chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナの闘病日記 https://blog.goo.ne.jp/kana0432

腎癌、喘息、アレルギーと日々の生活について、徒然なるままに書き込みます(о´∀`о)

kana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • ご褒美ビール

    今日はボーナス日🍆しかし明細書を見る余裕もなく、多忙だった(結局、未開封のまま職場に置いて帰った)車を運転中に聞いていたラジオで、興味深い話があった外国人が、日本に来て感じるのは、何もしてない人に対して周囲の視線が厳しいことらしい周囲もかもしれないけど、私は喘息で働くことができない時、社会に役立たないことに後ろめたさを感じることがある家でもそう最近、毎朝、呼吸苦でメプチンを吸入して、呼吸が改善するまで20分くらいかかってしまうなので、長男のお弁当🍱づくりは、夫がやっている(というか5月はほぼ夫が作っていた)しょうがないよねと思うけど、若干申し訳なさもあるいずれにしても、今日くらいは、頑張って働いている自分にご褒美ビール🍺暑いから格別だねご褒美ビール

  • 梅雨明け☀( *¯ㅿ¯*)暑っ💦

    過去最短の梅雨明けらしい夫が暑がりで、夜中ほとんどエアコンつけっぱなしおかげで、朝から喘息発作が起きてしまったたいてい、夏のはじめはこのエアコンに慣れず、喘息を誘発してしまうメプチン2吸入で、しばらくしたら治まったので、定時出勤に間に合ったやれやれという今現在の夜も、入浴後からエアコンの効いた部屋との室温差にやられているところメプチンがフル稼働中♡明日も最高35℃予報で、かなり暑くなりそうカラダがついていかないよ~※画像は、最近ダラダラがご加速中のネコさんたち梅雨明け☀(*¯ㅿ¯*)暑っ💦

  • ホテルの朝食と食物アレルギー

    土日に泊まったホテルの朝食は、コロナ対策でビュッフェ方式は休止チェックインの際に、和食・洋食・和洋食から選ぶようになっていたいざ運ばれてきた和食のおかずにナス🍆とお肉が混ざったものがあった牛肉にアレルギーがあるので、確認したいけど、お品書きがないのでわからない💧仕方ないので店員さんに聞いたら、その人もわからず、結局、厨房に確認して、牛肉だということがわかった(´・ω・`)うーん、もう少し世の中、食物アレルギーに敏感になっているかと思ったけど、残念ビュッフェ方式は、自分が食べられるものを選択できるし、大体お品書きがあるから、食物アレルギー持ちには助かるんだよね何が入っているかわからない時は、必ず確認するようにしているので、リスク回避につながったと思う{/rabi_smile....ホテルの朝食と食物アレルギー

  • 爆音カー🚗 ³₃

    土日は県外に泊付お出かけ土曜日は次男の大学の総会や監査(夫が監事)へ総会会場、開始時間まで1時間以上あるので、誰もいない夫は監査のため別室に、1人さみしく食事(到着がギリギリだった)食事後、頭痛がしてきて、会場から離脱→次男の家に移動して、休憩おかげで、久しぶりに次男と2人で過ごすことができたそして今日(日曜日)の午前中は、次男がほしいもの(デスクスタンド、ハンガーラック、扇風機)を買いにニトリへで、帰るときに車のエンジン音が、こころなしか大きい(夫がふかしすぎなのかな?)•́ω•̀)?その後、2人を降ろして駐車する時もカラカラ聞こえたような気がした(気のせいかな?)14時過ぎに次男とさよならして、さぁ帰ろうと駐車場で車のエンジンをかけたら、スゴい爆音とともにガラガラ鳴り響くマフラーがガタガタ動いてる:(...爆音カー🚗³₃

  • アレルギーの出やすい季節?

    梅雨🐸☔に入り、先ほどまで雷⚡️も鳴っていた入浴後、太ももあたりを中心にあちこち痒い蚊に刺されたのか?と思ってしばらくしたら蕁麻疹なのか、至るところが赤くなって、痒みだけでなく、ピリピリ痛みも伴っている※こんな感じとりあえず、ムヒを塗って様子見梅雨時って、アレルギー反応が出やすいのかな?しばらく、食べ物とか気をつけようアレルギーの出やすい季節?

