chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つみたて兄さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/15

arrow_drop_down
  • つみたてNISA運用状況

    先週今週先週比でプラス4万2千円です。今週も順調に回復してくれました。新興国の戻りが遅いのが気になりますが、まぁこんなものでしょう。積立投資を始めた頃も新興国が一番含み損の期間が長かったです。その経験もあり何も焦ることはありません。むしろ数量がどんどん多

  • 5月5週目資産状況 2番底はもう絶対ない!上昇気流発生中!

    先週今週先週比でプラス17万です。上昇気流に乗っています。今週は日経が大きく伸びましたね。大型株が絶好調で小型株(マザーズ市場)は低迷しました。日経が伸びた割には個人投資家は儲けが少なかった方も多いでしょう。私の保有株はどちらも強い動きをしてくれました。

  • 『つみたてNISA』長期投資を継続できないたった一つの理由

    皆さんの中にも投資信託、つみたてNISAなどで毎月積み立てていたのに、2~3月の暴落でやめてしまった方、もしくはやめる一歩手前までいった方が居るのではないでしょうか?今の株式市場は回復傾向にあり、やめてしまった方は後悔してるんじゃないですか?長期投資が長続き

  • 『個人型確定拠出年金iDeCo初心者』分かりやすく超簡単に仕組みを解説!

    iDeCo(イデコ)の仕組みを超簡単に解説しようと思います。iDeCoとは?つみたてNISAとの比較利用できる人・日本に住む20歳以上~60歳まで・日本に住む20歳以上の方なら誰でも年間の投資上限額・14万4千円~81万6千円(職業・加入している保険の種

  • お金が貯まらない3つのキーワード

    自分は頑張っているけど何故かお金が貯まらない。そんな人は3つのキーワードに支配されている可能性があります。自分に当てはまるかチェックしてみましょう。 ①安心・安全人間は誰

  • 『投資資金』私の貯め方!独特です(真似しないでください)

    私は今から4年前に投資を始めました。その時の貯金額は200万ほどだったと思います。そのうち150万円を投資元本としました。7年前200万円を貯める前までは貯金が10万円ほどしかなかったと思います。およそ3年間で200万貯めました。ちなみに私は正社員ではな

  • 投資信託のアクティブファンドは何故ダメなのか?(ひふみ投信)はどうなの?

    投資信託には、『インデックスファンド』と『アクティブファンド』の2種類があります。インデックスファンド=指数に連動して市場の平均点を目指すアクティブファンド=株のプロに任せて市場の平均点以上を目指す大雑把にまとめるとこのような区別になります。私がつみたてN

  • つみたてNISA運用状況 長いトンネルを抜けて一つプラスになった

    先週今週先週比でプラス4万8千円です。見ての通り、特定口座の先進国株式がプラスになりました。1か月以上全てマイナスの表示だったので久しぶりのプラスを見ると株価も回復したんだなと実感しますね。積立投資をしているみなさんもこのタイミングでプラスになった方も多

  • 5月4週目資産状況 含み益が100万円に回復!?もう安心

    先週今週先週比でプラス11万です。今週はソラストの決算発表があり概ね予想通りの結果でした。来期予想に関しては慎重な姿勢を見せていますが、恐らく予想よりは上に行くのではないでしょうか。ソラストの発表後の次の日は下げてしまいましたが昨日はご覧の通り上げていま

  • 「積立NISA」他の人たちはどんな商品をいくら買っているのか気になりませんか?

    つみたてNISAを始めてみて他の人たちはどんな商品をいくら買っているのか気になりませんか?金融庁のHPにデータがあったので見てみましょう。まずは口座数から見てみましょう。去年の12月現在で一般・つみたて合わせて約1200万口座が開設されています。日本の人口が約

  • 〚つみたてNISA〛積み立て設定は毎日、毎週、毎月どれがオススメ?一番儲けれるのはコレだ!

