chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 割り切って使う「パークアシスト機能」~その④「パークアシスト・カメラ」(「360度ビュー」機能①)

    最近、XC40の洗車を全然していないことに気がつきました。 高速を走った時に虫を取ったり、泥水を跳ね上げて汚れた時に拭いたりはしているのですが、ちゃんと洗車した記憶が全然ない。。 定期点検の時に洗車してもらうので半年以上していない、ということはないんですけど、白はよく見ないと汚れがあまり目立たないのでついついおろそかにしてしまう…。 なんだか次回も点検の時に洗車してもらうことになりそうな、無精者になってしまったブログ主です。 「360度ビュー」機能の画面 話が脱線しましたが、本題に入りたいと思います。 書いていくのは「360度ビュー」機能について。以下の写真が「360度ビュー」機能を表示させた…

  • 割り切って使う「パークアシスト機能」~その③「パークアシスト・カメラ」(「ズーム」機能)

    今回からしばらく、「パークアシスト・カメラ」機能に含まれる、個々の機能について書いていこうと思います。 最初に取り上げるのは、車体の前後左右にあるカメラでその周辺を映し出し、モニターに表示する「ズーム」機能。確認したい場所を拡大表示して、見やすくするのがその目的です。 「ズーム」機能のカメラ位置 その「ズーム」機能ですが、以下のようなモニター表示状態から使用することができます。 ギアをバックに入れたり、TOP画面の「カメラ」の文字をタップするとこの合成画像が表示されるのですが、ここからさらに丸で囲まれたカメラのアイコンをタップすると、カメラが捉えている映像が表示される仕組み。 カメラの位置は、…

  • 割り切って使う「パークアシスト機能」~その②「パークアシスト・カメラ」(機能内訳)

    今回は、前回概要を書いた「パークアシスト機能」のうち、「パークアシスト・カメラ」の機能内訳について書いていきたいと思います。 「パークアシスト・カメラ」機能の内訳をあえて書くのは、この機能が複数の機能をまとめてそう称しているからなのですが、この「複数の機能」については、ブログ主の匙加減で整理しようと思っています。 さらっとボルボのマニュアルに目を通したのですが、そのまとめ方ではカメラ機能とは無関係な機能も含まれているようですので。 そんなわけで、マニュアルを参照される場合はここに書かれていることと異なる場合がありますが、その点お含みおきくださいますよう。 「パークアシスト・カメラ」の機能内訳 …

  • 割り切って使う「パークアシスト機能」~その① 概要

    ずっと以前から書こうと思っていながら、後回しにしていた「パークアシスト機能」の記事。遅ればせながら、今回から書いていこうと思います。 どういうふうに書けば良いのか、ずっと迷っていたんですよね。「すごく役に立つ機能」「使うには微妙な機能」「使うとリスクのある機能」が混在していて。 まだ発展途上の機能なので、仕方がない部分はあると思うんですが。 その辺りを踏まえ、書いていきたいと思います。 「パークアシスト機能」の概要 というわけで、ブログ主が便宜的に決めた「パークアシスト機能」の概要は以下の通りになります。 ①パークアシスト・カメラ 駐車の際に、障害物の存在をセンターディスプレイのカメラ画像とグ…

  • 【取り出すのが大変】XC40の三角表示板

    以前から気になっていた、XC40に標準で装備されている三角表示板。実際に取り出してみたら、その過程がなかなか初見殺しだとわかりました。 XC40の三角表示板 車を所有していて「三角表示板ってなに?」とおっしゃる方はあまりいないと思いますが。一応説明しておきますと、故障等で車を路肩などに停車する際に、後方から走ってくる車へ自車の存在を知らせるための停止表示機材を指します。 で、この三角表示板、XC40には標準装備となっているのですが、搭載位置はバックドアの裏側にあるカバーの中。 上の写真はバックドアを全開にした時に少し見上げる位置のものですが、ツマミのついた四角いカバーを外すと、その位置に収納さ…

  • XC40の「役に立たない装備」3選 ~ その③音声認識

    XC40の「役に立たない装備」について書くのも、今回で最後になりました。 おそらくこの先、こういった内容を書くことはもうないんじゃないでしょうか。 けっこう、絞り出した感があるんですよね。前々回書いた「アンビエントライト」も前回書いた「レインセンサー」も、別になければないで気にならないわけですし。 ただ、今回書く「音声認識」だけは、もう少し使えるようにしてほしかった…。ブログ主、この点だけは本当にがっかりです。 「音声認識」の機能 というわけで、今回は「音声認識」について取り上げます。 「音声認識」機能については、最近では広く普及していますのであらためての説明は不要と思いますが、XC40ではサ…

  • XC40の「役に立たない装備」3選 ~ その②レインセンサー

    XC40の「役に立たない装備」2回目です。 あえてXC40のことを悪く言う意図はないのだけれど、ちょっと褒めてばかりだなぁ、と思って書き始めたこのシリーズ。 実際問題、このブログを読まれた方の期待値が高くなりすぎて、買ってみたところがっかり、みたいになっては申し訳ありませんから。 基本機能に関しては、申し分ないんですけどね。ブログ主、今のところ他の車に乗り換えたいなぁ、と考えたことはありませんので。 その辺りは、ご参考にしていただいてよろしいかと思います。 「レインセンサー」の機能 というわけで、今回取り上げるのは、今や多くの車で標準的に装備されている「レインセンサー」になります。 この「レイ…

  • XC40の「役に立たない装備」3選 ~ その①アンビエントライト

    車の基本的な部分については、機能にも品質にも不満のないXC40ですが。比較的新しい機能については、それなりに不満を感じるものがあります。 まあ、そういった新しい機能は、他のメーカーが採用している以上は自社でも採用しなければ、と考えるのでしょうが。 その機能が十分でなければ、逆効果では、と考えたりするんですけども。 「アンビエントライト」の機能 というわけで、今回はそういった機能を取り上げるわけですが、最初に取り上げるのは「アンビエントライト」になります。 「アンビエントライト」と言えば、室内の間接照明のこと。ですので、車内で必須の機能というわけではなく、その目的はあくまで「演出すること」にあり…

  • 3年半が過ぎました。。42か月点検報告(消耗品の残量推移 ー バッテリー)

    42か月点検の話は、今回で最後になります。書いていくのは、バッテリーの消耗推移の話。 これ、これまで書いてきたバッテリーの消耗の話を覆すことになるんですよね。。ディーラーの営業さんから伝えられた情報誤りが原因なのですが、ブログ主もしっかり確認すればよかったな…。 伝えられた「バッテリー」の健全性に意味はなかった で、その覆すことになる話が、以下の記事で書いた「バッテリーの問題」に関する部分です。 この記事で、ブログ主は以下のように書いていています。 考えられるのは、今回結果の「充電状態」をご覧になれば納得いただけるかと思いますが、過去の分はこの数字と取り違えてますよね、きっと。 これ、間違いで…

  • 3年半が過ぎました。。42か月点検報告(消耗品の残量推移 ー タイヤの溝)

    今回は、納車後42か月を迎えたXC40の消耗品、「タイヤの溝」の残量推移について見ていきます。 タイヤに関しては、18か月点検を前に純正のサマータイヤからオールシーズンタイヤに交換しているので、記載対象となる期間は2年弱。装着しているのは摩耗しにくいことで定評のあるミシュランタイヤですが、実際のところはどうなのでしょうか。 「タイヤの溝」の残量推移 先に結論を書いてしまいますと、「摩耗はほとんどしていない」というのがその結果となりました。 装着後2年弱での「タイヤの溝」の残量推移は以下の通りです。 ■タイヤの溝の残量推移 ・18か月点検時 前輪7.0mm 後輪7.0㎜ ・24か月点検時 前輪7…

  • 3年半が過ぎました。。42か月点検報告(消耗品の残量推移 ー ブレーキパッド)

    今回は、納車後42か月を迎えたXC40の消耗品、その残量推移について書いていきます。 取り上げるのは、ブレーキパッド、タイヤ、バッテリーの3つ。 故障を除けば、車を維持するうえで費用がかかるこれらはその消耗の早さが気になるところですが、実際どれぐらいの早さで交換が必要になるのでしょうか。 まあ、異常なぐらい物持ちの良いブログ主ですので、あくまで参考にしていただく程度の話にはなるのですが。 「ブレーキパッド」の残量推移 というわけで、まず最初に見ていくのは「ブレーキパッド」になります。 あらかじめお断りしておきますと、ブログ主はブレーキング時に「薄くブレーキをかけつつシフトダウンを繰り返し、最後…

  • 3年半が過ぎました。。42か月点検報告(点検内容と結果)

    ブログ主自身がXC40に乗るようになってからというもの、街を走っていると新旧問わずボルボの車が目につくようになりました。 最近ではXC40も数が増え、特別な感じはなくなってきているのですが、むしろ特別感を放っているのが「発売から20年以上経過したモデルたち」になります。 まさに道具として使い倒しているのだと思いますが、ボンネットの塗装が剝がれているものもけっこう見かけたりして。 裏を返せば、そういう状態で使っても大きな故障はないのかな。おそらくそういう車に乗るオーナーの方は、修理に大きな費用がかかる故障が発生したら、車自体を乗り換えそうな気がするからなんですが。 点検内容と結果 そうは言いなが…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その⑤-最終回

