chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シャインマスカットのマイシン処理

    今朝も雨が降っていましたが、その内に止んで昼からは晴れ間がでてきました。9時頃までの作業で花穂整形(粗仕上げ)は全部完了しました。その後、引き続き安芸クイーンから花穂整形(仕上げ)に着手しました。仕上げの花穂整形は、鋏で2つか3つの車(蕾の集合)落とすだけなので、ハイペースで仕事が進みます。午後から晴れ間が見え始めたので、花穂整形を中断して、シャインマスカットのマイシン処理をしました。それ程急ぐ作業ではないのですが、忘れない内にやってしまいました。シャインマスカットのマイシン処理

  • 雨の日も野良仕事

    5月中旬頃からブドウの管理が本格化して多忙を極めています。昨日から中国地方は梅雨入りしたそうで、今日も朝から雨が降っていました。誘引や花穂整形の作業が忙しいので、雨が降っていても合羽(RainWare)を着て野良仕事をしました。幸い我が家のブドウ園は露地栽培ながら簡易トンネル栽培というやり方で、ブドウの枝の上には幅1m位のビニール(実はポリエチレンフィルム)が張ってあるので、その下で作業する分には雨に直接当たることはありません。今日は、シャインマスカットの花穂整形と誘引を行いました。隣の棚のデラウェアはほゞ満開になりました。ブドウの栽培を始める前に岡山県農業大学校(社会人就農コース)を1年間受講しましたが、その時のクラスメートが忠告してくれたことに今更ながら感謝しています。その忠告と言うのは、「一人でブド...雨の日も野良仕事

  • フロート付き鮎ベストを新調

    そろそろ鮎釣りのシーズンになります。6月上旬から中旬にかけて多くの河川で鮎釣りが解禁されるでしょう。私の鮎釣りは、ブドウの袋掛けが終わってからなので、7月下旬になりそうです。過日、鮎釣りの師匠であるMさんと電話で会話した時に、ライフジャケットの話がでました。私も歳(65歳)だし、足を怪我して未だ痛みが残っているので、川の中を自在に歩き回るようなことはできないかもしれません。ひょっとしたら川の中で足を滑らせて転倒するかもしれません。九頭竜川では毎年何人かの釣り人の水難事故が報告されています。鮎釣り中の事故というのは、崖っぷちから転落するようなのとは違い、転倒して流されるというのが事の始まりで、パニックになって溺れるというストーリーなのでしょう。しかし、九頭竜川のような水量が多くて激流部のある河川では吸い込ま...フロート付き鮎ベストを新調

  • ウメの収穫・キウイフルーツの花粉採取

    明日から天気が下り坂という予報なので、ブドウの世話が忙しい時ですが、それよりもプライオリティーの高い作業をしました。その作業とは・・・ウメの収穫とキウイフルーツの花粉採取です。ウメの果実の一部にはカビのようなものが発生して腐敗し始めていますので、ギリギリ収穫のタイムリミットというタイミングです。ウメの果実は沢山生っていますが、手の届く範囲の果実だけを収穫しました。このウメの樹は母親が急な斜面に植えたもので、管理や収穫しにくいのが難点です。やはり、果樹は収穫し易いところに植えないと意味がありません。ゴールデンキウイの花は一週間程前に咲きました。その時、雄花とタイミングが合わなかったので、昨年の雄花から採取して冷凍保存していた花粉を使って人工交配しました。そして、今週はヘイワード種の傍に植えている雄花が咲き始...ウメの収穫・キウイフルーツの花粉採取

  • 安芸クイーンのマイシン処理

    最近は、朝5時頃起床して、6時頃から11時半頃迄ブドウ園で花穂整形(粗仕上げ)をして、午後12時過ぎから6時頃まで誘引作業をしています。今日までに、2巡目の誘引作業が終わり、明日3巡目で誘引作業は終わりの予定です。花穂整形(粗仕上げ)は後2日程かかりそうです。開花が早い安芸クイーンのマイシン処理をしました。安芸クイーンの果軸は脆くて曲げた時に折れてしまう事があるので、浸漬処理の代わりにスプレー(噴霧)処理としました。昨年から、この方法でやっています。マイシン処理の薬液は、水2リットルに対してアグレプト液を2ml入れて1000倍に希釈しました。これで、ストレプトマイシンの濃度は200ppmになるそうです。誘引作業と同じで、午後になれば果軸が柔らかくなり、折れにくいような感じでしたので、来年は浸漬処理にするか...安芸クイーンのマイシン処理

