chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Omiya Park Lide by大宮戦術談義会 https://omiyadangikai.hatenablog.com/

大宮アルディージャと大宮公園周辺に関する情報を発信していきます。 各試合のプレビュー・レビュー・コラム・イベントレポート・アウェイサポーター向けの観光情報など。

大宮戦術談義会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/17

arrow_drop_down
  • データによる2019シーズン総括 本編

    omiyadangikai.hatenablog.com どうも、Zdenko。 導入編では今シーズン大宮アルディージャがどのような攻撃を展開していたかをFootball LABのデータを使って見てみました。この本編では私がハイライト動画を元に作成した得失点分析により集計したデータを使って、今シーズンの得失点に焦点を当てて、具体的にどのようなパターンにより得点あるいは失点していたかを振り返っていきたい(考察はほとんどしません)と思います。なお、手集計しているため、曖昧な部分があるので、大体そんな数字になるだろう程度のデータです。いやいや、それをそう分類するのはおかしい!と思うかもしれませんが、…

  • データによる2019シーズン総括 導入編

    河面を皮切りに続々と来シーズンの主戦力になるであろう選手たちの契約更新が伝えられる中、 私Zdenkoは アメニモマケズ カゼニモマケズ トカイノマンインデンシャニモマケヌガネコゼデハアルカラダヲモチ ヨクダラケ サケマミレ イツモスマホヲモッテポチポチトデータヲウチコンデイル という感じで通勤時間を使って2019年シーズンの大宮アルディージャ得失点(得点62、失点40+プレーオフ2失点)104点を集計・分類していました。 この得失点分析とFootball LABのデータを使って今シーズン、特に攻撃の部分を概観したいと思いますが、文量が多いので、 Football LABのデータによる分析を導…

  • 背番号「3」の新たな道のり - 河本裕之選手は何を残し、誰が受け継ぐのか

    グイグイ前に出てこようとはせず、 静かに後ろからみんなを見守っている。 自分を必要以上に勇ましく見せようとしない。 そんなイメージがありながらも、 ピッチ上では誰よりも男らしい。 河本選手のそういうところに僕は、 ひいては僕と同じかそれ以上に応援している皆さんもまた、 惹かれているのではないでしょうか。 そんな、一番に推している選手だからこそ、 今回の契約更新は他のどの選手よりもうれしかったです。 www.ardija.co.jp ですが、色んな不安が 先を見据えた時に生まれているのもまた事実です。 1つは、河本選手の盟友である 菊地選手の退団。 www.ardija.co.jp 河本選手を好…

  • 金澤慎の思ひ出

    どうも、ぱっちです。 2019年12月5日、アルディージャの歴史が一つ幕を閉じました。 ユース一期生にして、トップ昇格第一号である金澤慎の引退発表です。 慎が入団した2002年当時のアルディージャといえば、悪く言えば他チームで出場機会がない選手の寄せ集めでした。(川島永嗣や島田裕介ら高卒の選手はいましたが) そこにユースからの昇格として慎と木村聡が入団してきました。この時は『ユースから昇格してくるんだぁ』と思った程度でした。 ですが、開幕戦のサガン鳥栖戦でスタメン出場。『え、新人スタメンで使うの?新しい外人監督、大胆だなぁ』と思った記憶が。 この年は28試合出場し、1得点とルーキーとしては上々…

  • ハスキッチ選手をFW起用する際のポイント

    1.3選手のプレースタイルのおさらい フアンマ選手(機動力・パワー) シモヴィッチ選手(パワー・技巧派) ネルミン・ハスキッチ選手(スピード・技巧派) 2.大宮の1トップの選手に求められる仕事 3.ハスキッチ選手を1トップとして起用するときのポイント 1.ロングボールのターゲットマン&陣地回復の時間稼ぎ 2.楔のパスを受けてフリーの味方にパス 3.フィニッシャー omiyadangikai.hatenablog.com 赤線部分に注目 www.ardija.co.jp www.ardija.co.jp Σ(○Д○*)!?!?!?!?!?!!?!!?!?!?! 適当な発言をしてしまい申し訳ありま…

  • 現代型CBアレクサンダー・パンティッチ選手加入の噂

    1.新外国人選手加入の報道 2.経歴 3.プレースタイル 4.大宮での起用法 1.新外国人選手加入の報道 先日報道されたセルビアリーグ得点王のFWネルミン・ハスキッチ選手に加えて、セルビア人のDFアレクサンダー・パンティッチ選手の大宮加入がセルビアメディアによって報道されています。 Aleksandar Pantić u Omiji.https://t.co/XQP2qulxXl pic.twitter.com/rTvGih1kS0 — Mozzart Sport (@MozzartSport) 2019年12月25日 今回の移籍には大宮アルディージャOBで、現在は代理人として活躍しているムル…

  • 新助っ人外国人選手ネルミン・ハスキッチの実力は?

