chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミニもの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/23

arrow_drop_down
  • 市販の絵の具で最も黒いのは?

    はてなブックマークで以下の記事が話題になっていました。記事執筆時点で最も黒い市販の絵の具は、ターナー色彩から販売されている「暗黒ブラック(ANKOKU BLACK)」でしょう。残念ながら単色でなくセット販売ですけども、その黒さはすごいです。

  • なぜヒートプレスに使う素材は「塩ビ」なのか?

    最近になって、以下のブログ記事を読みました。私の記事に言及を頂いていたようで、たいへん恐縮です。いまさら遅いかもしれませんが、なぜヒートプレスに使う素材の最有力は硬質の「塩化ビニル(PVC)」(略して「塩ビ」)なのか解説します。プラスチック

  • 書籍「りっこのおいしいミニチュア」を購入しました

    先日、Amazonにて「りっこのおいしいミニチュア」を購入しました。説明は不要だと思いますが、作者のりっこさんはInstagramでフォロワー数6.4万人以上を誇る人気のミニチュア作家さんです。そのりっこさんの待望の単著が2020年4月22

  • ドールハウスやミニチュアの照明に便利なリモコン付きライト

    以下の記事に触発されて書きます。ダイソーの300円商品である「リモコン付きライト」のレポート記事です。実はダイソーよりも先に、このリモコン付きライトは100円ショップのワッツにて販売されていました。(たぶん2019年夏~秋ごろにはあったと思

  • 赤と青の絵具を混ぜても紫にならない理由

    noteの有料記事にしようかと思ったのですが、とりあえず無料公開します。(後日、有料化する可能性もあります…。)インターネット上で、赤と青の絵具を混ぜても紫にならずに、茶色い色になった…というような書き込みを見ました。そうなんですよね、絵の

  • ダイソーとセリアの樹脂粘土の違いを検証

    先日、100円ショップのセリア(seria)にて樹脂粘土を発見しました。セリアで樹脂粘土を発見。カラーはホワイトのみ…でしょうか。容量40g。ダイソー(30g)よりも量は多いですね。成分的に透け感は強そうな気がしますが…、あとで検証してみま

  • 【ミニチュア食器】紙で作る和食器風の茶碗・器

    工作難易度 いくつかミニチュアの食器の作り方を紹介してきました。今回は紙を利用した和食器風のミニチュア茶碗の作り方です。紙(ペーパークラフト向けの用紙など)まず以下のように紙をカットします。紙は少し厚みがあるものがよいでしょう。円形はカーラ

  • ミニチュア撮影用の背景シートの作り方

    ミニチュアのフォトジェニックシートの作り方を簡単に解説します。以下は、ミニチュアのトーストのツイートです。プレーンなトーストとカロリー高いトーストを作りました。 #ミニチュア #ミニチュアフード #食品サンプル #ハンドメイド pic.tw

  • 混色すると色が暗く鈍る・濁るのはなぜか?

    美術のテキストには「混色をすると色が暗くなるので、鮮やかな色を保つには、なるべく混色する色数は少なくしましょう。」といった文言が書かれています。なぜ混色すると色が鈍ったり、濁ったり見えるのでしょうか?結論から言えば、混色が進むと光の反射が弱

  • マンセル値とは?

    今回は「マンセル値(まんせるち)」の解説をしたいと思います。マンセル値が読めるようになると、絵の具を購入するときの参考になります。色の三属性(色相・明度・彩度)マンセル値を説明する前に、色の三属性を知る必要があります。色の三属性とは、色相(

  • ミニチュアフード作りでおすすめの平筆と丸筆

    私がミニチュアフード作りで使っている筆を紹介したいと思います。主にミニチュアフードでは粘土を使って造形しています。粘土にアクリル絵の具を混ぜて着色した後に、細かい色付けやニスを筆塗りして仕上げることが多いです。筆先が平らな「平筆(ひらふで)

  • 【ミニチュアフード】れんこんスライスの作り方

    何かと便利な蓮根の輪切りのミニチュアパーツを作ります。工作難易度 樹脂粘土(ホワイト・イエローオーカー)粘土を整形するダイソーの樹脂粘土のホワイトとイエローオーカーを混合します。透明なカードや定規などを使って、まるめた粘土をプレスして平らに

  • シリコーンモールドメーカーの使い方 円形パーツを型取り・複製する方法

    今回は、粘土状シリコーン型取り材である「シリコーンモールドメーカー」で、円形パーツを型取り・複製する方法を紹介します。原型を作る5.5mm径の円形パーツを作ります。使用するのは100円ショップのダイソーで買った「1穴パンチ」です。画用紙に穴

  • 【ミニチュア食器】どんぶり(丼)の作り方

    以前、パスタボウルの作り方を公開しました。今回も、100円ショップにある材料だけでミニチュアのどんぶり(丼)を作ります。工作難易度 球形クラフトパーツUVレジン液塗料(珪藻土・モカチャ)半球パーツを整形する100円ショップのセリアで以下のパ

