chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ https://blog.medi-up.net

大阪上本町/西宮北口/京都にある医学部受験専門「Medi-UP」の進学アドバイザーが発信する医学部受験ブログ。個別指導×少人数集団授業で毎年医学部合格者を輩出しています!

Medi-UP
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/28

arrow_drop_down
  • 言語化

    2024年度が始まって数週間が過ぎました。勉強は順調に進んでいますか?ただ漠然と問題集や授業の予習をやっているだけだと,順調かどうか,よく分かりませんね。より効果的な勉強をするため心掛けてほしいことをお伝えします。 それは“言語化”です。1つの問題を解いたときに「なぜそのように解くのか」を考え,それを具体的に書いたり話したりするのです。「人に教えると成績が伸びる」と言いますが,それはこの“言語化”によって理解が深まるからです。具体的な例を挙げて考えてみましょう。 (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) 次の問題はどうやって解きますか? 「平方完成する」は半分正解です。でも満点ではありません。次…

  • 関西医科大学医学部医学科 合格 (2022年合格 松村 安晃さん)

    関西医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。大学別の対策が手厚い。模試の返却が早い。いつでも質問できる。整った自習室の環境。

  • 令和6(2024)年度入試 私立大学医学部 入試成績開示情報(2024/04/14現在)

    岩手医科大学 <全受験者対象:科目別得点+面接点> 自治医科大学 <不合格者対象:科目別得点> 【R6年度分未公表】 獨協医科大学<1次試験不合格者対象:科目別得点> 埼玉医科大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 国際医療福祉大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 杏林大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 慶應義塾大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 順天堂大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 昭和大学 <1次試験不合格者対象> 東京医科大学 <1次試験不合格者対象> 東京慈恵会医科大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 東京女子医科大学 <1次試験不合格者対象:科目別得点> 東邦大学…

  • 復習の方法

    新学期が始まり新たな気持ちで日々の学習に取り組んでいるのではないでしょうか。1年前はこの時期に「予習のすすめ」について書きましたが、今回は「復習の方法」について書いてみます。通常の学習サイクルは「(予習)→(授業)→(復習)」になると思いますが、この中で最も重要なのが復習です。復習の仕方を変えるだけで学習効率が何倍にもなります。 (物理担当 有森拓也 講師) まず普段の復習の方法を思い浮かべてみましょう。まず授業で扱った内容を、ノートなどを見ながら思い出し、授業で扱った問題や出された課題を解いてみる。こんな感じでしょうか。何も間違っていないし、至ってシンプルな王道の学習法です。ただ、これでは授…

  • 医学部受験の1問の重み

    藤田医科大学から3月4日付で医学部医学科・一般前期入試の数学で採点誤りがあり、その対応が発表されています。 <採点誤りの概要>数学問題1(5)は式の変形により正解「26」を算出することができます。しかし問題に「実数 x, y, z」としており、条件である3つの式をみたす x, y, z のうち実数は1つで他の2つは虚数です。x, y, z が3つとも実数とすれば仮定が誤っているため、答えを特定の数値に定めることができないため「解答不可」も正解となります。 <合否結果について>本対応により、合否結果が以下のようにかわります。 不合格・補欠 → 正規合格 2 名 不合格 → 補欠(16 位) 1 …

  • 関西医科大学医学部医学科 合格 (2022年合格 林田 優美さん)

    関西医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。Medi-UPでは集団授業と個別授業を両方受けられることや、自習室などの設備が整っているのが入学の決めた理由です。

  • 新課程入試

    2022年、高校1年生から新学習指導要領がスタートしました。その新課程に対応し2025年度入試では様々な変更があります。多くの生徒が受験される大学入学共通テストでの主だった変更だけでも、・新教科として「情報」追加・数学:数学②の科目が数学ⅡBCのみになり、試験時間10分増加・国語:近代以降の文章が1問追加され、試験時間10分増加などが挙げられます。(既卒生には「地歴公民」「数学」「情報」に限り、経過措置が設けられます。) そのような変更の中で、多くの受験生・保護者が特に気を揉んでいるのが、先に挙げた変更点の1つである新教科「情報」にどのように対応すれば良いのかということだと思います。重要な点と…

  • 高卒生対象 プロ講師による個別学習相談会

    医学部入試を熟知した専任講師が、医学部合格を勝ち取る方法をお伝えします。

  • 自分に合った予備校選び

    年度の切り替わりということもあり、この時期に新しい予備校選びをしている方も多いのではないでしょうか。いざ自分が通う予備校を決めるとなると、たくさんの中から自分に合った予備校を見つけるのは意外と難しいものです。特に難関である医学部に合格するためとなれば、なおさらでしょう。そこで今回は、予備校を決める際に注意すべきポイントについて考えてみたいと思います。(主に高卒生向けに書きますが、現役生の方も参考にしてみてください。) 予備校を決める際に注意するポイントは、多くの方は「集団授業」か「個別授業」か、「大規模予備校」か「小規模予備校」か、といったところを思い浮かべるのではないでしょうか。あと「合格実…

  • 大阪医科薬科大学医学部医学科 合格 (2022年合格 橋本 求太郎さん)

    大阪医科薬科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。物理の個別指導で課題で出された問題が入試本番で多く出たので驚きました。Medi-UPの自習室は日本一レベルで良い環境が整っています。

  • 浪人生活スタート時に気をつけること

    Medi-UPで国語と英語を担当している玉田です。 今回は、この春から浪人生として医学部合格を目指す方へ、「残された時間の使い方」に関するアドバイスをしようと思います。 ①「まだあと1年ある」と思わない ② 規則正しい生活を送る ③ SNSは極力見ない ④ 今、何をする時期なのか把握して学習する ①「まだあと1年ある」と思わない 今から浪人生活をスタートさせる人達は得てして「まだ十分に時間がある」と思い、余裕を持ちがちです。しかし実際には秋に推薦入試が始まり、1月には共通テストや私大一般入試が行われます。つまり、一般入試まで「あと10カ月しかない」のです。時間は無制限ではありません。限られた時…

  • もう1年チャレンジすることを決めたあなたへ

    Medi-UP化学科の柴田です。私立医学部の後期日程も終盤に差し掛かってきましたが、同時に、来年度の進路も決まってきた方も多いと思います。 今回は、その中でも来年度の浪人を考えている受験生がこの時期にするべきことについてお話ししたいと思います。 この時期になると浪人の覚悟を決めた受験生から「4月の授業が始まるまで、何をすればいいですか?」と聞かれることが多いです。私が「ちなみに、あなたは何をしようとしているの?」と聞くと、結構多い返答が、「3月中にこの問題集を~周しようと思っています!」などといったものです。しかもその問題集は難しい問題がたくさん載っているようなものだったりします。難しい問題を…

  • 大阪医科薬科大学医学部医学科 合格 (2022年合格 薄葉 伸裕さん)

    大阪医科薬科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。少人数で先生と生徒の距離感が近く、日常的に話しかけてもらえるので、質問をもっていきやすかったです。

  • 春期講習 2024 - 医学部合格へ動き出そう

    医系受験専門指導Medi-UPでは、 春期講習を開講いたします。 ここから医学部受験対策を本格開始しましょう。

  • 高卒コース 新年度準備講座2024

    入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校しています。

  • 後期直前対策講座 2023-2024

    医系学部専門指導Medi-UPでは、入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。最後の仕上げをしっかりおこない、合格をつかみ取りましょう!