  • drinkmateを買いっちゃいました

    自宅で炭酸水を作ることができる装置・・・drinkmateを買っちゃいました。尿酸値が高いので、ビールは20年位前から遠慮しています。(しかし、最近は尿酸値を下げる薬を服用しているので、偶にはビールも飲みますす。)冬の間は焼酎のお湯割りを飲っていますが、夏はやっぱりチューハイです。缶入りのチューハイは種類が沢山あって色々試してみますが、缶コーヒーと同じで、どれも今一つです。いつも飲んでいる焼酎「隠し蔵」をwilkinsonの強炭酸水で割って飲むのか好きです。時々、ジン「BEEFEATER」を強炭酸水で割ったのも飲ります。そこで必要になるのが「強炭酸水」です。微炭酸水では今一つなので、炭酸水の銘柄にもこだわっています。最近になって、自宅で炭酸水を作るための装置があることを知りました。ネットで色々調べた結果、...drinkmateを買いっちゃいました

  • 花穂整形を開始

    まだ誘引作業の途中ですが、誘引に適した時間帯は午後からなので、午前中にできる仕事は?と考えたら・・・そうだ、花穂整形をしよう!!・・・ということで、今日から花穂整形を始めました。花穂整形も手間のかかる作業なので、開花に間に合うように早めに着手しました。花穂整形の順序は品種によって、①安芸クイーン、②ピオーネ、③シャインマスカットの順に行います。これは、開花時期の順番です。花穂整形は、2段階で行います。先ず、花穂整形器を使って荒仕上をします。その後、鋏で花穂を適切な長さに仕上げます。今日は、花穂整形器を使って、安芸クイーンの花穂整形(荒仕上)をしました。写真はBeforeandAfterです。花穂整形を開始

  • 防除③

    今朝は5時に起きて、防除③をしました。アビオンE(500倍)、ロブラール(1500倍)、トランスフォーム(2000倍)の薬液を500リットル調整しました。昨年は、この時期からSSを使って散布したとの記録がありますが、今年は動力噴霧器で散布することにしました。理由は、次の通りです。①新梢が未だ小さくて、トンネルの端から頭を出すか出さないか位の長さであり、SSで散布すると薬液が無駄になってしまう率が高い。②この時期の早朝は未だ涼しいので、体力的にも動力噴霧器が使用できる。とは言え、動力噴霧器で散布するとなると、風が大敵です。幸い、今朝は7時くらいまで無風に近い状態だったので、なんとか無事散布作業を終了することができました。防除③では、10aあたり250リットルの薬液を散布することになっているので、18aの圃場...防除③

  • モモの摘果

    早朝に防除作業をしたいと思って準備をしていましたが、風が強くて断念しました。代わりに何かすることはないかと考えると・・・そうだ!モモの摘果をしよう!!となりました。モモの摘果作業は面倒というか辛気臭いというか・・・根気の要る作業です。白鳳という品種のモモは、生理落果も殆どなくて、前回摘果時に残した果がボリュームアップしていて、樹の枝がたわわになっています。一方、おかやま夢白桃という品種のモモは、かなり生理落果があり、大きくなった果と成長が著しく遅れている果があって、当然大きい果を残して小さい果を落としていきました。品種ではなくて、この個体の樹勢が弱いのでしょうか?いずれにしても、こういうことがあるので、初回の摘果作業で沢山落とすのは躊躇われます。袋掛けの前にもう一度摘果する予定なので、その時に半分位落とす...モモの摘果

  • マキタ ナイロンコード用カバーを試してみた

    最近、草刈りをするための道具としてナイロンコードカッターに嵌っています。小石等が飛散するのを予防するために、「エルバ魔法のカバー」を使っていますが、湿った土の上の草を削るように使うと、泥が付いて重くなります。以前、お寺の草刈りの時に、他の人が変わったカバーを付けているのを見ました。調べてみると、マキタのナイロンコード用カバーであることがわかりました。それ以来ずっときになっていたので、泥が付いて重くなる対策として有効かどうか、購入してためしてみることにしました。価格はamazonで1254円でした。写真の右がマキタ、左がエルバの製品です。いつもは、一方の刈り払い機にはナイロンコードカッターを、もう一方にはチップソーを取り付けていますが、比較のために両方にナイロンコードカッターを取り付けました。結果は、やはり...マキタナイロンコード用カバーを試してみた

