このブログでは、madaraが日々実践している節約術や投資(主に積み立てNISA)などについてつづろうと思います。また、読書もするので、それの感想なども書いていけたらと思います。
コロナウイルスの影響でスーパー、ドラッグストアやホームセンターからトイレットペーパーやティッシュペーパーが消えています。 私の家はこういった必需品は常にストックしてありますので、...
最低賃金 生活保障の基盤 (岩波ブックレット 岩波ブックレット) [ 日本弁護士連合会貧困問題対策本部 ]価格:638円(2020/2/24 19:53時点)感想(0件) この本...
すごく久しぶりに懐かしい音楽を聴きました。 ヴァネッサ・カールトンという人の曲です。 約20年前の曲ですが、当時はよく聴きました。今でも聴くといい曲だなと思います。 こちらは、O...
今、iDeCoについて勉強していますが、iDeCoはやるのがよいかどうか結構迷います。 やはり、iDeCoでメリットとされるのは、税の繰り越し効果ですが、積み立てNISAと違い、...
VYMを買ってみました。 基本は積み立てNISAのS&P500なんですが、高配当ETFも試しに買ってみたいなと思い買いました。その他にも高配当株を買いましたので、後々紹介...
概要 この本は、少し前に流行った(今もいるかもしれないが)SNS上でやたら自分をアピールする人たち(意識高い系)に関する本です。著者は、 文筆家の古谷経衡氏です。 このような「意...
私は毎日普段食べるものをスーパーで値引きされている商品を買っています。 スーパーの値引き商品を買うことについては、賛否両論があります。 主に否定される理由の一つに、「時間がもった...
いまだにスマホ持ってなくてガラケー使っています。 ガラホじゃなくガラケー(3G)です。 しかし、もう数年で使えなくなるので、格安スマホにするかガラホにするか調べているところです。...
ユダヤ人大富豪の教えという本を読みました。とても面白くためになる本でした。 この本は、著者の本田健さんが出会ったメンターの方に教えてもらったことが書かれています。 副題として、幸...
積み立てNISA以外にも個別株を3銘柄を持っているんですが、まず一つ紹介したいと思います。 まずは、米国のビヨンドミートという会社の株です。 この会社は、植物由来の人工肉の生産・...
文章を書くのは、難しい。日常的に本は読んではいるものの、文章ってどうやって書けばいいのだろうか?今まで文章を書くことがあまりなかったので悩んでいました。 ネットで調べて、この本が...
「ブログリーダー」を活用して、madaraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。