    旅の予定は、前回記事で書いた「やなのうなぎ観光荘 岡谷本店」を訪れたことで最後になりました。 ですので、後は一路東京に向かっても良かったのですが、ふと気が向いて「諏訪湖サービスエリア(上り)」に立ち寄ってみることに。 いつも通り過ぎていたんですよね、、「諏訪湖サービスエリア(上り)」。遠くへドライブに行った帰りだと、諏訪湖辺りはもう東京に近いイメージなのであえて立ち寄ることはしないのですが、いつも賑わいを見せているこの場所が、実はちょっと気になっていました。 「諏訪湖サービスエリア(上り)」からの景色 というわけで、「諏訪湖サービスエリア(上り)」の駐車場から見えた景色です。 え~、、天気が微…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その④

    長野への日帰りドライブの話も、終盤となりました。 今回は、ブログ主の中でメインイベントに位置づけていた、ウナギの名店「やなのうなぎ観光荘 岡谷本店」を訪問した話になります。 まあ、訪問というか、実際にウナギを食べるのが目的なわけなのですが、きっかけになったのは、○○(←伏字)の某お店で食べたうな重の物足りなさ。場所柄を考えても、80歳を過ぎたらこれぐらいのウナギの大きさでいいかな、という分量に対し、6,000円近い価格は高かった。味も香りも、印象に残るものではなかったし。 そのため、地方に多くあるウナギをしっかり食べさせてくれるお店に行きたい、と意気込んでこのお店に向かったのですが、その期待は…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その③

    昔から、異形のものに興味があります。それもなぜか、美術品や絵画に関するものについてだけ。 それがいったいどういう理由によるものかはわかりませんが、当然のように興味が向いたのは「サルバドール・ダリ」。多くの方がご存じと思われる、スペインの奇才です。 諏訪湖畔の「ハーモ美術館」 その「サルバドール・ダリ」の作品の一部、、数は多くないものの展示されているのが、諏訪湖の北岸に位置する「ハーモ美術館」になります。 すっきりとした外観の、周囲の景色と比して違和感のない造り。同様にダリの作品を収蔵している「諸橋近代美術館」が、別世界から切り取ってその地にはめ込んだように見えるのとは対照的です。 ちなみにここ…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その②

    諏訪大社を後にしたのは、まだ午前9時前。毎度のことながら早い時間帯の道行きですが、この日は昼食までに観光を終える予定でしたので、意外に時間がありません。 そんな中、次に向かったのは諏訪湖の北側。この日は平日のため、通勤時間帯の渋滞を気にしつつXC40を走らせます。 諏訪湖北岸に到着 しかし、諏訪大社から諏訪湖の北側までの道のりは、拍子抜けするほど空いていました。 地方特有の、制限速度を大幅に下回って走る軽トラ、、おそらくはお年寄りが運転されているものと思いますが、そういった車に何度か遭遇した以外は、師走の慌ただしい感じとは無縁の雰囲気。予定時間よりかなり早めに到着しました。 湖岸通りで撮影した…

  • 【XC40で行く】諏訪と絶品うなぎ(2022年12月26日~日帰り)その①

    久しぶりに、ドライブへ行ってきました。 と言いながら、行程は東京から長野までの日帰り…。このところ1日200km超のドライブに行っていないことにふと気がついて急に決めたので、けっこう行き当たりばったりだったのですが。 まあ、その割には良いドライブになったと思います。少し期待していた、雪道を走ることはできませんでしたけど。 恒例の出発式 というわけで、自宅マンションから出発です。 2022年12月26日AM5:36。渋滞を避けるため、相変わらず夜明け前の出発なので周囲が暗い。。そういえば、ライトを点灯したXC40のフロント側からの写真はあまり撮っていませんでした。トールハンマーを中心に据えたヘッ…

  • 【XC40で行く】休日ドライブランチ~そそそ その先へ(内幸町)

    以前、梅雨の蒸し暑い時期にディズニーシーへ行った時のこと。お昼に何を食べたいかという話になり、そうめん食べたいね、という意見が出ました。 まあ、ディズニーシーでそうめんを食べられるはずもないのですが、その日は雨が降らずただただ蒸し暑かったので、ブログ主も意見は同じ。冷たくあっさりした喉越しの良いそうめんは、こういう日にこそ特にありがたみを感じます。 ただ、その時ふと思ったのは、そうめんはディズニーシーに限らず、あまり外で食べられるものではないよな、ということ。冷や麦はたまにお蕎麦屋さんで見かけるものの、専門店は今まで見たことがありません。そんな店、実際にあるんでしょうか? そうめん専門店「そそ…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その⑦~最終回)

    ようやく最終回となりました、オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価。 今回は、このタイヤの現時点での立ち位置について書いてみたいと思います。 期待以上の高性能 まず最初に、このタイヤで雪道を走ってみて感じたのは、「ほとんどの道はこれでカバーできるのではないか」ということでした。 もちろん、このタイヤで雪道を走るのは初めてだったので常に緊張感を持って走っていましたが、アイスバーンかそれに近い路面を除けば危険を感じることはまったくなく。寒冷地でも走行性能を十分に発揮できる証明の「スノーフレークマーク」がついているのは伊達ではない、と感じました。 まあ、チェーン規制を除けばすべて…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その⑥)

    シチュエーション別では今回が最後になります、オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価。 これまでの評価については、オールシーズンタイヤで何とかなる、という結論を書いてきましたが、今回は全く歯が立たなかったケースになります。 まあ、スタッドレスタイヤでも難しい路面なので、当然と言えば当然なのですが。 皆様も、くれぐれもこういった場所での走行はお気をつけくださいますよう。 今回は「歩行者が頻繁に行き交う場所」での評価 というわけで、今回は「歩行者が頻繁に行き交う場所」での評価ですが、具体的には横断歩道などがそれにあたります。 こういった場所には雪を踏みしめた足跡が無数にあって、そ…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その⑤)

    この記事を書く少し前、「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」が欧州で公開されました。 この件について、メディアではロータリーエンジンの復活として取り上げている例もありますが、車自体はロータリーエンジンを発電機として利用するプラグインハイブリッドモデルのため、乗り味は普通のEV車と何ら変わらずブログ主的には魅力を感じません。 ただ、そういう思いを持ちながらも、最近ではロータリーエンジンが市販に至るだけでも良いのではないか、と思うようになりました。 理由は、以前の記事に書いた、トヨタのフルハイブリッドと組み合わせたロータリーエンジン車(燃料は水素)が、理屈上ではあるものの開発さ…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その④)

    年が明けてしばらく。先ほどブログ主個人の「お小遣い枠」を確認してみたら、かなり残りが少なくなっていました。 この「お小遣い枠」、1月いくらで決めたお小遣いの残りなどを箱に放り込んでおき、欲しいものを買ったりドライブ旅行をする時に使っているのですが、年末年始で気が緩んで少し使いすぎたか。。 11連休の間、孤独のグルメごっこをしていて1食平均3,000円超えになったのが大きく響いた模様。今になって、財布の紐を引き締めなおしている次第です。 今回は「新雪が10cm以上積もった場所」での評価 さて、本題に入ります。 今回は、「新雪が10cm以上積もった場所」での評価について書いていくのですが、当初はこ…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その③)

    少し前の話になりますが、年末に諏訪湖まで日帰りドライブに行ってきました。 その模様についてはまた後日書く予定ですが、期待していた雪道には残念ながら遭遇することがなく。。 まあ、事前の天気予報で、ある程度はわかっていたんですけども。そうは思いつつ、もしかすると今回評価する「道路表面に雪とアスファルトが混在している場所」の写真ぐらいは撮れるかな、なんて考えていたのですが、路面はすべてきれいに除雪されていて。少し残念な結果となってしまいました。 今回は「道路表面に雪とアスファルトが混在している場所」での評価 そういうわけで、今回の評価も前回同様、2022年2月に会津を走った時のものになります。書いて…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その②)

    例によって、第1回目で本題に入れなかった評価記事ですが。今回から、雪道のシチュエーション毎に、走行中の挙動などを書いていきたいと思います。 なお、このシリーズは5~6回ぐらい続く予定。既に1月に入っていますので、購入するかどうかの判断をそんなに待てない!という方は、オールシーズンタイヤに加えて「布製タイヤチェーン スノーソックス」を購入することをご検討ください。 ↓ 以下のリンクに記載の製品です。 【日本正規品】 ISSE Safety(イッセ セイフティー) 布製タイヤチェーン スノーソックス ※オールシーズンタイヤとの組み合わせは、普段雪が降らない地域にお住いの方に限ってお勧めします。また…

  • オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価(その①)

    雪の季節になりました。 というわけで、今回からはしばらくの間、オールシーズンタイヤで雪道を走った評価について書いていきたいと思います。 対象は、2020年12月にXC40へ装着した「クロスクライメイトSUV」。2022年8月には後継となる「クロスクライメイト2 SUV」が発売され、ドライ、ウェット、雪道のブレーキング性能が5~7%程度向上しているらしいのでこれから購入される方にはこちらをお勧めしますが、雪道での挙動などの傾向は構造的に見て大きな変化はないと思われます。というより、リスクの傾向は旧モデルの方がむしろわかりやすいかと。 よろしければご参考にどうぞ。 「クロスクライメイトSUV」評価…