    1.新外国人選手加入の報道 2.経歴 3.プレースタイル 4.大宮での起用法は? 1.新外国人選手加入の報道 Najbolji strelac @SuperLigaSrbija prošle sezone Nermin Haskić napustio je @RadnickiNis i preselio se u japanski klub Omija Ardijahttps://t.co/1OP92au4WR #rtsvesti pic.twitter.com/l9XTGuEd0H — RTS_Sport (@RTS_Sport) 2019年12月23日 セルビアリーグ2018/19シーズン…

  • 高木監督は大宮アルディージャで夢を叶えたいのかもしれない。

    1.2019シーズンについて 2.そもそも大宮の目指す所 3.高木監督の目指しているところ 4.来シーズンのポイント 5.まとめ 1.2019シーズンについて ご安全に。 かわらばんばっかりになってしまい、ブログはエラい久々になってしまいました。 さて、シーズン総括といってもTwitter見てるとほぼほぼ語られてますし、筆者が今更どうこういってもなって気がしてます。 その中でも整理されてるのは、おきくちゃんの一連のツイートかでしょう。これみりゃ今シーズンこんな感じだったと大体分かる。 色んな人が言ってるけど、チームが中長期での強化目標を立てて万年残留争い(&エレベータークラブ化)からなんとか抜…

  • JR大宮駅からNACKスタジアム大宮へのアクセス

    JR大宮駅からNACK5スタジアム大宮への徒歩ルートです。ルート沿いのお店や寄り道の情報もあります。 将来的にはこちらのブログに引っ越させる予定ですが、それまでは一旦リンクを貼っておきます。

  • 「氷川参道グルメマップ(β版)」作ってみました!

    大宮駅周辺には飲食店がたくさんあります。NACK5スタジアム大宮での試合観戦の前後には大宮駅周辺のお店で腹ごしらえ、祝勝会(反省会?)をする人も多いでしょう。でもちょっと待ってください。氷川参道近辺にも個性的で美味しい、ちょっと応援したくなるようなお店が多くあります。 私(佐敷)が行ったことがあって、おすすめできるお店を「氷川参道グルメマップ」としてまとめてみました。まだβ版ですのでお店も少なく、コメントも簡単ですが、これから発展させていきたいと考えています。 ↓なぜか「我的地圖」と中国語?が表示されていますが、怪しいサイトではありませんので安心してご利用ください! drive.google.…

  • 契約更新が発表された酒井宣福選手の強みとは

    www.ardija.co.jp 今シーズン2番目の契約更新のリリースは酒井選手と吉永選手でした。今回は、酒井選手をピックアップして話していきたいと思います。 酒井選手は2018年シーズンにアルビレックス新潟から加入しました。加入前に持っていた印象は、「適性ポジションがハッキリしない選手」でした。というのもアルビレックス新潟時代はSBやSHで起用されていた一方で、レンタル先のアビスパ福岡ではFWとして起用されていました。 彼の特徴といえば、 超イケメン サイドの選手としては恵まれた伸長(180㎝) 屈強なフィジカル 豊富なスタミナ ターンが苦手 初速が遅い というイメージを持っている方が多いと…

  • 河面選手と小島選手の契約更新

    www.ardija.co.jp プレーオフ1回戦でモンテディオ山形に敗戦し、我らが大宮アルディージャは3年目のJ2リーグを戦うことになりました。J2生活3年目にもなると主力選手の引き抜きに怯えることになります。 そのような中で最初の契約更新の発表は河面選手と小島選手の2名でした。 河面選手 鹿島アントラーズ(ベガルタ仙台永戸選手へオファーの噂)とセレッソ大阪(日本人SBへオファーの噂)を起点としてJ1クラブで左SBの玉突き移籍が発生する兆候があった中で、河面選手の引き抜きを心配していた方も多かったのではないでしょうか。 私もその一人でした。 河面選手の特徴をあげると… 25歳(2019年時点…