  • デラウェアの開花前ジベ処理

    過去の農業日誌を見ると、そろそろデラウェアの開花前ジベ処理の時期です。展葉枚数は12枚~7枚でばらつきがありますが、平均すると9枚位ですの「今でしょ!」です。フルメットを加えることで、投薬時期の範囲を拡大できるらしく、アバウトでも良くなりました。ジベレリン(GA)100ppmだけなら500mlの水にジベレリン50㎎(1袋)なので、簡単に作成できますが、フルメット(F)5ppmを加えるにはどうしたら良いのか少し考えました。なにしろフルメットは10mlで1600円もする(焼酎1升に相当)高価な薬なので、無駄に沢山作るのは経済的損失です。次のような手順でGA100ppm+F5ppmの薬液を調整しました。①500mlの水にGA50㎎(1袋)を入れてよく混ぜる。(500mlのPETボトルを使用)②上記の液体(GA1...デラウェアの開花前ジベ処理

  • ピオーネの摘穂完了・ピオーネとシャインの誘引開始

    今日は晴れるという天気予報でしたが、夕方になってやっと晴れ間が広がりましたが、それまではずっと曇りでした。お陰で農作業は捗りました。朝5時に起きて5時半始業、夕方6時半まで食事と僅かな休憩を除いて、ずっと野良仕事をしていました。昨日遊んで充電できたので頑張ることができました。午前中は、ピオーネの摘穂作業をしました。今日でピオーネの摘穂は終わりました。あとはシャインマスカットの摘穂を残すのみになりました。午後からは、一昨日夕方に捻枝していたピオーネとシャインマスカットの誘引作業をしました。シャインマスカットの伸びが著しくて、ビニールの天井に閊えている新梢はすべからく捻枝して誘引しました。誘引と摘穂の順番が例年とは違うような感じがします。明日は、シャインマスカットの摘穂などをする予定です。ピオーネの摘穂完了・ピオーネとシャインの誘引開始

  • 瀬戸内温泉たまの湯と日本一のだがし売り場

    今日は雨だったので骨休みにしました。妻と一緒に玉野市にある「瀬戸内温泉たまの湯」と瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」に行きました。玉野市も瀬戸内市も我が家から車で1時間半程かかります。玉野市と瀬戸内市は方向が異なるので、両者の間を移動するのに1時間位かかります。県内ではありますが、ちょっとした日帰り旅行になりました。たまの湯には以前行ったことがあるので、様子は知っていました。入浴料金は少し高めですが、海を見ながら食事をしたり、入浴できるというメリットがあります。此処の食事が是亦美味しいのです。11時頃到着したので、最初に食事をして、その後12時頃から1時間程温泉に浸かってゆったりしました。天然温泉かけ流しという謳い文句です。サウナもあり、露天風呂もあります。露天風呂からは瀬戸内海や直島を望むことができ...瀬戸内温泉たまの湯と日本一のだがし売り場

  • サクランボが食べ放題

    二三日前から我が家のサクランボが熟して食べごろになりました。朝に昼に、サクランボの樹に寄って実を採って現場で食べています。鳥(主にヒヨドリ)に食べられないように、ネットをかけています。やはり、色が濃い赤になったものほど甘くて美味しいので、そういうのを選んで食べます。イチゴ(ストロベリー)も熟していますが、手入れがされておらず地面の上に果実が転がっている状態なので、食べる前に洗う必要があります。それに比べると、サクランボなどは樹に稔っているので、泥が付く心配はありません。子供の頃にはサクランボの樹はありませんでしたが、代わりにユスラやグミ、キイチゴ等をこの時期に現場で食べていたのを思い出します。我が家のサクランボは「暖地桜桃」という品種です。鳥よけのためにネットを張るので、樹を小さく作っています。それでも鈴...サクランボが食べ放題

