育児も家庭も仕事もゆるめに、息子の成長を書き留めていく完全自分語りのブログです。 参考になることは発信できませんが、来ていただいた方が何か感じ、得てくれることがあればいいなと思ってます。
赤ちゃんの絵本読み聞かせ!いつから?何を読む?おすすめ絵本と我が家のお気に入りをご紹介★
絵本の読み聞かせを始めよう 赤ちゃんが絵本に興味を持つのはいつから 絵本の読み聞かせ、皆さんはいつから始めますか? また、どんな絵本を選びますか? もちろん早い時期から本に親しむに越したことはなく、妊娠中から胎教として読み聞かせを勧められます。 生まれたての赤ちゃんには、子守歌のようにママの声が安心出来るという考え方があります。 いつから始めたって良いのですが。 今回は生後3ヶ月ごろから、つまり視
子どもの手足口病。大人がかかると重篤化!?経験から学んだこと。
手足口病にかかりました!! 今年は手足口病が大流行しニュースにもなっていたので、まだ手足口病にかかったことのないお子さんのいるママもご存知の方が多いのではないでしょうか。 記事書き遅れましたが、我が家ではニュースになる前に先取りしてかかっていました。 手足口病は比較的軽い病気ですが、稀に重篤化することや、大人がかかると重症化しやすい病気です。 我が家では、息子の手足口病の始まりが分かりにくい、そし
先日、1歳7ヶ月児健診に行ってきました。 息子は外面が良いので(!?)身体測定も診察も歯の診察も全然嫌がらず、大人しくして滞りなく終わりました。 (保育園で、毎月身体測定もあるので慣れているのかな。) 待ち時間は長いので、つまらなくなってきて逃げ出したり床に寝転がってしまいますが。。 健診の結果も、少々の指摘はあったものの特に大きな異常もなく、安心しました。 今回は、その、「少々の指摘」についてお
育児休暇中にブログを始めました。 仕事復帰とともにブログに費やせる時間がなくなり、このまま本業に戻るのか悩んでいました。 色々悩みましたが、方向性が定まったので戻ってきました。 その経緯を少しばかりお話したいと思います。 職場復帰し半年が経ちましました。 フルタイムかパートタイムか 復帰前は非常勤に変更してもらおうか、かなり悩んだけど色々職場のバタバタもあり、決心がまとまる間もなく復帰してしまいま
「ブログリーダー」を活用して、cocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。