人生が苦しいあなたへ。主に心理学を利用して、生きることが少し楽になる情報を発信しています。HSP・アダルトチルドレンで居場所が見えないあなたはどうぞご覧ください。
HSPに向いていない仕事とは?6,042票230コメントのアンケートを元に解説
HSPさんに職業アンケートを実施。6,000票以上が集まり、そのデータを元に向いていないお仕事をご紹介します。参考になりますので、仕事選びで悩んでいるHSPさんはぜひお役立てください。
【働き方】転職を繰り返すHSPさんへアドバイス/不安が減る4ポイント
転職を繰り返してしまうHSPさんにアドバイスをまとめました。心理学的な面から、どうして無理をしやすいのか。失敗しやすいのかも解説しています。ぜひお役立てください。
強度HSPの私が就活で悩んだこと/ボロボロにならないための取り組み方も解説
強度HSPの私が就活で悩んだことをまとめました。現在は心理系のお仕事をしておりますので、メンタルがボロボロにならないための考え方もご紹介しますね。ぜひお役立てください。
HSPさんはどういうストレス解消をする?4,717人の投票結果を元に解説
HSPさんがどんなストレス解消方法を取り入れているのか。アンケート調査をしたところ、4,717名の方から情報が集まりました。少数派の意見まで細かくお話ししますね。ストレスでお悩みならぜひお役立てください。
心理カウンセラーの資格はどれを取得すべき?副業で取得したい種類について
副業などで心理カウンセラーの仕事に興味がある場合。どの資格を取得すればいいかを解説しました。資格自体は取りやすいのですが、変な資格。高額資格があるのも事実です。お気をつけくださいね。
【大事】心理カウンセラーに向いている人の特徴4つ/相談を仕事にしたいあなたへ
心理カウンセラーに向いている人の特徴を解説しました。知識があるのは大切ですが、知識だけで良いカウンセラーになれるわけではありません。素質・強みを考え、クライエントに寄り添えるようになりましょう。
【HSP本執筆】まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本、を書きました!
HSPさん向けに本を執筆しました。名前が「まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 HSP気質を生かして幸せになる」です。書いた思いや内容の一部をお話しします。ぜひご覧くださいませ。
【簡単】ナメられることが多くて困っている…原因と対策を行動心理士が解説
ナメられる、見下されるような対応が多くて困っているあなたへ。行動心理から、原因と対策を具体的にまとめました。人間関係の改善に使えますのでぜひお役立てくださいね。
「ブログリーダー」を活用して、Ryota@HSPアドバイザーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。