「どうも、キャリアウーマンです」なワイフにライフを激しくコントロールされまくる、日々をまったり過ごしたいアラフォー終わりかけの中年男子です。職場の理解も得られ晴れて休職。子供(姉・弟)と共に地球の裏側でただ今初めての駐夫・専業主夫を経験中。
「どうも、キャリアウーマンです」なワイフにライフを激しくコントロールされまくる、日々をまったり過ごしたいアラフォー終わりかけの中年男子です。職場の理解も快く得られ、晴れて休職。子供(姉・弟)と共に地球の裏側まで引っぱられ、ただ今初めての駐夫・専業主夫を経験中。ほぼ同内容のInstagram【ID : @pondotaro】をこちらで清書。渡英前の事なども順不同でつぶやきます。
シリウス、プロキオン、ベテルギウス、言わずと知れた冬の大三角形。そんなのとは全く関係ない、個人的な秋の二大無間地獄のお話。仰々しい言いぐさですが、去年のこの時期、初めて過ごす英国の秋に洗礼を受けた二つのことについて。一つ目は落ち葉。10月末になると、庭の落ち葉が凄くなる。本当に凄くてとんでもない量が落ちてくる。大家さんによると、庭にそびえる落葉量が最も激しい木はスズカケというらしく、時々葉っぱどころか大枝まで落としてくる。隣のお婆さんのお願いもあって、この木の枝をごっそりカットすることになっているのだが、それは葉っぱが落ち切った12月中旬に実施ということになった。・・・なので、今年もしっかり落…
まだお目にかかったことは無いのだけど、イギリスの身近な野生動物でHedgehog(ハリネズミ)ってのがいる。New Malden界隈にも生息しているらしく、近隣コミュニティの投稿で 「うちの庭にハリネズミがキタ━(゚∀゚)━! キタ -」ってのを見かけた。その投稿主の写真や動画を見ると、思いっきり住宅地の家の庭に出没してて、、、だったら、うちの庭なんて向こう側は林とゴルフ場だし、ハウス設置したらやって来んじゃね??と思ったわけですよ。実際、キツネ、アナグマ、リス、モリアカネズミと言った小動物達がやってきているわけですし。で、早速 Hedgehog House の作り方を検索してみたら、レンガで…
私のこの長々と書き綴る英国生活徒然草。時折奥様も見ているのだが、少しばかり問題が発生した。私が先日投稿した渡英前に売り払ったもの一覧をご覧になられたようで、「え!?これなんで売ってるの!?」という品がそこに複数含まれていたようだ。しかもメルカリの画面をそのまま貼ったので、ご丁寧にいくらで売ったかの証拠までバッチリ自ら流出させていて、もはや噓八百並べたてまつること能わずな状態。さらには、「うわっ!しかもこんな値段で売ってるやん?!」ときたもんだ。要するにピンチだ。ピンチである。・・・でも問題ない。 なぜなら以前読んだ心理学的な本に「女性は使えそうなものを捨てられない」といった事が書いてあり、こう…
あまり物資に困ることは無いのでさほど頻繁ではないのだけど、日本の両親から荷物を送っていただいたことがこの1年チョイで2回。1回目と2回目の間が1年空いててやり方忘れちゃってて手間どったのでこれを機に整理してみた。絶対に避けかったのは、 税関で引っかかって追徴金払えの請求が届いて、 結構なお値段払わないとその荷物を届けてもらえない・・・という事態。ありがたいことに、過去そういう事態に陥ってしまった方々が、その顛末をWeb上に残してくれていてるので、少しばかりググるだけで良質な情報が得られた。しかも「どなたかのお役に立ちますように」的な慈悲深いコメントまで添えられていることが多い。その志が慈悲深す…
今年のボンファイヤーは無し!ということで、代わりに花火衣装での登校日(Fireworks Mufti day)なるイベントが息子の学校で企画された。Just because fireworks night is cancelled, doesn't mean you can't SHINE!Dress up in your most sparkly clothes and be a firework for the day!と学校から連絡があり、訳すと花火が無くなったからと言ってあなたが輝けないわけじゃない!思いっきり派手な格好でYOU打ち上っちゃいなよ!って感じだと思う。とりあえずチカチカし…
ティンプトンウォースーズーペンレン! 文字にするとハリポタの呪文っぽいが、そうではない。そうではないのだが、私にとっては幾度となくピンチを救ってくれた魔法の言葉だ。一昨日、ある人達の表情を見て、ちょっとこの言葉を思い出した。発端は、奥様がつい最近アマゾンでミシンを購入したことである。以来、奥様は布マスク作りにハマってしまったようで、近所の生地屋で布やゴム紐といった材料をちょいちょい調達するようになった。そんな中、間もなく2度目のロックダウン(11月5日から12月2日までの4週間)となることがボリジョンの口から明らかになり、この生地屋もその間営業停止となる。材料が無くなりそうだったこともあり、買…
「ブログリーダー」を活用して、ポンド太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。