足底筋膜炎から1年半、踵骨棘から8ヶ月 歩くのもままならない状態から もう一度自己ベスト更新を目標に奮闘する 自称イケメン中年オヤジのブログ
どうも。バタバタしてなかなかランの方もできてません。今週は月曜日にハーフを走っただけ。先週高校の合格発表があり、うちの子供も無事第一志望に合格しました。中学までは携帯を持たしてなかったけど、高校生になればさすがに持たせてやらないとって事で、家族で携帯ショップへ。我が家は以前からiPhone派。子供が選んだのはiPhone11の赤。自分はiPhoneSEからiPhone8の白。ホントはiPhone11が欲しかったけど高かったからここは我慢…嫁はiPhone8のピンク。なかなか家族で出かける機会もないので3台まとめて契約。上の子もiPhone6sから変更したそうやったけど、この春から大学生で下宿生活。可哀想やけど我慢してもらった。iPhone8はSEに比べると一回りデカい。フリップベルトには問題無く入ったけど、走っ...スマホ購入
どうも。先週は今年最長ランを更新したけど、今週は更に距離を伸ばせました。月曜日はかなり温度が下がって真冬並み。ロンTにシャカシャカを一枚羽織って、下はハーフパンツにカーフタイツ。ロングタイツは嫌いなんで寒くても履きません。風が強かったんでいつもの海沿いのコースはやめて、あんまり走らない住吉川の土手コース。結構いいコースだと思うけど、夜は街灯がないので道が見にくいんです。休みの日以外は夜しか走らないからね。自宅からジョグで2キロ。それから5キロ弱のコースを5周。小雨が降ったり、六甲颪の冷たい風がモロに直撃。走るにはかなりの悪条件でした。それでも周回コースはほぼ5分30秒ペースでいけたかな。23キロは雨宿りで2分ほど橋の下で休憩。それがこの写真。踵の痛みもほぼ感じることなく30キロ完了。帰宅してからと翌日は痛みがあ...30キロ走
どうも。少し間が空いたけど1日おき程度に走ってます。帰宅後のランだと、別段変わったこともないですからね。まだまだポイント練習ができるほどでもないですし。でも今回は少し距離を伸ばしてみました。ロング走をするときはポーアイや神戸空港まで足を延ばしたりするけど、今回はいつでも止めれるようにマイコース5キロを往復。マイコースは夜でも明るく、道幅も広くて走りやすい。ランナーさんもたくさんすれ違うしね。ここで知り合いになったラン友さんも居ます。自宅からアップジョグでちょうど3キロ。で、マイコースを4往復。ほぼキロ6分ペースのユルジョグ。息が切れることがないので気持ちいい。気温もそれほど低くなくって、ジワッと汗かく感じが更にイイね。走り始めたのが夜の9時頃なんで、20キロを過ぎると夜の11時を回ってくる。その頃には流石に走っ...ロング走
どうも。12月1月と完全オフで足の治療に専念しました。怪我が完治したわけじゃないけど、2月からぼちぼちランの練習を再開。まだゆるジョグがメインでポイント練習はなし。刺激入れ程度に、ゆるジョグの合間に1〜2キロTペースで走ったりはしてます。とにかく今は心肺よりも筋力を戻さないと、ポイント練習すらままならないからね。そんなこんなで2月の走行距離はコレ。130キロでした。頑張ってる人からするとたった130キロ。でも今の自分にとっては良く走ったと思う。現状ではハーフ以上は走れない。痛みが出てくるから、その辺りが限界。それでも1月よりは格段に調子は上がってる。あとはもう少し体重を絞れば距離も伸びてくるかな。2月振り返り
「ブログリーダー」を活用して、イギーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。