chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~ https://may-work-autonomous.hatenablog.com/

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したい。そんな人が1人で働く方法を考えてやってみるブログです。在宅でテープ起こしをしています。1人での働き方の他、生活がちょっとだけ豊かになるかもしれないことも発信していきます。

めい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/21

arrow_drop_down
  • カタツムリスニング 8月レビュー

    こんにちは。めいです。 8月が終わりますが、ちっとも涼しくなりませんね( ; ˘ω˘) わが家の寝室のエアコンは一晩中稼働しています( ・`ω・´) 今月も、月末恒例カタツムリスニングのレビューを行いたいと思います。 カタツムリスニングとは、英語をもっと聞き取れるようになりたいブログ主めいが、カタツムリの進捗でリスニングを勉強していくコーナーです。 取り組んでいる学習方法は、以下の記事にまとめていますのでご参照くださいm(_ _)m may-work-autonomous.hatenablog.com 目次 振り返り 達成度 リスニング力?ディクテーション力? ディクテーション力を測定できるよ…

  • 運転するときに免許証を絶対に忘れない方法

    こんにちは。めいです。 きょうは、普段の生活でしているちょっとした工夫をご紹介しようと思います。 この方法を採用すれば、車を運転するときに絶対に免許証を忘れなくなります( ・`ω・´) 運転するときに免許証を忘れそうになる、または忘れてしまったことがあるという方、ぜひ読んでみてください(*´ω`*) 目次 免許証どこに入れてますか 田舎あるある? 車でゴミ出し 絶対に忘れない方法:車の鍵と免許証をくっつけておく 車の鍵と免許証をくっつける方法 パスケースは二つ折りタイプがおすすめ 実際にくっつけてみるとこんな感じ おわりに 免許証どこに入れてますか 皆さんは免許証をどこに入れていますか(・ω・…

  • 【マガジンは】ニトリのマガジンラック活用法【入れてない】

    こんにちは。めいです。 きょうは、ニトリのマガジンラックの活用法をご紹介しようと思います( ・`ω・´) 最初にお伝えしておきますが、私はマガジンラックを全くマガジンラックとして使っていません(;´∀`) 雑誌等の収納法を求めてこのページにいらっしゃった方は、残念ながらご期待に沿えませんのでご了承くださいm(_ _)m 私はニトリのマガジンラックを洗面所での収納に活用しておりますので、この使い方に興味があるという方はぜひ、記事を読んでみてください(●´ω`●) 目次 高さ25cmのいい感じの箱を求めて ニトリ 折りたたみマガジンラックギャズ 無印良品のファイルボックス用の蓋がぴったり おわりに…

  • プライム・ビデオを使い倒す会『M-1グランプリ』

    こんにちは。めいです。 きょうは、プライム・ビデオを使い倒す会をお送りします(*´ω`*) 目次 プライム・ビデオとは? M-1グランプリ 今あらためて見てほしい ネタ以外の歴史も必見 おわりに プライム・ビデオとは? プライム・ビデオとは、Amazonが提供している有料会員サービス「Amazonプライム」に登録すると、対象の映画やテレビ番組が見放題になるサービスです。 Amazonプライムに登録すると特定の商品が送料無料になったり、対象の本が読み放題になったりと、ビデオ以外にもお得がいっぱいです。 利用料は年間プラン(1年分を一度に払う)なら4900円/年、月額プランなら500円/月です。1…

  • 夫も在宅ワークになって起こったことまとめ②良かったこと編

    こんにちは。めいです。 この2カ月、夫婦2人で在宅ワーカーをしています(*´ω`*) 昨日は、夫も在宅ワークになって困ったことをまとめました。 may-work-autonomous.hatenablog.com きょうは、夫も在宅ワークになって良かったことをまとめてみようと思います(●´ω`●) 目次 良かったこと 仕事をしている姿を見られた 家事が楽になった 見えると感謝してもらえる 協力・尊重・感謝が大前提 おわりに 良かったこと 困ったこと、大変だったことが多く取り上げられていたコロナ禍による在宅ワークですが、わが家ではいくつかいいこともありました(*゚∀゚) 仕事をしている姿を見られ…