    つみたてNISAで積み立て投資を始めるにあたっていくつかの疑問がありますよね?証券口座はどこで開こうか?買う銘柄はどうしよう?いくら買えばいいか?毎日、毎週、毎月どの設定にすればいいか?今回は設定はどれにすればいいか見ていきましょう。まずはこちらの図を見てく

  • 高校の家庭科で投資信託の授業開始!22年4月からスタート

    高校家庭科で投資信託、2022年4月授業開始!今の若者が老後に貰えるお金が少なくなるのが手に取るように分かります。政府の意向としては若いうちに投資を身近な存在にしたいのでしょう。更に、投資だけではなく資産設計や家計なども授業で行われるそうです。家庭科の先生は自

  • 〚投資初心者必勝法〛暴落しても大丈夫!5W1Hの法則!

    5W1Hをご存知ですか?ビジネスなどのコミュニケーションに役立つ法則です。この法則は投資の世界でも役に立ちます。知らない方は覚えておきましょう。1.Why(なぜ)2.Who(誰が)3.How(どのように)4.Where(どこで)5.What(何で)6.When(いつ)1.Why?何

  • 株価上昇!日経平均の2番底は来ないのか?リーマンショックと比較してみた

    コロナショックによって年の初めに大暴落を経験しました。リーマンショック後に株取引を始めた人はここまでの大きな暴落を経験したのは初めてでしょう。私自身も身動きが取れなくなってビックリしました。みなさんも損切りをした人、塩漬けした人、利確した人、様々な人が居

  • つみたてNISA運用状況 嵐の前の静けさ

    先週今週先週比でマイナス6千円です。ほぼ無風ですね。今週はつみたてNISAの積み立て日(11日)があったので数量が増えています。何度か書いていますが改めて、国内株式20%、先進国株式60%、新興国株式20%を積み立てています。値段に換算すると6000円、

  • 5月3週目資産状況 保有株は大幅高!

    先週今週先週比でプラス27万です。一週間で1か月の給料以上に増やすことが出来ました。エプコの決算の賜物でしょう。ぜひこのまま1000円以上をキープしてほしいものです。出来れば取得単価まで上がってほしいですが(笑)先週は2番底は来ないと言ってましたがアメリカ

  • 「つみたてNISA」各国のファンドで20年間運用したらどうなるかシュミレーションしてみた

    前回、各国のファンドの平均リターンを出しました。まだ見ていない方は先に参照して貰えると分かりやすくなっています。儲かる投資信託とは?各国の平均リターンを調べてみたこの結果を踏まえて各ファンドを20年間運用したらどれだけの利益が出るかシミュレーションしてみ

  • 日本人の金融資産の現状ヤバイです!!

    日本人は貯金が趣味!金融の知識が無い国としても有名ですね。金融広報中央委員会が家庭の家計を世論調査しました。単身世帯と2人以上の世帯が対象です。(2019年版) 『単身世帯』

  • 2020年も5か月が経ち株式市場は激闘!見事なV字回復を見せる!!

    2020年はまだ5か月しか経っていませんが株式市場は激動な年を迎えていますね。少し振り返ってみましょう。今年の初めの1月11日の私の保有株の様子です。次にコロナにやられた大底の3月21日の保有株の様子です。テノホールディングスでの評価額40万円を引いてみ

  • 儲かる投資信託とは?各国の平均リターンを調べてみた

    つみたてNISAを始めてみたけど、どのファンド、どの国に投資をすればいいのか?手数料が安くてオススメのeMAXIS Slimでも・日本株(TOPIX)・米国株(S&P500)・新興国株(MSCIエマージングマーケット)・先進国株(MSCIコクサイ)・全世界株(MSC

  • 『つみたてNISA』まだ始められない8つの疑問!ズバッっと1問1答

    まだつみたてNISAを始められない人が抱える8つの疑問に簡単に答えていきます。Q:損をするのが怖くて投資を始められません。「つみたてNISA」で絶対に損をしない投資はできますか?A:絶対損をしないというのはありえません!しかし、知識を付ければ損をする確率をほ

