chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出張者のための中国語講座 https://chuchaichina.hatenablog.com/

中国に出張する機会に恵まれたが、中国語を学んでいない人のために、 少し気の利いたひとことを言ったり、相手の考え、習慣、文化などを 理解するために、ワンポイントずつ中国語を紹介します。

chuchaichina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/15

arrow_drop_down
  • 中国の四大、日本の三大

    世界四大文明とは、メソポタミア文明・エジプト文明・ インダス文明・黄河文明の4つと日本の歴史の 教科書などにも出てきますが、 この四大文明は、実は、清朝末期の学者 梁啓超(リャンチーチャオ)が唱えたのが 最初と言われています。たしかに、 中国には長江文明もありましたし、 アンデスなど世界各地に古代文明はありました。 中国では、様々な場面で、四大〇〇というのが多く使われます。 過去に取り上げた中でも、 古代四大美女(グーダイシーダメイニュウ) 四大妖姫(スーダーヤオジ) 四大奇書(シーダーチーシュウ) 四大料理(シーダーリャオリ) があり、他にも有名なものとして、 四大発明(スーダーファーミン)…

  • 中国のIT企業と主なアプリ

    中国では、外国のインターネット関連サービスが展開できないため、 中国国内企業が似たようなサービスを提供しています。 日本ではあまり耳にしないものから、 日本でも知名度の高いものまで様々です。 以前は、BAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)が代表企業でしたが、 近年はさらに新興サービスが普及しています。 アプリやサービス名、設立・サービス開始日、 運営会社の順で紹介します。 いくつ知っている、或いは利用したことがあるでしょうか? 検索サイト: ・百度(バイドゥ) 2000年 中国では、Googleが撤退したため、検索サイトでは独占状態です。 「百度一下(バイドゥイーシャ、你就知道(ニィジュウチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chuchaichinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chuchaichinaさん
ブログタイトル
出張者のための中国語講座
フォロー
出張者のための中国語講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用