  • 夫も在宅ワークになって起きたことまとめ①困ったこと編

    こんにちは。めいです。 8月も下旬ですが、皆さんどんな生活をされていますか(・ω・)? 実はわが家、ここ2カ月ほど、夫婦2人とも在宅ワーカーになっています(;´∀`) 新型コロナウイルスへの対応のため、夫の勤める会社でも出社が制限されるようになったためです。 クビになったとかそういうわけではありませんよ(; ・`ω・´) 夫は週1~2日程度出社し、それ以外は自宅で仕事をするようになったのです(●´ω`●) ということで、夫婦2人で在宅ワークをするようになって起こったことをまとめてみようと思います( ・`ω・´) 目次 困ったこと 昼ご飯問題 対策:セルフ化 家事の時間問題 対策:報連相 おわり…

  • 耳の中が見える耳かきを使ってみた話【Bebird C3】

    こんにちは。めいです。 きょうは、耳の中が見える耳かきを使ってみた話を書こうと思います( ・`ω・´) 目次 大人になってからの耳掃除 耳の中が見える耳かき 購入の経緯 Bebird C3 本体・付属品 接続 耳の中の様子 画像 動画 使ってみた感想 思ってたよりよく見えた 耳毛やばくない(; ・`ω・´)? 細かいカスを取る道具はないものか おわりに 大人になってからの耳掃除 子どもの頃は親にしてもらっていた耳掃除。実は、大人になってからちゃんとやったことがありませんでした(-_-;) 綿棒でこしょこしょっとやるぐらいで、耳かきはほとんど使ったことがありません。 だって見えないじゃん(; ・…

  • ズボランチ しっかりパックTのもう一つの使い方【もやし保存テク】

    こんにちは。めいです。 きょうも、1人で働く在宅ワーカーのお昼の味方、ズボランチのコーナーをお届けします( ・`ω・´) 昨日は、カット野菜の保存方法について書きました。 may-work-autonomous.hatenablog.com きょうは、そこで紹介したしっかりパックTのもう一つの使い方を紹介しようと思います(●´ω`●) しっかりパックTを使うと、もやしを長持ちさせられちゃうんです(*゚∀゚) 目次 もやしを長持ちさせる方法 水につけておくと長生き しっかりパックTをおすすめする理由 ①水換えが楽 ②そのままレンチンできる 保存5日後のもやし おわりに もやしを長持ちさせる方法 …

  • ズボランチ カット野菜の保存【おすすめグッズと使い方】

    こんにちは。めいです。 1人で働く在宅ワーカーのお昼の救世主(自称)、ズボランチのコーナーです( ・`ω・´) きょうはレシピではなく、カット野菜の保存についての記事を書こうと思います(●´ω`●) 紹介するグッズを使えば、袋のままカット野菜を保存するよりもおいしさが保てます(*゚∀゚) しかも、グッズは100均で手に入っちゃいます(*´ω`*) 目次 ズボラの野菜摂取法 汁物・鍋 カット野菜 ズボラの味方 カット野菜 カット野菜のメリット カット野菜の弱点 カット野菜の保存法 おすすめグッズ 使い方 大容量の容器が欲しい方にはこちらもおすすめ おわりに ズボラの野菜摂取法 突然ですが皆さん、…

  • 聞々ハヤえもんの神機能紹介します③マーカー

    こんにちは。めいです。 昨日、一昨日と、テープ起こしで使える聞々ハヤえもんの神機能を紹介しています( ・`ω・´) きょうはちょっとだけ使いこなすのにコツがいる機能ですが、使えるとめちゃくちゃ効率が上がる機能を紹介します(*´ω`*) 一昨日の記事はこちら↓ may-work-autonomous.hatenablog.com 昨日の記事はこちら↓ 目次 マーカー テープ起こしでのマーカー機能の活用法 マーカー機能を使った話者聞き分けの方法 設定方法 グローバルホットキー設定 操作方法 マーカー再生モードに切り替える マーカーを追加したり移動したりする ソフト終了時の注意 おわりに マーカー …