  • 私立医学部の繰り上げ合格者数について

    2024年度医学部入試は先週末の近畿大学を筆頭に後期入試が始まりました。そして今週初めには国公立大学2次試験が行われました。 私立医学部入試は前期入試の2次試験の合格発表が行われ、そこで正規合格者と補欠者(繰り上げ合格候補者)が通例発表されます。 補欠者となった場合、大学から補欠通知書が送付され、合格者に欠員が生じた場合、補欠者の中から成績順に繰り上げ合格の連絡が行われます。(繰り上げ合格者を発表しない、補欠通知書を送付しない大学もあります) 補欠からの繰り上げ合格の連絡がいつ来るのか、あるいは、何人の補欠者が繰り上げ合格となるのかが気になり始める時期でもあります。実際、繰り上げ合格者が最終的…

  • 大阪医科薬科大学医学部医学科 合格 (2022年合格 西谷 佳祐さん)

    大阪医科薬科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。少人数授業なので先生が1人1人に気にかけてくれました。わからない所をその場で確認できたのが良かったです。

  • 2024年度 関西4私大数学

    こんにちは。Medi-UP数学科の大矢圭祐です。前期入試全日程が終わりましたね。去年も書きましたが、今日は関西4私大の数学入試問題について書いていこうと思います。 兵庫医科大学(1/24) 関西医科大学(1/27) 近畿大学(1/28) 大阪医科薬科大学(2/10) (数学・物理担当 大矢圭祐講師) 兵庫医科大学(1/24) 問題数や範囲については例年通りでした。「直線に下ろした垂線の足」「複素数平面上での最大最小」「格子点」「微分法の不等式への応用」など、学習を続けていれば確実に出会うタイプの問題が多く、高得点が狙いやすいセットでした。逆に言うと、このあたりの学習がおろそかになっていると点数…

  • 「私立医学部後期日程の出願について」

    皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。今年度の私立医学部前期1次試験は、あっという間に残すところ、東京慈恵会医科大学と慶應義塾大学医学部のみとなりました。現時点でまだ2次試験の合格発表を控えている大学もありますが、すでに志望校の正規合格を勝ち取った方もいらっしゃれば、補欠合格で繰上合格待ちの方、残念ながら1次不合格で後期の出願を検討されている方もいらっしゃると思います。今年の医学部進学を決められた皆さま、おめでとうございます。これからも良医を目指して学生生活を楽しみながらますます頑張って欲しいと思います。 さて、今回は私立医学部後期試験の出願についてお伝えさせていただきます。ま…

  • 京都大学医学部医学科 合格 (2022年合格 池田 直樹さん)

    京都大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。個別指導の良さはやはり自分だけにあったカリキュラムを組んでもらえるということです。志望校が明確に決まっているのなら、その大学に特化した授業を1年してもらうこともできます。さらに質問もしやすいと思います。総じて、自分がしてもらいたいように授業をしてもらえるというのが個別の良さです。先生方を最大限活用できたと思います。

  • 入試問題の時間配分

    私立医学部の一般入試(前期)もまもなく終わり、国公立や後期入試へ突入していきます。今回は、入試問題の時間配分について簡単に書いてみようと思います。 入試問題の時間配分についてよく聞く言葉が「大問4題で60分だから、1問あたり15分で解かないといけない」というものです。おおよその時間配分を考える点では間違えていませんが、これを「とりあえず第1問を15分で解く。解けたところまでで終わって、第2問を15分で解く。・・・」と考えている生徒が意外と多いことに最近気が付きました。解けるのであれば問題ないですが、よくわからない問題に15分も頭を悩ませ続ける必要はありません。1問にかかる時間が均等なんてことは…

  • 直前期の学習

    私立医学部の前期入試も後半に突入し、まもなく国公立大学の前期試験も始まります。まさに入試の最中という受験生も多いと思います。とにかく自分の力が充分に発揮できるようにと祈っています。 (物理担当 有森拓也 講師) 今回はそんな受験期の学習方法について少し書いてみます。まず多くの受験生が行うのが過去問を解くことでしょうか。これはもちろん間違っていません。過去問があるのであればそれを解かずに本番に臨むのは相当不利です。まず、形式や難易度を知っておくだけで当日落ち着いて試験に臨むことができます。もちろん傾向や形式は変わることもありますが、それはむしろ例外でほとんどの大学では例年通りの形式の試験が行われ…

  • 医学部入試の小論文(後編)

    滋賀医科大学の小論文で求められる力とは? 昨年、12月に行われた滋賀医科大学の学校推薦型選抜の問題を一部取り上げてみましょう。 <課題文と設問を一部抜粋したもの> あなたの友人が誕生日プレゼントとして、赤青黄のプリペイドカードを1枚ずつ、計3枚用意してくれた。 友人「この3枚のカードのうち、1枚だけが10万円チャージされていて残りの2枚はそれぞれ1,000円がチャージされている。私はどの色のカードが10万円なのかを知っているが、まずこの3枚の中から好きなカードを選んでほしい」 そこであなたは無造作に赤色を選んだ。すると件の友人は「赤でいいの?ちなみに君が選ばなかった2枚のカードの内、こっちのカ…

  • 医学部入試の小論文(前編)

    医学部入試の小論文 今年の医学部入試、推薦から一般までどの大学も志願者が大きく増える大学があり、やはり新課程前年である影響も大きいでしょう。より激戦、混戦になることで通常の学科試験もさることながら、小論文や面接の重要性も増すと言えます。今年すでに1次試験の合格発表があった川崎医科大学は50分で800字と、字数に対して試験時間がかなり短いです。兵庫医科大学は小論文で現代文型の設問が併せて問われるので、国語の対策で差がつく形式です。その他の大学でも時間が厳しめである場合が多く、また独特の形式で出題されたり考察を求められることもあるので、小論文を書き慣れておかないと本番で苦労する場合もあるでしょう。…

  • 福島県立医科大学医学部医学科 現役合格 (2022年合格 篠塚 紀伸さん)

    福島県立医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。医学部受験の情報を色々と教えていただいたこと。面接対策を毎月していただいたのに加えて、入試直前には何回もお世話になりました。

  • 入学試験当日の持ち物チェック

    1/13,14の共通テストを皮切りに大学入試一般選抜が始まりました。私立大学医学部も愛知医科大学が従来の日程に戻したため、その2日後の1/16から開始されました。私立大学医学部受験の場合、1月下旬から2月上旬の約2週間の間に移動を挟みつつ、10数校受験するなど多くの大学を受験する生徒もいると思います。その間の学習法や体調管理は色々なところでアドバイスなどを受けているとは思いますが、意外と抜け落ちるのが持ち物チェックです。受験会場に合わせて前泊するときは特に注意が必要です。持ち物チェックシートを準備しておいてもよいでしょう。 持ち物としては、受験票や時計、(少し余裕をもった)現金、スマホなどの他…