  • ピオーネの摘穂を開始

    朝一番は、ナイロンコードカッターでシャインマスカットの棚下の草刈りをしました。残るはもう一つのピオーネの棚下のみです。その後、ピオーネの摘穂をしました。今日は暑かった!あまりにも暑かったので、午前中に1列摘穂をしてから、長い昼休みの後で3列分の摘穂をしました。ナイロンコードカッターで棚下の草刈りをしているので、作業が楽です。運動靴で作業できるので、長靴の時よりもずっと涼しい感じです。昼休みの間と、午後の作業の後の時間はキャンピングカーの修理に費やしました。ピオーネの摘穂を開始

  • トウモロコシのアナグマ対策

    アナグマがブドウ園の中をうろついているようです。先日、黒マルチを敷いてトウモロコシを定植したのですが、アナグマが黒マルチの一部を剥いでしまいました。未だ苗なのに、こんなんじゃあ先が思いやられます。例年だと、トウモロコシの花が咲いた時期に、アナグマ対策として周囲をワイヤーメッシュで囲んでいますが、早めに対策することにしました。これで完璧!!と思うのですが、それは敵をアナグマに限定した場合の事です。アワノメイガやカラスなど、他にも敵は沢山いるのです。そんなことを思うと、1本200~300円で販売しているトウモロコシは安いものだと思えます。トウモロコシのアナグマ対策

  • 葉面散布2回目

    初回の葉面散布から14日以上経過した土曜日には2回目散布をしたかったのですが、雨が降っていたので、本日やっと2回目散布を行いました。今朝は5時過ぎに起きて、朝飯前に1時間半程かかりました。葉面散布の後は、いつもの草刈りです。そろそろブドウ棚下での作業が本格化するので、環境整備のために、草刈りが重要です。草茫々だと蛇などが居ても気づきません。我が家のブドウ園周辺には無毒の蛇もいますが、有毒な蛇もいるので気付かないというのは危険です。安芸クイーンは成長が早くて、ビニールの天井に届く枝もあるので、それらを捻枝しました。その作業をやっていると、突然雷雨になりました。今の安芸クイーンの様子です。次の写真はピオーネです。次の写真はシャインマスカットです。葉面散布2回目

  • 2mEMEは不調

    今日は雨が上がったものの、野良仕事は休みにして、6mをワッチしたり2mEMEをワッチしたりしました。SM5CUIのMoonTrackerによればDGRDは-1.8dBなので、コンディションは良いと思うのですが、月の位置(declination)が南に寄っているためにヨーロッパとのウィンドウが狭いためにあまり宜しくありません。月が西にあって、仰角が40度以下になる時間帯が私がEMEで通信可能な時間帯なのですが、今日の場合、ヨーロッパで月の出になる頃には、私の方では月の入りになってしまいます。明日は、もう少し月の位置が北になるでしょうし、月の出の時間が遅くなるので、今日よりは良くなるでしょう。2mEMEは不調

  • ポータブルクーラーを購入

    今年の夏も7月下旬から鮎釣りに行く予定です。その頃は土用で一番暑い時期です。鮎釣りの目的は避暑なのですが、川から上がるとやはり暑いのです。そこで、今年は暑い夏を快適に過ごすために、ポータブルクーラーを購入しました。色んなメーカーが2023年モデルと称して新製品をリリースしています。年々進化しているようなので、実績の無いメーカもありますし、昨年の評判だけで機種を選定するのは少し無理があります。そこで、目ぼしい機種をピックアップして比較してみました。ECOFLOWはポータブル電源のメーカで、私はこのメーカの製品(EFDELTA)を購入して使っていて気に入っています。今年はポータブルクーラーとポータブル冷凍冷蔵庫をリリースしています。EENOURはポータブルクーラーのメーカとして実績があります。Youtubeな...ポータブルクーラーを購入

  • 一輪車を修理

    農業を始めたときに購入した一輪車が壊れてしまいました。壊れたのは、土等を載せる皿の部分だけで、タイヤはノーパンタイヤなので大丈夫ですし、フレームは歪んでいるわけでもなく正常です。そこで、皿の代わりに合板を載せて、ブドウ収穫時に活躍するコンテナを運ぶことができるようにしました。新規に購入したのは、VP20用のサドルだけです。手持ちの合板を切断して、サドルでアルミフレームに合板を固定します。合板も何もない状態だと、荷物を運ぶには色々不都合なシロモノでしたが、ブドウ収穫時に使うコンテナを運ぶには丁度良いくらいのモノになりました。一輪車を修理

