ネットカウンセリングってどう?効果やメリット、口コミやおすすめサービスをご紹介
「ネットカウンセリングを受けてみたい。」 「ネットカウンセリングって効果あるの?」 「ネットカウンセリングのおすすめサービスは?」 このような疑問に答えます。 私は、仕事で精神を病み、カウンセリングを受けましたが、なかなか良いカウンセラーと出会うことができず、10か所以上カウンセリングルームを転々としました。 それでも「もうだめだ。良いカウンセラーなんていないんじゃないか」と思った頃にネットでのカウンセリングを受けて、感銘をうけました! 今回は、そんな私が、ネットカウンセリングの効果やメリット・デメリット、ネットカウンセリングのおすすめをご紹介します。 ネットカウンセリングってどう?効果はあるの? 心理カウンセリングは、今やカウンセリングルームに行かなくても、インターネットを使って受けることができます。チャットやメール、電話などカウンセリングの方法も豊富です。 そのようなインターネットを使ったカウンセリングを一般的に「オンラインカウンセリング」ということが多いです。 ネット環境さえあれば時間や場所にとらわれずに、自分の好きな場所、都合の良い時間に心理カウンセリングを受けることができます。 さや 近くにカウンセリングルームがない、という方でも心理カウンセリングを受けることができますね! ネットカウンセリングの効果は? ネットを介したカウンセリングは対面でのカウンセリングと同じ効果はあるの? と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、結論から言うと オンラインカウンセリングと対面でのカウンセリングとでは効果は変わりません。 下記はカウンセリングに関する研究レポートから引用したものです。 実効性という観点からみると、増え続けている多くの研究は、主に非対面式のやりとりに基づくセラピープログラムは高い有効性を示すことができ、対面式治療と大差ない結果をあげていることを示している(例えば、Barak et al., 2008; Leach and Christensen, 2006 ) このように研究結果でも、ネットでのカウンセリングは対面でのカウンセリングとほぼ同じ効果があると示されているのですね。 ネットカウンセリングのメリットとデメリット ネットカウンセリングのメリット
はじめまして。当ブログの管理人のさやです。 やっと親から精神的自立を果たし自分を模索し始めた20代後半OLです。小さいころからの偏った価値観が原因で、恋愛や社会人生活でつまづき、摂食障害・うつになりました。その間、休職・入院を2回経験しています。 2回目の休職中に、本やtwitterを通じて「会社にしがみつかなくても良い時代がくるんだ!」ということを知り、ゆっくりと回復してきました。 現在は元の会社に復職しつつ、副業としてブログなどwebで稼ぐことに挑戦中しています。 さやの生い立ち 幼少期からの価値観が原因で摂食障害に 幼少期から親や先生の言うことを真面目に聞いて過ごしてきました。いつも受け身で変化を好まず、自分からは冒険にでないタイプでした。 それとともに父は亭主関白で、父の言うことには母であっても反論できないという家庭状況に育ったこともあり、小さいころから「男・女」「性役割」などに敏感でした。思春期からは「女である自分」がいやでいやでしょうがなく、「男になりたい」と何度も思いながら子ども時代を過ごしてきました。 そんな私が、社会にでてからまさかの初恋。 より一層「女である自分」を突きつけられて苦しくて苦しくてしょうがないのに彼から離れられない。こんな苦しいなら「女である自分の体を削ろう」と思いダイエットをはじめました。 そして当時、仕事にも慣れマンネリ化してきていたこともあり、仕事をすることに価値を見いだせなくなってきていました。「この繰り返しの日々があと何年続くの…。」とゴールが見えない中をさまよい歩いているような感覚でした。 これらの要因が混ざりあい、体重がどんどん減少していき、体調もぎりぎりの状態になったところで休職しました。気づいたときには摂食障害になっていました。 体調とメンタルがやられ2回の休職 一度目の休職時は、まず体調回復のための短期の入院をおこないました。ただ、入院中も退院後も「働かなくちゃ」「仕事に戻らなくちゃ」という焦りが常にありました。 退院して3ヶ月後、主治医に話してリハビリ出勤を1か月ほどおこなったのち、無理やり復職させてもらいました。
仕事が同じことの繰り返しでつまらない…ときに現状を打破する方法
仕事が同じことの繰り返しでつまらない‥。仕事ってそういうものなの?もう定年までずっとこうなの? 日々仕事に追われていると、ふとした瞬間にこのように考えることはありませんか。 わたしは入社3年して、このように考え始め、どんどん病んでいき食事がうまくとれなくなり体重減少、休職し入院した経験があります。 その後、自分なりに色々と模索し新しい価値観を手に入れることができ、精神的に落ち着いてきました。 今回は、仕事が同じことの繰り返しでつまらないときの現状の打開策をご紹介します。 仕事が同じことの繰り返しのように感じるのはどんなとき? 仕事が同じことの繰り返しに感じるのはどんなときでしょうか。それは2つのパターンがあります。 1つは、毎日ルーチンワークで行う仕事に従事しているとき。 ルーチンワークとは、型にはまった同じ作業を短いスパンでおこなう仕事のことです。 たとえば、工場でのマニュアルに沿った仕事、総務での帳簿管理、受付の仕事などが考えられますね。 もう一つのパターンは、長年同じ部署や職種についていて、かなり仕事に慣れてしまっている場合。 