  • 聞々ハヤえもんの神機能紹介します②現在の再生位置をクリップボードにコピー

    こんにちは。めいです。 きょうも昨日に引き続き、テープ起こしに使える聞々ハヤえもんの神機能をご紹介します( ・`ω・´) 昨日の記事はこちら↓ may-work-autonomous.hatenablog.com 目次 現在の再生位置をクリップボードにコピー テープ起こしでのタイムコードの用途 設定方法 グローバルホットキーの設定 おわりに 現在の再生位置をクリップボードにコピー 聞々ハヤえもんには、現在の再生位置をクリップボードにコピーという機能があります。 この機能はその名のとおり、再生している音声の今現在のタイムコードをコピーしてくれる機能です(*゚∀゚) テープ起こしでのタイムコードの…

  • 聞々ハヤえもん神機能紹介①再生位置復元

    こんにちは。めいです。 きょうは、私がテープ起こしをする際に使っている音声再生ソフト、「聞々ハヤえもん」の神機能を紹介しようと思います(●´ω`●) 以前、ハヤえもんの表示位置を復元できるように設定する方法をご紹介した記事もありますので、興味のある方はそちらもご覧ください(*´ω`*) may-work-autonomous.hatenablog.com そもそも聞々ハヤえもんとは? 以前記事を書いた際、大変なミスを犯していました。 聞々ハヤえもんがどんなソフトなのかを説明するのをまるっと忘れていました(; ・`ω・´) かなり遅れましたが、今回の記事で説明させてください(;´Д`) 機能満載…

  • 最強のパイプクリーナー見つけたので紹介します【茂木和哉 排水パイプクリーナー】

    こんにちは。めいです。 きょうは、めちゃくちゃ有能なパイプクリーナーを見つけたので紹介しようと思います( ・`ω・´) 目次 茂木和哉 排水パイプクリーナー 排水管掃除のファイナルアンサー 効果抜群 粘度がピカイチ コスパ良し おわりに 茂木和哉 排水パイプクリーナー レック 茂木和哉 つまり・ヌメリ解消 超強力 排水パイプクリーナー 500g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング きょう紹介するのは、茂木和哉 つまり・ヌメリ解消超強力排水パイプクリーナーです。 茂木和哉さんは、洗剤製造会社や清掃業を経て、ご自身で洗剤開発を始められた洗剤エキスパート…

  • 100均で買えるスマートホルダー紹介します

    こんにちは。めいです。 きょうは、便利な100均グッズの紹介をしようと思います( ・`ω・´) 目次 スマートホルダーとは? 100均で買えるスマートホルダー スマートホルダーのおすすめポイント ①詰め替えが楽ちん ②最後まで使い切れる ちょっと残念ポイント:首が弱め おわりに スマートホルダーとは? スマートホルダーとは、花王が発売しているラクラクecoパックを取り付けられる専用のホルダーのことです(●´ω`●) ラクラクecoパックの見た目はこんな感じ↓ 花王 メリット リンスのいらないシャンプー詰め替え用 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング …

  • 誤用は御用だ?~誤用について考える~

    こんにちは。めいです。 きょうは、どうでもいい話カテゴリー、久々の更新です。 どうでもいいですね(;´∀`) どうでもいい話と言いつつ、きょうも日本語について書いてみようと思います。 私の勝手な意見を述べるだけなので、暇つぶし程度に読んでみてください(^_^;) きょう取り上げるのは、誤用についてです。 目次 よくある日本語の間違い 難易度が高い 一番最初に、まず最初に 的を得る けんけんがくがく 「誤用警察」になっていませんか? 誤用警察 言いたいことが伝わればそれでいいはず 誤用は実は誤用じゃないときもある 例:的を得る 正しさなんて曖昧なもの 大切なのは見極めること おわりに よくある日…

