テレビ一筋だった38歳。扶養や住宅ローンを抱える中、パパ業に全力を尽くすため会社辞めてました。セルフリノベで2軒の大家になりました。このブログでは、赤字生活で始まる脱サラから事業成功までの過程を包み隠さずリアルタイムでお伝えします。
目を覚ますと 枕元に双子が立っていた。 「パパ、きょうは家で仕事して。お願い」 きのう、おとといと 双子が寝てから家に帰った。 もう泣き言言ってられないくらい 編集がたまってきたのだ。 編集は好きではないので 没頭しないと進まない。 双子の育児のことは忘れて 別の場所で編集していた。 おかげでだいぶ進んだけど 双子との時間を犠牲にした。 朝寝坊 台風 寝るまで 明日 朝寝坊 次に目を覚ましたら 家の中は静かだった。 双子は幼稚園に行ったらしい。 10時だった。 きょうは自宅でやらねばらなるまい。 簡易編集キット(ノーパソとモニター)を準備し 編集を続ける。 週末にお客さんに送っておいた動画の返…
きょうは午後から撮影が入っていた。 同じお客さんを 2か所撮影だった。 撮影スケジュールを見たら 終わりは夕方5時半。 むむむ。 これでは編集ができない。 他の編集もあるので 1か所で勘弁してもらった。 撮影 編集 終わり 撮影 撮影ってやっぱり集中力を使う。 終わった後 ぐったりする。 3時ごろ2回目の昼食を摂った。 さあ、やるぞ。 編集 今月中に提出の インタビュー物3本をやっつけたい。 複数のカメラで撮った映像を 喋りの声が合うように 調整する。 (プレミアプロの場合、ネスト化して音声で同期) それぞれ 15分くらいしか聞いてないけど これを2分ずつにする。 起こしてもらった文字を読んで…
こないだ撮影したラーメン屋さんから 連絡があった。 「雑誌に記事として掲載してもらうことになった うまそうに撮れてる写真くれ」 広告ではなく記事か。 ほう。 いいねぇ。 うまそうな写真か。 … … うまそうな写真は ない。 撮影 編集 理由 結論 撮影 「カメラを新調した」 という理由を掲げ また撮りに行くことにした。 気やすい仲だし 失敗しても 文句を言われないよう 料金を発生させない。 開店前の15分で 撮影することになった。 今回は ライトをたかず 外光を使って撮影する作戦。 50万円カメラが なんとかしてくれるはずだ。 向こう側に窓がある。 パシャリ。 ふうむ。 やっぱり 外光が強すぎ…
たった数ヶ月で 自分の言っていることが全然違って 唖然。 www.kokotoriri.com www.kokotoriri.com なぜこうも変化したのか? きちんと分析したい。
コロナの「第三波」が来ている。 山形でもほぼ連日 感染が確認されている。 東京では飲食店に時短を再要請するという。 gotoトラベル 税金の後払い インフラ そもそも gotoトラベル コロナは恐ろしい。 何というか グローバリゼーションで調子に乗った人類を 天が罰している様な気さえする。 ただ 「正しく恐れる」人が 少数派な気がするのは 僕だけだろうか? 感染した状況を冷静に見てみれば 密室での飛沫感染が多い。 ・マスクをして換気する ・きちんと手洗いする ・体の抵抗力を保つ 個人レベルでは これを徹底してやる以外ないのではないか? 必要以上に恐れても仕方がない。 ストレスは万病の元だ。 恐…
午前は撮影だった。 けっこうな人数の集会だったので カメラマンを一人発注するか迷った。 誰か手伝いしてくれる人いないかな? と思ったとき ふと 「嫁さんでいいや」 と思いついた。 ずっと前に気づいていたけど 僕より、撮影の才能がある。 妻撮影 本人には絶対には言わないけど。 撮影 連絡 やり方 頑張ってるね 帰宅 撮影 引き受けてくれたはいいけど やっぱり ちゃんと遅れてきた。 その上 1時間もしないで 「飽きた感」オーラを放ちまくった。 「帰っていいよ」 というと 「やった‼️」 という顔になって 速攻帰った。 連絡 そういえば 別のお客さんに提出した 動画の返事がまだきてないな と思った時…
