7月13日日曜日 朝7時 防府市佐波川カヌー部朝練 梅雨明けがとても早く酷暑が続いています川の水位も下がり、水もぬるんでずっと 川につかっていたいです
快適な生活環境に暮らして、スイッチ1つで生活や 指先1つで動かす生活や暮らしでは、生きている実感を得にくいのですね自分では出来ないけれど、スリルを感じることを…
経験年数の長いベテランと言われる人であっても、新人でも アクシデントは起きます。ミスや、ケガ、想定外のことが起きても 二次災害を防ぐトレーニングがアウトドアス…
力を出すには、力を入れないことが大切なようですね。強いチカラを出そうとすると、身体の一部だけを使うため、疲れやすく大きな動きにできないのですね。チカラを抜いて…
低強度で規則的な動きという有酸素運動は、単調そのものなので、せっかく始めても三日坊主になりやすいですねそこで、技術の習得という要素が加わると出来るようになりた…
日本ノルディックウォーキング協会指導者のライセンス更新講習会コロナ禍の一昨年より リモート形式でも実施しております。普段交流のない地域の方との 接点もあり改め…
3月25日 土曜日 山口市阿知須地域交流センターノルディックウォーキング初心者講習会参加11名今日のテーマは、NWを通じた運動習慣
姿勢や動作を 人に伝えるには、遠くを見るや、顔をあげるなどその人に伝わると 思われる言葉を使うと良いですね。
ウォーキングでの「正しい歩き方」という表現がありますが、歩き方は、カラダに負担をかけず 如何にラクに歩くことが出来るかを 学ぶことなのですね。
アウトドアスポーツなどの 屋外での運動では安全に行動し 楽しい時間が終了することが大切ですが、アクシデントに遭遇することもありますね。そんな時、人が平常心を失…
3月19日 日曜日 島根県浜田市石見海浜公園ノルディックウォーキング体験会参加29名今日のテーマは、「カラダを緩めて継続する」
仕事や、運動でオーバーワークになり疲れて動くことも出来ない気分の時あえて、ゆっくり動くことにより カラダに新鮮な酸素を取り込み 隅々まで運ぶためゆったり歩くこ…
免疫力が上がる行動は、適度な運動と、入浴 やはり温泉が良いらしい温泉県と言われる大分県が 健康長寿の理由かもしれませんね
健康長寿 の秘訣として「人に親切にする」ことで遺伝子の働きが変化し、カラダの炎症を抑え長寿になるらしいです。人との繋がりが 少ないと、カラダの炎症が増えること…
目の前のことに完全燃焼することで 人は高まる感覚があるようですねひたすら没頭することで 見いだす感覚らしいのですが、ようするに 集中力なのかもしれませんね
歩行練習の時、2本のレールの上を歩く意識があると カラダの左右の揺れが抑えられ疲れにくい歩き方になりますね。
3月12日 日曜日 山口市阿知須地域交流センター日本ノルディックウォーキング協会指導者養成講習会 開催地域の健康運動普及に 大切な リーダーの養成は、ノルディ…
3月11日 土曜日 山口市阿知須地域交流センター ノルディックウォーキング講習会参加7名 今日のテーマは、「柔軟性」 阿知須地域交流センターには、畳の講座室…
インナーマッスルは、体を整えたり 自然な動きをするだけで勝手にその動きがよくなるようです鍛えると言う考え方ではなくカラダの動きが スムーズに効率よくなれば良い…
足首から下の 「足」には、片足だけで28個もの骨でできていて 30以上の関節を持つのですねこの複雑な足を 正しく動かすことができると良さそうですね
運動をしていない高齢者は、1人でできる運動を望み、月に 1、2回運動をしている高齢者は 集団運動を望むらしい少し体を動かしてみようかと言う気持ちを動かす働きか…
ノルディックウォーキングでは、カラダの90%の筋肉を刺激することが出来ると、いわれています。歩行中は、呼吸筋の柔軟性を高める 動きも意識したいですね
ウォーキングでの適切な歩行姿勢は、まず、ゆっくり正しく動くことができると少しづつ 速い動きが出来るようになるのですね