  • どうなる? 2024年度入試

    いよいよ今週末に大学入学共通テストが実施され、2024年度の一般入試が始まります。周知の通り2025年度入試より新教育課程に沿った内容に切り替わるため、現行課程の入試は今回が最後となります。今年受験する皆さんは、このことが今年の入試にどのような影響を与えるかが気になるところだと思います。浪人することになった場合、新課程組と戦うことは不利になるので出願は安全志向になるのではないかとか、医学部の場合はそこまでは影響は受けないのではないかとか、各方面でいろんな情報が流れています。どのように変化するか予測ができれば少しは心の準備もできるのでしょうが、平均点などの状況も加わってくるので実際には予測は困難…

  • 奈良県立医科大学医学部医学科 現役合格 (2022年合格 金 俊吾さん)

    奈良県立医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。Medi-UPの自習室には緊張感の漂う雰囲気があり、勉強に集中できる環境でした。また先生方との距離も近く、質問がしやすいところも良かったです。

  • 入試直前の最後のメッセージ

    入試が近づいてきました。 最近、昔のことをよく思い出します(昔といっても4,5年前ですが)。その時に扱っていた問題や、当時のppt資料などで自分が当時の教え子たちに伝えていたことなどの記録を残しているので、見返してみると、「変わらないもの」がたくさんあることに気付きます。中には、「こんなこと言ってたんだ」と、自分でも驚くことがありますが、根本はほとんど何も変わっていない気がします。過去は美化されていくものなので、全てを鵜吞みにしてはいけませんが、この時期だからこそ伝えておきたいことを綴ります。 ① まずは英語に関するアドバイスです。最後まで「単語」をやって下さい。どうしてもこの時期になると、過…

  • 直前期の勉強

    こんにちは。Medi-UP化学科の柴田です。 みなさんは受験の直前期に行う勉強というとどのようなものを思い浮かべますでしょうか。ほとんどの方が過去問演習を想像することかと思います。しかし、それは本当に正しい勉強なのでしょうか。過去問の活用法については過去に一度記事にさせていただいたのですが、改めて申しますと、過去問演習を行うときには明確な目的を持つことが重要です。 では、みなさんは一体何のために過去問を解くのでしょう。まさか「同じ問題が出題されるんじゃないか・・・?」みたいな期待はしていませんよね?その通りです。例外的な大学はありますが、基本的に同じ問題が出題されることはありません。それこそ過…

  • 関西医科大学医学部医学科 現役合格 (2022年合格 田中 虎太郎さん)

    関西医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。何か聞きたいことがあればどの先生に聞いても必ず親身になって考えてくれるし、的確に具体的なアドバイスをもらえて、生徒の数が他塾より少ない分1人1人に目を向けて手をかけてもらってきたなと実感しています。

  • 高卒生対象 医学部合格セミナー2024 -これまでのやり方を徹底的に変える-

    -これまでのやり方を徹底的に変える-「勉強は誰でもできるようになる。医学部は誰でもいける。」ただし実際に医学部合格を成し遂げるためには「正しい勉強法」と「医学部合格への覚悟」が必要であるとMedi-UPは考えています。

  • 新年度 医学部入試セミナー2024 -あなたの医学部受験は、ここからはじまる-

    「学校推薦型選抜・総合型選抜や地域枠入試など多様化が進む医学部入試」に対する準備は万全でしょうか。「現在の医学部入試を勝ち抜くには、入試の変化に対応できる指導力と豊富で確かな受験情報」が大きくものを言います。本講習では今後の確かな学習の指針を提示します。

  • 滋賀医科大学医学部医学科 現役合格 (2022年合格 赤松 宏太さん)

    滋賀医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。自習室が広くてキレイでとても使いやすい。おそらく受験業界で最強だと思います。すごく集中できる。できることなら早く入学して長期間利用したかったです。

  • 「これがMedi-UPの実力!学校推薦型選抜・総合型選抜合格者速報(抜粋)!」

    皆さんこんにちは。 Medi-UP西宮北口校の田村です。早いもので今年度の年内に実施のある、学校推薦型選抜・総合型選抜の入試も佳境を迎え、国公立大学を中心に共通テストの成績を課しているところなどを除き、私立では残すところ、東京医科大学や関西医科大学の学校推薦型選抜の2次試験合格者の発表のみとなりました。 Medi-UPの学校推薦型選抜・総合型選抜の合格者数状況について、12/20(水)時点の速報ベースですが、兵庫医科大学8名(合格者合計31名中)、大阪医科薬科大学3名(合格者合計10名中)などを筆頭に、今年度も例年通りすでに多くの合格者を輩出し、やはりMedi-UPの実力を大いに発揮した結果と…

  • 合格点を目指して

    推薦入試が始まり、その結果も続々と出ています。よい結果が出た方はおめでとうございます。これまでの努力が報われて喜びも大きいことでしょう。残念な結果となった方も、まだまだ入試は続きます。次の試験に向けて頑張っていきましょう。すでに試験を受けた方は実感していることと思いますが、試験本番は本当に緊張するものです。いつもはしないようなミスをしてしまい、焦って問題を読み取れず、思ったように解けなかった。そのような経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。その科目だけならまだしも、ほかの科目にも引きずってしまうこともあるかもしれません。どのような意識で試験に臨むべきでしょうか。考えてみましょう。 …

  • 大阪府地域枠(自治医科大学を含む)オンライン説明会2023を行いました

    11/17(金)に大阪府地域医療支援センターの方をお招きし、オンライン形式で大阪府地域枠と自治医科大学の説明会を行いました。大阪府地域枠については、大阪府地域枠制度設立の背景と制度の概要、卒後のキャリア形成プログラムを、自治医科大学については大阪府出身の自治医大卒業医師の卒後義務や勤務先の詳細をご説明いただきました。 大阪府の医師を取り巻く環境と地域枠制度の設立の背景 大阪府の地域枠医師は、卒後9年間大阪府内の医療機関に勤務する 大阪府の地域枠医師は、臨床研修後、指定診療科に5年間以上勤務従事する 大阪府の地域枠医師は、臨床研修後、医師不足地域に4年間以上勤務従事する 自治医科大学について 大…

  • 【中学生・高1生・高2生対象】冬期講習2023「個別指導授業」

    中学生・高1生・高2生のみなさん! 医学部受験へのターニングポイント。医系学部専門指導Medi-UPではこの冬、みなさんの実力を磨く冬期講習を12月14日~1月10日の期間で「個別指導授業」を実施いたします。

