ついについに…長年、普通なノコギリを使って庭木の剪定や廃材の分解等を頑張ってきましたが、とうとう電動を購入しました。 h
ついについに…長年、普通なノコギリを使って庭木の剪定や廃材の分解等を頑張ってきましたが、とうとう電動を購入しました。 h
テレビで《蘭奢待》の香りが再現されて嗅ぐことが出きる展覧会。と宣伝していたのを観て、行きたーい! と夫に言い、行って来ま
今、我が家の庭の【超やわらかナス】は絶好調~♪たった1株しか植えてないけど…先週中頃から採れだして、綺麗な良い感じの大き
真冬に種を蒔いた🥕ニンジンを、全部掘り上げました。…と言っても、いつまでも大きくならなくて収穫できずにい
出来る時に少しづつ…と刺し進めているクロスステッチ。あまりの細かさに、疲れはするけど、完成品の素晴らしさを想像すると、頑
梅雨が明けたらしい🌞これから毎日、庭の水やり地獄かと思うと、ちょっと憂鬱になる。 ↑表題写真は庭の紫陽花
そりゃそうだよな~ 母の入居している老人ホームから、食事代を1日100円(月約3,000円)値上げすると連絡がありました
今年は、梅干しに挑戦しています。(ちょびっとだけ…) https://suetumu.hanyo.info/garden
今日の収穫。雨の中、ズッキーニを収穫しました。 そして、ついでに今年最初のキュウリも収穫出来ました。(嬉しい~♪) ht
ありがとう~兄から【フジッコ】から届いた優待が2個あるからって、丸っと1箱貰いました。 母(認知症で現在老人ホーム暮らし
春に野菜の苗をホームセンターに買いに行った時、【赤シソ】を売っているのを見つけて、私の脳内である目算が浮かび…1ポット買
うちの庭には、ナメクジが多い!せっかく育ててる野菜達が、ナメクジに喰われてしまう~。 https://suetumu.h
暑いわ~。朝から汗だくだくな庭作業(水やり・収穫・雑草処理)。インゲンを収穫したけれど、収穫した株に新たな花が咲いてない
子供の頃からの親友丸々子(太ってるから…仮名)と一緒にランチしました。 丸々子がジョリパのカッペリーニが食べたいって言う
ミニトマト(アイコ)の実が付き出して1か月近くが経ち、やっと最初の実が赤く色づいて来ました。 ミニトマト ずーっと緑で、
私の母も夫の母(義母)も、場所は違えど、今は共に老人ホーム住まい。 母の老人ホームは私と兄で決めたが、義母は勝手(私達が
老人ホーム暮らししている義母はコーヒーが大好き。毎回毎回、行く度にコーヒーを差し入れしているが…このところのコーヒーの値
以前【カリポリ大根】が好き~とブログを書いたが…これを思い出し、今まさに旬で沢山採れてる家庭菜園のズッキーニで作ってみた
老人ホームに暮らしている(認知症)母の所へ、面会に行くと…介護さんに「服が足りません。特にズボンが足りないので4~5枚持
申し込んでいたグループホームから空きが出来たとの連絡があった。 経緯 昨年(2024年)の12月、認知症の母の施設を考え
先月中から収穫を開始している【ズッキーニ】。今年は頑張って過去最多の6株を育てています。 https://suetumu
来週からは本格的な梅雨に入るようで、週間天気予報を見るとずーっと雨マークが続いてる。畑の野菜、(雨)大丈夫かしら?今は、
夕方、刺繍をしていると…うちの裏の家から夫婦喧嘩の声が聞こえて来た。 おじさんがすごく怒って怒鳴っているのが聞こえてくる
今年は2バケツで始めたベランダでのオクラの水耕栽培ですが…GW過ぎに新たにバケツを買い、しれっと3バケツに増えてます。(
老人ホームに母が入居して3か月が過ぎた。 まだ3日おき(週2回)のペースで、私と兄が交代で面会に行っている。もっと間を空
一昨日(金曜日)の朝、夫がいきなり「31(サーティワン)食べたい?」って聞いてきた。そう聞かれれば、答えは当然「食べたい
1輪だけだけど…咲いた~!枯れてない。元気そう~♪ https://suetumu.hanyo.info/garden/
兄からお米を5Kg貰いました♪ 兄のマンションに行くと…兄「お前、米いる?」私「いるいる! あるの?」 「優待で5Kgが
GW頃、畑に植えたミニトマト【アイコ】の脇芽を水に挿しました。それから毎日水替えをしながら置いてたら、根っこが出て来て、
当てたんだよ~嫁ちゃん(息子の奥さん)が♪ 懸賞 カゴメの🍅トマト苗を嫁ちゃんがスーパーの懸賞で当てまし
