私は冷え性が強いので まだまだ朝晩冷えます なのでキムチ丼を食べて 身体を温めてます さて皆さんは お米の保管はどうされてますか? 私はこのように ペットボトル保管をしています 5㎏だと2ℓ
新しい事を始めるには エネルギーがいりますが その分吸収することが多く 楽しさを感じれれば どんどん伸びていけると思います 前の職場に50歳代でyoutubeに動画を載せているスタッフが居ました その方若々
捨てるという決断を 未来の自分に丸投げしてしまいます 今日の捨てるもの 板チョコが入っていた厚紙など 『何かに使えるかな』 という理由で大事に捨てないで手元に置いてました あとはパーカーです
いつか出来立てを食べてみたい『カステラ』 ぐりとぐらにカステラを作る話を見てから いつかは食べてみたいと思いながら 大人になってもまだ実現できていません 出来立てじゃなくてもおいしいのに 出来立て
きんかんが好きです 皮ごとそのまま食べられて 甘くて酸っぱい 見た目もキラキラしているので なんだか嬉しいです 服の整理をして 冬物のアウターだけで 5着不要なものがありました マフラーに関
キッチンの引き出しは 楽な収納をしています ポイっと置くだけです 1段目は箸とスプーン、計量スプーンとゆで卵タイマーを置いてます お箸は黒で統一したくて 楽天で買いました お箸を統一することで
日曜日にパンを焼くことが多いです 焼きあがる1時間前に起きてご飯の用意をして 焼き上がりの香りを楽しみます 香りだけでもコーヒーがおいしく感じます パンはカットしないといけないので こちら
みなさん、満足なバスタオルに出会えてますか? 私は一人暮らしを始めて 始めは実家からもらった バスタオルを使ってました バスタオルはバスタオルで こだわりを持つこともなく ずっと使い続けていました
お雛様を出しました 季節ごとの飾りはあまり出さないのですが お雛様は毎年出してます 丸い感じがかわいいです 今日はブックオフに本を売りに行きました 10冊ほどの本が350円で買い取ってもらえま
クローゼット掃除中に 昨年買ったカレンダーが出てきました カレンダーを購入したことは覚えていたのですが クローゼットを開ける < カレンダーの設置をあきらめる という私にとって楽な選択をしていまし
炊飯器は持っていません 食べ物を保温状態で置いておくのが 何となく苦手で 一人暮らししてから 土鍋でご飯を炊いて保存してます いつも3合炊きます 水に30分つけて 強火で沸騰して湯気が出るまで火にか
納豆ご飯を食べました ネギや卵があれば色があったかな 今日も服の片付けについてです 雑にしていた洋服は ・洗濯するものは洗濯 ・すでに仕訳けをした、不要なもの ・今すぐ判断できないので、とり
服に関してが苦手です 人様の服装を見て 『かわいいなあ』 『おしゃれ!』 『かっこいい~』 『似合ってるなー』 という平凡な感想は持つのですが マネしたい 同じ格好をしたいということに ならないの
いつも野菜売り場で見かけると その鮮やかさに驚くのがパプリカです 私は果物は洗ってから 少しタオルで磨いて キラキラさせてから食べるのが好きなのですが どんな果物より 発色がいいパプリカは 見てい
そろそろ、おでんの温かさが嬉しい季節が終わりそうですね 毎年おでん様にはお世話になってます 見て温かい 持って温かい 食べて温かい 3拍子揃った素敵な食べ物ですね さてさて洗濯機周りは皆さん
まんまるあんまん 肉まんと違ってこのフォルムがかわいいですよね 皆さんフライパンは何を使っていますか? 材質はアルミニウム、チタン、ステンレス、鉄、銅 コーティングがある、なしと種類は様々 私は
一人暮らしだと カレーはレトルトがちょうどいいです 量や洗い物、作る手間を考えると ついつい頼ってしまいます サービスエリアに行くと ご当地のレトルトカレーが置いてあったりします 私は自分へのお
一人暮らしをしてから買わずにいたものがあります 急須です ずっとパックの麦茶を水出しして 冷蔵庫に保存 温かいお茶が飲みたいときは その麦茶にお湯を足してました お茶に種類は様々ありますが たま
ごめんなさい、今日は愚痴です 良いように扱われたなあ…と思う日でした 友人の都合がいい方に動かれて それにたいして『ありがとう』があれば 納得できたというか、収めどころとなったのかなあ したいか
こちらはお昼寝スポットです 温かい日差しがあたります このソファはニトリの物で こんな感じにリクライニングします どうぞ寝てくださいという風貌が素敵です 2人用電動本革リクライニングソフ
皆さんは甘えてますか? 私は甘え下手です 甘いものは好きです 今日はシュークリームをいただきました 人に頼るのが下手で ついつい自分で動いてしまいます 人に甘えるのは苦手ですが 物には甘えられ
今日は朝起きると 空気が乾燥していたので 少しのどが渇いた感じがしました 最近はなるべく果物を食べるようにしています リンゴ甘くておいしかったです 皆さんアクセサリーの保管はどうされてますか?
今日は私の癒しグッズの紹介をします こちらは ・ほぐしテトラ【無印良品】 ・青竹踏み【キャンドゥ】 ・ルルド グリグリ【アテックス】 ほぐしテトラは頭や首筋に使います 丸みの当たりが丁度よく 2・3
寝室として使っている部屋には 天井照明を設置していません 入居時からなかったので どんな照明にしようかいろいろ悩みました ・吊り下げ型?シーリングライト型?どっちがいいのか ・発色の種類や起床をサ
新品の物を使い始めることに緊張します 特に新品の教科書に名前を書くことが苦手です 使い古すと愛着がわきます 多少汚しても まあいっか と寛大になれます さてさて今日は靴についてです 私の中で 靴
ゴールデンウィークが4月25日からの場合 今日であと81日になります ・新型コロナウイルスの影響で、GW頃まで外出を控える傾向 ・夏には東京オリンピックがあり、夏休みは 旅行<観戦 ・暖冬の影響でウイン
日差しが畳にのる姿は、暖かみがあって好きです 障子の程よく遮る光も好きです うちには障子があるのですが 入居1年目で穴をあけてしまいました 障子紙が湿気ている状態で 開け閉めしていたからか 気付
大人買いってなんだか強そうな言葉な気がします 今回は大人買いと言ってみたかっただけで 大容量サイズで購入している物を紹介します 私はこまめに買い物するのが苦手で また、在庫管理も苦手です まだ足
シンク下に食器収納しています 実家の時はシンク下とコンロ下のエリアが苦手でした ・脂っぽい ・壁際のコンロ下は棚が近くにあり、扉が完全に開かなくて、どうなっているのかわからない ・物が多く奥に何が
「ブログリーダー」を活用して、おかばさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。