  • 新年あけましておめでとうございます

    例年と変わらず、今年も東京の元日は快晴でした。 新年あけましておめでとうございます。ブログ主です。 年明け最初の1日、皆様はどのように過ごされましたでしょうか。 ブログ主は、恒例の明治神宮参拝を終えたあとで銀座・新橋エリアを歩いてみたのですが、コンビニやファストフード以外のお店はほぼすべてが閉まっており、無駄足となってしまいました。 新橋駅前の「す○○ん○い」も開いてなかったんですよね。。24時間営業かつ年中無休の店舗なのですが、カウンター内で職人さんが何かしていたものの中に入ることはできず。遅めの朝ごはんとして少しつまんで帰ろうかと思っていたのですが、新年早々当てが外れて残念でした。 今年は…

  • 【XC40で行く】休日ドライブランチ~築地の貝(築地)

    唐突ですが、カキフライはお好きでしょうか。 ブログ主は、季節になれば一度ぐらいは食べてみるものの、基本的にはそれっきり。その季節に2度目を食べることはありません。 理由は、カキフライには当たり外れが多いから。 結構あるんですよね、衣が厚くて中身がやせてしまっているものが。そういうカキフライは、衣からじっとり染み出す脂とカキのエキスが混じり合うと何とも気持ちの悪い風味が漂うため、胸焼けしてしまいそうになります。 しかし先日、そういったものとは次元が異なる、理想のカキフライに出会いました。お店の名前は「築地の貝」。名前の通り、貝料理の専門店です。 これぞ穴場の店「築地の貝」 築地、と言えば一般的に…

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その⑦~最終回)

    ようやく最終回となります「水素エンジンの話」。 とは言いつつ、今回は番外編のようなもので、ボルボとの「今後」について書こうと思っているんですけど。 ありていに言えば、ボルボとのお付き合いはXC40で最後になってしまうんですよね。。前にどこかで、書いたような気もしますが。 既存ユーザーを無視したボルボ本社の対応 車自体に関しては、不満らしい不満がないボルボなのですが。メンテナンスなどをお願いするディーラー体制には、以前から少しばかり不満がありました。 それは、シンプルに言えば「自宅近くのディーラーが次々となくなった」ということなのですが、具体的には、 ①XC40を購入した「虎ノ門」の店舗が閉鎖 …

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その⑥)

    この記事を書いているのは、まだ11月なんですが。 先ほど買い物に行ったホームセンターではクリスマスソングが流れ、一角には販売用の鏡餅が積み上げられていました。 別にルールがあるわけではありませんし、クリスマスやお正月を楽しみにする年でもないのでそう影響はないんですけど。 あまり前倒しされても興ざめ、、というか年末年始の特別感がなくなりますし、こういうことをするのは印象的に逆効果だったりしないのでしょうか。 水素エンジンの魅力-④関連企業の存続 さて、本題に戻って水素エンジンの話です。 今回書く水素エンジン「最後の」魅力は、エンジンに関連する企業が存続できることにあります。 これ、エンジンそのも…

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その⑤)

    水素ステーションの話で、ずいぶんと横道に逸れました。 今回は軌道修正して、水素エンジンの魅力の続きを書いていきたいと思います。 水素エンジンの魅力 - ③エンジンのフィーリング 思い返せば、ずいぶん長いこと内燃機関をエンジンとして搭載する車に乗り続けてきました。 初めの頃は、過給機なしのNAエンジン車を乗り継ぎ、次に乗ったRX-7では過給機付きエンジンの楽しさを知り、現在のXC40では過給機付きエンジンのパワーが低回転から発揮されることに驚き。 どの車も、その楽しさはそれぞれのエンジン特性に紐づいていたように思います。 ブログ主の記憶には、エンジンの「音」と「感触」が、乗ってきた車の印象として…

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その④)

    「『MIRAI』は良くて、水素ステーションはだめ?」 今回は、前回の最後に書いたお題についての答え合わせです。 結論を先に書いてしまえば、目立つリスクにだけ目を向けて身近で起きているリスクはスルーしているというよくある話なのですが、面と向かってそういう話を振られると、ちょっと対応に困るんですよね。。 「灯台下暗し」な「MIRAI」 水素ステーションが堅牢に作られている話は、前回書きましたが。そうは言いながらも、何があっても絶対に大丈夫、完全にリスクがない、とまでは言えないでしょう。 しかし、それは「MIRAI」をマンションの駐車場に置くのも同じこと。同程度かそれ以上のリスクをはらんでいることは…

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その③)

    自宅のマンションの窓から、ENEOSの水素ステーションが見えます。 その周囲は堅牢なコンクリートで囲まれており、仮に大型トラックが突っ込んだとしても、充填設備そのものには届かない構造になっています。 しかし、その水素ステーションの建設を巡っては、「なんだかなぁ」と思う出来事が周辺で起きてしまい。今回は、そのことについて書いていきたいと思います。 水素ステーション建設で起きたこと それが起きたのは、ブログ主には珍しく、部屋から一歩も出なかった休日のことでした。 ブログ主が住むマンションは、居室数数百の大規模マンションであることもあって、居住者に何らか連絡の必要がある場合は、掲示板や郵便受けを利用…

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その②)

    水素エンジンに期待する話、2回目です。 今回は、ブログ主が考える水素エンジンの魅力について、もう少し掘り下げたいと思います。 水素エンジンの魅力 - ②充填時間の短さ 水素エンジンの環境性能が時代にマッチしていることは、前回の記事に書きましたが。それ以外の魅力の中には、明らかにEV車を上回っているものがあります。それは、「EV車と比べて圧倒的に充填時間が短い」ということです。 これまでこのブログでは何度か書いてきましたが、今販売されているものと同等の充電池を搭載するEV車が公道を走る車の大部分を占めるようになれば、確実に充電待ち渋滞があちこちで発生します。 しかし、水素の充填は、現在「MIRA…

  • 水素エンジンに期待する今日この頃です(その①)

    XC40の話からは少し離れますが、今回からしばらく水素エンジンの話を書いていきます。 どうして急に?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ブログ主にとって、今一番次期愛車になる可能性が高く、もっとも興味がある車のエンジンですので。 まあ、これを言ってしまうと、イコール次はボルボには乗らない(乗れない)、と言っているようなものなんですけど。やむを得ない事情もあるんですよね。。 水素エンジンの仕組みと課題 というわけで、まずは水素エンジンについてざっくり説明したいと思います。 初めにお断りしておきたいのは、水素エンジンはトヨタ「MIRAI」のように水素と空気中の酸素を化学反応させて電気を発生させ…

  • リモートコントロールキーの開け方に苦戦しました

    今回は、前回書きました通り、ブログ主がリモートキーの開け方に苦戦したお話です。 原因については、わかってみればなんてことはなかったのですが、最初でつまづくとなかなか抜け出せないものなんですよね。。 最初からなんか違う… というわけで、ブログ主がつまづいた点について説明していきますが(意味あるのかな、これ)、作業にあたっては以下のリンク先文書を参照しました。 しかし、最初の図を見てみると、いきなりキーリング近くにあるボタンの位置が違う…。図では左側ですが、ブログ主のボタンは右側にあって。 まあ、ボルボの説明書は日本仕様に変更する際の変更もれなのか、実際と違うことが良くあるので「また?」といった感…

  • リモートコントロールキーのバッテリーが低下しました

    点検に出す回数が多いから、ということもあると思いますが。何となくブログ主のXC40は、点検直後に小さなトラブルが発生するような気がします。 そして、車検から間もない今回も、メーターパネルに初見のメッセージが。。またか、と一瞬ヒヤリとしましたが、結果としてはただの消耗品交換のメッセージ。トラブルでなくて良かったです。 リモートコントロールキーのバッテリーが低下しました で、そのメーターパネルに表示されたメッセージが、以下の写真のものになります。 ちゃんとメッセージが出るんですね、リモートコントロールキーのバッテリーが低下したことぐらいが。当然、黄枠内のアイコンは初めて表示されたものですが、この場…

  • いよいよこの時が来ました~初回車検報告です(その④-最終回~パーツの消耗)

    車検報告、最終回です。今回は、パーツの消耗、ブレーキパッドとタイヤ溝の残量推移を見ていきます。 結論を先に書くと、走行距離20,000kmを超えたことを考えれば驚くほど減っていません。もしかすると、XC40を手放すまで一度も交換せずにすむのでは、なんて思ったりもしますが。まあ、これはこの先どれぐらい乗り続けるかにもよりますよね。 ブレーキパッドの消耗 それでは最初に、ブレーキパッドの消耗について見ていきます。 12か月目点検時:前輪11mm、後輪11mm 18か月目点検時:前輪9.5mm、後輪9mm 24か月目点検時:前輪9mm、後輪9mm 30か月目点検時:前輪10mm、後輪9mm 今回車検…

  • いよいよこの時が来ました~初回車検報告です(その③~点検結果)