  • 【高3生・高卒生対象】直前講座 2023-2024

    医系学部専門指導Medi-UPでは、入試直前のラストスパートを応援する「直前講座」を開講します。高3・高卒生対象に「国公立医学部ファイナル講座」、「大学別講座」、で最後の総仕上げをおこないます。

  • 入試問題の解きなおし

    医学部の推薦入試が行われています。中には入試問題を持って帰ることができる大学もあります。「全然できなかったから封印しました」という生徒もたまにいますが、そのまま放置してしまうのではなく、しっかりと解きなおしを行いましょう。その時に気を付けるべき点をいくつか紹介します。 ① まずは答え合わせから ② 分析する ③ 解きなおす ④ 単元の見直し (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) ① まずは答え合わせから 現実を直視したくないと言って、見直しをしない生徒が時折います。しかし、それはとてももったいないことです。自習室ではなかなか緊張感をもって演習できない人も、入試という本番ではそうではないはずで…

  • 推薦入試

    先週末には関西の主要医大でも推薦入試が行われました。今回は、現役医学部合格を考えたときに重要度を増している推薦入試について主に来年の受験生に向けて書きます。 (物理担当 有森拓也 講師) 推薦入試は大学により実施要項が異なるのであくまでも一般論になりますが、通常の学科試験が課される場合、その出題範囲は理科の場合全範囲になることがほとんどです。現役生のこの時期に理科を全分野が仕上がっていることはほぼないでしょう。また、推薦入試では問題が非公表の場合が大半です。過去の受験生からの聞き取りを基に考えると推薦入試の理科で一般入試のような難易度の問題が出題されることはほとんどないようです。 では、推薦入…

  • 国際医療福祉大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    11/16(木)に国際医療福祉大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 国際医療福祉大学の特色について 医学部特待奨学生Sと医学部特待生A 一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜 国際医療福祉大学の特色について 国際医療福祉大学は、1995年4月に日本初の医療福祉の総合大学として栃木県大田原市に開学したことが始まりです。2017年4月に千葉県成田市に国内で一番若い医学部が誕生しました。医学部のある成田キャンパスは、成田空港に近く、京成本線公津の杜駅から徒歩1分のところにあります。新型コロナ…

  • 今年も医学部の推薦入試(学校推薦型選抜)のピークがやってきました

    いよいよ今年の私立医学部の推薦入試(学校推薦型選抜)やAO入試(総合型選抜)も今週末にピークを迎えていきます。寒さも一気に強まってきましたので、受験生は直前の追い込みに励むと同時に体調管理にも一層注意してください。 すでに1次試験の合格発表が行われた入試もあります。東海大学医学部の『総合型選抜 (希望の星育成)』 は11月1日に合格発表がありました。 Medi-UPからは2名の受験生が神奈川県伊勢ヶ原市まで受験に臨みましたが、2名とも見事に1次試験合格となりました。当日は、重要となる面接も含めて、落ち着いて臨めたようで本当によかったです。 今週は関西の私立医学部は4大学中、3大学の推薦・総合型…

  • 知力・体力・時の運

    入試は昔から「知力・体力・時の運」と言われますが、特に医学部入試においては情報力というものが加わります。2023年度と2024年度入試を比べてみても、国公立大学であれば奈良県立医科大学(前期)・山梨大学(後期)など、私立大学であれば大阪医科薬科大学(学校推薦)・近畿大学(前期)など約30校の大学でさまざまな入試の制度変更があります。これは2024年度に限った話ではなく、医学部を設置している大学が82校であることを考えると、毎年かなりの多くの大学が入試制度変更があることになります。 現役生、高卒生を問わずMedi-UPに入学説明を聞きに来た生徒や保護者から「そのような受験方法があるのは知らなかっ…

  • 今聞いておきたい!医学部現役合格セミナー

    医学部現役合格セミナー。国公立大学医学部から私立大学医学部まで、関西の受験生に人気のある大学に焦点を当てて「現役合格するための秘訣」についてお伝えいたします。

  • 獨協医科大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    11/1(水)に獨協医科大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 獨協医科大学の特色について 求める学生像 2024年度入試変更点 一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜 獨協医科大学の特色について 獨協医科大学は、1973年に栃木県壬生町に開学した新設医学部です。キャンパスは、東北新幹線宇都宮駅から東武宇都宮線おもちゃのまち駅徒歩15分のところにあります。キャンパス内は東京ドーム7個分という広大な敷地に、医学部、看護学部と附属看護専門学校、大学病院が立地しています。また、敷地内には栃木県唯一の…

  • 朝活

    「朝活」というと一般的には社会人などが「朝早く起きて、出勤前などの時間帯に趣味やスポーツ、勉強など自己研鑽やストレス解消になるさまざまな活動に取り組むこと。」という意味で使われるようですが、受験生にも有効な活動であることは間違いなさそうです。「早起きは三文の徳」と昔から言うように、とかく夜型になりがちな受験勉強を朝型にシフトすることは、脳の仕組みから言っても非常に理に叶った効率のいい勉強法です。脳科学者の茂木健一郎さんは、朝目覚めてからの2時間が「脳のゴールデンタイム」で、睡眠を通して情報が整理された状態の脳は、新しい情報を入れたり、クリエイティブなことをするのに最も適した状態だと言っています…

  • Medi-UP医学部受験情報誌 2024年度受験用 『全国 国公立・私立 医学部入試情報』発行のお知らせ

    国公立大学・私立大学 全医学部の最新入試情報をこれ1冊で! 掲載内容 国公立大学・私立大学 全医学部の最新入試情報をこれ1冊で! Medi-UPより2024年度受験用 全国/国公立・私立 医学部入試情報誌を発行致します。各大学で過去に行われた入試データや2024年度入試の要項、学科試験の傾向分析はもちろん、医学部入試で重要となる面接・小論文での実施状況についても詳しく記載しています。2024年度医学部受験日カレンダーや、主な入試変更点、推薦・総合選抜(AO)地域枠入試も詳しく網羅し、医学部合格を目指す受験生や高校生は必見の情報が満載です。 医学部受験生に役立つ情報を掲載しているので「入試情報の…

  • 日本大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    10/21(土)に日本大学医学部入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話しいただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 日本大学医学部の特色について 2024年度入試変更点 2024年度入学者選抜方式について 日本大学医学部入試対策 日本大学医学部の特色について 日本大学医学部は1925(大正14)年に設立された歴史のある旧制医大で、創設以来1万人以上の卒業生を輩出し、2025年には創立100周年を迎えます。医学部キャンパスは東京都板橋区にあります。大学へのアクセスは、JR山手線池袋駅を経由し、東武東上線大山駅から徒歩15分です。医学部キャン…

  • 大学入試で出題される頻出英語長文テーマ

    医学部で出題される英語長文テーマですが、「医系に偏った内容」が多いと思っていませんか。確かに、医学部単独問題を採用する一部の国公立大学や私立医学部の中には、そのような大学もありますが、全体的に見渡すと、必ずしもそうであるとは言えません。例えば、関西四私大の過去3年間の長文テーマは以下のようになっています。 ■大阪医科薬科大学(前期)2023年:①弱い絆の力 ②カラス2022年:①長寿 ②研究の技法2021年:①米国疫学 ②不平等と社会政策 ■関西医科大学(前期)2023年:①訛り ②回復力2022年:①ICカード ②ヴィーガン食品 ③高齢化社会2021年:①犬を飼うこと ②睡眠 ③電子タバコ …