  • 旅立つ君へ - 塩田仁史選手の退団に寄せて

    どうもこんばんは。ヨシまるです。 「ヨシまるさん、ともにブリタニア王国を再建しましょう」 我々が神と崇めてやまない 河本裕之選手がその日魅せた、 凄みすら感じさせる気迫溢れたプレーと、 嗜みというにはあまりにも多量のスコッチが そうさせたのもあったのでしょう。 北欧神話のスルトが振るうレーヴァティンが如く、 熱く、揺らぎない信念を帯びた言葉を、 ちくきくんは私に向けて放ったのです。 若武者の真っ直ぐな願いを断ったとなれば、 それは騎士の名折れ。 私は再び、剣(ペン)を執ることを決意したのです。 ーーーたとえ征く末に、我が生命を散らす運命が待っていようともーーー ごめんなさいね。 どうしてもデタ…

  • 菊地光将選手の契約満了について

    www.ardija.co.jp 先日、菊地光将選手の退団が発表されました。 てっきり、大宮アルディージャで引退する選手だと考えていた選手だったので衝撃でしたね。 菊地選手は2012年に川崎フロンターレから大宮アルディージャに加入し、高校大学の同級生で、骨肉腫により半引退に追い込まれた塚本泰史の背番号2を引き継ぎました。背番号2はレジェンドの奥野誠一郎が付けていた番号でもあるので、大宮アルディージャにとって重要な背番号です。 加入翌年の2013年から2018年までチームキャプテンを務めています。大宮の精神的支柱として長く戦ってきた姿は、現ロアッソ熊本のトップチームコーチである藤本主税を思い出さ…

  • ブログ名「Omiya Park Life」について

    「大宮戦術談義会のブログ」という仮の名称でスタートしましたが、戦術談義会のメンバー内での話し合いって新しいブログの名前を「Omiya Park Life」にしました。 大宮公園(Omiya Park)の中で、我々サポーターが当たり前に過ごしている日常(サポーターライフ)について発信することが目的のブログである。 大宮を愛する人たちのそれぞれの日常(Life)を持ち集まれる場所(Park)にこのブログがなってほしい。 大宮アルディージャだけでなく、我々サポーターが愛する大宮という街と大宮アルディージャに関わり方についても発信していきたい。 このような理由からブログのタイトルを決めました。 既存の…

  • 自己紹介(ぱっち)

    はじめまして、ぱっちです。 ちくき君に脅され、ブログを書く事となりました。(笑) 戦術等の難しいことは教授(Zdenko)、メヒコ(Mexicorange)、おキク(ちくき)にお任せして、主にアウェイ観戦記や参加したイベントリポート、昔の話なんかを書いて行こうと思います。 前置きが長くなりましたが、初めに自己紹介をば。 Jリーグ開幕のブームに乗っかり、ドーハの悲劇を目撃し、日本が出られなかったW杯とはなんぞやとアメリカ大会を観てサッカーにどハマりしました。(サッカー未経験です) Jリーグ開幕当初はマリノスファンでしたが、1999年よりアルディージャの応援を始めました。 学生時代は『天気が良けれ…

  • ブログ開設の挨拶

    大宮戦術談義会の『ちくき』です。このたび、大宮戦術談義会のブロガー3名(Zdenko、Mexicorange、ちくき)のブログを統合してこちらのブログを開設することになりました。 それに伴ってプレビュー・レビューの他に、大宮戦術談義会メンバーによるコラムやイベントレポートを含めた様々な記事をこちらで発信していければと考えています。 また、ブログ開設と同時に大宮戦術談義会のTwitterを開設しました。 https://twitter.com/Omiya_tacticalこちらでブログやYoutubeの更新状況をお知らせいたしますのでフォローをお願いします。 皆様が大宮アルディージャのサッカーを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大宮戦術談義会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大宮戦術談義会さん
ブログタイトル
Omiya Park Lide by大宮戦術談義会
フォロー
Omiya Park Lide by大宮戦術談義会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用