  • 草刈・白瓜定植

    今朝も涼しい内に草刈りをしました。ナイロンコードカッターで草刈をする時は、雨合羽にフェースシールドという装束なので、近頃の気温では暑くて堪りません。太陽光発電所の金属パイプ周辺の草刈りをするにはナイロンコードカッターが最適なので、暑くても仕方がありません。最初はパイプの周辺だけと思っていたのですが、ソーラーパネルの下の部分にも草が生い茂ってきたので、これらもついでに退治しました。ソーラーパネルの下は、これまであまり草刈りをしたことがありませんでしたが、ナイロンコードカッターなら簡単に草刈ができました。ナイロンコードカッターの場合には、チップソーと違って、回転面を水平に保たなくてもある程度は草が刈れるので、こういう場所の草刈りには適しています。ナイロンコードカッターは暑すぎるので、刈りにくいところだけにして...草刈・白瓜定植

  • SPF5189Zを試してみた

    Amazonで千円強と値付けされているNFが0.6dBという広帯域アンプを購入しました。中身はSPF5189ZというMMICのようですが、シールドカバーに覆われているので、開けてみたわけではありません。あわよくば、先日自作した2m用のBPFと組み合わせて、EME用のLNAとして使いたいと思っていました。結論から言うと、ゲインが12.7dBくらいしか得られなかったので、ちょっと使えそうにないなと思いました。VNAuhfに30dBのアッテネータを接続して、広帯域アンプ基板単体での100MHz~500MHzにおけるゲイン特性は次のようになりました。広帯域アンプの代わりに、SMA-J-Jコネクタを接続して、アッテネータとケーブルのロスを測定したのが次の図です。144MHzでのS21は、-30.35dBです。自作の...SPF5189Zを試してみた

  • 防除②・キャンピングカーの雨漏り修理

    今朝は5時半頃に起床して、朝飯前に防除作業をしようと思ってブドウ園に行きました。が・・・天気予報では6時台は1m/s程度の風速のだったのに、2m/s位の風があったので、動噴にガソリンを給油しただけで帰宅しました。朝食後、再びリベンジのためにブドウ園に行ってみると・・・風は収まっていました。SSでの防除ならいざ知らず、今回は動噴で防除作業をする予定なので、風は大敵です。400Lの水にアビオンEを800mlとピラニカを200g混ぜて薬液を作りました。昨年までとは防除暦の内容が改訂されていて、4月の防除の回数は1回になり、防除②には殺虫剤のみとなりました。殺菌剤の代わりに展着剤を使用するようになっているのですが、ホントこんなんで良いのかと思いつつも、防除暦通りとしました。ブドウ園全体の防除作業が完了したのは8時...防除②・キャンピングカーの雨漏り修理

  • 72時間雨量が137㎜

    昨夜は本降りの雨で、吉備中央町には大雨警報が出されていました。朝になって雨はやみましたが、曇り空で肌寒く感じられるので、野良仕事にでるのは躊躇しています。どれくらいの雨量だったのか調べてみると、72時間の累計雨量が137㎜でした。5月7日だけの日積算雨量は114㎜でした。この時期としてはかなり多いのではないかと思います。気象庁のデータベースによると、吉備中央における2006年~2020年の5月の平均月間降水量は111㎜とのことですので、1日で1か月分の降水があったという訳です。昨年5月の降水量は54.5㎜で6月は108.5㎜だったそうですので、3日間で昨年の5月と6月に降ったのと同程度の降水があったことになります。今年は2月と3月に雨が少なかったので、見事にそれを補ってくれた訳です。72時間雨量が137㎜

  • DXCC Challengeが2200になりました

    今日は朝から雨降りなので、一日中家の中に籠っていました。VU7WにOQRSを出しましたが、未だLoTWには反映されていません。それでも、着々とコンファームできて、遂にDXCCChallengeが2200を越えました。ApplicationHistoryを見ると、直近にDXCCのクレジット申請をしたのは2021年12月なので、約1年半前です。それ以降に196増えました。次の大台は2500ですが、まだまだ視界に入っていません。2400位になれば射程距離内と言えるのでしょうが、それさえも、まだまだ先です。これから夏にかけて農作業が忙しいのでDXハンティングは低調にならざるをえません。9月下旬から年末までに100アップすることを目標に頑張りたいと思います。DXCCChallengeが2200になりました