きのう夜2時まで編集したけど 結局終わらなかった。 「ナレーションを入れないYouTubeニュース動画」 というのは なかなか仕上げるのが難しい。 話がわかるようにテロップを入れたり アタック音を入れたりして なんとか見飽きない様に工夫する。 そんなこんなやってるうちに なかなか編集終わりが見えなくなった。 朝「きょう中に提出します」 と電話したけど 結局夕方までかかってしまった。 無事YouTubeに限定公開でアップした時には 退勤時間を過ぎていた。 こうやって時間に追われて使ったVTRは まず間違いなく質がイマイチだ。 今は成長過程の過渡期なので こうやって面倒をみていただくしかない。 と…
編集が疲れる。 進まない。 お昼前 休憩がてら 太陽を散歩しながら その理由を考えた。 理由 投資 理由 眉間にしわを寄せながら考えた。 テレビの編集はサクッと終わるのに なぜ自分の物件になると こんなにも時間がかかるのか? ➊テレビのように「テンプレート」がないので探り探り ➋テレビでは「テンプレート」に従って、必要な映像しか撮影しないが、 自分の物件は半ドキュメンタリー。たくさん撮影するのでその分処理に時間がかかる ➌編集機の質が落ちる ➌の編集機の質の問題について。 そもそも僕はAdobeを使うつもりがなかった。 だから 使っているソコンの質は それほど高くない。 しかし、フリーランスで…
三連休の中日 朝8時に双子が僕を起こしにきた。 知らないふりを決め込んでいると ほどなくして 双子は去っていった。 と思ったら また起こしに来た。 時計を見ると 9時を過ぎていた。 双子には 「絶対に起こす」 という強い意志を感じた。 僕の布団をはぐ。 仕方ない。 起きるか。 朝寝 皿洗い 昼食 編集 朝寝 一人遅い朝食を摂る。 双子がYouTubeを見始めた。 僕は山形新聞を読みながら ご飯を食べていると 優しい方が 「新聞読みながらご飯食べるな」 と言って 僕の新聞を取り上げた。 どうも 「一緒にテレビを見る時ぐらい 一緒に見ろ」 ということらしかった。 皿洗い きのう力尽きて寝たので 昨…
きょうはもう働ける気がしなかった。 おまけに ここ数日、 双子の機嫌が悪い。 部屋も散らかり放題だから 妻も期限が悪い。 きょうは仕事をせずに 双子と遊ぼう。 公園に連れて行くことにした。 すると 双子が 「ばばちゃんの家に行きたい」 というので予定変更で ばばちゃんの家へ。 昼食につきそい アイスを食べる。 ばばちゃんちでコーヒーを飲むと 体力の限界だった。 4時に戻って焚き火をすることにした。 撮影3回目となる焚き火は CANONのズームカメラで 近めを狙ってみた。 youtu.be まあまあかな。 あしたは全力で編集しよう。 2本終わらせないとまずい。
今週も突如撮影が入ったり 重たい打ち合わせが続いたりと 集中力を使い果たした1週間だった。 きょうは 3時までかかると見込んでいた撮影が 1時ぐらいに終わった。 家に帰るとすぐに風呂を沸かし 久しぶりにビールをあおった。 午後2時 新調カメラは光の扱い方がまだわかっていない そのまま夕方まで眠りこけた。 謝罪 必ず何か忘れる僕だが きょうはドローンを忘れた。 しまった… 雨模様だったから 「飛ばせないかな」 と思ってるうちに すっかり忘れていた。 ちょうど撮影するときになって 奇跡の様に晴れ間が広がった。 僕は強烈な晴れ男なのだ。 担当者が 「ドローンは…?」 というので 「持ってきませんでし…