  • 岩手医科大学医学部入試説明会2023を行いました

    10/20(金)にMedi-UP(メディアップ)西宮北口校にて岩手医科大学入試説明会を行いました。 岩手医科大学入試キャリア支援課の高橋様に直接お越しいただき、大学の特色、2024年度入試変更点、2024年度入試概要について詳しくお話いただきました。 岩手医科大学の特色について 総合型選抜(地域医療医師育成特別枠)で入試変更点 学校推薦型選抜、一般選抜について 2024年度入試より一般選抜の面接は対面形式に 岩手医科大学の特色について 岩手医科大学は歴史が深く、創立者の三田俊次郎が1897年(明治30年)に開設した医学講習所・産婆看護婦養成所を併設した私立岩手病院にさかのぼり、開設125年の旧…

  • 福岡大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    10/19(木)に福岡大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 福岡大学の特色について 求める人材像 学校推薦型選抜は近年数学が難化 一般選抜の小論文の試験時間が50分に 大学入学共通テスト利用選抜と繰上合格 グループ討論の評価基準のポイント 福岡大学の特色について 福岡大学は、1972年に医学部医学科を増設した新設医学部です。キャンパスは、山陽新幹線博多駅から地下鉄空港線天神駅を経由し、地下鉄七隈線天神南駅から福岡大学のキャンパスがある最寄駅の福大前駅のところにある非常にアクセス至便な…

  • 試験で緊張しない考え方

    10月になり、 推薦入試が目前に迫っている方(または、 既に受けたよ!という方)も多いと思います。試験前になると必ず現れるのが「緊張して眠れない」、 「試験本番はいつもより点が取れない」といった相談をしにくる生徒です。今回は私なりの緊張との向き合い方を紹介したいと思いますので、 緊張するタイプの方は参考にしてみてください。 早速ですが、 みなさんに一つ問いを投げかけたいと思います。試験本番になると緊張するのはなぜでしょう。人によって異なる理由があるでしょうが、 やはり一番多いのは「不合格の不安」と「合格への期待」ではないでしょうか。 もしこの試験に落ちてしまったら・・・ この問題が解ければ合格…

  • 藤田医科大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    9月上旬に藤田医科大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンラインミーティング形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 藤田医科大学の特色について ふじた未来入試で専願枠が廃止され、「独創一理枠」を新規導入 一般選抜(前期・後期)の1次試験ボーダーラインと2次試験の面接 共通テスト利用入試(前期)の2次試験日が一般選抜(前期)と同じに 藤田医科大学の成績開示では全受験生に全ての試験の得点を開示 藤田医科大学の特色について 藤田医科大学は、創設者の藤田啓介が1964年9月に学校法人 藤田学園を設立し、1972年に名古屋保健衛生大学医学部…

  • 小論文頻出テーマの対処法

    日本の少子高齢化傾向が収束しない限り、小論文のテーマとして「高齢社会における医療問題」は今後も毎年のように出題されることが考えられます。このような時事的な頻出医療問題テーマに対処するために自分のネタとしてキーワードで覚えておくことが有効となります。 医療問題がテーマとして出題される場合は、そのような問題に対する関心の有無が問われていると言えます。その要求に対して、高く評価されるようなしっかりとした文章を展開するためには、「定義」「問題点」「対策」における正確な知識・理解が必要となります。 (国語・小論文担当 木村彰宏講師) 以下は「高齢社会における医療問題」というテーマの、「定義」「問題点」「…

  • 川崎医科大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    9月上旬に川崎医科大学医学部の入学センターの方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 川崎医科大学の特色について 総合型選抜の総合適性試験の理科が物理・化学・生物から2科目選択制に 一般選抜の2次試験日は出願日の遅早によって決まる 2023年度入学者の年齢別構成について 川崎医科大学の特色について 川崎医科大学は創設者の川﨑祐宣が1970年に開学した新設医学部で、岡山県倉敷市に所在しています。大学へのアクセスは、岡山駅と倉敷駅の中間にあるJR山陽本線中庄駅から徒歩約15分です。川崎医科大学教育棟には川崎医科大学附属…

  • 「覚える」から「納得」へ

    こんにちは。Medi-UP数学科の大矢圭祐です。後期に入ってしばらく経ちましたが、学習の状況はいかがでしょうか。実際の入試問題を解く機会が増えてくると、様々な知識を整理しておくことがどれほど大切か実感しているのではないでしょうか。今回はタイトルにあるように、定義や定理、解法について「納得する」ことの大切さについて書いていきたいと思います。 (数学・物理担当 大矢圭祐講師) 前期の間には定義や定理、解法をたくさんインプットしたことと思います。それらはどれほど整理できているでしょうか?例えば以下の3つの質問について考えてみてください。 ごくごく基本的ですし、すぐ答えられるものかと思います(ですよね…

  • 大学入試説明会2023

    大学の入試担当者をお招きして入試説明会と個別相談会を行います。気になる大学があれば是非ともご参加ください!個別相談会を同時開催します。

  • 「入試出願時の注意点」

    皆さんこんにちは。 Medi-UP西宮北口校の田村です。 今年は例年に比べて残暑が厳しく、9月に入っても長い間暑い日が続いています。ここ数日はようやく涼しくなってきた印象ですが、夏から先日までの暑さによって皆さんが感じている以上に体力の消耗も大きくなっているかもしれません。厳しい暑さの中、長時間勉強に取り組んできた生徒の皆さんであればなおさらではないかと思います。こういう時こそ、「一日三食しっかり食事を摂る」、「しっかり睡眠時間を確保する」、「勉強の合間にも小休憩を挟む」などを徹底してもらえればと思います。 さて、本日は受験生が受験するにあたって必ず必要となる、「入試の出願時の注意点」について…

  • A = B = C = D = E

    タイトルの意味が分かりませんね。私がこのブログを通して言いたいことは、論理的な思考の大切さについてです。論理的な思考とは何でしょうか?それは、物事を整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考のことです。これにはまず、基礎となる知識が必要であり、それを基に考えていく必要があります。どんな科目だろうとこれはとても大切なことです。化学の「電気分解」の例で考えてみましょう。 (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) 「電気分解のとき陰極で起こる反応は?」という質問に対して、明確な理由をもって答えられるでしょうか?答えは「還元反応」です。これを論理的に考えてみましょう。まず基礎となる知識が必要です。次の3つ…