    車検についての報告、今回は点検結果について書いていこうと思います。 しばらく前の車なら、走行23,039kmはそろそろ交換が必要なパーツが出てくる頃。しかし、結論から先に書くと、今回は交換するのが普通といったもの以外はまったく交換したものがなくて。。 他の車を所有していないので比較はできませんが、XC40、普通に乗り続けるのに十分な信頼性があるみたいです。 車検時の点検内容と結果 それでは早速、以下に車検時の点検内容とその結果を一覧したいと思います。 ・エンジンオイルの量や汚れ(交換)※ボルボサービスパスポート ・オイルフィルター(交換)※ボルボサービスパスポート ・ブレーキフルードの量や汚れ…

  • いよいよこの時が来ました~初回車検報告です(その②~保証制度…続き)

    さて、今回は「ボルボ・サービス・パスポート」の話です。 最初に、前々回の記事に書いた内容のことですが、「ボルボ・サービス・パスポート」は「新車保証」と同様に、購入後3年間は自動付帯されたものだったかもしれません。正確なところを確認しようとそれとわかる資料を探したものの、手元に残っておらず申し訳ない限りですが。。 なので、もし3年間の自動付帯だった場合は、保証外のトラブルがない限り車検費用はほぼ同じになると思います。気になる方は、ご確認くださいますよう。 「ボルボ・サービス・パスポート」の内容 というわけで本題ですが、「ボルボ・サービス・パスポート」では、以下のカーメンテナンスが提供されます。 …

  • いよいよこの時が来ました~初回車検報告です(その②~保証制度)

    前回お伝えしました通り、今回は保証制度について書いていきます。 点検や車検で既に何回か使用することになったこの保証制度。実際のところ、付帯することでどの程度のメリットがあるのでしょうか。 一例として、ブログ主の考え方を紹介したいと思います。 新車保証(一般保証)とその延長 最近購入すると、車種によって新車保証(一般保証)が5年付帯されるような話を耳にしていますが。ブログ主のXC40は、発売からそう日が経っていなかったこともあり3年付帯でした。 で、今回の車検で3年が経過し、保証期間を延長できる「新車延長保証」の付帯を検討したわけですが、結論としては延長しませんでした。それは、おそらく付帯する方…

  • いよいよこの時が来ました~初回車検報告です(その①~費用)

    3年間で、23,039kmを走りました。休日にしか乗らないわりには、けっこう距離が伸びた方でしょうか。 わがXC40が、初めての車検を迎えました。外装・内装ともにやれた感じはまったくないのに本当に3年が過ぎたのかと思わなくもないですが、現実は現実です。この勢いで、10年過ぎたりしないだろな?まあ、このままの状態で長いこと乗り続けることが出来るのなら、それもまた良しですけど。 何はともあれ、今回は初回の車検に要した費用と、その内容について書いていきます。 車検費用についてのお断り で、まず最初にお断りになりますが、今回の車検費用には、自動的に付帯された「新車保証」と、希望して有償で付帯してもらっ…

  • 【XC40で行く】休日ドライブランチ~近畿大学 水産研究所(銀座)

    最近、回転寿司店に行かなくなりました。 スシローが初めて関東に進出した頃…船橋と福生ぐらいにしか店舗がなかった頃には、こんなに美味しいお寿司が一皿100円で食べられるのなら、もう普通のお寿司屋さんには行かなくていい、とさえ思ったものですが。 でも最近、近所にできたお店(スシローではない)では、一貫の大きさが小指の第二関節から先ぐらいの大きさしかなくて…。これ、寿司って呼んでいいんですか? もちろん、他のお高めの回転寿司店にも行ってみたのですが、ネタは良くても切付けや握りが荒かったり、カウンターだと隣と席が近すぎていいものを食べてる気分になれなかったり。都心に近い地域ということもあって、人気が出…

  • 【リコール情報:2021年2回目・2022年1回目】オイルクーラーパイプ固定不良・スターターモーター作動不良(各1件)

    久しぶりのリコール情報です。そして、2件のうち1件については掲載するのがかなり遅い…。 今回の情報、『XC40』のものではあってもブログ主の車両は該当していないんですよね。それで、先日の車検の時にディーラーの営業さんと会話していて、ようやく気づいた次第。 ここ1~2年で購入された方が該当するようです。未対策の方は、お早めにディーラーにご連絡を。 リコール① オイルクーラーパイプ固定不良 まずは1つ目。届出番号は「外ー3311」。対象は『XC40』のみで、リコール開始日は『令和3年11月17日』。ポイントとなる内容は以下の通りです。 ①トランスミッションにおいて、オイルクーラーパイプの固定が不適…

  • 【SENSUS】画面構成と機能(その⑤)~最終回

    本シリーズ最終回となる今回は、ハンバーガーメニュー(正規の3本線ではなく2本線…)から展開される各種設定メニューについて触れたいと思います。 とは言っても、すべてについて詳細まで触れるのはあまりに冗長。なので、ここではその概要と、ブログ主が探すのに手間取った2つの設定について紹介します。 ハンバーガーメニューから展開される各種設定メニュー 以下写真の上部中央の二本線が、各種設定メニューを開くハンバーガーメニュー(仮)になります。 ブログ主は新車購入当時、ここから各種設定メニューが開けることに不覚にも気づかず、操作できる箇所を探してしばらく迷子になったことが。3本表示ならすぐにわかったと思うので…

  • 【SENSUS】画面構成と機能(その④)

    9月の後半に、「夜出発」→「車中泊」→「午後帰宅」のドライブに行こうと思っています。以前、3泊4日を基本としていたドライブ旅に比べればかなり短いのですが、あまり長く家を空けられなくなりまして。 家に猫がいるんですよね、、2匹。詳しい事情は省きますが、8か月ぐらい前からうちに住んでいます。 なので、ある程度長い期間預かってもらえる先が見つかるまで、以前のようなドライブ旅はお預け。当分の間は、このようなちょっとしたドライブ旅を楽しもうと思います。 「SENSUS」左画面 で、「SENSUS」左画面の話ですが、表示されるアイコンは以下の通りになります。 ご覧のように、利用できるアプリケーションの数々…

  • 【SENSUS】画面構成と機能(その③)

    信じられないぐらい、暑い日が続いています。 そして、何らかの用事で日なたに置いてあったXC40に乗り込むと、とにかくシートが熱い! R-Designのシートは黒ですからね、、熱の吸収が半端じゃないんです。 つくづく、シートベンチレーション機能が欲しかった、と思う今日この頃です。 「SENSUS」右画面(上側) さて、本題です。 今回書いていきますのは、「SENSUS」の右画面について。 これ、どう書けば良いかかなり迷ったんですよね。何か他に言い方あったかな…?メイン画面を左にスワイプして、出てくる画面のことを指してるんですけど。 まあ、掘り下げても仕方ないのでこのまま進めますが、ブログ主は以下…

  • 【SENSUS】画面構成と機能(その②)

    そろそろ車検だそうです。ブログ主のXC40。 このご時世ということも相まって、時が過ぎるのが早すぎる。。そして、3年が経つというのに、いまだにXC40についてすべてを紹介できていないという事実。まあ、最近あまり遠出も出来ていないので良いのですけど。この先もゆるゆると頑張ります。 メイン画面の機能 さて、本題のメイン画面の話です。 とはいっても、大枠については前回あらかた書いてしまいましたので、書いていくのはそれ以外の補足的な部分。前回同様に以下の写真を貼りますので、必要に応じてご参照のうえお読みください。 ①エアコンの操作 エアコンの操作については、中央下部の「人が座っているマーク」をタップし…

  • 【SENSUS】画面構成と機能(その①)

    この記事を書く前日、以下の記事を読みました。 以前にブログ主が、電気自動車普及における問題点についての記事を書いたことがありましたが、そのうちの充電設備の問題と電力問題についてより詳しく書かれています。 また、その一方で電気自動車が今後どのような方向で普及していくかについてもきちんと分析されていて。ブログ主も大変参考になった次第です。 興味がある方は、ぜひご一読を。 新シリーズ「【SENSUS】画面構成と機能」について さて、本題です。今回から書いていきますのは「SENSUS」の画面構成と機能について。 本当は、もっと早い時期に書くつもりだったんですけども。どうして今頃になったかと言うと、「S…

  • 【XC40で行く】休日ドライブランチ~Oyster Table(銀座)

    以前から書こうと思いつつ、なかなか書けていなかった「休日ドライブランチ」。 XC40については概ね9割ほどレビューが終わりましたので、そろそろ書いていこうと思います。 ちなみに、このシリーズでは気に入っているお店や美味しかったお店だけを選んで書く予定。すべてお勧めのお店になりますので、気が向いたら立ち寄ってみてくださいね。 Oyster Table(銀座) というわけで、最初に紹介しますのは、銀座コリドー街の「Oyster Table」。名前の通り牡蠣がとても美味しいお店で、一年を通してランチタイムに生牡蠣が食べられるのが特徴になります。 そして、銀座にありながら、ランチメニューが1,000円…

  • XC40に欲しかった装備・欲しいと思わなかった装備(その③)~最終回

    本シリーズの記事も最後になりました。今回は、「XC40に欲しいと思わなかった装備」について書いていきたいと思います。 まあ、あって邪魔なもの、というわけではないので単に個人的な趣味の話になるのですが。よろしければおつき合いのほどを。 欲しいと思わなかった装備「シーケンシャルウインカー」 以前は高級車にだけ採用されていた「シーケンシャルウインカー」。昨今では、軽自動車にも採用されることが珍しくなくなってきました。 だからといって、これを理由に「この装備はいらない」と言うつもりはありません。ただ、ウインカーが流れることによって、かえってカッコ悪く見える場合があるのがどうにも気になってしまって。 具…

