ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年はありがとうございました
今年ももう終わり 年を取るごとに一年が早くなります ブログにおつきあいいただいた方 ありがとうございました 私のことなのでフラフラ流されて 買うこともあると思いますが 来年も少しずつ使い切っていけたらいいなと 思います よいお年を
2019/12/31 19:35
年末セール中
年末バーゲン真っ最中 でも考えれば 年末もセールだけど年始もセールをするし 最近だとブラックフライデーとかマンデーとか いつもいつもセールをしている気がする メールでもよく 売り切れ続出!大人気!完売御礼!とかメールが来るけど そんなに売り切れているのならメ...
2019/12/29 19:09
捨てて後悔? グラタン皿
一枚あればいいかと思い 同じ形のものを数枚持っていたけど 一枚を残して残りを捨ててしまいました そして数年後、ヒビが入り 一枚しかないグラタン皿がダメになってしまった それなりに使っていたけど あったら使うけど買うほどでもない、と思ってしまい なんとなく次を...
2019/12/26 19:00
物が多いのもアリ?
物が多くてもグチャグチャだったり埃まみれじゃなかったら 嫌いじゃないかもしれない 図書館みたいに綺麗に陳列されていたり 沢山の物でその人の世界が構築されているのなら 物が多いのも結構好き 多すぎて足の踏み場もないのはダメだけど、 いろんなものを見るのは楽しいし ...
2019/12/23 18:14
服でテイストがわからないなら靴でチェック
靴なら服より数が少ないから 自分の好みとか傾向がわかるんじゃない?と思って チェックしてみました ちなみに今、靴は12足あり 本来6足しか置き場がなく 最大でも10足しか入らない靴箱なので 実はすでに数がオーバーしている で、なんとなく買っている傾向が ・...
2019/12/21 19:48
捨てる物を探すことはしない
なぜなら勿体ないから 過去そういうことをして後悔したから 私の家には毛抜きが二つある 一つはピンセットのような形のもの 一つはビューラーのような形のもの ピンセット型の物は 一点しか接地面がなくて 接地面で上手く毛を掴まないと 毛が抜けないという代物 ...
2019/12/18 19:44
100均 買ってよかったもの ゴム通し
100均で買ったものは失敗が多いけど 買ってよかったと思うものもある それは ・ゴム通し ・糸通し 使わない人は全く使わないけど 私は100均で見つけた時よかったと思った品 特にゴム通しは10回まではいってないけど 5回以上は確実に使っている ウエストがゴムのスカートをいくつか持...
2019/12/15 19:07
捨てないもの 消毒用アルコール
使わない時があってもこれは捨てません 室内やキッチンの掃除 洋服に白カビが生えた時の対処に使えるので 必ず常備しています 何かあった時の安心感が 持っているのと持っていないのでは大分違う 油性ペンを落とす時 シールはがし ハッカ水を作る時 にも使えるので便利です
2019/12/12 19:22
周りの人の反応で自分を知っていく
人は人を見た目で判断する それは危機管理の問題で 人類が生きてきた中で当然のことだと思う 五感をフルに生かして違和感や危機を感じ取り 逃げたり攻撃したりしないと生き抜けなかった 目からの情報はとても大事 外見は一番外側の内面であり 内面は必ず外見に出るので、疎かにできるわけがない...
2019/12/09 19:42
https://hibikore2.blogspot.com/2019/12/blog-post_7.html
物は捨てないで使い切る。捨てない派の生活。無理なく自然に生活をよくしていけたらいいな。
2019/12/07 11:52
外見は一番外側の内面
外見にはやはり内面が出る それをいうと、ブスに生まれついた人はどうなんだと 言われそうだけど 保険で治療可能な容貌障害は別として 二目と見られないような顔はそういない 美人、かっこいいと言われるかどうかは 見ている人の好みに合っているか、合ってないか その時の流行りに合っているか...
2019/12/06 19:01
今年はサンダルとブーツを大量に買った
そういう年でした 物を使い切ろうとした反動なのか、なぜか買いまくってしまった なので、季節ものを大量に持っていて オールシーズン用をほとんど持ってない状態になっています ミニマリストの反対を行っている状態 おかしいな、とは思いながらも まぁこんな時期があってもいいかな、とも思って...
2019/12/03 19:39
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?