  • 金沢医科大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    9/4(月)に金沢医科大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 金沢医科大学の特色について 2024年度総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(指定校・指定地域)の募集人員と試験日程が変更 2024年度一般選抜(前期・後期)の1次試験会場が変更 金沢医科大学医学部特待生制度 金沢医科大学の特色について 金沢医科大学は、1972年に開学し、医学部・看護学部の2学部を有する新設医学部で、2022年には開学50周年を迎えました。金沢医科大学へのアクセスはJR大阪駅からJR金沢駅まで2時間30分…

  • 2023関西4私立医大合同入試説明会を行いました(近畿大学)

    9/3(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話を、熱心に耳を傾けて聴かれていました。 今回は近畿大学医学部の特色、カリキュラム、2024年度入試概要についてご説明いただきました内容を一部ご紹介します。 近畿大学医学部の特色について 一般選抜(前期)の数学が他学部共通問題に 一般入試(前期・後期)、地域枠(一般前期型・一般後期型)・共通テスト利用方式(前期・中期・後期) 近畿大学医学部の特色について …

  • 2023関西4私立医大合同入試説明会を行いました(兵庫医科大学)

    9/3(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話に熱心に耳を傾けておられました。 今回は兵庫医科大学入試課の方より、大学の特色、2024年度入試変更点、奨学金制度についてご説明いただきました内容を一部ご紹介します。 兵庫医科大学の特色について 総合型選抜(卒業生子女枠・一般枠)の2024年度入試概要 学校推薦型選抜(一般公募制)の募集人員が2024年度入試より約15名に 一般選抜Aの1次試験神戸会場が…

  • 2023関西4私立医大合同入試説明会を行いました(関西医科大学)

    9/3(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話に熱心に耳を傾けておられました。 今回は関西医科大学入試センターの方にお越しいただき、大学概要・カリキュラム、学費、2024年度入試の概要について詳しくお話をお聞きすることができました。 関西医科大学大学の特色について 学校推薦型選抜(特別枠・地域枠※・一般枠・特色選抜) 一般選抜(前期・後期)、大学入学共通テスト・一般選抜試験併用試験、共通テスト利用選…

  • 2023関西4私立医大合同入試説明会を行いました(大阪医科薬科大学)

    9/3(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話に熱心に耳を傾けておられました。 今回は、大阪医科薬科大学医学部の入試・広報課の方にご説明いただいた内容を一部ご紹介します。 大阪医科薬科大学の特色について 2024年度入試変更点 一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜 大阪医科薬科大学の特色について 大阪医科薬科大学は、1927年に大阪高等医学専門学校として開校した旧設医学部です。2016年4月に大阪薬…

  • 睡眠と休息

    9月に入りました。いよいよ学習のペースを上げていかなければと思い始めている受験生が多いでしょう。そこで、今回は効率的な学習に必要な「睡眠と休息」の取り方について書いてみます。 (物理担当 有森拓也 講師) 近年スポーツの世界ではいわゆる精神論、根性論は廃れ、科学的な根拠に基づいたトレーニングが取り入れられています。勉強に関しても基本的な考え方は共通していると思います。がむしゃらに長時間勉強すれば学力は伸びていくのかというと、そう単純ではありません。もちろん学習量は重要です。ただ、学習する際の自分のコンディション(体調面、精神面と含む)が大きく効率に影響します。 良いコンディションを保つには何が…

  • 北里大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    8/10(木)に北里大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 大学の特色について 求める学生像について 2024年度一般選抜入試について 大学の特色について 北里大学医学部は、破傷風菌の純粋培養に成功し、免疫の血清療法を確立した北里柴三郎を学祖と仰ぎ、1914年に伝染病の研究機関として、私立北里研究所を設立したことにさかのぼります1962年に北里研究所の50周年記念事業の一環として、東京都港区白金に衛生学部をもって創設し、1970年に医学部が創設されました。薬学部、水産学部、看護学部、衛…

  • 英単語を効率的に覚えるために

    大学受験、特に医学部受験ではどの入試でも英語が必須です。 もちろん入試では英語・数学・理科はどの科目も重要ですが、一般的には医学部受験生にとっては理系の科目よりも英語を苦手とする人が多い印象はあります。 英語の学習において、科目の特性上、知識をインプットすることが大切ですが、同じように質も大切です。※こちらの記事『避けては通れない英語。英語が苦手な受験生はどうする?(中新講師より)』をまだご覧になっていない人は是非チェックしてください。 英単語を覚えるにしても、ダラダラと勉強をして勉強時間だけは長くても、学習効果は十分とは言えないでしょう。メリハリも大切です。 また英語以外の科目も同じことが言…

  • 中学1年生の苦手科目学習法

    中学1年生もこの時期になると「小学生のときは得意だったのに…」「小学生の時から…」「新しく始まった英語が…」など苦手意識を持つ科目があることも多いでしょう。では、どのようにして苦手意識を少しでも減らすのか。苦手意識を持つ原因は試験での点数が取れていないということが多いでしょう。「点数が取れない」「あまり学習したくない」「学習量が減り、再び点数が取れない」「更に学習したくない」との悪循環です。その悪循環を少しでも解消するためにどのようにすべきかを、ここからお話したいと思います。まず毎日宿題や課題を含め少しでも学習する習慣を身につけていることが前提ですが、学習を始める際にはまず苦手科目から始めまし…

  • 久留米大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    8/11(金)に久留米大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンラインミーティングツールを用いて医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。 大学の特色について 求める学生像 学校推薦型選抜と新規実施の「自己推薦型選抜」、一般選抜 大学の特色について 久留米大学は、昭和3(1928)年に前身である九州医学専門学校として開設した非常に歴史のある旧制医学専門学校です。商学部、医学部、法学部、文学部、経済学部、人間健康学部の6学部6学部・13学科があり、医学部は旭町キャンパス、文系学部は御井キャンパスを中心に学生数6,706名を擁する西日本有数の総合…

  • 地域枠入試、受けるべきか?

    「地域枠入試」という言葉は、医学部受験生なら耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。医師不足地域に勤務することを条件に学生に対して修学資金を貸与する制度で、現在では60以上の大学が「地域枠入試」を実施し、定員の総数は900人以上に上ります。さて、この「地域枠入試」、漠然とは知っていても、詳細に知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。修学資金の貸与などメリットがある一方で、従わなければならないいくつかの条件もあり、後々後悔することのないよう、正しい理解をしておきたいものです。 「地域枠入試」のメリット・修学資金の貸与を受け、義務年限(多くは9年が一般的)を勤務すると返還が免除され…

  • 大阪医科薬科大学 公募推薦入試対策講座2023

    大阪医科薬科大学医学部志望の皆さんに、大阪医科薬科大学公募推薦入試対策講座を開講します。授業はオンライン授業で行います。

  • 推薦・総合選抜の受験を検討するメリット

    医学部入試での最大の募集人員となるのは一般選抜になりますが、近年、各大学での学校推薦型選抜や総合型選抜(AO入試)の募集人員が増加傾向です。 今年度も、大阪医科薬科大学の公募推薦入試や産業医科大学の総合型選抜(ラマツィーニ選抜)など新しく実施される推薦・総合選抜があります。 多くの推薦・総合選抜は受験制限が「1浪まで」「現役のみ」の試験が多く、またその多くは『専願』の入試枠となるため、基本的にはどこか1校しか受験できないため、受験者数が限定されます。 もちろん、推薦で不合格であった生徒が一般で合格する例もあるのですが、特に高3生や1浪の受験生が医学部合格を考えるのであれば、一般選抜以外にもチャ…