夜9時過ぎ…夫はバイトで留守で私一人でくつろいでいた時。 「ピーポーピーポー」と救急車の音が聞こえて来た。あ~救急車だわ
そろそろ収穫時期になってきました、我が家のじゃが芋《キタアカリ》11株。 https://suetumu.hanyo.i
春菊ってどんな花が咲くのかしら? と思って置いていた春菊の花が1輪咲きました。1株だけ端っこに植えてたヤツ…「たみさん…
大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展【日本国宝展】に行って来ました。 https://suetu
スナップエンドウの後地にキュウリをそのまま植えるつもりだったけど…私が張ってたネットがあまりにもユルユルなのが気になって
今年は頑張って6株も植えているから、今の所、毎日雌花も雄花も順調に咲いてくれているので、タイミングを逃すことなく受粉が出
ニンジンが最近高いよね~2本100円を見つけられたらラッキ~ってな値段。(前は3本で100円だったのに~💢
少し前、株の話をしている時にある人に「NISAなのに、売ってるの~?」と驚かれた。 私はNISAだろうと特定だろうと、上
庭で家庭菜園をしている私。土地代はタダでも、なんやかんやとお金がかかります。 私の場合、家庭菜園は趣味!だから、家庭菜園
…まだ少し早い気もするけど、後で植えたい野菜があるので、早々に畑を空けて土準備をしたいのよ~💦(狭い家庭
水耕栽培しているレタス(サニーレタス)が、茎が伸びて、葉っぱが小さくなってきた。ヒョロヒョロ~と随分背が高くなったもんだ
4月末頃から採れだして、5月に入ってからは、ほぼほぼ毎日の収穫を楽しんでいる♪ 冬越え 小さい状態で冬越えをしなければな
GWで、暇な日(外は雨)。これといった予定もないことから、ゆっくりクロスステッチを刺すぞ~と意気込んで刺繍開始。 久しぶ
老人ホームへ面会に行く度に「何処かに行きたい、外に行きたい…」と言ってる(認知症)母を、気候も良いし、GWなので、一時外
GW真っただ中。今朝起きて窓の外を見ると、庭に鮮やかな黄色い花が一輪。 嬉しい。もう咲いてくれた。実になるメス(雌花)で
今年の玉ねぎですが、初めて立派な普通な玉ねぎが出来ました。(普通=スーパーに売ってるレベル) 調子の良い玉ねぎ 4月中ぐ
病気で倒れ、サラリーマンをやめて約6年。捨てきれなくて残してた仕事着のスーツを、ついに全て処分しました。 https:/
物置前にあった樹木(オリーブ)が枯れてしまい、このまま放置は格好も悪い。 https://suetumu.hanyo.i
日が当たらなくても、水をやらなくても、踏まれても…、平気な丈夫な花。今がちょうど満開です。(↑表題写真) ↑の場所は雑草
2月途中に介護付有料老人ホームに入居した母。入居して2ヶ月が経ちました。 https://suetumu.hanyo.i
奈良国立博物館130年記念特別展の【超国宝(祈りのかがやき)Oh! KOKUHO】へ行って来ました。 https://s
一昨日、残念なお知らせが我が家に届きました。 国宝興福寺五重塔 保存修理現場見学会 2025年5月23日(金) ~ 20
庭の野菜に被せてた不織布にアゲハ蝶(キアゲハ)がくっ付いてました。春だな~ 目立つよね~! すこしづつ近づいて写真を撮っ
朝起きると、あまりに良い天気で…家で居るのがモッタイナイ!?(やる事は沢山あるんだけど…後回し♪) 夫に言うと、夫もその
水耕栽培で、サニーレタスがウホウホ♪キッチン入口の棚にあるので、食べようと思えばいつでも食べられる。 https://s
誰にも気づいてもらえないけど、せっせと庭仕事。 動かない夫 夫に…「暖かくなってきたから、下水枡のチェックと溝掃除をした
冬大根が収穫し終えた後も大根が収穫したくて、12月に種を蒔いていた大根(三太郎=ミニ大根)。ちゃんと芽は出たものの、なか
老人ホームに入居してる(認知症)母の所へ持って行く服を買いに、ユニクロに行きました。 兄 そろそろ春夏物の服を持って行か
ずっと、スマホを持ち歩くのに便利なポーチ(サコッシュ)が欲しかった。買い物の時にぶら下げてたら便利だろうな~ってね。
ずーっと掘り上げずに植わったままにしているチューリップ(早生種)が咲きました。 花壇(元花壇)の、玉ねぎとスナップエンド
