chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ https://blog.medi-up.net

大阪上本町/西宮北口/京都にある医学部受験専門「Medi-UP」の進学アドバイザーが発信する医学部受験ブログ。個別指導×少人数集団授業で毎年医学部合格者を輩出しています!

Medi-UP
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/28

arrow_drop_down
  • 春期講習 2024 - 医学部合格へ動き出そう

    医系受験専門指導Medi-UPでは、 春期講習を開講いたします。 ここから医学部受験対策を本格開始しましょう。

  • 高卒コース 新年度準備講座2024

    入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校しています。

  • 後期直前対策講座 2023-2024

    医系学部専門指導Medi-UPでは、入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。最後の仕上げをしっかりおこない、合格をつかみ取りましょう!

  • 私立医学部の繰り上げ合格者数について

    2024年度医学部入試は先週末の近畿大学を筆頭に後期入試が始まりました。そして今週初めには国公立大学2次試験が行われました。 私立医学部入試は前期入試の2次試験の合格発表が行われ、そこで正規合格者と補欠者(繰り上げ合格候補者)が通例発表されます。 補欠者となった場合、大学から補欠通知書が送付され、合格者に欠員が生じた場合、補欠者の中から成績順に繰り上げ合格の連絡が行われます。(繰り上げ合格者を発表しない、補欠通知書を送付しない大学もあります) 補欠からの繰り上げ合格の連絡がいつ来るのか、あるいは、何人の補欠者が繰り上げ合格となるのかが気になり始める時期でもあります。実際、繰り上げ合格者が最終的…

  • 大阪医科薬科大学医学部医学科 合格 (2022年合格 西谷 佳祐さん)

    大阪医科薬科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。少人数授業なので先生が1人1人に気にかけてくれました。わからない所をその場で確認できたのが良かったです。

  • 2024年度 関西4私大数学

    こんにちは。Medi-UP数学科の大矢圭祐です。前期入試全日程が終わりましたね。去年も書きましたが、今日は関西4私大の数学入試問題について書いていこうと思います。 兵庫医科大学(1/24) 関西医科大学(1/27) 近畿大学(1/28) 大阪医科薬科大学(2/10) (数学・物理担当 大矢圭祐講師) 兵庫医科大学(1/24) 問題数や範囲については例年通りでした。「直線に下ろした垂線の足」「複素数平面上での最大最小」「格子点」「微分法の不等式への応用」など、学習を続けていれば確実に出会うタイプの問題が多く、高得点が狙いやすいセットでした。逆に言うと、このあたりの学習がおろそかになっていると点数…

  • 「私立医学部後期日程の出願について」

    皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。今年度の私立医学部前期1次試験は、あっという間に残すところ、東京慈恵会医科大学と慶應義塾大学医学部のみとなりました。現時点でまだ2次試験の合格発表を控えている大学もありますが、すでに志望校の正規合格を勝ち取った方もいらっしゃれば、補欠合格で繰上合格待ちの方、残念ながら1次不合格で後期の出願を検討されている方もいらっしゃると思います。今年の医学部進学を決められた皆さま、おめでとうございます。これからも良医を目指して学生生活を楽しみながらますます頑張って欲しいと思います。 さて、今回は私立医学部後期試験の出願についてお伝えさせていただきます。ま…

  • 京都大学医学部医学科 合格 (2022年合格 池田 直樹さん)

    京都大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。個別指導の良さはやはり自分だけにあったカリキュラムを組んでもらえるということです。志望校が明確に決まっているのなら、その大学に特化した授業を1年してもらうこともできます。さらに質問もしやすいと思います。総じて、自分がしてもらいたいように授業をしてもらえるというのが個別の良さです。先生方を最大限活用できたと思います。

  • 入試問題の時間配分

    私立医学部の一般入試(前期)もまもなく終わり、国公立や後期入試へ突入していきます。今回は、入試問題の時間配分について簡単に書いてみようと思います。 入試問題の時間配分についてよく聞く言葉が「大問4題で60分だから、1問あたり15分で解かないといけない」というものです。おおよその時間配分を考える点では間違えていませんが、これを「とりあえず第1問を15分で解く。解けたところまでで終わって、第2問を15分で解く。・・・」と考えている生徒が意外と多いことに最近気が付きました。解けるのであれば問題ないですが、よくわからない問題に15分も頭を悩ませ続ける必要はありません。1問にかかる時間が均等なんてことは…

  • 直前期の学習

    私立医学部の前期入試も後半に突入し、まもなく国公立大学の前期試験も始まります。まさに入試の最中という受験生も多いと思います。とにかく自分の力が充分に発揮できるようにと祈っています。 (物理担当 有森拓也 講師) 今回はそんな受験期の学習方法について少し書いてみます。まず多くの受験生が行うのが過去問を解くことでしょうか。これはもちろん間違っていません。過去問があるのであればそれを解かずに本番に臨むのは相当不利です。まず、形式や難易度を知っておくだけで当日落ち着いて試験に臨むことができます。もちろん傾向や形式は変わることもありますが、それはむしろ例外でほとんどの大学では例年通りの形式の試験が行われ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Medi-UPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Medi-UPさん
ブログタイトル
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ
フォロー
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用