  • 東海大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

    東海大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンラインミーティングツールを用いて医学部入試説明会を行いました。

  • 辞書のススメ

    「分からない単語が出てきたら辞書を引く」 皆さんは、この当たり前のことを実践できていますか?いや、その前に「そもそも辞書は持っていますか?」と問いかけるべきかもしれません。今の参考書や問題集は、(良いか悪いかは一旦置いておき)至れり尽くせりなので、問題の中に出てきた単語には語注という形で意味を載せているものが多いです。なので、分からない単語は辞書を引かずに語注を見て済ます、あるいは、分からない単語は単語帳を調べる… こういう英語学習者はとても多いはずです。 本当に英語が出来るようになりたかったら、億劫がらずに辞書を引きましょう。単語帳はあくまで単語帳です。辞書とは情報量が違います。ちなみにです…

  • 愛知医科大学医学部入試オンライン説明会2023を実施しました

    7/19(日)愛知医科大学医学部入試オンライン説明会を実施しました

  • 過去問の活用

    熱くなってきました。夏!って感じです。受験生は夏期講習で忙しくしていることかと思いますが、現役生にとっては貴重な長期休みです。この時間を最大限に有効活用したいですよね。そこで今回は過去問演習についてお話しいたします。ただ、漠然と過去問を解いても仕方がないので、具体的な活用法を記します。ぜひ実践してみてください。では参りましょう。 毎年、過去問をいつやればいいかと質問に来る生徒がよくいますが、その答えこそ夏です。今のうちに目標の大学の過去問を解き、自分の今の実力とのギャップ、出題の傾向、戦略(どの科目で何点をとるか)を確認しておくのです。特に現役生は、本番のレベルがいまいちわからないという方も多…

  • 関西医科大学 推薦入試対策講座2023

    関西医科大学志望の皆さんに、関西医科大学推薦入試対策講座を開講します。授業はオンライン授業で行います。

  • 小論文における医療以外のテーマや課題文についての対処法

    小論文で課されるテーマ・課題文はともに、医療に関するものとそうでないものの2種類に分かれます。 医療に関するテーマや課題文が出された場合は医療関連のホットな話題について関心があるかということや、将来医師を目指しているのなら医療の現状や問題点を知っておいて欲しいという大学側の思惑は解りやすいと言えます。 そしてそれらに対処するためには医学部小論文の対策授業を受けたりや参考書などを自ら読むことによって学ぶことも容易です。 (国語・小論文担当 木村彰宏講師) それでは医療以外のテーマや課題文が出された場合に備えて、いったいどのような対処の仕方があるでしょうか。特に以前もこのブログ内で述べた「ムチャ振…

  • 兵庫医科大学医学部入試説明会を行いました

    7/17(月祝)に、兵庫医科大学医学部の入試ご担当者の方をお招きし、入試説明会を行いました。 大学の特色について 求める学生像について 入試変更点 総合型選抜と学校推薦型選抜と一般選抜 昨年度の入試結果、今年度の入試 大学の特色について 2018年の4月に完成した教育研究棟という学生が使用する施設の紹介がありました。講義室をはじめラーニングスクエアと呼ばれる学習スペースがあり、六角形のテーブルをいくつも組み替えることによって何人掛けのテーブルでも作ることができる自習スペースが用意されていて、さまざまなニーズに合わせて勉強することできます。6年生には、24時間利用可能な6年生専用の自習室が与えら…

  • 「完璧」

    こんにちは。Medi-UP数学科の大矢圭祐です。暑い日が続きますが、体調に十分に気を付けてくださいね。今回は、学習を進めるうえで意識することを1つだけ取り上げたいと思います。それはタイトルにある、「完璧にする」という考え方の危険性です。 (数学・物理担当 大矢圭祐講師) 夏になると開放的になり、やる気に満ち溢れ、この期間にある単元を完璧にしたいと思うのは当然のことかもしれません。水を差すようで悪いのですが、この考え方は度が過ぎると危険な考え方になってしまいかねません。もちろん、英単語のように完璧に覚えること以外は意味がないものもあります。しかし、例えば「ベクトルを完璧にする」などといった考え方…

  • 「夏の学習計画」

    皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。本格的な夏を迎え、暑さの厳しい毎日が続いています。勉強の合間にも水分補給をしっかり行うなどして、くれぐれも体調管理には気をつけていただければと思います。さて、本日は受験生にとってはまとまった学習時間の取れる機会としてとても重要な期間である、夏(夏休み)の過ごし方についてお伝えさせていただきたいと思います。結論からお伝えしますと、「学習計画を立てましょう」ということです。皆さんの中には、計画を立てなくてもきちんと学習を進められる、という自信がある方も少なくないでしょう。しかし、そういった方でも、1日1日、あるいは受験から逆算した残りの期間の日…

  • 関西4私立医大合同入試説明会2023

    関西の4つの私立大学医学部の入試担当者をお招きし、医学部入試説明会と個別相談会を行います。

  • 勉強のバランス

    7月になりました。いよいよ夏です。いわゆる前期が終わる、一つの節目です。ここで今一度、勉強の「バランス」について見なおしてみるのはいかがでしょうか? (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) 最近、いろいろな生徒から「今日は数学しかやっていない」とか「金曜日は化学の日です」なんてことを聞きます。気持ちは分かります。「その日にやった内容をその日のうちに完璧に理解しておきたい」と感じるのでしょう。でも、少し危険な状態かもしれません。 まず、覚えておいてほしいことは「人は忘れるもの」ということです。RPGゲームのように、一度上がったレベルが下がらないなんてことはありえません。今、完璧に分かっていると思…

  • 高3生対象 テーマ別頻出分野攻略講座(少人数集団授業)「医学部入試突破レクチャー」

    医学部入試で合格するために必ずマスターしておきたいテーマに絞って実施する短期集中講座を開講!この夏、ワンランク上を目指して現役合格に一歩近付きましょう!