  • 新アンテナファームの草刈り

    ブドウ園の草刈りが一段落したので、昨日と今日の2日掛かりで新アンテナファームの草刈りをしました。5月はアンテナ工事に適したシーズンです。6mのマルチホップに対応するために、エレベータで降ろしているアンテナを上げなければなりませんし、2mEMEのアンテナをLFAタイプの4スタックと入れ替えたいと思っています。そのためには、先ず足場固めのために草刈りが必要なのです。新アンテナファームの草刈り

  • トウモロコシの定植

    妻がポットで育てていたトウモロコシの苗を、ブドウ園脇の畑に定植しました。これから収穫までは私の担当です。ネットで植え方を調べて、畝間60㎝、株間30㎝としました。草が生えないように黒マルチを敷きました。明日から天気が悪そうなので、今日の内に頑張らなきゃと思ってトウモロコシの定植の他、草刈りやSSの試運転などをしました。トウモロコシの定植

  • モモの摘果

    モモの摘果作業をしました。「白鳳」の方は軽く摘蕾しましたが、他家受粉の「おかやま夢白桃」の方は全く摘蕾しませんでした。今年は、「白鳳」と「おかやま夢白桃」の開花時期が丁度重なったことと満開時期に晴天が続いたことなどの好条件により、例年以上に「おかやま夢白桃」の実留まりが良くて、それは良いことなのですが、一方で大変な摘果作業になりました。モモの摘果

  • キャンピングカーの雨漏り修理を始めてみたら・・・

    晴れの日が続きそうだったので、キャンピングカーの雨漏り修理を始めました。まずは、劣化したゴムシートを取り外したのですが・・・ゴムシートの下の合板が濡れてぐちゃぐちゃになっていました。これはいけません!元の状態を復元するとすれば合板の部品も製作する必要があります。しかし、合板が必要かどうかと考えてみると、無くても良いんじゃない?という思いが脳裏をかすめました。いずれにしても、ぐちゃぐちゃになった合板は使えないので、これを先に除去して雨漏りの原因を探ることにしました。合板を除去すると、前部のホームベース状の中央辺りの鉄板が激しくサビていました。修理するには、錆を取り除く必要があるので、サンダーで磨いてみると・・・しっかり大穴が開いていました。嗚呼ぁ!こりゃ大変だ!!屋根のリブの部分には、鉄製の平板を差し込んで...キャンピングカーの雨漏り修理を始めてみたら・・・

  • 遅霜が心配で・・・

    4月の下旬から結構寒い日が続いているので、遅霜が心配です。ブドウの樹の芽が出始めたタイミングなので、この時期に霜が降りると最悪です。今年の収穫だけでなく、来年にも影響するらしいので、遅霜は避けたいのです。遅霜対策として、除草や防風ネット上げ等などは既にやっています。最悪、霜注意報が出れば、園地で灯油を焚く準備もしているので、それを実行するための見極めが重要です。昨晩は天気が良くて寒かったので、とても心配でした。夜中にトイレに行くために起きた時に、天気予報と霜注意報を検索してみました。自前のウェザーステーションで気温を確認すると、5.8℃でした。気温が4℃を下回ると霜が降りる可能性が高くなるらしいので、まだ大丈夫なレベルでした。霜注意報が出されている地域を見ると、内陸の県ばかりでなく、ほぼ九州全域に出ている...遅霜が心配で・・・

  • ファラデー回転を克服するMAP65

    昨晩は、2mEMEをやってみました。少し早めに寝て、11頃起き出して無線小屋に行きました。4月28日が遠地点だったので、月との距離は約40万kmと遠いのですが、DGRDは-2.3dBと良好です。ワッチを開始すると、いきなりEA6VQの信号が受信できました。EA6EQとは2mEMEでは未QSOなので、是非ともQSOしたいと思って、何度も呼びましたが結局QSOには至りませんでした。1つの局の信号を1時間もずっと受信し続けることは滅多にないので、スナップショットを撮っておきました。昨日の1430Zから1530ZにかけてEA6と私の間のGeometricRotation(SpatialOffset)は、-75~-72度でしたが、MAP65が表示する偏波角は136度から62度まで刻々と変化していました。1つの偏波面...ファラデー回転を克服するMAP65

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用