chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • おもちゃ病院出勤6回目・・・ラジコンカー・はじめてのずかん900

    土曜日の池袋での忘年会から遡る事、6時間前。昼間はおもちゃ病院の勤務日でした。さて、今回はどんな修理依頼が来たのでしょうか?まず最初の患者さんは「ラジコンカー」です。症状は”リモコンを落としてしまったら、前進をしなくなってしまった”との事。操作をしてみると、バックは正常に動きますが、前進側にレバーを倒しても何の反応もしません。リモコンを振ってみると中で何やらカラカラと音がします。リモコンを分解して中を確認します。すると基盤の前進のスイッチを押す為の操作レバーのピンが根元で折れていました。落とした衝撃で折れてしまったのですね。折れたピンを接着剤で着けてしまえば簡単ですが、どうしてもその部分の強度が弱くなります。何度も操作していると、また同じ箇所が取れてしまう可能性が有ります。そこで同じサイズのプラスチックの...おもちゃ病院出勤6回目・・・ラジコンカー・はじめてのずかん900

  • またまた、ささやかな?忘年会

    先週末は寒波到来で関東も真冬並みの寒さでした。寒くなると温かい物が食べたくなります。池袋駅東口から徒歩5分のこちらのお店で学生時代の部活メンバーでささやかな忘年会を開催しました。創業70年の「焼鳥ダイニング一翠」です。バーを彷彿させるカウンター席、鳥籠や洞窟をイメージしたテーブル席など小洒落た内装です。今回は飲み放題付き「一翠堪能4000コース」を予約しました。【前菜】前菜2種【刺身】カツオのタタキ私はカツオのタタキは苦手なのですが、生姜とニンニクと一緒に食べると生臭さが消えますね。【おでん】おでん3種やっぱり冬はおでんですね!大根に出汁がしみて柔らかくくて旨い!焼きちくわとつみれ熱々でこれまた旨しです。【焼き物】焼き鳥鶏皮がジューシーでした!【お食事】炭火焼きの親子丼〆は味自慢の親子丼です。一人丼一杯か...またまた、ささやかな?忘年会

  • 翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜

    「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて」を観てきました。東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、麻実麗(GACKT)率いる埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れた。麗は「日本埼玉化計画」を推し進め、埼玉県人の心をひとつにするため、越谷に海を作ることを計画する。そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かう。そこで麗は、関西にもひどい地域格差や通行手形制度が存在しているのを目の当たりにする。そして大阪のめぐらせた陰謀が、やがて日本全土を巻き込む東西対決へと発展していく。初日の鑑賞です。映画館内の壁には登場人物のポスターがずらりと飾られていました。前作が面白すぎたので、期待値MAXできました。キャッチコピーどおりの「壮大な茶番劇」が再び!?確かに、前作同様、ここまで徹底的かつ真面目にバカをやれば、...翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜

  • 農林公苑で朝練習

    寒くなって来ましたね。これから本格的に冬を迎えます。しっかりと体調管理をして過ごしましょう!私の体調管理と云えば早朝ウォーキングです。週末も寒さにめげずに何時ものの農林公苑へと向かいました。朝焼けが水面に映りなかなか綺麗です。早朝は殆ど人が居ません。枯葉が茶色の絨毯を作っています。小川には朝靄が立ち込めて幻想的でした。農林公苑までは歩いて30分ほどです。到着する頃には身体も温まり、頬に触れる空気がひんやりとして気持ち良いです。公苑の隅に小さな広場があります。ここが私の練習場です。ベンチにiPadを置いてYouTubeを見ながら朝練習をしています。①ラジオ体操②太極拳ストレッチ粘と書いて“ねばる”と読みます。全身の関節を柔らかくする運動です。③簡化24式太極拳太極拳で心が整い、呼吸が整い、体が整う。ゆっくり...農林公苑で朝練習

  • ミライザカ 池袋西口ロマンス通り店

    土曜日は久しぶりに池袋へ。西口駅前ではイケフクロウファミリーがお出迎えです。中央通りのゲートには早くもMerryX'masの横断幕が出ていました。そこから徒歩3分のロマンス通りへ。中央通りに負けず劣らず飲食街が軒を連ねています。中でも有名なのがこちらのロサ会館です。戦後間もない1946年、同地に映画館「シネマ・ロサ」として開業し、その後娯楽の多様化により映画館ビジネスが斜陽化したことから業態転換し、1968年に「ロサ会館」としてオープンしたと云う歴史ある総合アミューズメントビルです。そんなロマンス通りの入り口近くにあるのが「ミライザカ池袋西口ロマンス通り店」です。ここで立教セカンドステージ大学の修論発表委員会で昨年一緒だったメンバーと一足早い忘年会を開催しました。地下1階の店内は明るく清潔感が有ります。こ...ミライザカ池袋西口ロマンス通り店

