今回はいつにも増して練習不足で、あ~あと思いつつ、とりあえずレッスン前の1時間、付け焼き刃の練習をしたのだが、なぜか、昨日、あんなに何度やっても上手くいかなかったところが思いのほか弾けるようになっていて驚いた。 なんだろなあ、たまにあるんだよね、こういうこと。 時間を置くことがい...
ピアノとブライスにハマるおばさんの日常
3歩進んで2歩下がる、ピアノの歩み。 いつまでたっても初級から抜け出せず。 現実逃避から人形の世界へ没入。 と言ったところ。笑
このところ、大人の事情(どんな?)でなかなかピアノに向かえなかったのだが、今日は久しぶりに鳴らしてみた。 いつもより、鍵盤が軽い! よく響く! 気持ちいい! どうも今日はピアノのご機嫌が麗しい様子。 不思議だよね、時々、おや?って感じることがある。 良くも悪くも、なのだけど。 で...
もう、ほんと、いやになるわ~。 レッスン記録、書くの忘れていたのよ。 現在、5月27日。 1カ月以上前のことなんて、とっくのとうに忘却の彼方に決まっているじゃないの。 たしか、ようやく最後まで譜読みしたゴルトベルク変奏曲第2変奏と、第3変奏の初レッスンだったと思う。 第2変奏は、...
今どきは「。」はハラスメントになるらしいね。 よくわからんけど。 まあ、そんなことはどうでも良い。 また弾きたい曲に出会ってしまった。 無伴奏バイオリンのためのパルティータ3番ガボット。 ラフマニノフ編曲なのね。 藤田真央くんのとっても可愛らしい音で聴いて、一目惚れ。 *****...
ゴルトベルク変奏曲第1変奏は、発表会が迫っていたので、今までで一番練習した日々だった。 1日4小節づつ8日間、午前中はアップライトで、夜は電子ピアノで、繰り返し練習をして、ゆっくりだけど最後まで弾けるようになった。 暗譜も完璧ではないけど、ほぼほぼ出来た。 8日間だよ?! ピアノ...
「ブログリーダー」を活用して、sobakoさんをフォローしませんか?
今回はいつにも増して練習不足で、あ~あと思いつつ、とりあえずレッスン前の1時間、付け焼き刃の練習をしたのだが、なぜか、昨日、あんなに何度やっても上手くいかなかったところが思いのほか弾けるようになっていて驚いた。 なんだろなあ、たまにあるんだよね、こういうこと。 時間を置くことがい...
今練習している曲は、『ゴルトベルク変奏曲第5変奏』と『BWV974 Adagio』それから、『愛の喜びは』(←これは独学)。 バッハはどちらも始めたばかりで、いつまでかかるかな?って感じなのにもかかわらず、次に弾きたい曲ができてしまった。 日曜日のNHKのクラッシック番組でたまた...
前々回先生が、バッハ編曲の楽譜のコピーをくれた時には曲名を聞くのを忘れてしまったのでネットでググることも出来ずにいたのだが、前回先生に教えてもらって、もしや?と手持ちのグールドから探してみたらば、あった、あった。 装飾音符以前に、そもそもの音さえも読めなくて、というか、自分の譜読...
うちのドールさんたちの集合写真を撮ってみた。 そして、名前もつけてみた。 向かって左から トキコさん(ブライス:アーリッジタイムキーパー) ジュリさん(ブライス:ジュリエットチョイス) ミナトさん(ブライス:ハッピーハーバー) レンくん リカちゃん ネーミングの由来は、 ブライス...
このあいだ姑さんから、「遺影写真にはこれを使って」と1枚の写真を渡された。 「20年前の写真だけど、いいよね?」って。 見てみたら、「若っ!!」。 現在85歳の姑だから、65歳くらいのときの写真だ。 「いいじゃん、いいじゃん、良い感じよ~!」と言ったら、 「いいよね~?ちょっと...
20代の頃、着物にハマったことがある。 美容室に勤めていたので、仕事のために着付けは店で教えてもらったのだけど、自分でも着られるようになりたいと、仕事とは別に着付け教室に通った。 その時の先生が、とてもすてきな先生だった。 学校の教師を定年退職されてから着付け教室を始めたという先...
