chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2020コロナ・・・

    ジョンソン首相やトムハンクスやチャールズ皇太子も感染しているいう新型コロナ。本日は日本人にとってはかなりショッキングなニュースが流れてきた。志村けんさんがお亡くなりに・・・。謹んで哀悼の意を表します・・・。国民的スターの新型コロナによる死亡

  • 小5:習い事の整理をしよう

    依然コロナ休暇中。今なら時間もたっぷりあり、ダラダラ過ごすこともできる。しかし普段の平日はとにかく時間がない。特に今年の2月からZ会のテキストが分厚くなり、本当にこなすのが大変。こなしてもコレ本当に身についている?とりあえずてんさく問題を提

  • 小5:過不足算を強化したい

    Z会算数小学5年の3月号前半は過不足算。3月号後半はつるかめ算。つるかめ算に比べてそこはかとなく苦手意識がある模様。実はつるかめ算もそれほど得意ってわけではない(失礼)。普通。以前、学童で1学年上のMちゃんの日能研の宿題を解いたことがあり、

  • Z会:新小5/月半分がようやく終わりそう

    Z会通信教育・小5の3月。小学5年が先月から始まったばかり。先月分は翌月までかかって消化した。といってもなんとか「てんさく問題」を提出できた、というレベル。細かいドリルは手付かずだ。コロナ休暇のおかげで時間ができた娘。それでも小学校の宿題ば

  • コロナ休暇:ダレてきている・・・

    学校の宿題が終了したら自由な時間、とばかりに遊び始めた。真面目な生徒である娘にとって学校の宿題は「必ずやるべきもの」。それは良いのだが、しかし。昨日は*キンドルで西の魔女?シリーズの本を読み漁る*ハリーポッターを読む*レゴでホグワーツの寮を

  • アクセサリーを作る

    娘のお友達でアクセサリー作りが趣味な子がいるという。貴和製作所やユザワヤにいき、自らチャームやチェーンを選び、組み合わせてオリジナルアクセサリーを作るのだとか。コロナ休暇で時間のある今、「私もやってみたい」とか言い出した。うむー。以前サイエ

  • コロナ休暇の宿題:小4は調べもの

    コロナ休暇でたんまり出た宿題。プリントのような手を動かせば終わるものは既に終了している。娘にとって時間がかかるのはテーマを決めて調べたものをまとめる、という自由研究的な宿題。せめて楽しいテーマで、と選んだのは「ロボットの歴史」。先日図書館で

  • リモート母とこどもの集中力

    コロナ対策で小学校が休みになった。働く母としては対応を会社に相談していたのですが、A)会社にこどもを連れてきてもよいB)家でリモート作業してもよいと案を出してもらいました。B案にしました。なぜなら、A案「会社に娘を連れて行く」ですが、娘から

  • Z会の教室

    通信だとどうも孤独感を感じるらしい。一緒に学ぶ仲間から刺激を受けたい、というのでZ会の教室の体験(?)単元クラスに申し込みました。新宿教室「算数:公約数と公倍数」渋谷教室「算数:おうぎ形などの図形」新宿の教室は先生が楽しいキャラで、賑やかな

  • 新型コロナウイルス対策で休校

    このニュースには驚いた。突然の休みに娘は喜ぶかな、と思ったが複雑な表情だった。*小4のクラスは良いクラス*給食が楽しみだった*お友達とも会えない*クラスメイトとだと外遊び(おにごっこ)が楽しかった・・・という理由だそうです。担任の先生はみん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saaabさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saaabさん
ブログタイトル
mimi-log
フォロー
mimi-log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用