  • 西新宿 鳥元

    土曜日は都庁の45階に有るコロナワクチン接種会場で7回目の接種をして来ました。予めネットで予約したら、平日は既に一杯で土曜日も遅い時間しか空きがありませんでした。会場では予約無しの人たちの行列が出来ていました。皆んな、年末年始を控えているので早目に打っておこうと考えているんですね〜!接種が終わり、帰り道に夕食でも食べようかと西新宿の飲屋街へ・・・土曜日だと云うのに何処のお店も結構混んでいます。駅の近くに雰囲気が良さげな焼き鳥屋さんが有りました。鳥元西新宿店です。比内地鶏や伊達鶏など,銘柄の鳥を食べことができて、希少部位も豊富に取り揃えているとの事。店内は入口近くに厨房を囲むコの字カウンター席があり、奥のスペースにテーブル席があります。思っていた以上に広く2階も合わせると全部で280席も有るそうです。ワクチ...西新宿鳥元

  • 海釣りへ行こう会・・・その7 鋸山 千五百羅漢道・日本寺

    百尺観音を参拝した後は千五百羅漢道へと向かいました。又してもアップダウンのある道を進みます。鋸山中腹にある日本寺境内に1553体の石仏が点在しています。明治の廃仏毀釈運動により頭を破壊されたものも多くあります。頭が残っているもの・復元されたものはどれも表情が豊かでそれぞれ顔が違います。1553体というその数からも、世界一の羅漢霊場とも称されます。この石像群は、安永9年(1780)に当山第九世高雅愚伝禅師の発願により、上総桜井(現在の木更津市)の石工である大野甚五郎英令が、門弟27人と21年をかけて彫ったものだそうです。大仏広場へとやって来ました。鋸山日本寺では、「薬師瑠璃光如来」という総高31.5mの日本一の大仏が見られます。鎌倉の大仏の約2倍の大きさで、座像の石仏として日本一の大きさを誇ります。近くで見...海釣りへ行こう会・・・その7鋸山千五百羅漢道・日本寺

  • 海釣りへ行こう会・・・その6 鋸山 地獄のぞき・百尺観音

    2日目は釣りは中止にして鋸山観光へと向かいました。山頂近くの駐車場に車を停めて急な階段を登ってまずは展望台を目指します。展望台まではロープウェイでも来る事も出来ます。東京湾が一望出来ます。晴れて良かった!!ロープウェイの駅舎の中には鋸山関連の展示コーナーや売店、レストランも有りました。昔はこんな工具で掘っていたんですね~!売店で名物の地獄アイスを頂きます!竹炭が入っていて見た目はイマイチですが、味は結構美味しい!ここから山頂を目指して又しても急な階段を登ります。これが結構キツイ!釣りキチY平さんとガンダムS君は早くもリタイアです。。。若いくせにだらしがねぇな~!ここは日頃のウォーキングの成果の見せ所です!頑張って登ります!!右側の岩が突き出ている場所が地獄のぞきです。そこから下を見ると・・・少し怖いですね...海釣りへ行こう会・・・その6鋸山地獄のぞき・百尺観音

  • 海釣りに行こう会・・・その5 朝釣りからの朝食

    夜中にトイレに閉じ込められましたが、ドアノブの軸を親指と人差し指の力だけで何とか回して開ける事が出来ました。そのまま寝てしまったら、続いて入ったガンダムS君も閉じ込められたそうです。ん〜、危険予知が出来ていないな〜!まだまだ甘いね!こうして、妖怪ドアノブ隠し?に襲われた一夜が明けて・・・日の出と共に再び港へ向かいました。昨日とは打って変わって、風が強くて寒い!これは凍えますよ〜!それでも先客さんが何人かいました。皆さん、本当に釣りが好きなんですね〜!朝焼けが美しい!!寒さに震えながら釣りをしていたら、竿先に微かな当たりが!ハゼが釣れました!ハゼさん、お早う!君もガンダムS君と同じで危険予知がまだまだだね!と云う挨拶を交わして、リリースです。東京方面に又しても虹が見えました。1時間程釣りをして、釣果はハゼ2...海釣りに行こう会・・・その5朝釣りからの朝食

  • 海釣りへ行こう会・・・その4 さざ波館 夕食

    入浴タイムの後は夕食タイムです。旅館なので和室に案内されるかと思っていたら、天井照明もレトロな洋風の食堂でした。テーブルにはすでに今晩の夕食が準備されていました。新鮮な御造りとカワハギの煮つけがついています。カワハギが旨そうだ~!!土鍋の蓋を取ると牛肉と野菜の蒸し焼きでした。ポン酢で頂きます!これまた旨し!!これで終わりかと思いきや・・・揚げたて、熱々のオコゼの唐揚げが登場です!!都会では高級魚ですね~!!こちらも紅葉おろしポン酢で食します!皮はパリッと、身はふわふわです!これは、贅沢だ~!!夕食後は再び部屋に戻り、まったりとしている内に、昼間の疲れからか、いつの間にか深い眠りに落ちていました。。。夜中にトイレに起きて、中に閉じ込められたのは云うまでもありません・・・・ドアノブを外して置くんじゃなかった!...海釣りへ行こう会・・・その4さざ波館夕食

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用