  • 双子のシンクロ

    先ほど、姉の家に電話したら、昨日から、てんかん発作で入院してることがわかったやっぱりねいろいろ心当たりがありすぎるその①昨日から喘息発作で体調が悪かった(今は大丈夫)その②昨日の夢に、姉が現れたその③今日行った病院で、姉が入院した病院を退院したばかりの人(しかもてんかん発作のきっかけになった脳梗塞の病気が一緒)と遭遇これらの事が重なり、夕方姉の携帯に電話するも出ないので、予感がしたんだよね姉と私は一卵性の双子👧💞👧そばで聞いていた夫から「シンクロしてる」と言われたこれまでも、こういうシンクロはあったけど、電話の向こうの姉の夫(中学のクラスメイト)も、やっぱりバレたかみたいな反応だったこの2日間の体調が、いつもと様子が違っていて、昨日はコンコンと眠っていた(喘...双子のシンクロ

  • 肝臓の検査

    今日は肝臓のエコー検査の予約日開始は15時からだけど、検査のため、内容物を抑えるため、朝食はいつもの半分、昼食は抜き、水またはお茶のみ、という食事制限有の検査朝から続いていた喘息発作は、お昼過ぎには治まった検査の結果は、たぶん喘息治療のステロイドの薬(点滴&プレドニン)によるものではないかとの見立てこれを実証するため、次回喘息発作で点滴する際には、点滴前に血液を採って、点滴後と比較するよう、紹介状元(喘息のかかりつけ医)へ連絡します、とのことまた、来週の土曜日に再受診して、血液検査をして、数値が下がっているかどうか確認することになったエコー中、Drから「便秘ぎみですか?」と聞かれ、否定したところ、「右腎臓が腸で隠れてるんだよね」と言うので、右腎臓は摘出してるからないですよ、と言ったら「実は全然見えないから...肝臓の検査

  • メプチン限界

    メプチンは気管支拡張剤1日の使用量は8回までですが8回以上ヤッちゃってる~※ナダル風結局、昨日は病院にも行けれなかった残っていたメプチンの飲み薬も飲んだけど呼吸苦はあまり改善しない病院行き🏥🏃💦かな~なんとかならないのかな?このカラダメプチン限界

  • 喘息発作ふたたび

    今朝、また喘息発作が起きたメプチン吸入2回するも、息苦しさが取れない午前中は仕事を休み、お昼から仕事行こうとしたけどプチ発作がたびたび続いていてあきらめました夕方、行けたら病院行ってきます喘息発作ふたたび

  • 熱中症☀️

    今日は、8時から自治会の一斉清掃活動今年度は、我が家が、団地の会長を(当番で)担っているため、いろいろ忙しい夫は自治会本部へ行って、そこで役割があるため私1人で団地内を仕切って、何とか1時間半で終了家に帰って、汗でズブ濡れのカラダをシャワーで流し、スッキリ(*´ч`*)のハズが、あれれ?クラクラ(𖦹‎ࡇ𖦹‎)する気持ち悪い…(。××。)体温測ったら38.4ある。。。これ、熱中症じゃん夫はまだ帰ってこないので、自力で処置ポカリ&アイス🍨1時間後の今現在、37度まで下がった実は朝から呼吸苦で、メプチン吸入しかも金曜日の夜の外食で、アレルギー反応が出て、昨日までダウン_(:3」∠)_※問題の外食、お好み焼き※アレルギーの山芋は入ってないのをあらかじめ確認したけど、鉄板とか調理器具などで混入してい...熱中症☀️

  • 食物アレルギーと喘息、アレルギー性鼻炎

    6/11のEテレで、食物アレルギーを特集した番組が放送されていた食物アレルギーで、特に怖いのはアナフィラキシーショック私はこれまで10数回、アナフィラキシーショックで救急車→ボスミン投与→ICU入院を繰り返すなかで、少しずつアレルギーが起きる食べ物を特定していった最初の頃は、食物アレルギーやアナフィラキシーショックという言葉も知らなかったよね(35年前)、そんな世の中でした番組では、最近の治療は、アレルギーとなる食べ物を除去するのではなく、むしろ早い頃から少しずつ取り入れて、慣らしていくことに変わってきたというものまぁ、これは以前から、花粉症の治療で、舌下免疫療法があるし、先進的な病院では既に取り組まれている私もアレルギーの対象となっている食べ物は、けっこう好きなものが多いので、克服できるなら、と思ってた...食物アレルギーと喘息、アレルギー性鼻炎

