chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kobitoku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/11

arrow_drop_down
  • NAGOYAまで2週間

    名古屋ウィメンズマラソンまで2週間を切りましたのでこれまでを振り返ります。 トレーニングメニューは毎度おなじみMY ASICS。 とうの昔にサービスは終了し、このトレーニング方法も今では古い方法なのかもしれないが練習方法に悩むくらいならとにかく走るべしと2019年、昨年と同じメニューにしました。 kobitoku.hatenablog.com 11月の日光マウンテンランニングのあとから本格的にトレーニング開始。 最初は9キロの速めペース走と18キロ快適ペース走を繰り返します。 12月になると速めペースは13.5キロ、大の苦手の変則ロング(9キロガチで走ったあとの重くなった足で18キロ走る)をこ…

  • PERFECT DAYS

    遅ればせながら『PERFECT DAYS』を鑑賞。 小さいシアターで一日一回の上映になってしまっていて、まあまあ混んでいました。 じわじわとクチコミで観る人が増えていく、そんな映画じゃないかなぁと思います。 ぜひおすすめしたい。 詳しいストーリーはサイトでどうぞ。 www.perfectdays-movie.jp 役所広司さん演じるトイレ清掃員『平山』の淡々とした日々が描かれています。 毎朝、同じ時間に起きて、身支度を整え、仕事をし、終わったら銭湯に行き帰りに一杯飲んで、夜は寝落ちるまで本を読む。 ガラケーを持ち、フィルムカメラで木漏れ日の写真を撮り、カセットテープで音楽を聴く。本を調達するの…

  • 季節外れの暖かさ

    予報ではまるまる1週間雨続きで中止かと思いきや、この日だけ晴れました。 前日も翌日もしっかり雨なのに。 野鳥の会メンバーさんと曽我丘陵を歩きました。 上大井駅駅から下曽我駅までの10キロほどの行程は梅の時期の恒例となっています。 途中の河津桜が今年は満開! 昨年はまだだったんです↓ kobitoku.hatenablog.com 今までで一番咲いていたのではないかなぁ。 綺麗だったけどこの暖かさに危機感すら覚える。 この日の小田原アメダス14時23.9度。とても2月とは思えぬ気温でした。 シロバナタンポポ。 アラカシ。今回のルート上にたくさんありました。裏返すと葉脈がくっきり。 メンバーさんか…

  • 大奥づとめ

    『大奥づとめ』を読了。 大奥といえば上様の寵愛こそすべて。大奥での出世とは上様の御目に留まり、御手付きになり、いずれは子を産んで側室となること。 フジテレビのドラマ『大奥』はそのドロドロの世界を描いておりますが(わたしはNHKの男女逆転の『大奥』の方がずっと好き)こちらの小説はそれとは違う考えの女性たちのお仕事物語。 「お清」と呼ばれる上様の御手の付いていない奥女中たち、そもそも御手が付くことを望んでいない女中たちは己の手腕と運、そして人脈によって自身の立場を築きあげてゆく。 上様の寵愛に頼らずとも大奥の中でいきいきと自分の仕事をやりとげていきます。 妬みや嫌がらせばかりのドラマ『大奥』よりも…

  • 百万石のビブリオバウム

    11月に帰省したばかりですが、祖母の十三回忌と母の三回忌の法要のため再び金沢帰省でした。 少し時間があったので11月に行きそびれた県立図書館に立ち寄ってみました。 噂には聞いていたけれど、実際すごかった!! 外観も立派で図書館と思えないくらいだった。中に入るとさらに驚き! 中央は吹き抜け、それを取り囲むように図書コーナーは回廊になっている。 咄嗟に映画で観たニューヨーク公共図書館を思い出したけど、もっとすごい! たまげました。 この県立図書館の愛称が『百万石ビブリオバウム』というそうで、まさに百万石の蔵書を抱えるバウムクーヘンのような建物でした。 www.library.pref.ishika…

  • おでんパーティ

    今年も学生時代の友人たちと新春おでんパーティ♪ ルールも確立されており、持ち寄るのは大根はマスト(人数の半数分)、他に2~3種のおでん種を人数分。 それぞれの自宅で炊いて味の沁みたものを出し汁は切っておでん種だけ持ち寄ります。メインの出汁は会場を提供してくれるN子さんが作ってくれてそこにそれぞれのおでん種を投入。 さすれば上の画像のような豪華な宴のできあがり。 各家庭のお出汁の味がマリアージュ💕 おでんってこうやっていろんな味が混じり合うのがおいしいんですよね。 準備は前日から。一晩置いて味の沁みたのを持ってゆきます。 大根とおでん種2~3種類程度では良い味が出ないと思い、他にいろんなおでん種…

  • 新横浜マラソン30K

    気付けば名古屋ウィメンズマラソンまであと1ヶ月ちょい。 昨年はレース前に30キロ走を4回もしたのに全て思い通りに走れず。 今年は欲をかかずにずっとゆっくりめペースで走って後半上げる走り方(Fast Finish Long Run)をしようとするもすでに2回失敗。 ロング走って自己肯定感を下げるわ〜としか思えない。 やるたびに落ち込みますもん。 なのでこちら↓にエントリーしてました。 up-run.jp 会場は新横浜駅から徒歩10分。 鶴見川河川敷の片道5キロのコースを往復10キロ×3回する30K。 自身初の30Kレースです。 ひとりで走ると上手くいかないけどレース形式なら頑張れるのではとエント…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kobitokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kobitokuさん
ブログタイトル
こびとく日誌
フォロー
こびとく日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用