  • つみたてNISA運用状況 霧が晴れてプラスが見えてきた

    先週今週先週比でマイナス1万6千円ぐらいです。含み損は少し膨らみましたが先進国の市場は間違いなく回復傾向にあります。金曜日の夜のアメリカ市場も大きく上げました。私の保有している投資信託は先進国に6割振っているので先進国が回復してくれれば一気にプラス域に浮

  • 5月2週目資産状況 もうナイフが落ちることは無いでしょうね

    先週今週先週比でプラス8万2千円です。今週は2日間しか取引がありませんでしたがほとんどの銘柄が上がったんじゃないでしょうか。また日経平均も2万円に回復しましたし、もう2番底に怯える必要は無さそうに感じます。4月の末から5月中旬にかけて多くの会社が決算を迎

  • 株初心者が最初に買った銘柄はこれだ!パート2最後です

    昨日に引き続き始めて1年ぐらいまでに購入した銘柄を紹介します。リテールパートナーズ (8167)この株は、(みきまるファンドさん)のブログで紹介されていたので買いました。みきまるファンドさんの主力銘柄の一つで、それなのに市場からは評価を受けていない株でした。

  • 株初心者が最初に買った銘柄はこれだ!覚えている限り書いてみる

    株を始めたばかりの初心者がまず何を買うのか一番の悩み事ですよね。私も何も知識がないまま10銘柄ぐらい保有しました。今日は保有した銘柄は何を根拠に買ったのか書いていこうと思います。本当に始めたばかりに買った銘柄達です。(4年前になります)スカパーJSATホ

  • (ブログ開設から130日が経ちました)ブログが続かない理由が分かった気がする

    私がブログを開始したのが2019年12月28日からです。130日経ちました。これまでの投稿数が132記事総訪問者数が3504人です。毎日見に来てくれる人も居て感謝しています。全て無料のサービスを使っているのでお金が発生するアフィリエイトという仕組みを使っ

  • 『お金の勉強』大富豪の7つの教え

    著書バビロンの大富豪の教えについてこの本に書いてある知っておくべきポイントについて書いていきます。バビロンの大富豪に学ぶ『黄金に愛される7つの教え』①収入の10分の1を貯金せよ②欲望に優先順位を付けろ③蓄えた金を働かせよ④危険や敵から金を堅守せよ⑤より良

  • 【検証】株は5月に売れは本当か?

    株って何月に買えばいいの?何月に売ればいいの?株の格言に『Sell in May』株は5月に売れという言葉があります。これは理論的に説明は出来ないが経験則から観測できる規則性を用いた格言です。もし、これが本当なら必勝法なのではないか?Sell in May 相場背景の考察5月

  • つみたてNISA運用状況 つまらないGWを満喫中?

    先週今週先週比でプラス3万8千円ぐらいです。毎日株式市場を見ていて日経やTOPIXが大分回復してきている印象でしたが、こうやってみると海外の株式が回復しているだけで日本株はちょっと上がったぐらいなんですね。話は変わってみなさんはどういったGWをお過ごしな

  • 5月1週目資産状況 日経2万円復活からの手仕舞い

    先週今週先週比でプラス5万円ほどになりました。ゆっくりですが右肩上がりの回復を見せています。緊急事態宣言延長が99%決まりそうです。GWもステイホーム。毎日がつまらないですね。延長するにしてもしないにしても、経済へのダメージが凄まじいです。毎日、あらゆる

  • 『年間20万円は節約可能』暇なGWにやろう!節約術

    みなさんゴールデンウイークいかがお過ごしですか?暇を持て余していませんか?時間のある時にこそ家計の見直しをするチャンスです。今まで何度も節約について書いてきましたが、改めて纏めてみましたので参考にしてみてください。まずは固定費を見直そう!固定費とは家賃

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つみたて兄さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つみたて兄さんさん
ブログタイトル
ゼロから始めるお金の増やし方
フォロー
ゼロから始めるお金の増やし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用