  • 呼吸器検査、そして

    今日は、3ヶ月に1度の喘息定期受診呼吸器検査の結果はまぁ、まだ回復期、思っていた通りの結果それとは別に、先週の医大の宿題、血液検査の結果を踏まえて、再度の血液検査を実施結果は、やっぱり肝臓系の数値がかなり基準値をオーバー呼吸器科を専門とする今の病院には消化器系はないので逆流性食道炎でお世話になった病院へ紹介状が発行されたDrからは、3年前の入院時にはなかった、おそらく慢性的なもの、胆管あたりに問題が起きてるのではないか、疑われた薬の副作用ではない、と言われたとりあえず、土曜日(仕事が休みの日)に受診、おそらく超音波検査、絶食らしいなんだか最近、目まぐるしくいろんな病院を渡り歩いてる気がする呼吸器検査、そして

  • アレルギー

    5/2の喘息発作から1ヶ月近く、毎日の点滴&プレドニン&気管支拡張剤メプチンを服用その結果、副作用が2週間続いたその間、普段飲んでいたモンテルカスト(薬)を止めていたモンテルカストは、喘息やアレルギー性鼻炎の治療薬で、どちらかというと予防薬止めた結果、ここのところ、アレルギー反応があちこちに勃発目、鼻、喉が痒く、皮膚もあちこち荒れて痒い(アトピー)モンテルカスト様のありがたさを改めて知りました※画像は、わかりやすいように、と夫が処方されるたびに筆ペンで書いてくれますアレルギー

  • 手作りソーセージ&銀河高原ビール

    手作りソーセージを作ってみた用意するものは、豚挽肉、パン粉、残っていた大葉、塩コショウ、牛乳少々材料をよく混ぜてから、6cmくらいの棒状にして、フライパンで弱火で焼く出来上がりそこに合わせるのは「銀河高原ビール」夫が大人買い熊本の工場にお邪魔してからかれこれ20年以上のファン手作りソーセージと銀河高原ビール、最高の組み合わせかも手作りソーセージ&銀河高原ビール

  • 味覚障害

    今回の喘息治療中、新たに味覚障害が出現特に、塩味が苦味に感じるので、正直あまり食事しても美味しさを感じにくいカレーや辛い食べ物は、大丈夫なでも、腎臓1つの私にとって、塩味が分かりにくいのは、ピンチ水曜日に医大で血圧測った時、上が140を超えていて、ビックリした※元々低血圧ネットで調べたら、亜鉛不足でも味覚障害になるらしい実は父親がお気に入りでプレゼントしてくれたカシューナッツが、亜鉛が多く含まれる食べ物であることがわかったので、毎日食べるようにしてるしかも、これが美味しいので、おすすめ成城石井のローストカシューナッツ今日、2パック買ってきた🎶480mg入で990円(税別)こんなのも見つけたので、即買この間、カレー屋さんでトムヤムクンが合わなかったので、リベンジ目的でもある楽しみながら、味覚...味覚障害

  • リカバー

    今朝、目覚めたのが7時40分だった!順調に回復してる喘息地獄から、脱したみたいそんなステキな目覚めから、新聞取りに外へペチュニア、バジル&オレガノも元気🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶※オレガノは、紫のお花が咲いてる💜※珍しく、ネネさんもお外へカラダが元気になると、気持ちに余裕があるのがわかるリカバー

