chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3年半が過ぎました。。42か月点検報告(点検内容と結果)

    ブログ主自身がXC40に乗るようになってからというもの、街を走っていると新旧問わずボルボの車が目につくようになりました。 最近ではXC40も数が増え、特別な感じはなくなってきているのですが、むしろ特別感を放っているのが「発売から20年以上経過したモデルたち」になります。 まさに道具として使い倒しているのだと思いますが、ボンネットの塗装が剝がれているものもけっこう見かけたりして。 裏を返せば、そういう状態で使っても大きな故障はないのかな。おそらくそういう車に乗るオーナーの方は、修理に大きな費用がかかる故障が発生したら、車自体を乗り換えそうな気がするからなんですが。 点検内容と結果 そうは言いなが…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その⑤-最終回

    旅の予定は、前回記事で書いた「やなのうなぎ観光荘 岡谷本店」を訪れたことで最後になりました。 ですので、後は一路東京に向かっても良かったのですが、ふと気が向いて「諏訪湖サービスエリア(上り)」に立ち寄ってみることに。 いつも通り過ぎていたんですよね、、「諏訪湖サービスエリア(上り)」。遠くへドライブに行った帰りだと、諏訪湖辺りはもう東京に近いイメージなのであえて立ち寄ることはしないのですが、いつも賑わいを見せているこの場所が、実はちょっと気になっていました。 「諏訪湖サービスエリア(上り)」からの景色 というわけで、「諏訪湖サービスエリア(上り)」の駐車場から見えた景色です。 え~、、天気が微…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その④

    長野への日帰りドライブの話も、終盤となりました。 今回は、ブログ主の中でメインイベントに位置づけていた、ウナギの名店「やなのうなぎ観光荘 岡谷本店」を訪問した話になります。 まあ、訪問というか、実際にウナギを食べるのが目的なわけなのですが、きっかけになったのは、○○(←伏字)の某お店で食べたうな重の物足りなさ。場所柄を考えても、80歳を過ぎたらこれぐらいのウナギの大きさでいいかな、という分量に対し、6,000円近い価格は高かった。味も香りも、印象に残るものではなかったし。 そのため、地方に多くあるウナギをしっかり食べさせてくれるお店に行きたい、と意気込んでこのお店に向かったのですが、その期待は…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その③

    昔から、異形のものに興味があります。それもなぜか、美術品や絵画に関するものについてだけ。 それがいったいどういう理由によるものかはわかりませんが、当然のように興味が向いたのは「サルバドール・ダリ」。多くの方がご存じと思われる、スペインの奇才です。 諏訪湖畔の「ハーモ美術館」 その「サルバドール・ダリ」の作品の一部、、数は多くないものの展示されているのが、諏訪湖の北岸に位置する「ハーモ美術館」になります。 すっきりとした外観の、周囲の景色と比して違和感のない造り。同様にダリの作品を収蔵している「諸橋近代美術館」が、別世界から切り取ってその地にはめ込んだように見えるのとは対照的です。 ちなみにここ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろいどさん
ブログタイトル
《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ
フォロー
《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用