  • XC40に欲しかった装備・欲しいと思わなかった装備(その②)

    前回に引き続き、ブログ主が思う「XC40に欲しかった装備」について書いていきます。 ちなみに、「欲しかった方」について書くのは今回が最後。もともと分不相応な高級品にはあまり興味がないブログ主なので、自ずと装備が実用的なものだけになって数が少ない。。 まあ、それだけXC40には満足している、ということですかね。 あったら便利「ヘッドアップディスプレイ」 前回記事にも書いたV60CC。この車には、XC40には設定がない「ヘッドアップディスプレイ」が装備されています。 この装備は、あったらきっと便利だっただろうなと思います。その中でも特に欲しかったのは、「速度」と「ナビゲーションシステムに関する警告…

  • XC40に欲しかった装備・欲しいと思わなかった装備(その①)

    初回車検案内のハガキが来ました。8月に入ったら、入庫することが出来るそうです。 購入して早や3年ですか…。やれた感じは微塵もないのに、もはや新車の香りは完全に消え去り、立派な中古車となってしまいました。今回の検査では、経年劣化による部品交換とかあったりするんでしょうか。結果については、また検査の後にお伝えしたいと思います。 さて、今回のテーマですが、「XC40に欲しかった装備・欲しいと思わなかった装備」について触れたいと思います。充実装備のXC40ですが、世の中にあるすべての装備が採用されているわけではないので、それについてブログ主の思いを書いていこうかと。当然、考え方は人それぞれになるわけで…

  • ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた(その③~最終回)

    「ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた」最終回です。 ふと気づいたのですが、このブログを書き始めて早や3年。これまで書き綴ってきたXC40の機能や装備については、書けることが残りわずかとなってきました。 というより、週1回のペースで記事をアップしながら、これまで書く材料があったことが不思議なのか…。何にしても、こういった記事を書くのはあとわずかのことになりそうです。 メインバッテリー メインバッテリーです。 といっても、カバーを外していないので標準的な12Vバッテリーであるということ以外の情報は何もありません。ディーラーで行う各種点検時に健全性を数値(%)で教えてもらっていますので、交換…

  • ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた(その②)

    「エンジンルームを開けてみた」その②です。 今回は、前回本当にエンジンルームを開けただけだったので、その中身について触れていこうと思います。 まあ、一般的な直4エンジンですし、珍しいものではないんですけどね。多少気がついたこともありましたので、よろしければご参考にどうぞ。 エンジンルーム全景 エンジンルーム全景です。 う~ん、、久しぶりに見ましたが、普通過ぎるぐらいに普通。強いて特徴を挙げるとすれば、どこにも手を入れる隙間がないぐらいみっちりとパーツが詰まっているのが印象的です。これがXC40のブルドッグ的な鼻先のイメージに寄与しているんでしょうか。エンジンルームの縦の長さが短くなったりして。…

  • ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた(その①)

    ボルボXC40の「エンジンルーム」。正直なところ、エンジンが気に入って購入した車ではないしスポーツカーでもないので、購入以降開けてみたのは数回ぐらいかと思います。いや、もしかすると、購入直後に1回開けてみただけかも…。 それを今回、開けてみることにしました。何か見なければならないものがある、というわけではないのですが、整備をすべてディーラーにお任せしている現状では、あえて機会を作らないと乗り換えまで二度と開けないような気がしましたので。 というわけで、今回はめったに開けないエンジンルームについてのお話です。 エンジンルームを開けるまで で、そのエンジンルーム、開けるためには「外車あるある」の注…

  • (新車は特に悲しい…)この1年で遭遇した2件の事故(後編)

    この1年で遭遇した事故、後編です。 前回の事故は、起きる瞬間を間近に見たので発生原因が良くわかったのですが。今回はそれとは違い、どうしてそうなったの?と目が点になった事故のお話です。 実際のところ、ETCゲートでの事故現場には何度か出くわしましたが、ここまで激しいのはあまり見たことがなくて。巻き込まれた車がなかったようなのが、不幸中の幸いでした。 ETCゲートでの事故 その、目を疑う事故を起こした車両が、隣のゲートに見える「レクサスIS」です。 いったい何km/hでゲートに突っ込んだらこうなるのか…。まあ、普通に右側の縁石へ乗り上げるぐらいなら状況によっては3~40km/hでも起きることではあ…

  • (新車は特に悲しい…)この1年で遭遇した2件の事故(前編)

    平日は車を使わず、週末に最低100km以上を走行するのが日常のブログ主。1回あたりの走行距離が長いためか、交通事故の現場を目撃することがそれなりにあります。 今回は、そんな中からドライブレコーダーに映っていた2つの事故をピックアップ。事故の状況の説明に加え、その原因について考えてみたいと思います。 高速道路追越車線での事故 一つ目の事故は、早朝6時頃の東関東自動車道(東行き)で起きました。 この日、渋滞はしていないものの、なんだかやたらとペースが悪い追越車線を避け、おとなしく制限速度を下回る走行車線を走っていたブログ主。すると、案の定追越車線で追突事故が発生。 追突したのは、以下連続写真右奥の…

  • 【XC40で行く】冬の会津若松を走る(2022年2月25日~2022年2月26日)その④(最終回)

    前回は、一泊した「自家源泉の宿 原瀧」のサービスについて書きました。 通常、悪い評価をする時には施設名を伏せるようにしているブログ主。今回、施設名を書いていながら、あえてそのことについて触れたのはなぜなのか。 今回は、そのことについて少し説明したいと思います。 サービスは誰のためにあるものか サービスは、誰のためにあるものか。もし、ブログ主が誰かにこう聞かれたら、サービスを受ける側にある、と答えます。もちろん、それを拡大解釈して過剰なサービスを求めるようなことは論外ですが、サービスを提供する側は、その内容がコストのかかるものでない限り、自身の目線のみで決める類いのものではありません。 そして、…

  • 【XC40で行く】冬の会津若松を走る(2022年2月25日~2022年2月26日)その③

    温泉宿での楽しみと言えば、温泉の次に来るのは食事なわけですが。今回は「自家源泉の宿 原瀧」でいただいた夕食の話を書こうと思います。なお、結論から書くと、期待を大きく超えるクオリティの料理に対して、食べるのが慌ただしかったという印象。もう少し、料理に合ったペースで食事したかったな。 「自然源泉の宿 原瀧」の夕食 以下の写真が、夕食の全景です。 今回は、直前になって会津行きを決めた一人旅。なので、料理が並ぶ向こうには衝立があるのみで、、ちょっとさびしいですね。 ちなみに、窓外はこんな感じでした。 この宿自慢の川床は、冬期は閉鎖。しかし、窓外のこの景色を見ながら食事ができることを考えれば、これはこれ…

  • 【XC40で行く】冬の会津若松を走る(2022年2月25日~2022年2月26日)その②

    前回は、「かんのや」で昼食を食べたところまでをお伝えしましたが。今回の旅の目的はあくまで雪道を走ることだったので、それ以降は特に観光はしませんでした。 大内宿が近いな、とはちらっと思ったんですけどね。観光するには時間が足りず、昼食も食べてしまったので名物の「ねぎそば」も食べれず…で見送った次第。結局、時間が浮いた時に処理しようと思っていた私物の書類を、モスバーガーに持ち込んで過ごしましたよ。。もう少し旅上手にならないと、不毛な思い出が増えるんですけど。 自家源泉の宿 原瀧 そうして、ようやくホテルのチェックインの時間になり。この日に一泊する「自家源泉の宿 原瀧」を訪れました。 以前の旅記事にも…

  • 【XC40で行く】冬の会津若松を走る(2022年2月25日~2022年2月26日)その①

    しばらく前に、「せっかくオールシーズンタイヤを装着したのだから、この冬は雪道を走ってみよう」ということを書いたのですが。それを有言実行するため、2月の終わり頃1泊で会津若松に行ってきました。 しかし、オールシーズンタイヤの使用感についてこれから書くには、もう5月を迎える今となってはあまりにタイミングが悪く。なので、今回は久しぶりのドライブ記事として、会津若松を訪れたことを書こうと思います。 オールシーズンタイヤで雪道を走った感想については、また10月頃に書きますね。 道の駅 猪苗代 とは言ったものの、今回会津若松を訪れた目的は「雪道を走る」ことだったので、どこか観光地を訪れたわけではありません…

  • 初回車検の見積をいただきました(後編)

    前回に引き続き、車検見積のお話です。書いていくのは、有償部品・消耗品の費用、諸費用、そして総額費用について。果たしてXC40の初回車検は、いかほどになるのでしょうか。 有償部品・消耗品とその費用 まず最初に、車検で必要になる有償の部品と消耗品、およびその費用は以下の通りです。 ・ワイパーブレード リア《 VO 31349857 》(3,580円) ・LLC 4L × 2《 VO 31439724 》(6,920円) ・バッテリー 70AH/760CCA《 VO 31652064 》(30,200円) ・サブバッテリー 170CCA《 VO 32238082 》(25,000円) ・ショートパー…