  • ミニチュアのドリンクカップを自作する方法を考える

    以前、以下の記事を投稿しました。ここに登場するドリンクカップを自作する方法をリクエストされたので、少し書いてみます。レジンで作るドリンクカップを自作する場合、レジンで製作する方法も考えられます。型を作るのが難しいですが、最近はドリンクカップ

  • 【ミニチュアフード】割箸の作り方

    別サイトでもミニチュアの割箸の作り方は公開していますが、箸袋を作りやすく耐久度もアップした構造に改良したので紹介します。工作難易度 紙ペーパーコースター箸袋素材をダウンロードして印刷箸袋素材を置いておきます。ダウンロードして利用ください。フ

  • 【ミニチュアフード】大葉(青紫蘇)の作り方

    何かと便利なパーツの大葉(シソ)を作ります。工作難易度 樹脂粘土(グリーン・イエロー)青じその構造シソの葉。大葉の構造を簡略な図にしてみました。葉のギザギザを鋸歯(きょし)と呼びます。画用紙をシソの形に切り抜くここが難しいと思いますが、画用

  • 1/12スケールのドリンクに最適!「ミニチュアアクリルアイテム」

    2019年12月より出荷開始されたパジコ製の「ミニチュアアクリルアイテム」を3種紹介します。ミニチュアアクリルアイテムとは?パジコの新商品です。ミニチュアサイズの透明アクリルデコベースです。大きさ的に、1/12スケールのミニチュアドリンク作

  • 冬こそ作りたい!ミニチュアうどん特集

    ミニチュアうどんの製作記事がいくつかできたので、ダイジェストで紹介したいと思います。定番の「かけうどん」今回のミニチュアうどんのベースとなる記事です。昔、100円ショップの材料だけで作るミニチュアというテーマで雑誌に寄稿したコンテンツをバー

  • 【ミニチュアフード】力うどんの作り方

    ミニチュアのかけうどん・素うどんの作り方を公開しています。今回は、この素うどんをベースとして、力うどんを作りたいと思います。工作難易度 消しゴム(白)樹脂粘土(ホワイト)絵の具(タンイエロー・バーントアンバー)光沢ニス消しゴムをカットするミ

  • 【ミニチュアフード】月見うどんの作り方

    ミニチュアのかけうどん・素うどんの作り方を公開しています。今回は、この素うどんをベースとして、月見うどんを作りたいと思います。工作難易度 UVレジン液(クリア)UVレジン着色剤(ホワイト・イエロー・レッド)卵の黄身をUVレジン液で調合する以

  • 【ミニチュアフード】きつねうどんの作り方

    ミニチュアのかけうどん・素うどんの作り方を公開しています。今回は、この素うどんをベースとして、きつねうどんを作りたいと思います。工作難易度 樹脂粘土(ホワイト・イエローオーカー)アクリル絵の具(タンイエロー)光沢ニスイエローオーカーとホワイ

  • 粘土の混色に使える100均のシリコーン型

    色違いの粘土を混ぜ合わせて、違う色の粘土を作るというのは、粘土細工で重要なテクニックの1つでしょう。今回はミニチュアフードの入門者の方向けに、粘土の混色でとても便利なアイテムを紹介したいと思います。100円ショップのセリアのネイルコーナーで

  • 【ミニチュアフード】かまぼこの作り方 その2

    前回の蒲鉾(カマボコ)の作り方は以下をご参考に…。今回は、ミニチュアフードの王道でしょう。樹脂粘土を使ってカマボコを作ります。工作難易度 樹脂粘土(ホワイト・レッド)アクリル絵の具(白)粘土を丸棒状にするダイソーの樹脂粘土に白のアクリル粘土

  • 【ミニチュアフード】かけうどん・素うどんの作り方

    今回は100円ショップで手に入る材料だけで、ミニチュアのかけうどん・素うどんを作りたいと思います。工作難易度 輪ゴム(ホワイト)UVレジン液(クリアセピアかブラウン)ミニチュアねぎミニチュアかまぼこ麺を用意する100円ショップのダイソーで以

  • 模型工作の電飾で利用できるLEDで光るピアスと電池交換方法

    以前に通販で購入した製品があります。LEDで光るピアスです。ちなみに、購入したお店は閉店していました。裏面。シリコン製のピアスキャッチ付きです。発光色はホワイトにしました。通常時は長さが約25mmです。軸を押し込むと点灯します。点...

