chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 布団 飛ばされない干し方 ハの字留め

    花粉の飛ぶ時期ですが、天気のいい日は布団を外に干したくなります。布団乾燥機を持っていないので。 寝てる間にコップ一杯分位の汗をかくと聞いたことがあります。特に主人の布団は何だか重い。フローリングに直接マットレスを敷いているので時々マットレスも干さないと湿っぽく裏側にカビらしき物が… 風の強い日に冬用の掛け布団が飛んでいってしまったことがあります。布団用バサミで留めていたのですが。 どうにか…

  • 無農薬野菜の白菜は青虫のアパート

    道の駅で農産物直売所に寄りました。 直売所は新鮮で美味しく安いので見かけると立ち寄ります。 直売所に行った時は、無農薬等それ程気にしていませんでした。(今は身体に害になるような農薬を沢山使っているところは少い印象なので) 先日 寄った所で 白菜を買いました。小ぶりでしたが一玉百円。近所のスーパーの約半額。 外側の葉を洗おうと一枚剥がしました。早速 青虫登場。農薬使ってないようで安心です。二枚…

  • 靴下 裏返しで洗濯すると 効果倍

    靴下は 裏返しで洗濯した方がいいそうですね。皮脂汚れが落ち雑菌も繁殖しにくくなるので臭いも激減。 靴下にもよりますが、表側の糸は綿で裏側は伸縮性のある化学繊維が使われているようです。裏返しで洗うことで表側のダメージが少なくなり、色落ち穴開き防止になるそうです。10倍くらいの効果がある感じです。 靴下製造会社の方々も裏返しで洗うようすすめていて、中にはパッケージに裏返しで洗うようにと注意書きがあ…

  • 部屋は意外と隠れメタボ

    今回 転勤はないと思うのですが…この時期になるとソワソワします。 結婚して初めての引越し時は ダンボール50箱分。2回目は30箱分位でした。荷物もそれ程多くないと思っていたのですが、多趣味の主人の荷物が多く…私も思った以上に自分の荷物が多かったかなと。 梱包開梱は自分で行うタイプの引越し業者にお願いしていました。3月はピーク時なので引越料金もかなり高い。一年の中でも1,2位を争うピーク日に引越して料金…

  • 定年70歳 企業努力義務規定 とほほ…

    恐るべし。定年70歳になりそうな… 2020年2月4日に政府は、“70歳までの就業機会確保を企業の努力義務”とする、高年齢者雇用安定法などの改正案を閣議決定しましたと。 私はベビーブーム時代に生まれました。 ちょうど新社会人の頃は、女性にも管理職を!残業を!と女性が社会に出て働けるようにと活発な時期でした。私も深夜残業 徹夜もしていました。そんなに働きたくもないのに。その風潮もあり晩婚化 少子化へと進み……

  • 私物をダンボール2箱までにトライ ミニマリスト

    引越しのシーズンが近づいてきました。今年は転勤ないかも知れませんが、徐々に荷物の整理をしています。 断捨離 ミニマリスト整理整頓の本など読んで知識や技術を得ています。 荷物が少ないと掃除や引越しも楽だし引越し代も安くなります。使わない物がいつまでも押入れに入っているとカビたりして他のもダメになります。賃貸の部屋ですが、荷物が減って一部屋少なくてもすむようになれば家賃も削減出来ます。 脳は適応…

  • 眼鏡かけて0.1以下でも生活できてる

    実母が眼鏡を壊してしまい 今は以前使っていた眼鏡をかけていると分かりました。 最近 見えにくくなったとか眼鏡が合っていないというので一緒メガネ店に行きました。 一軒目は 近くのメガメ店でみてもらいました。レンズ調整等で なかなか視力がでず一時間くらいかかり実母は疲れてしまいました。今の眼鏡だと視力0.1見えてない感じで新しくしても0.3と言われました。 眼に他の病気があるかも知れないので一度病院で診ても…

  • 保険見直し 後期高齢者医療制度 自己負担限度額 一ヶ月15000円(東京都 75歳以上 )

    先日、実母のところに保険の方が来ました。今まで入っているのが あと2年で終わるので 次の保険はどうかというご案内でした。 認知症保険と終身医療保険で保険料が月約13000円。今は 70歳以上の方が加入する場合は家族同席でないとならないようですが、何だかこっそりと入る感じでした。 心配になってその保険の内容等調べ、直接 保険担当者に話を聞きました。今までお付き合いがあったとはいえ、家族同席なしで入れようと…

  • りんごは医者を遠ざける 一箱10kgリピ買い

    日本では、りんごが赤くなると医者が青くなる、欧米では一日一個のりんごで医者を遠ざけるという諺があります。 果物を一日200g摂ると痩せると聞いたことがあり、きっちりとではありませんが試しています。200gというと、りんご約一個分、みかんMサイズ2個分、バナナ太め一本分。バナナは糖分が多いかも… スーパーでりんご一個98〜150円で売られています。買い物時に一緒に数個買うと荷物がかなり重くなります。 実姉…

  • 義父の誕生日プレゼント ネタ切れ時 これは?