  • 初回車検の見積をいただきました(前編)

    今回は、初回車検の見積をディーラーでいただきましたので、その内容をお知らせしたいと思います。 ブログ主の車遍歴で初めて購入した「外車」の車検。まずは、その費用が気になるところですが、結果から書くとまあまあ想定内ではありました。ただ、現時点でお知らせできるのは、あくまで故障などの部品交換が発生しない場合の金額。その点は、お含みおきをお願い致します。 有償作業とその費用 車検の際に、有償になる作業とその費用を一覧すると、以下の通りになります。 ・車検整備一式(49,000円) ・検査機器による測定検査料(15,000円) ・車検代行手数料(15,000円) ・テールゲートワイパーブレード交換(1,…

  • 早や2年半!6か月点検の報告です

    前回の点検報告も「早いもので、、」というような書き出しで始めましたが。ブログ主がXC40に乗り換え、早や2年半の月日が経ちました。しかし、気軽に人を誘って、色んな場所に行けない状況が続いているからでしょうか。走行距離の割に、共に過ごした感が少ないような気がしていて。このままでは、10年経つのもあっという間という感じになりそうな。まあ、今のところ買えないぐらい高価なものを除き、乗ってみたい車もないのでこのままで良いんですけど。 変わらない乗り味 で、既に立派に中古車の仲間入りをしている我がXC40ですが、その乗り味は新車として購入した当時からまったく変わりがありません。 当初は、スポーツカーであ…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その⑧(最終回)

    このシリーズ最終回にして、ようやく本題に触れます。書いていくのは、ボルボが「次に乗り換える車」の選択肢にならない理由と次に乗る車について。ずいぶん回り道しましたが、これがブログ主の現在の考え方です。 次の車がボルボにならない理由 車検のたびに車を買い替えるような方は、あまりこういうことで悩んだりしないと思いますが。やたらと物持ちがいいブログ主は、しばしば物の買い替えで悩んだりします。 実際のところ、20,000kmを超える距離を走破したにも関わらずわがXC40はほとんど傷みがないため、ディーラーの営業さんから「この車、今ならかなり高く買い取り出来るんですけど」と言われてしまう始末。物持ちが良い…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その⑦

    え~、、前回の最後に、今回で最終回にしたいと書きましたが。結局、次回まで続くことになりました。。ざっと書きたいことを書き出してみたら、どうにも1回で終わる分量にならなくて。 なので、今回は「EV車=環境負荷軽減」とされていることへの疑問だけを取り上げて書いていきます。実はこれ、ブログ主がEV車のみの普及を喜ばない一番大きな理由だったりするんですよね。 10万km以上の走行でガソリン車より環境負荷軽減? 前回の記事にも書きましたが、EV車は10万km以上の走行で、ガソリン車より環境負荷が軽くなる、と言われています。 ただ、これはテスラやボルボのような、現在EV車専業もしくは将来的にEV車のみの販…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その⑥

    今回は、充電問題のまとめとして「EV車の利用に向く人と向かない人」「EV車をすべての人がストレスなく利用するために必要なこと」について書いていきます。あくまで現時点でのEV車とそれを取り巻く環境についてになりますが、ブログ主なりの視点で書きますので、ご参考にしていただければ。 EV車の利用に向く人と向かない人 EV車の利用に向く人の条件をざっくり整理して書くと、それは以下の2点に該当する人になります。 ・一戸建てやマンションなどの住居で「いつでも」充電することが可能な人 ・充電を住居もしくは旅先の宿泊先のみで行う人 まあ、旅先の宿泊先での充電設備は現状整備されていないので一部将来の話を含みます…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その⑤

    前回で書き終えるつもりだった「充電設備の設置が可能な場所の問題点について」。ようやくこの記事で最後になります。 毎度のことになりますが、何となく全4回ぐらいになるかなぁと予想していたのに、既に5回目…。書くべきことを漏らさず書こうとしているからとはいうものの、なるべく簡潔にまとめるようにしないと。頑張ります(薄い決意表明)。 自宅(マンション) 車に「補充するもの」がガソリンなどから電気に変われば、これまでは実質的にできなかった自宅での補充が可能になります。ただ、マンションにおいてはかなり難しい部分があり、事実、ブログ主が住むマンションでは実質的に不可能な状態にあります。 それは、100台規模…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その④

    今回は、「充電設備の設置が可能な場所の問題点について」の続きです。前の記事で、ここに書く内容をご理解いただく前提となる内容を色々と書いていますので、お読みでない方はお手数ですがお目通しいただけますよう。 駐車場を有する商業施設・宿泊施設(ショッピングモール、レジャー施設、ホテル等) 公共の場所以外で充電設備を設置する場所として思い浮かぶのが、商業施設や宿泊施設です。ショッピングモールやレジャー施設、ホテルなどがそれにあたりますが、長時間滞在することが多いこれらの場所こそ、充電設備の設置が期待されると言って良いでしょう。 しかし、前回記事に書いた導入・維持費用、そして技術の進歩で陳腐化した場合の…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その③

    固い話が続いていますが、引き続きEV車の充電問題の話です。今回は、充電設備を設置することが可能と思われる場所と、それぞれの問題点について。設置可能な数、導入・維持費用、陳腐化への対応などなど、色々と問題があると思うんですよね、ブログ主は。 駐車場を有する公共の場所 充電設備を設置する場所として、まず最初に思い浮かぶのが「駐車場を有する公共の場所」になります。まあ、国を挙げてEV化を推し進めようとしているわけですから、こういった場所に設置することは自然な流れと言えるでしょう。 ただ、すべてとは言わないまでも多くの車がEV車になることを考えれば、こういった場所の駐車スペースに1基や2基を設置するだ…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その②

    前回は、EV車は充電の面で色々と問題がある、という主旨のことを書きました。で、今回は、充電設備を拡充するうえでの問題点について書いていくわけですが、何だかこのことをわざわざ書くのがちょっと気が引けたりしています。 それは、世の中の賢い人たちは、ブログ主程度の知識の持ち主が書かなくても、とっくに気がついているはずなんだよな、と思うから。それとも何か、ブログ主が気がついていない解決策があったりするんでしょうか?この先を読んでいただいてこういう解決策があるよ、という方は、どうかご一報くださいますよう。 充電設備はガソリンスタンドには設置できない で、本題ですが、まず最初に充電設備を拡充するにあたって…

  • お気に入りのボルボ…でも次の選択肢がない~その①

    今回からしばらく、最近思っていることを書いていきたいと思います。 オーナーズレビューでもドライブ記事でもなく、単なるブログ主の考えを綴る記事。あまりニーズがありそうな気はしませんが、一度整理しておきたくて。 その内容は、次に乗る車の選択肢としてボルボはなさそう、ということと、今のEV化の流れに対しての疑問。ちょっと堅い話になると思いますが、よろしければお付き合いのほどを。 「2030年EV化」の流れ 皆さんも既にお耳にされていると思いますが、「新車のCO2排出量を2021年比で2030年までに55%削減する」という目標を欧州委員会が立てたため、欧州では2030年までにすべての新車をEVとする(…

  • ボルボXC40の収納スペース(後席編)

    今回で最後になります、ボルボXC40の収納スペースの話。先日、この記事に掲載する写真を撮影していてふと気がついたのですが、後席が新品同様のままなんだなよぁ…。このご時世、助手席はさておき後席にまで人を乗せてどこかに行くなんてほぼ出来なかったので、、いったいいつまでこの状態が続くのでしょう。 ドアポケットと座席脇の小物入れ さて、本題の後席収納スペースの話ですが、以下1枚の写真に納まる2か所がすべての収納になります。 1か所目はドアポケット。写真中央辺りに写っていますが、前席に比べればかなりコンパクトなスペースになっています。 形状もほとんど斜めになっていて、セカンドバッグを置くのも難しそう。折…

  • ボルボXC40の収納スペース(前席編)~その④

    唐突ですが、一泊ぐらいで雪道を走りに行こうと思います。色々忙しくて、もう一年以上ちゃんとしたドライブをしていないことに気がついたので。 そのうえ、せっかく装着した「雪も走れる夏タイヤ」の『クロスクライメイト』を装着したあと、雪のない道を走ること既に10,000km以上。。このままでは、その雪道性能を確認する前にダメになってしまいます。至急計画してレポートしたいと思いますので、しばしお待ちくださいますよう。 それでは「XC40前席収納スペースの話」、続きをどうぞ。 ドライバーズシート下の「引き出し」 最近のモデルでは、廃止されたという話を聞いておりますが。2020年モデルには、ドライバーズシート…

  • ボルボXC40の収納スペース(前席編)~その③

    先日、所用で宮崎に行った時に、先代ホンダフィットに乗りました。レンタカーで借りたその個体は、走行約50,000km。不特定多数の人が運転するため乱暴に扱われることがあるとはいえ、最近の車にとってはまだヘタリが来るには早い時期です。 しかし、実際に乗ってみると、NVHが大きい、ステアリングへのキックバックが激しい、アクセルの踏み込みに対し発生するトルクが不自然等々、運転するにはけっこうつらい状況が多くてちょっと走っただけですっかり疲れてしまい。結果として、XC40の出来の良さをあらためて実感することになりました。2日目に雨が降り出した時は、本当に運転するのがイヤだった…。XC40には、知らないう…