きょうもインタビュー撮影だった。 インタビューというのは とても面白い。 面白すぎるくらい面白い。 普段だったら聞きづらいことも レンズを通せば 踏み込んで聞いていい。 相手もむしろ 踏み込まれることを期待している。 話の流れで その瞬間に思いついたことを聞く。 こっちは 相手がどんな人なのか どんなタイプなのか想像を巡らせる。 その人の奥に眠っている その人を象徴する表情と言葉に 光を当てて持ってきたい。 コンコンコン。 あなたはどんな人なんですか? 質問が不発に終われば 相手の人物像を再構築する。 「こっちのタイプではなかったか… じゃあこの質問にはどうくるんだろう?」 「そんなこと聞かれ…
きのうやらかしたことについては とりあえず忘れることにした。 同じお客さんと金曜に会うので そのときに謝ることにしよう。 オオゴトにしない程度に しっかり謝ろう。 気を取り直して きょうの撮影に向かう。 約束 撮影機材の忘れ物がないか 何度も確認した。 カメラよし バッテリーよし 予備の電池よし。 三脚のアタッチメント 予備のカメラ… OK。 出発‼︎ と思ったけど 車の鍵がないことに気づき 家に戻る。 「パパ、また忘れ物??」 双子がやけに絡んでくる。 「タッチして‼️」 「私も‼️」 すると 「パパ、風船買ってきて」 「私にも‼️」 「絶対忘れないで‼️」 わかったわかった。 撮影 もう自…
ドローンは既に 「カメラマンとして必須」 の存在になったと思う。 空好きの僕が 買わないわけがない。 これだけドローンが世に認識されてもまだ 「ドローンを使っている」 というと 「えっすごい!!」 って言われる。 確かに周りで 「ドローンを使いこなしている」 という人はあまりいない。 「難しいこと考えずにやるだけ」 と思っていたけど ドローンを使うのは やっぱり 「えっすごい!!」 なのだとつくづく感じる。 ちょっとなくす きょうも 探す 次のやらかし ドローンは買ったはいいが 使いこなすには至っていない。 以前、 ドローンを森の木の枝にひっかけて とれなくなった。 まさに森だった。 藪に入り…
取材でお世話になった 台湾のコメ輸入業者から電話があった。 「コロナで行き来できないけど 今年も日本米を輸入する」 そこで 「ネット用での動画CMを作ってくれ」 という。 とてもお世話になった方なので 二つ返事でOKしたが その後なかなか連絡がこない。 山形ではすっかり稲刈りも終わって 忘れた頃に 連絡があった。 ラインで写真が送られてきたが これを使って動画を作れ、 ということだろうか? とりあえず 動画を保存だけしておく。 数日後 電話が来た。 「急がない」 「あしたの夜にまた連絡する」 といいつつも CMで使用する 動画を送ってくる。 返信するたびに また動画が送られてきて… 夜の11時…
ビデオカメラをなくしたと思っていたら 買ったばかりの ガンマイクもないことに気がついた。 いくら探しても、ない。 どこにも、ない。 残されたのは 買った後、 箱に入ったままの ソニー専用マイク。 なくす理由 電気屋 カメラ屋 なくす理由 なんでこんなになくすんだろう? 気持ちの余裕がないのが 最大の原因。 これはおいおい解決していくとして もう一つの原因を潰してしまいたい。 それは 機材が多すぎる、 という問題だ。 一人で撮影するので 複数のカメラを据え置きしておくと 編集がグッと楽になる。 それでカメラを 3つも4つも使うことになる。 そうして気付くと なくなっていた。 電気屋 かと言って …
ソニーのズームマイクを買った。 とても評判がいいマイクだ。 以前、業界紙で読んだのだが NHKのディレクターも このマイクの性能の良さに驚いていた。 いざ取り付けようと思って ソニー製のビデオカメラを探す。 そういえば最近見ていない。 探す。 探す。 探す。 車、部屋、双子の荷物置き場… どこを探してもない。 何度探しもない。 ない… ない… ないものは、ない。 遺失物 ドローンをなくし バッテリライトをなくした。 そして今度は ビデオカメラをなくした。 カメラをなくすって どういうことだろう? 困ったもんだ。 編集 ただ、今週は撮影がなかったので 落ち着いた生活ができた。 きょうも家でじっく…
