足底筋膜炎から1年半、踵骨棘から8ヶ月 歩くのもままならない状態から もう一度自己ベスト更新を目標に奮闘する 自称イケメン中年オヤジのブログ
どうも。今月は前半ガッツリ走り込んだけど、キャノンボールのDNS以来ほとんど走れてない日が続いてます。昨年から東京マラソン2021の出走権が当たるヴァーチャルマラソンが二度開催されてます。参加料が1500円で抽選で50名が当選。参加人数4000人だけど、実際は3000人前後でした。倍率は約60倍?当たらんわね…今回は規模が大きくなって参加人数無制限ですが、当選者は何と600人!画像悪いなぁ…これなら倍率はかなり低くなりそう。しかもフルマラソンとハーフマラソンの2種類有り。ただしエントリーするなら2種目なので1500円×2。で、どちらもエントリーしました。倍率はバーチャルの期間が終わってからじゃないとわからない。今回のヴァーチャルはエントリー数が多かったのか、アクティビティが加算されない不備が発生し、自分もその煽...東京マラソン
どうも。桜も開花していよいよ春ですね。3月20〜21日は春の六甲縦走キャノンボールランの日です。去年の秋キャノンを走破して、すっかり虜になってしまってます。今年の春もエントリーしてました。ただ3月はどうしても仕事の休みが取れず、苦肉の策でエントリーしたのがナイトスピードの部。これは六甲縦走路を夜中に走るんです。約45キロを昼走ると自分の足で約8時間。夜だと視界も悪いのでそれ以上にかかるはず。午後9時スタートだとゴールするのはおそらく午前6時前後。予定ではそこから帰宅してシャワーして出勤すれば間に合う計算。この日のために年明けからほぼ毎週六甲山へ登り脚力強化に努めてきた。17日の火曜日に最終トレイルに行ってからはずっと休足。で、本番当日は雨。予報では日付が変わる頃から雨脚が強くなる模様。さすがに朝6時にゴールする...春キャノン
どうも。最近はあったかくなったり、寒くなったり。雨も多くなってきたんで春も近いかな。さて、2月の振り返り。200キロでした。この半年、ほぼ同じ距離。2月は週一ペースでポイント練習みたいなのも入れてる。走力を上げるためというより、総力を下げないための練習。週一なんで上げる気なし。キロ430で5キロだけ。あと週一で30キロ前後のトレイル。残りはジョグ。今月はキャノンボールがあるから、それまではこんなペースが続きそう。そのあとは、まぁそれから考えようかな。2月まとめ
「ブログリーダー」を活用して、イギーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。