雨続きでずっと洗濯物が干せず そろそろタオルがなくなってしまう どうしようか、と思った時 普段使っていない予備タオルを入れている場所を思い出しました 開けてみると、タオルがいくつもある しかも綺麗なタオル ラッキーと思い、使いました 捨てられない性格は時に厄...
勢いで捨てて そのほとんどに対して後悔したので もう捨てる気はない 極太肩パットのような時代を感じる服や さすがに無理でしょ、というものは別にして 使えばいずれダメになるし ダメになったら当然捨てなければいけないので 持ち物は消費する方向で考えている のだけど 一つ困っているのが...
靴はいいものを買った方がいい 健康にかかわるから、 というセリフを聞いたことはある人は多いと思う 私は結構な数の靴が合わないのか これピッタリ!という経験をしたことがない足なので そんなこと言われても、という感じだったが (その言葉よりも、値段は関係なく足に合った靴がいい靴だ、 ...
安物買いの銭失い、今でもやりがちです なかなか直らない 先日、延長コードが必要になって 思わず、じゃあ100均へ、と思ったけど 延長コードは100円じゃ売ってないし (昔は売ってたのに) こうやってどこのメーカーが作ったかよくわからないものを 買うからダメなんだな、と反省して き...
今は捨てないで使って減らそうと頑張っているけど 自分はもともとかなりの備蓄魔 備蓄がないと不安になってしまうタイプ こういう性格だし捨てないで使い切りたい性格なので 震災の時に改めて買うものがない 大体なんでもあるから 水 トイペ 洗濯洗剤 食べ物 お菓子 薬 ライター ろうそく...
長い年月をかけてますが 地味に減ってきています まず日傘 2本→1本 ×白、小さ目 ・ピンク、大き目 この二つ持っていたけど長傘で持ち歩くのが 面倒であまり使わず 白の方が汚れが目立ち、廃棄 ピンクの方も少し汚れていたので洗ったけど 水シミができてしまい一回使ったきり 現在は水シ...
自分がそうでした 自分の場合は撮りためたビデオテープが捨てられませんでした そのために、デッキを買い替える時もわざわざDVDだけではなく ビデオも見られるものを買ったくらい (当時はビデオもついている機種が少なくなっていて ビデオ付きの方が高かった) 引っ越しを機に何百本も捨てた...
これホント 私はアクアスキュータムの服で実感しました ハンガーに吊るしてある時と、 自分が着た時や、マネキンに着せてある時との シルエットが全然違う! ハンガーの時はなぜかボテっとしてやぼったく見えるのです 私は言われるまで、マネキンが着ているのと同じ服だとは気づきませんでした ...
時々、人間の作った価値基準が 面倒くさくなる ある時代の時に作られた、 現代ではそれは当たり前や当然のことだと、 大勢の人に受け止められているような基準 たとえば ・女は髪を綺麗にメンテナンスすべし ・女は爪を綺麗にすべし ・年齢が上がるほどいいものを着ないとみすぼらしくなる と...
服を捨ててから、私はかなりのものについて 捨てたことを後悔した その時に思ったのは、過去の自分を信じすぎてはいけない、ということ 確かに、その時、その瞬間これを捨ててもい大丈夫、と思ったのは 間違いじゃなかったんだと思う 自分には似合ってないかも、とかも思ったんだろう その時の気...
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。