chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HYCPA office / 林原会計事務所 https://www.hycpaoffice.com/

独立した公認会計士が、独立後に気づいたことなどを書いていきます。独立時の失敗や成功などの経験を共有できればよいと考えております。

HYCPA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 監査法人から転職した会計士が転職して後悔したこと

    今まで監査法人勤務のみの職歴で、監査法人の仕事がしんどくなってきた、新しいことに挑戦したい、ということから転職活動をしようと考える人は多いです。監査法人をやめて転職する際には不安がつきものだと思いますが、意外とその時に見落としがちな観点は、

  • オンライン税務顧問というサービス

    オンライン税務顧問というポジションを明確にすることにしました。これについて、会計士から独立して税理士事務所を経営するものとして戦略としての部分と、今後の課題と感じているところについて、少しまとめました。

  • 営業ツールとしての税務顧問料金表

    最初に言っておくと、税務顧問の料金表の設定に悩んでいるという話題です。税理士法人ユナイテッドとしては税務のクライアントをとっていく上で、税務顧問の料金表を設定しているパートナーもいたのですが、私は設定していませんでした。そしてそれをどこまで

  • コーチングとコンサルティングの課題へのアプローチの違い

    会計士・税理士としてコーチングサービスを提供しますが、なぜコンサルティングだけではないのか、コーチングを別メニューとして提供することの意義を、コーチングとコンサルティングの違いから紹介いたします。

  • 税理士に依頼する側の理由

    税理士事務所の営業をするにあたって、お客様のニーズはなんなのかを改めて考えた上で、その内容を文字化しつくしたうえで、Web siteのサービスメニューは記載しないといけない、という今更ながらの気づきについての記事です。

  • 税理士に依頼する側の理由

    税理士事務所の営業をするにあたって、お客様のニーズはなんなのかを改めて考えた上で、その内容を文字化しつくしたうえで、Web siteのサービスメニューは記載しないといけない、という今更ながらの気づきについての記事です。

  • 会計士が独立準備として一般事業会社に転職するメリット

    公認関係士試験を経て、監査法人に就職した人のうちのかなりの人は監査法人が最初の就職先になっていると思います。監査法人をやめる際に、いきなり独立するのは怖いと感じている人は、独立する前に、一般事業会社に転職することをお勧めします。この記事では

  • 税理士としての営業

    会計士・税理士として独立して、税理士の登録からは2年ほどですが税務の営業に苦戦しています。そもそも大きな問題点としては、税務の営業を苦戦と言えるほど手を打っていないからであることは間違いないです。独立の時に考えていたこととして、税務は結構な

  • アフィリエイト報酬をアマゾンギフト券で受け取った時の勘定科目

    アマゾンアソシエイトプログラムでアフィリエイト報酬をアマゾンギフト券で受け取った場合の仕訳で使う勘定科目についての説明です。考察としてですが、貸借対照表上の表示科目についても説明しています。

  • 監査法人ユナイテッド設立

    監査法人ユナイテッドをPwCを離れて5年、独立してから1年半で設立しました。独立した会計士がわざわざ監査法人を設立した狙いを記事にしました。

  • 会計士・税理士がプロコーチからコーチングを受けるべき理由

    若手の税理士・会計士にキャリアコーチングをサービスとして受けてもらいたい理由を、税理士・会計士でプロコーチである筆者が説明します

  • 会計士・税理士がプロコーチからコーチングを受けるべき理由

    若手の税理士・会計士にキャリアコーチングをサービスとして受けてもらいたい理由を、税理士・会計士でプロコーチである筆者が説明します

  • 資金繰り・事業計画・試算表策定等の支援メニュー

    新型コロナウィルスに関連した業績悪化等に対応した融資などに向けて会計士・税理士としてのサービスをUnited Groupにおいて実施しております。

  • キャリアコーチングの立ち上げ(特に会計士・税理士・管理部門向け)

    特に会計士や税理士として大学卒業後から会計事務所に勤めている人間は一般企業への転職の時にいろいろと戸惑うと思います。また、繁忙期が忙しすぎて、早く辞めたいという思いだけがで、転職しようと思うという事例を私自身も含めて、多数見てきました。それ

  • キャリアコーチングの立ち上げ(特に会計士・税理士・管理部門向け)

    特に会計士や税理士として大学卒業後から会計事務所に勤めている人間は一般企業への転職の時にいろいろと戸惑うと思います。また、繁忙期が忙しすぎて、早く辞めたいという思いだけがで、転職しようと思うという事例を私自身も含めて、多数見てきました。それ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HYCPAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HYCPAさん
ブログタイトル
HYCPA office / 林原会計事務所
フォロー
HYCPA office / 林原会計事務所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用