3月5日 山口市阿知須 きらら博記念公園山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練参加20名 今日のテーマは、「横隔膜を動かす」
3月4日土曜日 萩市堀内 萩セミナーハウス萩ノルディックウォーキング練習会参加9名 今日のテーマは、「股関節とおしりを刺激する」
安全、便利、快適であることが 良いことであるという社会だからこそキャンプや、登山が注目されているようです。でも、自然の中に入ることは、単なる癒しではなく思考を…
クルマは、数ある工業製品の中で唯一 愛がつくモノであるとは、トヨタ自動車会長の言葉ですが趣味の幅を広げて、人生を豊かにしてくれる愛車に乗っていますか?ジムニー…
歩き方は、伝える人の気質があらわれますね。伝える人によって、いろんな歩行法があるということですね。どの歩き方が正しいと考えるのではなく自分に合う歩き方を身に付…
「ブログリーダー」を活用して、jetmutsukiさんをフォローしませんか?
7月13日日曜日 朝7時 防府市佐波川カヌー部朝練 梅雨明けがとても早く酷暑が続いています川の水位も下がり、水もぬるんでずっと 川につかっていたいです
7月12日土曜日 山口阿知須 阿知須地域交流センター 晴れ 参加19名今日のテーマは、体感の柔軟性猛暑時期 7月と8月の講習会は、屋内座学と屋根下デッキでの実…
7月6日日曜日 山口市阿知須きらら博記念公園YNWC山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練習会 参加22名今日のテーマは、熱中症予防のまえに脱水症にならな…
7月5日土曜日 萩市堀内 萩セミナーハウス ノルディックウォーキング練習会連日熱中症警戒アラートが発令される日々ですが朝の時間、陰を選んでの練習会です今日のテ…
6月28日土曜日 ノルディックウォーキング初心者講習会 山口市阿知須きらら博記念公園参加19名 今日のテーマは、「呼吸」と酸素を取り込む動きWBGT指数が上昇…
日本ノルディックウォーキング協会では、指導者の資格更新講習会を オンラインにて毎月開催しています講習開催地までの移動の時間、コストの削減により 更新講習受講機…
6月14日土曜日 山口市阿知須きらら博記念公園ノルディックウォーキング講習会 雨参加21名 今日のテーマは、「汗をかけるカラダ」
6月8日日曜日 山口市秋穂地域交流センター山口市南部スポーツ協会さま主催ノルディックウォーキング講習会参加17名日頃 地域にて スポーツ推進委員として活動され…
6月7日土曜日 萩市堀内 萩セミナーハウスノルディックウォーキング練習会今日のテーマは、「触覚」足裏の感覚を研ぎ澄ます歩き方を 意識します
6月1日 日曜日 山口市阿知須きらら博記念公園山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練習今日のテーマは、仙骨から歩く
5月26日月曜日 山口市阿東十種ヶ峰世の中 登山ブームのようですね 山登りに魅力を感じる方が増え有名な山は 週末大混雑のようですねブームとは、ひとがやってる事…
5月25日 日曜日 防府市佐波川カヌー朝練 雨上がり後 水位上昇
5月24日土曜日 山口市阿知須きらら博記念公園ノルディックウォーキング講習会参加14名 天候 風雨屋外での講習会は、天候により中止せざるを得ないことが 多いで…
5月19日月曜日 山口市東鳳翩山トレ週1の山トレ なるべく続けたいのです今シーズンのスキーで 筋力とバランス感覚の低下を実感し 生涯現役にイエローサインの予感…
5月18日日曜日 防府市佐波川今シーズン カヤック朝練スタートしました昨日までの雨で水量、流速も速く水温は低く 身が引き締まります自然の中で愉しむスポーツは、…
