chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生の夏休み 〜ロンドン駐夫の記録〜 https://pondtaro.hatenablog.com/

「どうも、キャリアウーマンです」なワイフにライフを激しくコントロールされまくる、日々をまったり過ごしたいアラフォー終わりかけの中年男子です。職場の理解も得られ晴れて休職。子供(姉・弟)と共に地球の裏側でただ今初めての駐夫・専業主夫を経験中。

「どうも、キャリアウーマンです」なワイフにライフを激しくコントロールされまくる、日々をまったり過ごしたいアラフォー終わりかけの中年男子です。職場の理解も快く得られ、晴れて休職。子供(姉・弟)と共に地球の裏側まで引っぱられ、ただ今初めての駐夫・専業主夫を経験中。ほぼ同内容のInstagram【ID : @pondotaro】をこちらで清書。渡英前の事なども順不同でつぶやきます。

ポンド太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • 妻の放言(ドライブミュージック)

    10代に口ずさんだ歌を、人は一生、口ずさむ なんてキャッチコピーをガッキーがWALKMANのCMで言っていた事があって、 確かにそうかも〜 しかもガッキーが言ってるし〜とあっさり感化されてWALKMANを買った事があった。ガッキーが言ってたから、と言うわけではないが、やはり四十半ばを迎えた今でもよく聞くのは私が十代の頃流行っていたアーティストのものが多い。就職してからというもの、音楽番組を寝そべって見るような時間は無くなり、同時に新しいインプットもほとんど無くなったので、やはり最後に聞いていたお気に入りの音楽を選んでしまいがちなのは、当然と言えば当然の流れなのだと思う。あまり音楽にこだわりがあ…

  • 子供の学校でコロナポジティブケース

    前向きのポジティブって意味じゃなく、検査陽性の方。とうとう子供らの学校にも感染者が出た。最近のイギリスの新規感染者数の勢いが凄まじいこともあり、あまり驚きはない。文字通り 「ああ、、、とうとうここにも来ましたか。」という感じ。慣れって怖いな。息子のInfant Schoolと娘のJunior Schoolは、同一敷地内だけど学校の運営はそれぞれ独立しているので、こういった連絡も別々。 Junior School で一人感染が確認されたらしく、その連絡メールが10/25(日)に届いた。そして2日後の10/27(火)、今度はInfant Schoolから同じようなメールが届いた。最初は、 Juni…

  • 僕とLiDL(リドル)

    遠い昔、アラサーのころ、出張で約半年間ドイツに滞在していたことがあった。昼過ぎからチラホラ帰りだすドイツ人からしてみれば 毎日毎日朝から晩までクレイジーに働くジャパニーズ達の一人である私が仕事を終え、同僚と食事を済ませてホテルに戻るころには全てのお店が閉っていた。そして、今はどうか知らないけど、当時の日曜日は店という店が閉まっていた。中には土日しっかり休んじゃうなんて言うやる気のかけらも見受けられない店もあった。・・・これが意味することは何かというと、日用品の買い出しや、コインランドリーでの洗濯といった日常雑務は、 全て土曜日に済ませるしかない!!ということであった。ホテルで洗濯する術はなかっ…

  • 子供のフラッシュ学習ツールを自作してみた

    3月末から9月頭まで、たっぷり半年ほどホームラーニング期間が続いた。朝から晩まで2匹の小獣が家にいたわけだが、こちとらずっと相手をしてやれるほど悟りを開いているわけでもないので、何とかしてこやつらに自主学習の習慣をつけさせねば・・・と思い、色々と試行錯誤する日々でもあった。振り返ってみると、東進オンライン学校、19ch.tv、Twinkle kidsといった動画授業や、学校が契約しているオンライン学習ツールなどに頼ることが多かったのだけど、暗記ものに関してはやはり反復練習が必要なので、これらだけでは物足りない感が多々あった。私の場合、何かしら勉強するにあたっては「脳の記憶メカニズム」を念頭に置…

