chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • (立証責任)親子間の贈与契約も書面で

    前3回は贈与への反論を贈与時期がいつか?の3つのケースについて書きました。いずれのケースでも贈与があったとの主張は成り立たないと原告としては思うが、さて...

  • (生前贈与)反論(3)

    3 When? 年金入金口座以外の定期性口座は解約時に贈与された。 年金入金口座の贈与を出金時とするのは、さすがあまりに不自然であるため当初一括して贈与さ...

  • (生前贈与)反論(2)

    2 When?⇒被相続人が使ってよいと言った時、全口座について贈与された。 被告自身の原告あてのメモや言辞から、全て貰ったもので必要経費はその中から気持ち...

  • (生前贈与)反論(1)

    次回の期日は被告側の反論になる。贈与について新たな客観的証拠が出てくることは、100%あり得ないが、贈与が無かったことの立証責任は当方にあることに変わり...

  • (立証責任)ノンリケットの状態

    年明けに第4回目の期日を迎え、原告準備書面への被告側の反論がある。民事裁判でよく問題とされる立証責任について、真剣に向き合わないと痛い目に合うかもしれな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リーガルシニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リーガルシニアさん
ブログタイトル
遺産使い込み事件
フォロー
遺産使い込み事件

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用