5月12日月曜日 山口市東鳳翩山トレ山登りを楽しむためには、山に登るトレーニングが 欠かせません登山では、登りは心肺機能の向上と太腿の筋肉が縮みながら力を発揮…
5月10日土曜日 山口市阿知須きらら博記念公園ノルディックウォーキング講習会参加22名 天候晴れ今日のテーマは、動いて緩める
5月5日祝日 山口市東鳳翩山トレ連休中は、どこも賑わい 静かが好みの人にはゆっくりしたい場所が奪われて落ち着きませんね自然の中に 身を置くことで頭もカラダも …
5月4日日曜日 山口きらら博記念公園YNWC山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練習会 参加17名今日のテーマは、チカラを入れてから力を抜く
自分の好きなこと やり続けたいことのために健康であることは 大切ですね山登りを続けたい私は、仕事の依頼が無い日は市内の山を上り トレーニングしますテント泊縦走…
7月13日 土曜日 山口市阿知須きらら博記念公園ノルディックウォーキング体験会参加21名 天候 曇りノルディックウォーキングを正しく理解して楽しく実践していた…
7月7日 日曜日 山口ノルディックウォーキングクラブ 定例朝練WBGT指数 9時以降 31危険が示されており軽めの朝練 8時45分終了
7月6日 土曜日 萩市堀内 萩セミナーハウスノルディックウォーキング練習会自分が理想とする「姿勢」は、慣れること、継続すること、そして気づくことですね
6月22日土曜日 ノルディックウォーキング体験会 山口市阿知須きらら博記念公園 雨参加17名山口市の広報誌に 体験会開催を掲載いただき11名の新規参加者があり…
自然の中に入ると 自分には聴こえていない高い周波数の音が溢れているらしいですどうやら、聴こえていない音が 人を癒やしてくれるらしいですね
ノルディックウォーキング体験会が広報誌に掲載されています広報 やまぐち 6月15日号
6月8日 土曜日 ノルディックウォーキング講習会 山口市阿知須きらら博記念公園参加8名 今日のテーマは 緩める
6月2日 日曜日 山口ノルディックウォーキングクラブ 定例朝練習会 参加20名今日のテーマは 股関節を動かす
6月1日 土曜日 萩ノルディックウォーキング練習会 萩セミナーハウス今日のテーマは、鍛えるより 緩めて整える
5月25日土曜日 ノルディックウォーキング講習会 山口市阿知須きらら博記念公園 晴れ今日のテーマは、 カラダを整える
5月19日日曜日 岡山スポーツ会館さま日本ノルディックウォーキング協会指導者養成講習会 開催ご自身の業務に 役立てようと とても向上心の高い方に ご参加いたた…
カラダの左右とも 同じような動きをするスポーツは、スキーが良く知られていますがカヤックも パドルで水を捉えら動きは 左右対称の動きになっています左右対称の動き…
5月11日 土曜日 山口市阿知須きらら博記念公園 ノルディックウォーキング講習会参加10名 晴れ初めての参加の方が3名
山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練習会 山口市阿知須きらら博記念公園参加19名 風つよし今日のテーマは、 動かす所を意識する
5月4日土曜日 萩市堀内 萩セミナーハウスノルディックウォーキング朝練習会参加8名今日のテーマは、ひざ関節を伸ばす
4月27日日曜日 山口市秋穂二島山口県セミナーパークにて山口県レクリエーション協会さま主催にてスポーツやレクリエーションに親しんでおられる方たちで ノルディッ…
4月27日土曜日 ノルディックウォーキング講習会 山口市阿知須地域交流センター参加12名今日のテーマは、体幹の柔軟性
4月13日 土曜日 山口市阿知須地域交流センターノルディックウォーキング講習会今日のテーマは、「関節を柔らかく」参加10名
4月7日日曜日 山口市阿知須きらら博記念公園YNWC山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練 参加24名