  • 天高く俺肥ゆる秋

    天高く馬肥ゆる秋。なにも肥ゆるのは馬だけではない。秋サバは脂ノリノリ。なにも脂ノリノリなのはサバだけではない。 毎年秋にその年のMax体重を記録することが多いのだが、、、とうとう到達した、人生初の70kg台。食欲の秋に肥えて脂ノリまくりの70kg台だ。これは流石にやばい!と思い、早速奥の手の「服全部脱いで再計量」を執り行い、めでたく69kg台に復帰し事なきを得る。ふぅ~、あっぶね~~~。70kgジャストじゃなかったら復帰は難しかったぜぇ~。・・・しかしこれは由々しき事態である。夕飯直後であったとはいえ、着実にベース体重はアップしてきているわけで、このままでは70kg到達はあっという間だ。計測タ…

  • ザ・異文化!コスプレ登校日

    こっちの学校は基本制服である。去年、転校手続きの際、学校の事務員の方に近所の専門店で制服を準備するよう言われ、そこに買いに行った。その専門店は、地域の学校の制服を広く取り扱っていて、店内には何種類かの制服がディスプレイされていた。店内のディスプレイから想像するに、ベースとなる制服はほんの数種類。それらに、各学校の名前やマークを追加で刺繍したものが制服となるようだった。うちの子供らの学校は、シャツは白、上着は青、ズボンはグレー、靴下と靴は黒。車を運転していると、同じパターンの制服を着ている子たちを見かけることも多いので、イギリスのオーソドックスな制服パターンの一つなのだと思う。学校のマークを刺繍…

  • 不吉??なプリント

    先日、息子が学校からお知らせのプリントを貰ってきた。 どうやら ジュニアスクール で使っている Google Classroom を 息子の学校でも導入することになったようで、そのIDとパスワードが書かれていた。今後、毎週のスペリングテストやお知らせなんかもこれで運用していくらしく、どんどんペーパーレス化が進む予感。これは別にいいのだけど・・・、 COVID-19による学校閉鎖後も、Google Classroom経由で先生と子供たちの コミュニケーションが継続可能ですなんてこともしれっと書かれていて、、、なんかこんな前振りみたいな文章を見ると、 実は既に近々学級閉鎖する可能性が非常に高くて、…

  • ガガンボ大量発生

    去年もそうだったので、そろそろかなと思ってましたが、今年もガガンボ大量発生中。明かりに引かれる習性があるので、暗いうちにドアや窓付近にたむろしちゃってて、ちょっとでも開けようもんなら、2、3匹フラフラと家の中に入り込んで来る。積もり積もって多い日は10匹くらい入ってくる。。。別に刺したり悪さするわけじゃないので、出来れば外に追い返してるんだけど、家の中に完全に入り込んじゃったヤツは、デカいしフラフラと目障りなので駆逐。それにしても多い。。。が、緑が多いも関わらず、日本の藪蚊みたいに刺す虫は全然いないので総合的に見れば非常に快適ではある。 (にほんブログ村ランキングサイトへ飛びます)

  • ボンファイヤーという催し

    「Do you know ボンファイヤー?」去年の今頃、Parent English Classに通っていた時、中国人ママ友のジンに、おもむろにこう質問された。 ぼん、ふぁいやー? ・・・ぼん、ぼん、盆? 盆の火・・・? ってことは、お盆の花火大会のこと聞いてる? 日本の?? いや、、、絶対そんなんじゃないよな、 ここ日本じゃないし。数瞬あってこの結論に達し、「NO! I don't know!」と無意味に力強く返答。丁度そのボンファイヤーなるイベントの時期だったこともあり、そんな会話をしていた私達を見たEnglish Classの先生が、その由来などを説明してくれた。先生的には「Guy Fa…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポンド太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポンド太郎さん
ブログタイトル
人生の夏休み 〜ロンドン駐夫の記録〜
フォロー
人生の夏休み 〜ロンドン駐夫の記録〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用