chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • HbA1c 4.8 の実際

    化学療法 なし、BMI 20.7 、血糖コントロール 糖質制限と散歩42回の食事で140mg/dlを超える血糖値スパイクは3回でしたので血糖コントロールの成功率は93%になっています。夜間に低血糖(70mg/dl未満)が見られますが特に体調の変化はありません。リンク...

  • 新型コロナに感染し易い時間帯

    高血糖になると、免疫細胞である好中球の働きが鈍くなってウイルスや細菌の感染の初期防御がうまく働かず感染が広がってしまうと言われています。とすると、血糖値スパイク型糖尿病の人は食後30分~3時間が高血糖になり易い時間帯ですので、その時間帯が新型コロナウイルスに感染し易い時間帯と言うことになります。...

  • がん患者の食後の運動

    がんの再発予防での血糖コントロールでは糖質制限だけでなく食後の運動も必要になってきます。何の為に運動をするかと言うと、食後の血糖値を下げる為であって筋肉づくりの為ではありません。私がしているのは、トロトロ散歩、スロー階段昇降、斜め腕立て伏せなどのゆるーい運動です。時々血糖計を見て、効果が出てきたら終わりにします。息が切れるような強い運動は、結局、長続きしませんのでやりません。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、牧野利四郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
牧野利四郎さん
ブログタイトル
がんと血糖値スパイクを生きる
フォロー
がんと血糖値スパイクを生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用