  • ブログ8カ月目のまとめ

    こんにちは。めいです。 ブログ開設から8カ月がたちましたので、今月も振り返りをしようと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ また1カ月乗り越えられました(●´ω`●) いつも読みにきていただいてありがとうございます。 目次 成果否認が相次いで涙目 毎日何かしらクリックされるようになった 読まれる記事が固定されてきた おわりに 成果否認が相次いで涙目 先月、物販以外のアフィリエイトから成果が出て喜んでいたのもつかの間、がっつり否認をくらいました(´^p^`) 物販は購入してくれたらほとんど成果も承認されますが、普通のアフィリエイトは成果の承認までの道が険しいですね(;^ω^) 身をもって学びました(´・…

  • 青色申告の始め方

    こんにちは。めいです。 昨日、青色申告なら電子申告しないと損してしまう話を書きました。 may-work-autonomous.hatenablog.com きょうは、そもそも青色申告を始めるにはどうしたらいいのかを書こうと思います。 目次 青色申告の始め方 自分が青色申告の対象者か確認する 青色申告承認申請書を提出する 注意点:提出期限 青色申告承認申請書の提出方法 開業届を出さないと青色申告承認申請書は出せないのか? おわりに 青色申告の始め方 自分が青色申告の対象者か確認する 青色申告を利用するには条件がありますので、自分がそれに当てはまっているか、まずは確認します。 それは、事業所得、…

  • 青色申告なら電子申告しないと損する話【電子申告の始め方解説します】

    こんにちは。めいです。 このブログでは、電子申告のやり方についていくつか記事を書いてきました。 きょうは、所得税の確定申告の電子申告について記事を書こうと思います。 令和2年分の所得税確定申告からは、青色申告の場合、電子申告しないと損をすることになりそうなので、その点についての解説です(; ・`ω・´) 電子申告の始め方も併せて解説しますので、気になった方はぜひ読んでみてください( ・`ω・´) 目次 所得税の確定申告 白色?青色? 青色申告がとてもお得 青色申告に関する税制改正 65万円の控除を受けるためには電子帳簿保存or電子申告が必須 電子帳簿保存 電子申告 電子申告のほうがおすすめ 控…

  • 洗濯機の洗剤投入口を掃除した話

    こんにちは。めいです。 掃除の話が数日続いていますが、きょうも掃除の話です(;´∀`) きょうは、洗濯機の洗剤投入口を掃除した話をしようと思います。 洗剤投入口の掃除にぴったりの道具を発見したので、それを紹介しつつ、書いていこうと思います( ・`ω・´) 目次 わが家の洗濯機 洗剤投入口 スポンジでも刷毛でも取れない! 救世主発見:無印良品隙間掃除シリーズ・ポイントブラシ 毛の量・硬さがちょうどいい 曲がり具合が絶妙 掃除した結果がこちら おわりに わが家の洗濯機 初めに、わが家の洗濯機君を紹介しておこうと思います。 うちで使っているのはこちら↓ パナソニックNA-FA80H6 posted …

  • 洗濯機排水口のほこりよけを作った話

    こんにちは。めいです。 以前、洗濯槽を掃除した記事で、「洗濯機排水口のほこりよけを付けたい」と書きました。 may-work-autonomous.hatenablog.com やっとこさ付けましたので、きょうはその様子をご紹介しようと思います(●´ω`●) 目次 洗濯機排水口のほこりよけをDIY 作り方 面倒でもDIYした理由 もっと手軽な方法がよい方向け DIYよりお手軽①排水口カバーフィルター DIYよりお手軽②防水パン上ラックプレート おわりに 洗濯機排水口のほこりよけをDIY いろいろと考えたのですが、今回はほこりよけをDIYしてみました( ・`ω・´) 作り方 思うところがあり、今…

