2児のママ先生が『家庭でこどもを賢い子にする方法』を紹介しています。子どもの「好き!」という気持ちを大事にしながら、知育やおすすめのグッズ、通信教育、デジタル情報などを載せています。
元中高の英語教員で今は幼稚園の先生をしています。コストをかけすぎず本当に実践したものだけを紹介しています。等身大の子育ての参考にぜひご覧ください。
【簡単工作幼児向け】画用紙・紙皿・紙コップ・牛乳パックを使う作品
現役の幼稚園教諭である私が幼児向けの簡単工作を紹介します。画用紙・紙皿・紙コップ・牛乳パックを使った作品の作り方を写真付きで詳しく載せています。雨の日や夏休みなどの長期休暇にご活用ください。
幼児ポピー年長の手品が楽しい!簡単マジックで子供の3つの能力を高めよう
幼児ポピー年長あおどり7月号の口コミレビューです。子供が喜ぶ簡単なマジックが付録でついていて内容が良かったので写真付きで紹介しています。手品をすることで高まる子供の3つの能力とは?手品をしたことないお子さんがいる方もぜひご覧ください。
幼児ポピー夏の増刊号なつドリるんで年長さんの夏休みの勉強を楽しもう!
年長さんの夏休みをどう過ごすか考えた時、我が家は幼児ポピー年長さんの夏の増刊号である「なつドリるん」を受講しました。写真たっぷりでワーク内容をレビューしているので、年長さんの夏休みを楽しく賢く過ごしたい方は参考までにご覧下さい。
室内ジャングルジムは何歳まで?5年使ってわかった子供の運動不足解消以外のメリット
室内ジャングルジムを買う時、何歳まで使うのか、部屋の邪魔になるんじゃないか、気になることがたくさんありますよね。この記事では室内ジャングルジムを5年使ってわかった子供の運動不足解消以外のメリットを紹介します。選ぶ際のポイントも載せています。
【家庭での子供の性教育】おすすめの本と我が家の3歳からの取り組み
我が家が3歳から始めた家庭での子供の性教育の取り組みやおすすめの本を紹介します。外国との比較や日本の問題点なども指摘しています。思春期前のお子さんがいる方はぜひご覧ください。
【子供と作るはじめての簡単料理】不器用さんでも失敗しないおやつ3選
料理苦手ママ子供と料理したいけど苦手なんだよな〜簡単にできる料理はないかなー?そんなあなたにぴったりの子供と作れる簡単おやつを紹介します。ズボラな私がリピートするくらい本当に簡単なものばかりです。お子さんのはじめての料理にもぴったりです。こ
【ミニマリスト的赤ちゃん用品】離乳食期のいるもの&いらないもの
ミニマリスト的離乳食期に買って良かったいるもの、買わなくてよかったいらないものを紹介します。よくある赤ちゃん用品リストには要らない物がたくさん載っています。忖度なしで本当に必要だった赤ちゃん用品だけ紹介します。
子供が左利き!お箸やはさみはどうする?矯正しないと決めた我が家の体験談
子供が左利きの場合矯正しようか迷いますよね。この記事では子供の左利きを矯正しない!と決めた我が家の体験談を紹介します。親の焦りや左利きで困ること、おすすめの左利き用お箸やはさみをまとめています。
こどもちゃれんじを兄弟受講せず2人目に幼児ポピーを選んだわけ【体験談】
二児のママ上の子はちゃれんじしてるけど下の子はどうしようかしら...自宅学習としてこどもちゃれんじを選んでいるご家庭が多いですが二人目や三人目などの兄弟がいる場合は正直受講を迷いますよね。我が家も上の娘がちゃれんじを受講していて2歳下の息子
「ブログリーダー」を活用して、ちいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。