  • ボルボXC40の収納スペース(前席編)~その②

    書き始めるまでは、あまり書くことはないかなぁ、と思っていた「収納」の話。でも、実際に書き始めてみると、収納の数が多いだけにそれなりの分量になりそうで。後席分も合わせると、全5回になるかなぁ…。まあ、メディアが書かないことまで書いてこそ個人ブログ。これで良しとしましょう。 アームレスト前部のごみ箱 アームレストの前部、前回紹介しました小物入れの前には、「ゴミ箱」があります。 この部分だけ取り出して中身を捨てることが出来るので、重宝して使われている方も多いようです。ただ、ブログ主の場合は、サイズ的に大きなドリンクカップ…例えばスタバのVentiサイズのカップなどがゴミになるので、つぶして入れるにし…

  • ボルボXC40の収納スペース(前席編)~その①

    先日お届けした「燃費」の話に続き、やっぱりずっと書けていなかった話「収納」について今回から書いていこうと思います。う~ん、、今更感がすごい。まあ、これから購入を検討する方もいらっしゃると思いますし、しっかり書いていきますね。 収納力抜群なドアポケット 百聞は一見に如かず、とは言いますが、まずは以下の写真をご覧ください。 ご覧の通り、運転席周りに置いておきたいものはほぼ収納可能と言って良いほど、収納力と形状に優れています。 ブログ主がここに入れているのは、車の汚れ落としと汗拭きの両方に使える「アクティ身体ふきタオル」と、夏の乗車後にシートに吹きかける「ファブリーズ」、そしてディスプレイにホコリが…

  • 新年あけましておめでとうございます

    本ブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。 本日の東京は快晴。なぜか東京に限っては、新年三が日にほとんど雨や雪が降ったことがないように感じます。少なくともこの10年、曇っていることはあっても外出する時に傘をさしたことがあったかな?ちなみにこの書き出し、去年とほぼ同じなんですけど。 ということで、今年も例年同様、明治神宮に初詣へ行ってきました。朝の7時半頃、前夜から外出していた人たちが概ね引き上げ、朝起きて動き出す人たちがまだあまり参拝に来ない、比較的空いている時間帯に行くのがブログ主この10年の習慣です。 一度だけ神田明神に参拝したことがあるのですが、鳥居から本堂までの距離がか…

  • 『V60 B4 Momentum』試乗しました(後編)

    さて、『V60 B4 Momentum』の試乗レポート、後編です。それでは早速、続きからどうぞ。 『V60 B4 Momentum』の加速 モーターの力を借りて行う加速の鋭さについては、『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』の試乗記事でも書きましたが。その印象は、今回試乗した『V60 B4 Momentum』でも同じものでした。 この、タイムラグなしで瞬間的に最大の加速を提供することは、純ガソリン車ではどんなにトルクを積んでも不可能、、そう思えるほどに、スタート直後から一瞬で周囲の景色を後方に置き去りにします。 もちろん、これは停止状態からの…

  • 『V60 B4 Momentum』試乗しました(前編)

    今回は、『V60 B4 Momentum』の試乗レポートです…と、言いながら、実際には定期点検の時に代車でお借りして乗っただけなんですけど。なので、チェックしたのも乗り味と気になる部分だけ。ざっくり書いていきますので、よろしかったらご参考にしていただけますよう。 ブログ主がV60に持つイメージ 実はブログ主、現在のボルボのラインナップの中で、V60が一番デザイン的に秀逸だと思ってたりします。ワゴンを選択するニーズが自身になかったため、購入には至りませんでしたが。 それでも、XC40契約後に試乗(クロスカントリーでしたが)した時には、一瞬こっちにすれば良かったかな、、という思いが頭をよぎりました…

  • 『ボルボ XC40 T5 AWD Rデザイン』の燃費~長距離ドライブ編

    燃費の話、「長距離ドライブ編」です。そういえば最近、あんまり長距離を走ってないな…。色々忙しくて、長時間車に乗ることも出来なかったので。今日は時間もあるし、この記事書き終わったらちょっと遠出してこようかな。 ブログ主にとっての「長距離ドライブ」 ブログ主にとっての「長距離ドライブ」。それは、「少なくとも200km以上を連続して走るシチュエーションを含むドライブ」を指します。 …珍しいでしょうか?でも、休日には普段使いで100kmを超える距離を当然のように走る現状では、それぐらい走らないとどうしてもドライブした、という気分になれなくて…。XC40が、いくら走っても疲れない、というのもあるんですが…

  • 『ボルボ XC40 T5 AWD Rデザイン』の燃費~普段使い編

    以前から書こう書こうと思いつつ、このタイミングになってしまった燃費に関する記事。車を買ってしばらくの間は、特に色々と書きたいことがありすぎて…。まあ、XC40との付き合いは、かなり先まで続いていく予定。ゆっくりのんびり、書いていこうと思います。 ブログ主のXC40は「純ガソリン車」 さて、さっそく燃費の話に…と行きたいところですが、まず最初にお断りしておかなければならないのが、ブログ主のXC40が「純ガソリン車」であるということです。基準をきちんとお伝えしておかないと、目安になりませんもんね。そして、このモデルを最後に、次のモデルからはすべて何かしら電気の力を借りて走るモデルになりました。 ブ…

  • 【トラブル発生】24か月点検後、立て続けに発生した3件のトラブル(その③)

    今回で最後となる、トラブルについての話。最初に原因を知った時の感想を書いてしまうと、起きたトラブルから原因を推測するのは、不可能な時代になったんだなぁ、、と。もともとメカに詳しいわけではないけれど、もうあれこれと推測するのは、ブログ主にとっては徒労みたいです。 トラブル③~パークアシストシステム使用不可 前回記事のトラブル対応を済ませて、2週間たったぐらいのある日。唐突に、メーターパネルへ以下のメッセージが表示されました。 せっかく治ったのに。。しかも今回は、メッセージだけでなく、実際に機能もしません。障害物に接近しても、SENSUS画面に警告が表示されないんです。もしかすると、センサーが故障…

  • 【トラブル発生】24か月点検後、立て続けに発生した3件のトラブル(その②)

    え~、、トラブルが発生した話、2回目です。最初にお断りしておきますと、これから書くトラブルは、XC40に限って起きるわけではなくて。そうですね、、ありていに言ってしまえば、道路整備をしていない、国土交通省がすべて悪いんです。 トラブル②~右フロントサスペンション付近からの異音 このトラブルについては、ディーラーさんに言われるまでまったく気がつきませんでした。右フロントサスペンション付近から、異音が出ているなんて。 修理までに一度車を返されて、気にしながら乗ってみてようやくこの音のことかな?と感じたレベル。専門で仕事をされているとはいえ、ボルボのメカニックさんのレベルの高さには頭が下がります。耳…

  • 【トラブル発生】24か月点検後、立て続けに発生した3件のトラブル(その①)

    今回からしばらく、トラブルについての話です。というのも、直近で立て続けに3件も発生してしまって…。しかも、これまで書いたトラブルとは違って、それなりにしっかりとしたトラブル。う~ん、、どうなんだろ、これ。こういうこと、これからも続くのかなあ。 トラブル①~SRSランプ点灯・ワイパー誤作動 まずは、以下の写真をご覧ください。 メーターパネル内のナビゲーション表示にかぶさるように、SRSエアバッグの不調を訴えるアイコンとメッセージが表示されています。 しかし、この時発生したのは、これだけではなくて。なぜかわかりませんが、小雨の中オートで作動させたワイパーが、猛烈な勢いで全力作動してどこかに飛んでい…

  • 納車からもう2年!24か月点検報告です(後編)

    前回に引き続き、24か月点検の報告です。それでは早速、「点検後に驚いたもう一つの変化」の話から。 変化したステアリングの重さ 少し前に掲載した「XC40 PHEV」の試乗記事で、ブログ主のXC40は、ステアリングの重さを調整しても変化がない、ということを書きました。でもこれ、点検から戻ってきたら、何事もなかったかのように治っていて。 まあ、SENSUSのソフトウェアをアップデートしたことが理由なのでしょう。元々雑誌などの試乗記事でも、ステアリング軽すぎ&調整しても変化なし問題は取り上げられていましたし。正常じゃなかったんだな…。 ブログ主のXC40は2020年モデルですので、同様の症状が出てい…

  • 納車からもう2年!24か月点検報告です(前編)

    今のご時世もあって、飛ぶように月日が流れていくように感じる今日この頃。我がXC40は、早くも24か月点検の時期を迎えました。これまでの点検では、ほぼ何もメンテナンスしなくて良い状態だったため、車が戻ってきても変化を感じることはなかったのですが。納車からまもなく2年を迎える今回の点検では、色々なことがありました。 点検内容と結果 まずは、点検内容と結果について一覧します。 2021年8月21日、走行距離15,485kmで実施した点検内容と結果は以下の通りです。 ・エンジンオイルの量や汚れ(交換)※フィルター含む ・ブレーキの液量(良好) ・ブレーキパッドの残量(良好:前輪9mm、後輪9mm) ・…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その7)~最終回

