chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セラフの投資ブログ https://subselaph.hatenablog.com/

関西在住の30代の会社員。株式投資主に米国株を中心に役に立つ情報などを書いていきたいと思います。つみたてNISA実践中。

セラフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/16

arrow_drop_down
  • 【実質利上げ】日銀政策決定会合が終わり0.5%の利上げ容認。

    少しずつですが影響が出てきそうです。 7月28日に日銀政策決定会合が行われ長期金利の上昇を容認する決定となりました。 今年日銀総裁が代わり金融緩和から金融引締に転換がされるのは既定路線ですが、 実際に動いてくると少し先行きに不安を感じてしまいますね。 www.boj.or.jp 確かに物価情勢の展望予想を見ると2023年度は2%超えではありますが 2024年度以降は2%に届いていませんしまだまだ金融引締に動く理由はない様な気がします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); // しかも通常利上げするにしても0.25%刻みですが今回…

  • 【SPYD】配当金を増やすべく仲間入りさせてみました。

    配当金が欲しければ配当を産む資産を買って増やすしか無い。 コツコツと配当重視の米国株やETFなどを買っていますが今回買ってみたのは 【SPYD】SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETFです。 SPYD株価チャート SPYDも高配当で人気のあるETFだと思いますね。 経費率も0.07%と低水準ですので投資家にとっては嬉しいポイントです。 前から気になっていたものの購入はしていなかったのですが 少し買ってみようかなと思い買ってみました。 SPYD取引履歴 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 現時点で6株保有です。次回の配当…

  • 【損切り】塩漬けになっていたDISを損切りして新たにVYMに乗り換え。

    損切りは大事だと思っていてもなかなか出来なくて傷が深くなる。 先日130ドルで購入した『DIS』ディズニーを損切りしました。 DIS取引履歴 買ったのは2022年1月だったので約1年半ほど持っていました。 この取引で大体40ドル強ほど損しましたがなかなか損切りできず傷を広げてしまいました。 DISの株価のチャートはこちら。 DIS株価チャート 2年分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); キレイな右肩下がりという感じでしょうか。 ディズニーはコロナが流行ってからパーク営業が出来ず大きな打撃を受けました。 その際に配当も無配に転落し…

  • 【つみたてNISA】円安ブースト&株高により絶賛資産増加中。

    まさに『動かざること山のごとし』。 つみたてNISAを始めて4年8ヶ月になりますが相場がいい時も悪い時もコツコツ継続しています。 資産運用において長期・分散・積立が多くの人に取っての最適解であるのは間違いなく、 市場平均をただ淡々とゲット出来るインデックスファンドは庶民の味方ですね。 まぁそれだけだとあまりにもやることがないので個別株も買っていますが あくまでも中心になるのはこちらになっています。 現在の状況としては円安ドル高が続いている&S&P500はじめNASDAQなど株高になっていて 円安になっている分S&P500としては過去最高値ではないものの、 保有している投資信託は円換算でいくと過…

  • 【配当金】今年も半年過ぎたのでどれだけ配当をもらえたのか確認してみよう。

    2023年も既に7月に入って夏の暑さが厳しくなってきていますね。 さて今年も半分過ぎたということで筆者がコツコツ買っている米国株達が 生み出してくれた配当&分配金の合計がどれくらいになったのか確認してみたいと思います。 2023年配当&分配金の合計 個別株は米国株のみなので配当は全てUSドルです。 税引き前で90.67USドル、税金引かれて65.40USドルという結果となりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 証券口座を開いて4年半になり少ない資金ながらコツコツ買っていますが もう少しで半年で税引き前なら100USドルに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラフさん
ブログタイトル
セラフの投資ブログ
フォロー
セラフの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用