守っていたのは。 世間ではコロナ太りと言われてますけど、ご多聞に漏れず、私もややきてます。 みんな、お腹に手を当ててごらんよ。何も変わってないと思いたいだけじゃない?現実見ようぜ。 では、何でそうなったか冷静に考えてみた。 ✔ 本記事のテーマ 本当に通勤しないだけで太るのか それっぽい理由を見つけて

  • 分解できるPC台を自作してPC作業とローラー台を両立【DIY】

    在宅勤務のために机といすを買うと仕事は快適になるけど、そもそも自分の部屋は自転車部屋なんです。 だから、分解できるPC台を自作する、いつものイレクターパイプで。PC台を分解すれば、また部屋でローラー台もできるしね。 いい加減、ひざの上にPC置くのつらい。だって、暑いんだもん。 本記事のテーマ イレクターパイプを使った分解できる自作PC台の作り方を紹介 お金を出せばいいもの手に入るかもしれないけど、

  • 凍えて事故るよりはかっこ悪くてもカッパ着た方がカッコいい

    ロードバイクこそレインウェアをしっかり着て、体温の低下を防ごう。さもないと、体の反応が鈍くなって事故につながることも。体温が下がると、ブレーキを握るのがつらくなったりするので、もしもの時のためにジテツウならカッパをバッグに忍ばせておこう。

  • ロードバイクのボトルは柔らかくて握りやすいもの一択 特に女性は

    ボトルに求めることは楽に簡単に飲めること。それを満たすには、ボトルが柔らかくすぐに中身が飲める。この柔らかさは飲みやすいだけでなく、ボトルゲージに戻しやすいという利点ももっている。乗車中でも安心して飲めるボトルとしてキャメルバックビッグチルをおススメ。

  • スマホとは人の性癖を移す鏡である

    音楽は若いころを思い出させてくれる最高の相棒です。そんな相棒を最高の組み合わせで流してくれるSpotify。めっちゃいいサブスクですね。好きな音楽をランダムに、なおかつ好きな感じのテンポ、サウンドで流してくれる。これはAIがなせる技か。

  • 夏の海を眺めながらのサイクリング

    久々すぎて補充のタイミング忘れてた。終盤は、手にしびれが出てきた。危ない。補給は大切。 走行距離 50km 獲得標高200m 走行時間 1時間50分 たったこれだけ。でも、夏は予想以上に疲れるし、ミネラル失ってる。 朝ごはんも食べた後の10時半スタートだから、補給はなしでOKと油断した。 備えよ、常に。 すごく快適な気温でも油断禁物 カラッとした晴天であり、素晴らしい自転車日和。 それゆえ油断した

  • 比較すると良いこと悪いこと

    この世のすべては何かと比較することで成り立っているけど、比較しない人生のほうが幸せである。それに気づけたら、もう大丈夫。 哲学か! いや、最近思ったことを書くだけです。だって、これはチラシの裏に書くことですから。 ✔ 本記事のテーマ 幸せとは自分の中にある 幸せって何? 自分との比較は意味がある 去年のレースよりいいタイムで走りたい。 今年はブロンズ獲りたい シルバー獲りたい 80分以内で完走する

  • ロードバイクのヘルメット被っているとはげるのか?不安しかない

    知り合いがヘルメット取ると意外に薄いけど、それは遺伝ですか?とは聞けないよね。 ロードバイク乗りの知り合いって基本的にヘルメット被ってる状態でしか会わない。なので、頭髪の状況についてはそれほど感知するところではない。 しかし、夏場ヘルメットを外すと汗でまとまっているのもあるけど、意外に。。。ということはある。 そんなことで俺を不安にさせないでくれ。未来を暗示しているのか。 はげない努力を始めよう

  • 日差しの強い日は油断せず日焼け止め

    やっぱり日焼けして色黒の方が強そうに見えるけど、長い目で見ると健康によくない。 そんなわけでこの時期にロードバイク乗ると日焼けします。間違いなく。 気づいた時は手遅れだから、早めにケアするんだよ。 たった2時間じゃない この時期の紫外線は非常に強い。たった2時間だからいいか。 甘い。 たった2時間でこうなります。 おっさんの足ですみません。 ただ、2時間でこのぐらい日焼けするのでお気をつけください

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆむぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆむぞうさん
ブログタイトル
ゆむぞう父さんのロードバイク雑記
フォロー
ゆむぞう父さんのロードバイク雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用