  • 通読の勧め

    理科の学習は順調に進んでいますか?今回はちょっと行き詰まりを感じている人にぜひやってもらいたい学習方法を紹介します。それは「通読」です。 (物理担当 有森拓也 講師) 日々の学習で教科書や参考書を読む機会があると思いますが、どれぐらいの分量を1度に読んでいますか?たぶん、1セクション程度でしょうか。一つのテーマについてのみを教科書で読むだけでは、他の内容との関連性が掴みづらいはずです。 そこでぜひ試して欲しいのがまとまった分量の通読です。例えば波動分野について教科書を一気に読んでみる。今手元にある教科書では102ページになりますね(笑)。細かい部分でひっかかることもあると思いますが、とにかく通…

  • 2024年度私立医学部入試変更点【学校推薦型・総合型選抜編】(速報)

    前回のブログでは、2024年度私立医学部入試【一般選抜)に関する主な変更点をお届けしました。今回は、学校推薦型・総合型選抜についての入試変更点をお伝えします。 (以下の情報は2023年6月27日(火)時点で判明している情報です) 新たな入学者選抜方法の導入 募集人員に変更がある大学 出願資格に変更がある大学 2024年度私立医学部入試-穴場になる大学はどこだ!? 新たな入学者選抜方法の導入 東京医科大学は、学校推薦型「全国ブロック別学校推薦型選抜」を新規実施(募集人員6名以内)します。実施目的は、学生の出身地域の多様性を確保するとともに、将来、地域の医療を担う人材を育成することで、将来は出身地…

  • 2024年度私立医学部入試変更点その1(速報)【2023年6月27日(火)現在まとめ】

    現行の教育課程が最終年度となる2024年度入試に向け、現在高校3年生の方は1学期期末テストに向けて、また高卒生の方は単元別基礎学力完成に向けて寸暇を惜しんで朝から晩まで受験勉強に打ち込んでおられることと思います。 今回は2024年度私立医学部入試に関する最新情報をお届けします。7月から8月にかけて各大学で開催されるオープンキャンパスにおいて2024年度入試概要が明らかになると思われますが、2024年度入試変更点について、一般選抜と学校推薦型・総合型選抜に分けてまとめました。盛り沢山な内容なので、2回シリーズに分けてお伝えします。(以下の情報は2023年6月27日(火)時点で判明している情報です…

  • 兵庫医科大学 学校推薦型&総合型選抜入試対策講座2023

    兵庫医科大学 学校推薦型&総合型選抜入試対策講座、双方向ライブ型オンライン形式で開講!

  • 関西医科大学&兵庫医科大学 『推薦入試 診断テスト』

    【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!

  • 【兵庫医科大学医学部】入試説明会 2023 7/17(月祝)開催!

    【兵庫医科大学医学部】入試説明会 2023 大学の入試担当者をお招きし、医学部入試説明会と個別相談会を行います。入試説明会では、大学の概要や特色をはじめ、2024年度医学部入試に関する情報を入試担当者の方にお話いただきます。その後の個別相談会では、大学のことや入試のことなどを直接ご相談いただくことができます。受験生の方はもちろん、医学部を目指す生徒・保護者の方なら中学1年生以上の方も参加可能です。 【兵庫医科大学医学部】入試説明会 2023 概要 概要 実施日 7/17(月・祝)[入試説明会] 13:30~14:10[個別相談会] 14:15~16:00(予定) 対象学年 医学部を目指す高卒生…

  • 感染症の予防について、医学部受験生は要確認

    文部科学省から2024年に行う大学入試の実施要項についての通知がありました。 共通テストが始まった2021年以降、コロナ禍に伴い試験時のマスク着用義務や受験生の距離の確保などを求めていましたが、来年の入試では求めないとの通知とのことです。また共通テストの追試験について、2021年以降は47都道府県で会場を設けていた会場が、以前の体制の2会場へ縮小されます。5月に新型コロナウイルスが、感染症法上の分類で五類に移行したことによる変更です。 医学部受験の面接や小論文では、感染症予防についての関連事柄が問われることも予想されます。 具体的には「予防接種の意義は?」「マスク着用ついてどう考えるか?」とい…

  • 夏期講習2023(個別指導授業)

    現在の自分の学力と合格ラインを実感し、今後の受験勉強に役立てられる!私立大学医学部入試を乗り越えるために、Medi-UP(メディアップ)の私立医学部模試を受けてみませんか。

  • 中学2年生までの重要性

    3月29日のブログで本格的に受験勉強を開始する学年(中学3年生)を中心にお話しましたので、本日は中学2年生をメインにお話してみたいと思います。中学2年生という学年は高校進級後のコース決定の分岐点になることが多い学年です。なぜならば、2年生終了前後に中学内容が終了し、それ以降は学んだことを土台に高校内容へと進みます。高校進級時にコース決定・変更が行われる学校であれば、中学3年生時に学習した高校内容を定着させ、定期考査などでの高得点が必要ですが、その土台が中学2年生までにあることは間違いありません。お子様が通っている学校によっては、もともとコース変更がなかったり、中学2(3)年生進級後にはコース変…

  • オープンキャンパスのすすめ

    今年も各大学からオープンキャンパスの日程が発表され始めました。コロナ禍の最中はオンラインのみという大学が多かったですが、今年はコロナ前のように大学での実施がほとんどとなりそうです。大学の入試説明会も同じですが、オープンキャンパスは行った方がいいですか?と聞かれた場合は私はいつも「行けるなら行っておきましょう」と答えるようにしています。受験する大学すべてに行くのは時間的にも労力的にも無理ですが、志望順位が高く「この大学には何としてでも行きたい!」と思う大学にはぜひ参加してみることをお勧めします。理由はいくつかありますが、パンフレットだけではわからない大学の素晴らしい点を発見できることがやはり一番…

  • マーク模試を受け終えたら必ずやるべきこと

    ① ミスのない自己採点をすぐにする ② 間違えた/分からなかった問題は、模範解答を見る前にもう一度時間をかけて解く ③ 解答解説をしっかり読み込み、次回への戦略を練る ① ミスのない自己採点をすぐにする 私はよく、授業を通じて実際の教え子の得点開示を見せながら、生徒さんに自己採点の重要性と、ミスの恐ろしさを伝えています。自己採点を軽んじて、「だいたい」で済ませている人は、受験を甘く見ている証拠だと思います。特に、国公立受験は共通テストでの圧縮があるので小数点刻みの争いです。自分(では正しいと信じるしかない)の自己採点の点数で出願するわけですから、自己採点と実際の点数がズレていたら…結果はどうな…

  • 私立医学部模試2023

    現在の自分の学力と合格ラインを実感し、今後の受験勉強に役立てられる!私立大学医学部入試を乗り越えるために、Medi-UP(メディアップ)の私立医学部模試を受けてみませんか。

  • 無機化学の勉強法

    こんにちは。Medi-UP化学科の柴田です。今回は無機化学の勉強の仕方についてお話ししたいと思います。 (Medi-UP 化学担当 柴田祐志講師) 最近、いろんな生徒から「無機化学をどう勉強していいのかわからない」といった旨の質問を多く受けます。無機化合物の性質を覚えるだけでなく、様々な化学反応式を書けるようにしなければいけないので、暗記が苦手な生徒にとってはこれ以上の苦痛はないことでしょう。僕自身、受験生時代は無機化学には大変苦労しました。 しかし、あることを意識してからは随分と暗記が楽になりました。それは何かというと「反応の原理を考えること」です。一旦元素ごとに性質を覚えるのは後回しにして…

  • 【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!

    【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Medi-UPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Medi-UPさん
ブログタイトル
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ
フォロー
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用