この数日、 僕は何をやっていたんだろうか? 全然仕事が進まない。 なんでだろう? どうしたらいんだろう? ドローン 素材の整理 体調不良 編集 結論 ドローン 業務用ドローンを飛ばす場合 飛行時間が10時間以上でないと 申請すらできない。 だから とりあえず10時間飛ばすのが 当面の目標。 97回飛ばして やっと半分の5時間まで来た。 バッテリー1個で10分。 バッテリーは3個なので 1日30分。 素材の整理 自分の課題をやっていると 仕事が進まない。 編集をするために 撮影した素材を整理した。 HDDに入れたはずの素材が なかったりして ひやひやする。 HDDは複数に分散されていただけで 撮…
1日編集して過ごした。 Photoshopを使った テロップの作り方を勉強する。 「テキスト」を使うか 「エクセル」でCSVに書き出すらしい。 https://www.youtube.com/watch?v=gThIXFTUdNc コメントテロップの仕込みを爆速で!データセットの使い方とワークフロー Photoshop 無料動画素材てれそ! Premiere ProとPhotoshopを使い文字起こし&字幕付けを高速で終わらせる方法 Vook(ヴック) Photoshopもプレミアプロも メチャクチャに奥が深い。 慣れるまでは手間だけど 慣れるまでやるしかない。 新しいことを一人で勉強…
✅【ドローン動画】また新規的なこと始めました~「ドローンのある暮らし」
今回はドローン関連。 「ドローンのある暮らし」。 ひたすら練習をしているんだけど せっかく撮っているので 山形の空撮を共有したい。 起業が成功する様子を リアルタイムで観察、応援してもらうのと同じように、 ドローンが上手になっていく過程を 見てもらえたらうれしいな、 という趣旨。 YouTubeサムネイル youtu.be まだ操作に気をとられていて 映像はまだまだまだ。 カットの並びを考えたり BGMに合わせたりと 編集してみると 自分の未熟さを痛感する。 でも操作に慣れてきたり 法律に詳しくなってきた自分もわかる。 YouTubeにアップするとなると テレビ屋としてのプライドが邪魔してしま…
最近モテるなぁと思う。 男にモテるし 女性にもモテる。 (変な意味でなく) 人間関係が とてもスムーズだ。 成長 会社組織の異常さ 脱サラ 独立後は 成長 会社を辞めて丸2年。 僕の立場がガラッと変わったし 周りの人もガラリと変わった。 とりあえず僕は 「誰にも求めない」を モットーにして独立生活を始めた。 相手がどうであれ ただひたすら 自分がやるべきを、やる。 会社組織の異常さ サラリーマン時代は いろんな人と不健康な関係になった。 上司、 同僚、 後輩、 外注の人。 テレビ局とって 客は視聴者。 という視点はブレてはいけない と思って仕事をしていた。 もちろん 言ってることは正しい。 正…
何が何だか わからない状況になってきた。 きょうは意地でも 休むことにした。 昨晩 祖母の家に電話し 「遊びに行く」 と伝えた。 1ヶ月ぶりだろうか? 破れない約束ができた。 月山がきれいだ。 ドローン テレビ電話 昼食 紅葉 焚き火 ドローン まず、 祖母の家をドローン撮影。 もっとプライベートで ドローンを飛ばす癖をつけたい。 とにかく飛ばす。 Facebookにあげる。 インスタにあげる。 「ここりりはドローン」 というイメージを定着させたい。 横浜にいる叔母にラインで送信したら ライン電話が来た。 テレビ電話 「コロナで1年半帰れていない」 祖母も叔母も 顔を見れたと喜んでいた。 そし…
「ブログリーダー」を活用して、kokotoririさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。