  • 不整脈

    昨日、医大で行った心電図検査で、不整脈が見つかった子どもの時から、たびたび心電図検査で、不整脈で引っかかって、再検査するはめになったので、あまり驚くこともなかったただ、2年前にも、同じ医大で心電図検査した時は特に指摘事項はなかったけど実はその時の心電図検査にも同じ波長?の不整脈が記録されていたことがわかったうん?どういうこと?2年間何事もないので、大丈夫でしょ、とDrに言われたけど、不整脈がスルーされてたのね現に脈拍が120超えが続いてるわけで、大丈夫じゃないから、受診したのよね疑ってた病気ではなかったけど、根本的には実はあまり状況は変わらない(疑ってた病気なら、薬で症状を緩和できるのにね)それでも、検査受けて安心したのか、夜から朝方5時まで、寝ることができた1ヶ月以上ぶりカラダは正直だな〜※画像は、ケー...不整脈

  • 杞憂

    先ほど、医大から帰宅いろんな検査を経て、甲状腺機能亢進症の疑いは晴れたやっぱり、1ヶ月近くの点滴&プレドニンの副作用との見立てそれから血液検査で、肝機能の数値が高いこと、骨髄球の値が高いことが明らかに骨髄球は、何らかの感染症に罹患した可能性があるか、もしくは薬の副作用の可能性もあるとのこといずれにしても、これらの検査結果は、来週に喘息で定期受診を予定しているので、その時に併せて確認してもらうこととなったDrの説明を聞いて、ホッとしたと同時に、薬の副作用がけっこう長引くことに驚いた※画像は、同僚に教えてもらった、医大近くのカレー🍛屋さんご夫婦でやっていらっしゃってて、ノスタルジックな店内が、イイ感じ杞憂

  • 気分は低空飛行中

    明日、県外の医大へ受診することになった第一内分泌内科、初めての科なので、初診手続きが必要朝9時までに受付、いろいろ検査もあるらしい半月前に腎臓の定期受診をしたばかりで、その時は、半年後の11月に受診の予定だったけど、こんなことになるとはまだ気分はブルー🫐のままだけど、このカラダのダルさや疲れが改善するなら、早く診断を確定させて、前に進みたい家の2階へ階段を歩いて上がるのが億劫になってきたもう、カラダも限界っぽい明日は、どんな診断結果が出ようと、受け止めたいと思う気分は低空飛行中

  • 新たな病気の可能性

    病院で、新たな病気の可能性を指摘された甲状腺機能亢進症、バセドウ病特徴は、頻脈(病院でも120超)、甲状腺の腫れ(ムーンフェイスじゃないの?)、筋力の低下、手の痺れ、震え、排便回数の増加、睡眠障害、大量発汗、疲労、脱力、、、、ことごとく当てはまる、、、大きな病院へ紹介状、となる予定が、相手先の都合で、血液検査の結果を踏まえてからとなり、最短でも来週の火曜日以降へ持ち越しとなったでも、もう私が限界結局、腎臓や子宮摘出でお世話になってる県外の大学病院へ、明日紹介状を出してもらうことになった(明日、受診できるかも)「自己免疫疾患」、アナフィラキシーショックと同じ原理だそう、何だか納得喘息がトリガーだったのかな新たな病気が付加される重荷に、潰されそうなんで、なんで、なんで私ばっかりこんな目に合うの?ショック過ぎて...新たな病気の可能性

  • 脈拍と睡眠の因果関係

    先ほど1時過ぎ、ゲーム🎮の寝落ち(いつからかは覚えていない)から、目が覚めた脈拍が相変わらず、100超が続いている脈拍は80を超えると「頻脈」で、不正脈になる薬から離脱して1週間、いくらなんでも「薬の副作用」では無理がある気がするちなみに、睡眠不足が続くと「頻脈」になるらしい私の場合、以前から脈拍は速い中学生の時にあった体力テストの一つで、「踏み台昇降運動」があった踏み台昇降の後に脈拍を測って、その脈拍の結果で点数化される他の体力テストでは、けっこう上位の成績なのに、この踏み台昇降運動では下位で、全体の平均値を下げるので、キライなテストだった頻脈の受診先は、循環器内科になる早速、今日行ってみようと思う※画像は、チーズケーキの食べくらべセット♪脈拍と睡眠の因果関係