この場合は毎日の仕事がルーチンワークではなかったとしても、一度は過去にやったことのあるような仕事ばかりで、「同じ仕事の繰り返しだな」と感じることが多いです。 たとえば月に一度の定例会議の資料を作ったり、営業先への提案書も過去に作ったものを再利用したりというのが当てはまります。 年に一度の仕事であったとしても、何年も従事していれば「またこの時期か。もう何年この仕事で同じことをやってるんだろう。」と思っても不思議ではありません。 仕事が同じことの繰り返しだと感じてしまうとだんだんつらくなってくる 仕事が同じことの繰り返しだなと感じるようになると、 仕事が同じことの繰り返しだと感じるようになるとだいたいの場合、精神的に辛くなってきますよね。 ①仕事に慣れて頭を使わなくても仕事ができるようになる ↓ ②その仕事をやっても新しい刺激を得られなくなる ↓ ③「あれ、なんでこの仕事してるんだっけ?」と考え始める ↓ ④その仕事をやる意味・やりがいなどを考え始めるが思い浮かばない。 ↓ ⑤③と④の堂々巡りに陥る
『cotree 』のオンラインカウンセリングを安く受けたいんだけど何か方法はないかなぁ。 「cotree 」は、電話・ビデオ・メッセージでカウンセラーによる心理カウンセリングを受けることができるオンラインカウンセリングサービスです。 24時間いつでも、場所を選ばずに心理カウンセリングを受けることができます。「cotree 」ではカウンセラーが大勢在籍しており、無料のマッチング診断もできるので、心理カウンセリングを受ける前に自分に合うカウンセラーを見つけることができる、おすすめのカウンセリングサービスです。 オンラインカウンセリングおすすめ5選!一番のおすすめもご紹介 そんな「cotree 」のカウンセリング料金は以下の通り。 ◎電話・ビデオカウンセリング(1回45分) ・お試し1回 5000円 ・3回 13,800円 ・5回 22,000円 ◎「書く」プログラム(期間中制限なく相談できます) ・お試し3日間 2,500円 ・1か月 13,000円 ・3か月 32,000円 やはり心理カウンセリングは料金が高めに設定されており、なかなか気軽に受けることができませんよね。 ただ「cotree 」は、アフィリエイトの「自己アフィリエイト」という手法を使うことで、半額で心理カウンセリングを受けることができます。 私もこの方法を使ってcotree のオンラインカウンセリングを受けてみました。 【体験談】「cotree」でオンラインカウンセリングを受けたレビュー! 「アフィリエイトってなに?」という方にもわかるように説明しますので、順番に読み進めてくださいね! 今回は、「cotree 」のオンラインカウンセリングを安く受ける方法についてご紹介します。 少し手間がかかってしまうので、「とにかく早くカウンセリングを受けたい!」という方こちらからどうぞ(cotree 公式ホームページに飛びます) 「cotree」公式ホームページ 「cotree」のカウンセリングを安く受けるには「自己アフィリエイト」を行おう アフィリエイトとは? アフィリエイトとは、Webサイトに貼られた広告がクリックされて商品やサービスが購入されたとき、企業がWebサイト管理者に報酬を支払うという仕組みです。
オンラインカウンセリングおすすめ5選!一番のおすすめもご紹介
「もうどうしようもなく辛くて助けてほしい」 「苦しくてしょうがない‥。誰かに悩みを聞いてほしい」 精神的に苦しくてどうしようもないとき、近くに話せる方がいれば良いですが、そうではないときは心理カウンセリングを受けてみることをおすすめします。 カウンセリングを受けて自分の感情や思いを言葉にするだけで、精神的に落ち着くことができます。さらには、自分を見つめ直すことができ、これからどうしていくかをカウンセラーさんと一緒に考える機会を持つことができます。 さや 私もカウンセリングを受けて少しずつ楽になったよ。 基本的に心理カウンセリングは、カウンセリングルームにクライアントが出向いてカウンセリングを受けることが多いですが、電話やメールなどのオンラインのカウンセリングサービスもあります。 特に ✔️カウンセリングルームが近くにない ✔️初めての場所だと緊張してうまく話せない ✔️真正面で向き合って話すことが苦手 ✔️カウンセリングが終わった後のお金のやり取りが嫌 このような方にはオンラインカウンセリングがオススメです。 今回はオンラインカウンセリングのおすすめを5つご紹介します。 オンラインカウンセリングおすすめ①:cotree 方法 カウンセラー 時間 料金 備考 ビデオ 専任 45分 5000円 電話 専任 45分 5000円 メッセージ 専任 1回/1日 2500円 3日間 カウンセリングの方法として電話・ビデオ・メッセージを選択できます。電話やビデオであっても顔を出す必要はありません。 カウンセラーを選ばなければ、24時間対応可能です。すぐに話したいときや、夜中に話したい時などに使えますね。 カウンセラーは自分で選択することもできますし、自分に合うカウンセラーを診断してくれるサービスもあります。一度そのカウンセラーのカウンセリングを受けるとその後は専任になるというところがポイントです。 お試し価格などの設定があれば、もっと気軽に使えるかなといった印象ですね。 「cotree」公式ホームページ
うつ病など精神的な疾患により休職し、精神的に回復してきたので復職したものの仕事がなくてつらい。その場合の対処法を5つご紹介します。どうしてもつらいときのおすすめのカウンセリングサービスも。
「ブログリーダー」を活用して、さやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。