  • 100円ショップで買えるリッチカラーUVレジンのディープ5色を比較

    100円ショップのワッツにて、以下のカラーUVレジン液を購入しました。株式会社まるき製の「リッチカラーUVレジン」です。このリッチカラーUVレジンには「ディープ」と「ミルキー」というシリーズがあります。今回はディープシリーズの『ディープグリ

  • 【ミニチュアフード】かまぼこの作り方 その1

    ミニチュアの蒲鉾(カマボコ)を作ります。工作難易度 縮むプラバン(ホワイト)プラバンと油性ペンを用意油性ペンでなくてもOKですが、ピンクのペンを用意します。100円ショップのセリアで以下のプラ板を購入しました。熱を加えると収縮するホワイトク

  • 【ミニチュアフード】目玉焼きの作り方 その1

    今回はミニチュアの目玉焼きを作ります。いわゆるサニーサイドアップと呼ばれる卵の片面だけ焼く目玉焼きです。工作難易度 UVレジン液(クリア)UVレジン着色剤(ホワイト・イエロー)UVレジン液とレジン着色剤を用意今回使うのは粘土ではなくUVレジ

  • 使い捨て手袋の決定版!ダイソーの「指先ぴったりポリエチレン手袋」

    100円ショップのダイソーで以下の商品を見つけました。指先ぴったりはずれにくいポリエチレン手袋50枚入りです。スマホ対応というのがいまどきの商品といった感じですね。裏面。JANコードは4549131718638。フリーサイズです。伸びる素材

  • 【ミニチュアフード】氷入りグラスの作り方

    今回の記事は、過去に出版されたムック本への寄稿をベースにしています。工作難易度 氷入りの緑茶のようなドリンクを作ります。すべて100円ショップで購入した材料がベースです。鉛筆キャップ(透明)お湯でやわらかくなるねんど(透明)UVレジン液(ク

  • 【ミニチュアフード】輪切りの赤唐辛子(鷹の爪)の作り方

    ミニチュアの輪切りの赤唐辛子・スライスした鷹の爪を作ります。ミニチュアフードとしてはストックがあれば便利なパーツですね。基本的な技法は、以下の薬味ネギと同じです。工作難易度 樹脂粘土(レッド・ブラウン)治具(じぐ)を用意する薬味ネギと同様に

  • 【ミニチュアフード】薬味ねぎ・刻みネギの作り方

    ミニチュアの薬味ネギ・刻み葱・小ねぎのスライスの作り方を紹介します。工作難易度 樹脂粘土(ホワイト・グリーン)治具(じぐ)を用意するねぎの作製前に下準備を…。1mm径のテグスとクリップを用意します。テグスはナイロン製がお薦めです。クリップは

  • 【ミニチュアフード】米粒・白米の作り方 その2

    今回は、前回よりもリアルさには欠けますが、低コストかつ大量にミニチュアの米粒を作る方法を紹介します。ちなみに前回の作り方は以下の記事です。工作難易度 発泡ビーズ(0.5mm~2mm前後)発泡ビーズを用意100円ショップのダイソーで以下の商品

  • 【ミニチュアフード】米粒・白米の作り方 その1

    今回は王道な作り方です。ミニチュアのお米・米粒の作り方を紹介します。工作難易度 樹脂粘土(ダイソー製・白)アクリル絵の具(白)樹脂粘土に白の絵の具を混ぜて練る今回はダイソーの樹脂粘土で米粒を作ります。ダイソーの樹脂粘土ホワイトは、乾燥すると

  • UVレジン液を厚く盛る・平らに盛る方法

    レジン液の盛り方は、いろいろな方法があります。今回は1つの要因に焦点をあてて、ぷっくりと厚くUVレジンを盛る方法と、逆に平らに盛る方法を解説します。使用したUVレジン液は、100円ショップのセリアで購入した以下のカラーレジン(クリアブラウン

  • ミニチュア製作に便利な手書き風フリー日本語フォント5選

    今回は、手書き風のフリー日本語フォントを紹介します。個人・商用問わず無償で利用できるフォントを選んだつもりですが、利用規約は確認ください。えり字 鉛筆で書いたような細めの手書き風フリーフォントです。ふい字昔からお世話になっているフリーフォン

  • ミニチュアフード製作の流れ ~原型製作から型取り・複製・塗装まで~

    今回は個人的なミニチュアフード製作の流れ・過程を簡潔に紹介します。必ずしもこの方法だけで製作している訳ではありませんが、一例として参考になれば幸いです。ミニチュアフードの場合、ワンオフ(一回限り)で作るケースや、フリーハンドで作る物(たとえ

  • 100円ショップで購入できるスパチュラセット

    粘土細工をする場合、細工用のヘラ(スパチュラ)があると便利です。今回は、造形で使えそうな100円ショップの商品を紹介します。ダイソーの200円商品「ベーキングナイフセット」です。パッケージ裏面。材質はABS樹脂です。もともと食品用のスパチュ

  • 100円ショップで購入できるミニチュアスキレット

    ミニチュア向けに作られた訳ではないですが、ミニチュアとして流用できそうな製品が少なからず存在します。今回は、100円ショップで買えるミニチュアのスキレットを紹介します。以下のスキレット型の計量スプーンです。裏面材質はAS樹脂。商品サイズは大

  • 【ミニチュアフード】ブルゴーニュ型のワインボトルの作り方

    今回は100円ショップで販売されている商品を使ってワインボトルを作りたいと思います。工作難易度 たれびんアルミホイルシール(ラベル)ワインボトルの形状について工作前に、ワインボトルの形状の豆知識。ワインボトルの形状は様々です。代表的なワイン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミニものさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミニものさん
ブログタイトル
ミニもの
フォロー
ミニもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用