今日のレッスンはゴルトベルク変奏曲の第3、第4変奏曲をみてもらった。 第4変奏ばかり練習してるうちに、第3変奏が怪しくなっちゃって…。 ミスなくできる速さにテンポを落としてやってみようということになってしまった〜。 第4変奏は、4声のうちテノール部分が聞けていないことが判明。 各...
今日DAISOに寄ったら、秋色の毛糸が出ていて、これでセーター(もちろんブライスの)を編んであげたいわね~と思ったら、自動的にカゴに追加されていたわ。 ついこの前もユザワヤ(手芸用品店)で2玉購入したばかりで、しかも未使用。 ああ~、この現象は、弾きたいわ~と思って集まって来る楽...
今月はとんとん拍子に在宅ワークがはかどり、おまけに応援作業までしてしまった~! で、空いた時間にブライスの服を編むのだけど、なかなかうまくできない。 とりあえず、帽子3個と長袖ワンピースが完成。 帽子は左からドングリ帽子(作品No.6)、ホイップ帽子(作品No.7)、ベレー帽(作...
このブログのサイドバーに設置した、連絡フォーム。 送信ボタンを押した後「送信しています…」と表示されたままになってしまう場合の対処法をお伝えします。 Webブラウザの設定を次のようにしてください。 サードパーティのCookieをブロック→OFF サードパーティWebサイトの追跡を...
今月の始め頃、アーリッジタイムキーパーさんをお迎えした。 シルバーの髪色の子が欲しいなあと思っていたら、メルカリで見つけてしまったのだ。 最初はデフォルトのアウトフィットは要らないから、本体だけメルカリで探していたんだけど、結局、買ったのは一式揃っているもの。 でも、実物を見たら...
『冬ソナ』のサンヒョクが可哀そうだ。 ユジンの優柔不断をどうにかしろ。 と思っているうちに、何十年も前の出来事を思い出した。 私が引導を渡された恋愛の話。 美容師時代に、初めて本格的に付き合った彼だった。 学校の勉強はできなかった(「これ以上煙突が増えるとアヒルが死んでしまうよ」...
私は、どちらかというと薄情な人間だ。 他の人に対する思い入れというのがあまりない。 だから『冬のソナタ』を見ていて、なぜそんなに愛情深くなれるのかと考えさせられる。 今『冬ソナ』第13話を見終わった段階。 物語は、ユジンとサンヒョクが婚約解消し、サンヒョクは食事も摂れず入院、ユジ...
在宅ワークをする時の眠気覚ましBGMのために、昼間の再放送ドラマをいくつか録って聞いている。 再放送されるだけあって、案外おもしろいものが多く、逆に仕事がおろそかになりそうなドラマもある。笑 月曜日に番組表とにらめっこしてピックアップするのだが、このあいだ『冬のソナタ』を見つけた...
さてさて、私の編み物修行の進捗はというと… じゃじゃ~ん! ピンクのドレスの出来上がり~。 Youtubeで手取り足取り?丁寧に教えている動画を見つけて、作ってみた。 思ったよりも順調に出来上がったよ。 もちろん、直した方がよいところはいくつかあるんだけどね。 ちなみに作品No....
いやあ~、およそ半年ぶりのピアノレッスン。 大人になると、月日の経つのが早いよね。 レッスンの予約をしなきゃな~なんて思いながら、すぐに半年が経っちゃうんだから。 先生に、 「発表会(3月の!)の写真が渡せないままなので、ご住所を教えてくれたら郵送しますよ」 と連絡をいただいて、...
うちの愛犬Rさんは10歳、愛猫Kさんは8歳。 子犬、子猫で迎え入れてから、もうそんなに年月が経ってしまったのねってしみじみ。 二人とも存在感が大きすぎて、いつかいなくなってしまうことを考えたくない。 が、普通で行けば明らかに二人の寿命の方が先に尽きる。 最近、そのことを夫と話すこ...