  • 風呂の掃除道具を変えたので紹介します②【ルックプラス バスタブクレンジング】

    こんにちは。めいです。 きょうも、新しく仲間になったお風呂掃除道具を紹介します(*゚∀゚) 昨日の記事はこちらから↓ may-work-autonomous.hatenablog.com 目次 ルックプラス バスタブクレンジング 使ってみた感想 予防掃除にぴったり ピカピカは期待しないほうがいい 排水口に効果大 おわりに ルックプラス バスタブクレンジング ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング きょう紹介するのは、ルックプラス バスタブクレンジングです。 濡れた浴槽や床にスプレーし、60秒待って流す…

  • 風呂の掃除道具を変えたので紹介します①【Satto タイルブラシ】

    こんにちは。めいです。 最近、お風呂掃除の道具にいくつか新しいメンツが加わったので、紹介していこうと思います(●´ω`●) きょうは、新しく使い始めたお風呂掃除用のブラシを紹介しようと思います( ・`ω・´) 目次 Satto タイルブラシ 変えた理由 腰が爆発した 使ってみた感想 ハンドルがあると圧倒的に楽 泡立ち・汚れ落ちが良い ちょっとだけ不満なところ 水切れはあまり良くない ゴミが絡みやすい おわりに Satto タイルブラシ 山崎産業 SATTOタイルブラシ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最近、お風呂掃除に導入したのがこのSatto…

  • 静岡県浜松市 モリズバーガーに行ってきた

    こんにちは。めいです。 きょうは、静岡県浜松市にあるモリズバーガーというハンバーガーショップに行ってきたレポートを書きたいと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ 目次 モリズバーガー アクセス あの「さわやか」の元商品開発担当が開いたお店 メニュー紹介 めちゃくちゃうまい パンがうまい かかってるものがうまい 肉はもちろんうまい オニオンリングもうまい おわりに モリズバーガー hitosara.com モリズバーガーは、静岡県浜松市北区細江町という所にあるハンバーガーショップです。 夫が平日休みの日にたまたまこの辺りに行く用事があったので、行ってきました(*´ω`*) アクセス hitosara.c…

  • あつまれないどうぶつの森⑦交配沼通信

    こんにちは。めいです。 きょうは久々に、あつまれないどうぶつの森、更新です( ・`ω・´) 前回の記事はこちら↓ may-work-autonomous.hatenablog.com 目次 『あつまれないどうぶつの森』とは 前回までのあらすじ 交配沼通信 家付近 バラ パンジー コスモス チューリップ 買った種の花 レア花はバラのみ 野良花 野良花のほうが生命力強そう? 住民宅跡地 反省①住民宅、跡地に咲いた花はすぐ回収する 反省②自分のエリアもダブったらすぐ回収する おわりに 『あつまれないどうぶつの森』とは 『あつまれないどうぶつの森』とは、スタートダッシュで出遅れた上にコロナのあおりを食…

  • 読書感想文の書き方⑤推敲する

    こんにちは。めいです。 きょうも、読書感想文の書き方を解説していきます。 読書感想文の書き方に関する記事はこちらから↓ may-work-autonomous.hatenablog.com きょうは、感想文の完成度を高めるための作業となります。 気を抜かずに取り組んでいきましょう( ・`ω・´) 目次 読書感想文を書く手順 推敲する 簡単だがさぼらない 寝かせてから読むのが吉 人に読んでもらっても良い おわりに 読書感想文を書く手順 まずは、読書感想文を書く手順のおさらいです。 ①本を読みつつメモを取る ②メモした内容を詳細化する ③読みやすい日本語に整える ④構成を考え、組み立てる ⑤推敲す…

  • 読書感想文の書き方④構成を考え、組み立てる

    こんにちは。めいです。 きょうも、読書感想文の書き方を解説していきます。 読書感想文の書き方に関する記事はこちらから↓ may-work-autonomous.hatenablog.com 今日を乗り越えれば感想文は完成です(*゚∀゚) 張り切ってやっていきましょう( ・`ω・´) 目次 読書感想文を書く手順 構成を考え、組み立てる どの順番が読みやすいか 各シーンの感想は物語の展開に沿って 対比している部分は続けて書く 全体的な感想は最初か最後 どうやってつなぐか 組み立ての肝は接続詞 接続詞でうまくつなげなければ短文を入れる 組み立ててみました おわりに 読書感想文を書く手順 まずは、読書…