  • スパイス

    今日は0時就寝、3時過ぎに目が覚めた昨日、整体時に、脈拍を測られてることに気づき冷たい手足に、脈拍が速い状態、カラダがやっぱり変な状態らしい点滴&プレドニンを止めてから1週間経つけどまだ、アドレナリン放出は継続してるようだね、と整体師さんに言われた呼吸苦がまだ残っている、首周りや肺の辺りは、やはり凝り固まっているようで、丹念にほぐしてもらった昨日は、食事🍽もカラダにスパイスを取り入れてみたお昼は、モスの海老チリバーガー&レモンジンジャー🍋夕食は、本場インド人シェフのカレー店🍛同僚から勧められ、初めて行ってみた※私が頼んだセットメニューブロウンカレー(エビ🦐のカレー)&クルミのナン※サラダ、ドレッシングが甘めで、たぶんラッシー入※ソフトドリンク...スパイス

  • 回復の兆し

    先ほど4時過ぎに目が覚めた5/2以来、1ヶ月ぶりに4時間眠れた順調に回復してる証拠回復の兆しといえば、咳が出るようになったことゴホゴホ、咳が止まらないので、職場ではちょっと困るでも、これも治ってきている証拠あとは、歩いても息が上がらない状態になってほしいまだ、夫に職場の玄関前まで、送迎してもらってる状況なんだよね治ってくると、いろいろと欲が出てきちゃうけど、焦らず、カラダの回復に努めたい※画像は、世界ジオパーク認定の某所牛🐂や馬🐎がフリーダムに生活している絶景ポイント回復の兆し

  • 抗議のススメ

    先ほど2時過ぎに目が覚めた就寝したのが0時だから、2時間は寝れたさて、中間管理職の私は、人事異動で4月から上司となった人と、議論が噛み合わないことが多く、結構ストレスが溜まっていたんだけど、、、昨日(2日)、ついに「抗議」しましたその後ろ盾?となったのは、朝必ず読む新聞の「今日の運勢」1月生まれ「理不尽な言動がある場合は、しっかり抗議すること」ほほぅ、ヤッちゃってイイんだねこの「今日の運勢」は、私にとって、その日の行動をイイ意味でも悪い意味でも、シバる「神の啓示」みたいなもの朝、出勤し、さっそく上司から「理不尽な言動」が降りかかってきたキター、コレだね溜まっていたストレスも付加し、しっかり「抗議」しましたさらに、このままだと、上司の言いなりになりかねないので、上司より立場が上の偉い人(No.2)と協議させ...抗議のススメ

  • 回復期と美容

    23時半に寝て、先ほど1時半に目が覚めた2時間は眠れた減薬して、元の状態へ戻るまでどのくらいかかるのか、現在進行形で確認中ムーンフェイス(アンパンマンみたいなまん丸顔)も、いつしぼむのかな〜?さて、昨日美容に向けて、あるものを入手「脱毛ラボ」家族は懐疑的だけど、興味深々でもあり(男の人のほうがヒゲとか、気になるみたい)まずは私がテスターになって、効果があれば、残り(30万発が上限)を家族で使ってもらうことにした気楽に美容できるのがイイよね※今日の夕食は、お好み焼き♪焼いてるのは、チーズコーン玉🌽回復期と美容

  • コントロール

    1時45分、夢の中ですでに息が苦しい状態のまま、目が覚めた寝たのは23時過ぎだったので、とっても残念昨日は、しっかり明け方まで熟睡できたので何だかそのまま行ける気がしてたんだよね気を取り直して、まずはメプチン吸入呼吸の確保、最優先連日の点滴&プレドニンが、日曜日から一切無くなった薬で強制的に呼吸の確保をしていたのをストップしたので、自力で頑張る?しかないもちろん薬💊は副作用があるので、いつまでも頼るわけにもいかないし、治ってくれば減薬するのは当たり前のことと、頭ではわかっていても、カラダがいざ苦しいと、少々パニくるコントロール、難しいな〜まぁ、やるしかないんだけどね※夕食肉巻き系🥓※サントリーが開発したトマト🍅※今日はハーゲンダッツの特売日※期間限定「チャイミルク...コントロール

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanaさん
ブログタイトル
カナの闘病日記
フォロー
カナの闘病日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用