    長男の嫁ですが、お正月 主人の実家には顔も出さず主人だけで挨拶に行ってもらいました。義父母は良い方ですが、親戚の集まりがどうも苦手で… 結婚してから15年以上経ちますが、親戚の中では滅多に顔を出さない激レアさんの地位を築きつつあります。 とはいえ、近況の様子伺いも兼ねて父母の日と誕生日には贈り物をしています。高価なものだと続けられないので、予算は一回につき4,000円程度です。安い気もしますが気持ちな…

  • 歯間クロス 挟まった時の対処法

    デンタルクロスも色々あると思いますが、今まで使用していたのは お店で一番安い物を買っていました。 クロスが黒色のものでしたが、歯間が狭い(きつい)所だと直ぐに切れたり毛羽だったりして時々糸くずのようになって挟まったままになりました。 先日、挟まったクロスがどうやっても取れなくなり調べてみました。そうしたら なんとレジ袋でやると取れると。自己責任でと書いてありましたが試しにやってみました。 レ…

  • 焼きそば 簡単美味しいガッテン流 ちょっとのコツ

    焼きそばもお家によって多少作り方が違うと思います。色々試した結果 以前 NHKでやっていた作り方が安定して美味しく出来ます。 主人は 焼きそば あまり好きではなかったけれどこの作り方なら好きと言っています。 レシピより野菜多めで粉末ソースも溶かずにそのまま麺にふりかけてますが…一度作れば気軽に作れて簡単で一度に野菜肉麺とバランス良くとれていいかと。フライパン一つで洗い物も楽です(^^) 栃木県の方で…

  • スウェーデンの歯磨法 口をゆすがない

    以前 NHKの番組でやっていました。 スウェーデンでは虫歯が劇的に少ないそうです。その歯磨き法は、歯磨き粉で磨いた後 口をゆすがないそうです。フッ素の効果で虫歯菌にきくとか。 暫くこの方法でやっていますが、慣れるし節水にもなるしいい感じです。 詳しくはこちらでご確認ください↓ http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html 一生で考えると、歯一本80万円の価値があると聞いたことがあります…

  • 製菓用カカオ100%そのまま食す ポリフェノール摂取

    高カカオチョコレート(カカオ70%以上)はポリフェノールも多く美容にも良いそうなのでどれがいいか試していました。 結果、製菓用カカオ100%の薄いタブレット形状に落ち着きました。1kg単位で買っています。スーパーのお菓子コーナー等で個装で売っているのは単価が高く感じます。砂糖もミルクも何も入っていないので初めは抵抗があるかも知れませんが、慣れるしチョコレートの香りがするので気に入っています。そのまま食べ…

  • トップナイフの吹き替えトップワイフ

    土曜夜の天海祐希主演のトップナイフを録画して見ています。脳外科医のドラマです。 2月1日の放送で離れて暮らしていた娘が一緒に住むようになりました。夜遅く帰ってきた娘とのやり取りで、天海祐希の迫力とセリフにちょっとうるっと来ました。完全コピーではないのですが大体こんな感じです。 娘に「私を捨てたくせに」と言われ、 「捨てたんじゃない。トップナイフであることは私の仕事。これは譲れない。いつも忙しい…

  • 階段100段登ると5,6km歩くのと同じ

    10階に住んでいますが 運動の為 一日一往復はエレベーターを使わず階段にしています。 ゴミ置き場や一階のポストを見に行く時に。 先日、階段100段登ると5〜6km歩くのと同じ運動量になると聞きました。 10階まで往復で10分弱かかります。日によって息切れや疲れの度合いが違います。 今日は 階段に七星てんとう虫を見つけました。立春で大安で何となくいい日になりそうです(^^)v

  • ダイエット食 高野豆腐そのままかじる

    アラフィフになっても 時々襲ってくる異常なまでの食欲。家には いくら食べても太らない物(お菓子類ではなく果物や野菜)しか置かないようにと聞いたので そうしているのですが… 色々とダイエットを試していますが、最近は高野豆腐そのままかじりにハマっています。豆腐を干したものだしタンパク質はあるでしょうしお煎餅代わりの感覚で食べています。お腹の中で膨張するのか食欲が抑えられます。即効性があります。 決…

  • ハンカチをふきんと見立て再利用

    ハンカチを贈ったり頂いたりする機会が多い時がありました。今は あまりハンカチを贈ることはないようですが。 送別会、誕生日、ホワイトデー等など… 使い切れず 何十年も前のが新品であります。綺麗な柄だったりブランド品だったり… リサイクルに出すのもフリマに出すのも何となく気が引けて。考えた末、食器を拭く布巾にしました。台布巾には薄いし…縫って二枚使いならいけそう。 首に湿疹が出来た時は、ハンカチ…

  • ゴムベラは洗い物も楽にしてくれ カレー鍋にも

    お菓子作りは 太る要素満点なので 避けていたのですが、シフォンケーキとチーズケーキは たまに作りたくなります。 お菓子作り用にゴムベラを買ったのですが、料理にも便利だなと 最近 特に感じます。 今までは木べらかフライ返しでした。 カレー鍋もゴムベラ使うと凄くきれいになりますし、排水口に水切りフイルター不織布タイプを使用していますが、ルーによる目づまりがなくなります。 フッ素樹脂加工のフライパン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よもぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よもぎさん
ブログタイトル
子なしハウスキーパー(専業主婦)アラフィフ ぷち引きこもり
フォロー
子なしハウスキーパー(専業主婦)アラフィフ ぷち引きこもり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用