  • 読書感想文の書き方③読みやすい日本語に整える

    こんにちは。めいです。 きょうも、読書感想文の書き方を解説していきます( ・`ω・´) 読書感想文の書き方に関する記事はこちらから↓ may-work-autonomous.hatenablog.com きょうはついに、文章化の段階です。 早速やっていきましょう(*゚∀゚) 目次 読書感想文を書く手順 読みやすい日本語に整える 整えるときのコツ:わざわざ難しい言葉を使わない 敬体?常体? 書くのが苦手な人は敬体のほうがいいかも? 整えるのにおすすめのツール:類語辞典 やってみました おわりに 読書感想文を書く手順 まずは、読書感想文を書く手順のおさらいです。 ①本を読みつつメモを取る ②メモし…

  • 読書感想文の書き方②メモした内容を詳細化する

    こんにちは。めいです。 きょうも、昨日に引き続き、読書感想文の書き方をご紹介していきます。 昨日の記事はこちらから( ・`ω・´) may-work-autonomous.hatenablog.com それでは、始めていきます。 目次 読書感想文を書く手順 メモした内容を詳細化する 詳細化の手順①メモを見直して詳細化しやすそうなものを探す 詳細化しやすい=感想の中心 詳細化の手順②詳細化する 「問い続ける」の例 基本は5W1H 5W1Hにこだわらなくてもいい おわりに 読書感想文を書く手順 まずは、読書感想文を書く手順のおさらいです。 ①本を読みつつメモを取る ②メモした内容を詳細化する ←き…

  • 読書感想文の書き方①本を読みつつメモを取る

    こんにちは。めいです。 きょうからは、読書感想文の書き方を紹介していこうと思います( ・`ω・´) 昨日書いたように、決して効率よく書ける書き方ではありませんが、読書感想文を自分の力で書き上げたい、自分の思いを言葉にする力をつけたいという方に少しはお役に立てると思います。 昨日の記事で、読書感想文を書く前に知っておいてほしいことを書いてあるので、まだ読んでいないという方は、そちらから読んでみてください(●´ω`●) may-work-autonomous.hatenablog.com きょうは、読書感想文を書く手順と、本の読み方についてご紹介します(*゚∀゚) 私が普段、いまさら読書で感想を書…

  • 読書感想文を書く前に知っておいてほしいこと

    こんにちは。めいです。 きょうからは、いまさら読書夏休み特別編として、読書感想文の書き方を紹介していこうと思います( ・`ω・´) 私はいまさら読書で、月1のペースではありますが、何かしら本を読んで感想を書いています。 本を読んで感想を書くためには、ただ読むだけではなく少し工夫が必要だなと思っています。 私が感想を書くためにどんな本の読み方をしているかを紹介できればと思っています(●´ω`●) コロナの影響でいつもと違う夏休みかもしれませんが、読書感想文が宿題となっている学校もあるかもしれませんので、少しでも役に立てばうれしいです(*´ω`*) きょうはまず、読書感想文を書く前に知っておいてほ…

  • 新しいイヤホンを買ったので紹介します【SONY SBH82DJP】

    こんにちは。めいです。 あっという間に8月ですね(; ・`ω・´) きょうは、新しいイヤホンを買ったので紹介しようと思います(●´ω`●) ちなみに、仕事で使っているイヤホンではなく、アマプラを見たりYouTubeを見たりするときに使っているものを買い替えました(*゚∀゚) 目次 イヤホン買い替え 理想のイヤホンの条件 ①Bluetoothでコードレス ②周囲の音が聞こえる SONY SBH82DJP 仕様 使ってみた感想 ①つけ心地がとても良い ②周りの音はまあまあ聞こえる ③USBタイプCって快適だね ④音声が最初からちゃんと入らない おわりに イヤホン買い替え イヤホンを買い替えようと思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさん
ブログタイトル
1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~
フォロー
1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用