    『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』の試乗記事、最終回です。書いていくのは、試乗して気になった点の続きと、ブログ主視点での総合評価です。 気になる点~「ステアリング」 ステアリングが気になる、と書いてしまうと、何らか操作するうえで問題があったような印象になりますが。実際にはそういったことは全然なく、けっこう重いなぁ、とブログ主が感じた、ただそれだけの話になります。 じゃあ、どうしてこれを書いたの?という話になるわけですが、この点については、試乗車ではなく自分のXC40に問題があるような気がしていて。どう調整しても軽いんですよね、ステアリング…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その6)

    試乗して、印象が良かった点、良くなかった点を書いたのだから、もう終わりでは、、と思われた方。すみません、印象の良し悪しとは別に、もう少し書いておきたいことがありまして。もしかすると、購入を検討する時のご参考になるかもしれません。もうしばらくの間、お付き合いのほどを。 気になる点~「FF駆動」 ブログ主のXC40はAWD、試乗車はFF。となれば、気になるのはその特性の違いです。 今回、特に気になったのは、ステアリングを切った状態でアクセルを踏み込んだ時に、引っ張られるようにフロントが外側へ流れていくこと。 これ、FFの特性だからと言ってしまえばそれまでなんですが、PHEVはモーターで大きなトルク…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その5)

    ちょっと今、前回の記事を読み返してみたのですが、ブレーキについてはけっこう酷評してますね。。まあ、回生ブレーキはどれも同じようなものですし、多くの人は不満も抱かずに操作しているはずなので、その辺りは割り引いて読んでいただければと思うのですが。 でも、それならいったい、ブログ主はどうしてこんなにブレーキにこだわっているのでしょう。今回は、そのことについて書いていきたいと思います。 印象が良くなかった点~「ブレーキ」の続き ブログ主のこだわりを説明する前に、まずは前回記事の最後に書いた、「B」モードはブレーキング時に常時使用するには不十分、と評した理由を説明したいと思います。それは、至って単純な話…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その4)

    「印象が良かった点」を書いた以上、「印象が良くなかった点」も書かなければ…。ということで、今回は『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』を試乗して印象が良くなかった点、のお話です。これ、正直に言うとブログ主には致命的なものでした。。 印象が良くなかった点~「ブレーキ」 元々、回生ブレーキには良い印象を持っていなかったブログ主。以前、トヨタのハイブリッド車に試乗した時に感じたのがそれですが、それは今回の試乗車でも同様でした。 ブレーキタッチは、ブレーキパッドとディスクの間にスポンジが挟まっているみたいで気持ち悪いし、踏んだ力と発生する制動力もまる…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その3)

    試乗して印象が良かった点、続きです。最後は『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』に搭載されている「DCT」について。 印象が良かった点~「DCT」 まず、搭載されているDCTについて少し説明します。 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』に搭載されているDCTは、ボルボ社が自社開発した7速DCTで、1,3,5,7速はエンジンに接続し、2,4,6速はモーターに接続するという仕組みになっています。 DCTそのものは、加速する際に次に使用するギアを待機状態にしておくため変速スピードが速く、一時はト…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その2)

    『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』の試乗記事、続きです。印象が良かった「エンジン」の話の途中からですので、まだお読みでない方は、前の記事からどうぞ。 印象が良かった点~「エンジン」の続き エンジンについては、本当に印象が良かったPHEVのXC40。2つ目に上げられるのは、比較的急な上り坂でトルクが均一に出ることでした。 具体的に説明すると、ダイバーシティ東京プラザ(ガンダムの立像があるところです)の立体駐車場でスロープを8階まで走って駐車したのですが、その上り坂でアクセルの踏み込みを固定するとすぐにエンジンのトルクが変動しなくなるため、非…

  • 『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』試乗しました(その1)

    前から気になっていたんですよね、「ボルボXC40のPHEV」。点検や洗車でディーラーに行くと、いつもショールーム外の定位置に止めてあって。 で、今回ついに、24か月点検で車を預けている間、お借りして試乗させてもらうことができました。乗った結果、ブログ主は純粋なガソリン車よりこっちの方がいい、なんて思ったのでしょうか? 試乗車の紹介 まず最初に、今回30kmほどの距離を走ってみた試乗車を紹介します。 車名は『XC40 Recharge Plug-in hybrid T5 Inscription』。1,476ccのエンジンを搭載し、電気だけで41kmを走るPHEVです。 ちなみにエンジンは、180…

  • 【XC40で行く】福島・宮城・奥入瀬周遊(2020年11月24日~11月27日)その㉕~最終回~

    長かったこの旅記事も、今回で最終回となります。全25回だから、週1回更新のこのブログだと約半年か。。う~ん、何と言うか、、、あれですね。 というわけで、前回の続きから始めたいと思います。 『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』客室の問題点 まずは、以下の写真をご覧ください。 前回、『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』の客室には欠点がある、と書きましたが、それは上の写真でわかる、「ベッドが設置されている床とその下の床の段差」のことになります。 いや、普通に危ないですから、これ。夜中に目を覚ましてトイレに立とうものなら、足を踏み外したりして大ケガしますよ?他のホテルでもたまに見かけることがありますが、デ…

  • 【XC40で行く】福島・宮城・奥入瀬周遊(2020年11月24日~11月27日)その㉔

    今回は、前回の最後にお伝えした通り、『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』の内部の様子を写真メインでお伝えします。百聞は一見に、、ですので、コメントは控えめにしてさらっと流しますね。 館内の様子 フロントで宿泊するための手続きを済ませ、部屋に向かう途中でまず目に入ったのがこの空間です。 撮影した時間帯は到着した宿泊客で賑わっていましたが、夜になると人の数も少なくなり、薪がパチパチと音を立てて燃える中央の暖炉がいい感じでした。 ブログ主は、夕食後の寝るまでの時間、コーヒーを飲みながらこの雰囲気を満喫。ちなみに、この場所では無料のコーヒーサービスがあり、宿泊客が自由に飲めるようになっています。 で、こ…

  • 【XC40で行く】福島・宮城・奥入瀬周遊(2020年11月24日~11月27日)その㉓

    『石ヶ戸休憩所』を出発して、宿泊する『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』までは数分ほどの距離でした。その道のりを走るブログ主は、「初 星野リゾート」で少し緊張気味、、だったのですが、到着してみるとあこがれの星野リゾートは、ブログ主が想像していたのとはかなり違った様相で…。こんなことだったら、もう少し早く訪れてみればよかったな。 意外に親しみやすかった『星野リゾート』 高級ホテル。その言葉を聞いてまずブログ主が想像するのは、都心にありがちな高層の高級ホテルです。入口の車寄せ付近の特別な駐車スペースにはアストンマーチンやベントレーなどの高級車が並び、一目で以前乗っていたRX-7で乗り付けて良い場所で…

  • 【XC40で行く】福島・宮城・奥入瀬周遊(2020年11月24日~11月27日)その㉒

    長かった今回の旅記事も、ようやく終盤です。あまり旅記事ばかりが続いても、と思い車のレビューをちょこちょこ間にはさんだため長くなったのですが、分けた方が良かったかな。。カテゴリー的にもわかりづらくなったし。 でもまあ、その辺りの反省は今後に生かすことにして。とりあえず、奥入瀬渓流ドライブの続きです。 石ヶ戸休憩所 楽しかったワインディングロードのコーナーのRが徐々にきつくなり、制限速度を下回る速度で走るようになった頃。しばらくぶりに見えてきた建物が、『石ヶ戸休憩所』でした。『発荷峠第一展望休憩所』でトイレに行き損ねていたブログ主、奥入瀬渓流を散策するポイントになっているこの休憩所へ、迷わずXC4…

  • 【XC40で行く】福島・宮城・奥入瀬周遊(2020年11月24日~11月27日)その㉑

    十和田湖を離れ、奥入瀬渓流沿いの道へと乗り入れた『XC40』。それまでと変わらず、走るのはエスケープゾーンのないタイトな道ですが、湖沿いとは異なる周囲の地形との高低差があまりないその道は、ブログ主が大好きなワインディングロードでした。 まさか奥入瀬渓流でドライビングを楽しめるとは… 本来なら、美しい風景を眺め、せせらぎの音を聞きながら走るはずだった奥入瀬渓流。しかし、その道はおとなしく走るにはあまりに条件がそろっていて、ついついその気にさせられてしまいました。 とは言っても、路面は荒れ放題、ブラインドコーナーが多くセンターラインを割ることはご法度のその道を、イリーガルな速度で走ったわけではあり…

  • 【XC40で行く】福島・宮城・奥入瀬周遊(2020年11月24日~11月27日)その⑳

    高速道路120km/h区間の話で、またまた横道にそれてしまいました。場面は、東北自動車道十和田インターチェンジを降りて、最終目的地の奥入瀬に向かう道の途中から。 十和田八幡平国立公園 十和田八幡平国立公園にある、発荷峠第一展望休憩所です。 けっこう標高が高い位置にあり、ここからの眺望は以下の写真の通り。 雲が厚く陰り気味だったのが残念でしたが、なかなかの景色です。晴れていたら、さぞかし湖の蒼が美しかっただろうな。水の色はその地方や環境によって違うので、見てみたかったです。 ちなみに、ここでブログ主にちょっとした不幸が。 コンビニもほぼ見かけないこの地域、休憩所のトイレだけが生命線だったのですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろいどさん
ブログタイトル
《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ
フォロー
《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用