私は乳がん患者ですが赤ちゃんが欲しいです。若年性乳がんを発症した乳がんサバイバー『はりもぐ』が乳がん患者の妊活のリアルをマンガにしています。妊娠を希望するすべての乳がんサバイバーの参考になりますように。
私自身、もちろん今までテレビに出た事はなくて、出た後のテレビの影響がどれくらいのものなのかなんて想像もできないよ。 しかも電話で言われて、急に決められないよね。判断力にぶるし。 お返事が2日後っていうのも、けっこう・・・。テレビってスピーディーに物事決まって行く感じなんだね。
急に病院から電話があって、本当にびっくりだったよ。何かよからぬ話かと思って、電話に出たくなかったもん。 それにしても、いきなりテレビ番組の名前出されるとはね。 あんまり私みたいな人は他にいないのかな。ホルモン治療を5年で切り上げて、妊孕性の保存なく1からのスタートで妊娠したい人・・・。
病院に着いたらすぐに検体を提出できると思っていたのに、確認やら何やらで時間がかかちゃった。 採取から1時間以内に提出ってけっこうキビシイね。
可能な限り速歩きで病院まで急ぎました。カップが横に倒れると中身がこぼれてしまうかもと言われていたので、何回もリュックの中を確認して慎重に・・・。 特に温めたり冷やしたりせずに常温のまま持って行きました。
禁欲期間に入る前日の夜に射精しておかないとね。忘れないようにカレンダーに書いておくよ! カレンダーに・・・(恥)
男性不妊にもいろいろあるようだね。治療薬が必要だったり、手術で精子を採取する治療だったり・・・。 そうなったら、僕の腎臓病が悪化するかもしれない。どんな薬が影響するか分からないし。 そうだね。だから精液検査の結果次第では、私たちの不妊治療はここで終わるかもしれない。
精液検査の結果を聞くのに旦那の診察カードが必要だから、この日に受付で作ってきました。 旦那本人がいなくても、私一人で旦那の診察カードは作れました。
旦那にはとても感謝してるよ。一緒に病院にも行ってくれるし、協力もしてくれる。不妊治療に何の文句もなく理解してくれている。 初診は先生から何を話されるか分からなかったから、一人じゃ心細かったし。ありがとう。 (照)
「ブログリーダー」を活用して、はりもぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。