今日は調律の日=お部屋がきれいになる日。笑 ピアノを購入したのが昨夏で、これで購入時の調律を含めると3回目。 新品の購入だったので、2,3年は半年に1度調律しましょう、ってことだったけれど、今回、状態良く、狂いも少なかったから、次回は半年後、その後は1年に1度の調律でOKだと思う...
ようやく秋らしくなってきたかしら? ブライスさんたち、この間まで作ったニット服着せてたんだけど、さすがに暑いよねってことで、夏服に戻したとたんに、秋になっちゃって、あわあわしている。笑 新参者のジュリエットチョイスさんは、やっぱりどこかお姉さん風。(向かって左) 古参のハッピーハ...
私は中国・上海にいた。 初めての海外一人旅。 行きと帰りの飛行機チケットだけ取って、あとは気ままに街を巡る。 旅の開放感からか、知り合った数人で夜ごはんを食べた。 その中の中国人の若い女社長に誘われて、翌日、彼女の会社に遊びに行く。 結構立派な社屋の一室で、彼女おすすめの映画を観...
今日のレッスンは先生の都合で急遽中止になった。 やった〜!! 実は今週、あまり練習が出来なくて、そうなると悲しい大人ピアノ、すぐに弾けなくなってしまう。(ん?私だけ?) レッスンに行きたくないなーと思っていたところに、中止になったもんだから、歓喜の叫びとなったわけ。笑 だって、進...
このブログを始めて、丸4年が経った。 本当に年月が加速度をつけて過ぎて行くねえ。 この分だと、夢のリタイア生活もすぐにやって来るよ。 初めの1年は、とにかく毎日更新がんばっていた。 そのうち隔日更新となり、今年に至っては、まあ、さぼるさぼる。笑 さぼる理由はさまざまあるのだけれど...
早く書かないと、次のレッスンがやってきてしまう!っていうんで、1週間以上たって書くレッスン記録。汗 前にも書いたけど、どうも、『イタリア協奏曲・第1楽章』は相性がよい。 今日のレッスンでも、先生が、 「sobakoさんは、他の人が苦戦するところも案外難なく弾けるのよねえ。」とつぶ...
先日、『究極のゴルトベルク』と題された演奏会に行ってきた。 場所は東京、すみだトリフォニーホール。 第1部はヴィキングル・オラフソンのピアノ、第2部は清水靖晃&サキソフォネッツの演奏で、バッハのゴルトベルク変奏曲BWV988オンリーの演奏会。 ゴルトベルク変奏曲は私の一番好きな曲...
粛々と、練習しているイタリア協奏曲。 先生に指摘されたところを部分的に練習するのだけれど、ついつい先へ進みたくなる。 だめだな~。 練習記録を残すのに、いろいろアプリを使ってみたけれど、なかなか続かない。 そして今使っているのはこれ。 ATracker めずらしく約2か月続いてい...
50代後半から、夜なかなか寝付かれないということがよくある。 それまで、布団に入ったら1分もしないうちに寝ることができたのに、今ではひどいと3時間4時間布団の中でゴロゴロする羽目になる。 YouTubeでヒーリング音楽を聴いてみても、今一つ効果を感じられない。 寝るときにあれこれ...
偶然TVで見たアニメ『葬送のフリーレン』。 第1話でハマってしまった。 終わりから始まるストーリーという設定とか、きれいな画とか、醸し出される雰囲気とか。 夫は、最初はもう見ないと言っていたのに、私があまりに「これは面白くなってくるよ」とうるさいので、見ているうちに楽しみになって...
パート先のランチタイムで、同僚Hさんとこんな話になった。 Hさんの娘さんは中学2年生。 来年はいよいよ高校受験ということで、塾に通って勉強している。 ところが、成績がさっぱり上がらないのだという。 歴史上の人物の苗字は正解できても名前が他の偉人とごちゃまぜになってしまうだとか、リ...
昨日の 大腸内視鏡検査のコツ???~前処置編 に続く「検査編」です。 さて、前処置の腸管洗浄剤を2リットルがんばって飲んだまではよかったが、お尻の拭きすぎでイタイことになってしまった私。 めちゃくちゃ行きたくない気持ちMaxだったけど、せっかく2リットルも飲んだし?クリニックに向...