chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出張者のための中国語講座 https://chuchaichina.hatenablog.com/

中国に出張する機会に恵まれたが、中国語を学んでいない人のために、 少し気の利いたひとことを言ったり、相手の考え、習慣、文化などを 理解するために、ワンポイントずつ中国語を紹介します。

chuchaichina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/15

arrow_drop_down
  • 中国史の縮図、諺の宝庫、『呉越燃ゆ』

    中国の戦国時代は、春秋時代と戦国時代とに分けられ、 まとめて春秋戦後時代と言います。それぞれの時代名は、孔子の『春秋』と 劉向の『戦国策』に由来します。 小国が乱立している春秋時代から、 戦国七雄と呼ばれる七つの国が覇権を争い、 秦によって統一されるまでが戦国時代です。 この時代は、現在まで残る様々な諺や思想が生まれた時代です。 今回は、そんな中、春秋時代の後半、 呉(ウゥ)と越(ユエ)の抗争に由来する諺です。 ちなみに、三国志の呉と、春秋時代の呉は、別の国です。 ◎呉越同舟呉の簡体字は、吴(ウゥ)なので、中国語では、 吴越同舟(ウゥユエトンジョウ)となります。 『孫子』の中で、呉と越の人は、…

  • 引号(インハオ)で読むコロナ政策

    中国語では、日本語や英語と同様に、 句読点やカンマなど様々な記号が文中に出てきます。 以下、主な記号、中国語(発音)、用途です。 , 逗号(ドウハオ) 日本語では句点「、」。英語のカンマ。 。 句号(ジュウハオ) 日本語では「。」。英語のピリオド。 “ ” 引号(インハオ) 強調や引用の際使用。 《 》 書面号(シューミィエンハオ) 書籍や法律の名称で使用。 今回は、この中で、“ ”引号を用いて、 直近のコロナ政策を見てみたいと思います。 強調したいことが“ ”で囲んでますので、 大よそのことがわかります。 具体的な政策発表内容は、こちらです: 坚定不移贯彻“动态清零”总方针 坚决巩固疫情防控…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chuchaichinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chuchaichinaさん
ブログタイトル
出張者のための中国語講座
フォロー
出張者のための中国語講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用