夏野菜、是非にも🍆ナスは植えたい♪ けど、狭い我が家の畑…夏野菜の場所決めに毎年悩むけど、今年は【じゃが
花見に行った時に寄ったお店の表で花苗が売られてて…買う気は無かったのに、安くて買ってしまいました。(↑表題写真) アゲラ
🌸お花見に行って来ました。 本当は、唐子遺跡の夜桜ライトアップに行きたいと思ってたんだけど…行けぬうちに
芽が出たとたん、ここ数日で爆発的に大きく育って来たわ~!成長早いね~ https://suetumu.hanyo.inf
病気で会社を退職した夫は、今は近所のお店でアルバイトをさせてもらっています。 https://suetumu.hanyo
老人ホームに入っている母を心配して、今は兄妹で交代で2~3日おきに老人ホームに通ってる。(たまには2人でも…) http
水耕栽培のサニーレタスが、今、良い感じに収穫出来てます。 https://suetumu.hanyo.info/gard
あ~もったいない。もう少し長く楽しみたいんだけど、とう立ちしてきたので撤収を決めました。 中心は残し、周囲の葉をハサミで
更年期障害に悩まされている私。仕方ない、そういう歳だから…と半分あきらめ状態だったけど、手まで痛くなって来てのは耐え難く
芽が出るまでは、不安でしか無かったけど…芽が出て来てくれて、ホッと一息。 https://suetumu.hanyo.i
東海カーボンの優待の申し込みが届きました。今年はなんと…夫も買ってたようで、夫名義ででも来ました。 【5301】東海カー
3年前に鉢から大きな不織布に移植したオリーブの木が、この冬、枯れました。(↑表題写真参照) https://suetum
昨年、初挑戦したオクラが思ってたより取れたので…気を良くして、今年はバケツを2つに増やして挑戦することにしました。 ht
大きくなって来た外葉から、ちょびちょび食べてた庭の家庭菜園のほうれん草。 数年前まではホント素人栽培で、ほうれん草なんて
十日ほど前の3月10日に、ズッキーニの種を蒔きました。(↑表題写真参照) 夏野菜のくせに、暑さに弱くて、早くに終わってし
朝、起きて窓のブラインドを開けると…雪が舞ってた。ぶわー!と盛大に…まるで布団の中身をぶちまけたみたいだったわ。 寒~
うちは住宅街だから、南向きにも建物があり、日当たりが良くない!そんな庭でせっせと作る家庭菜園。 この前YouTubeで、
前面刺しのクロスステッチを、出来るだけ横着して作ろうなんてするもんだから…やらかしちゃう事もある。 https://su
母が認知症になり老人ホームに入ったので、母の荷物の処分を徐々に開始してる。 https://suetumu.hanyo.
そろそろ良い感じに育ってるサニーレタスの収穫をしました。家の中でも、育つもんだな~植物ライト(光)の威力絶大… http
物価高が家計に大打撃!…なんですけど~ あまりに物価高過ぎて、スーパーに買い物に行っても「この値段じゃ買えないよ~!」っ
テレビ(ドラマ・映画・ドキュメンタリー)を観るのが大好きな母でした。 老人ホームでもテレビを観たいかと、部屋にテレビを持
昨日、㈱ライオンさんから優待が届きました。 https://suetumu.hanyo.info/notebook/li
老人ホームに入れた(認知症)母が、ヤバくて、心配で、施設通い…。 https://suetumu.hanyo.info/
少し前、YouTubeでリュウジさんが中華粥を作ってるのを見てたので…スーパーで鶏むね肉を買いました。 https://
急に温くなって、小松菜の成長スピードがアップしてきた気がする。外側の葉っぱをハサミで収穫しました。(↑表題写真) 小松菜
先週、(認知症)母をやっと無事に老人ホームへと入居させる事が出来ました。 https://suetumu.hanyo.i
野菜高なこのご時世…家でもっと野菜を作りたくて、水耕栽培を始めています。 ちょっとずつ大きくはなってるけど、思った程では
前回夫が面会に行った時に、義母が私に会いたいと言ってたらしいので、超久しぶりに、夫と一緒に私も面会に行って来ました。 h
母をドナドナして…(言い方が悪いですが、ご勘弁…)やっぱ気が張ってたんだな~と思う。 https://suetumu.h
母を車に乗せて、老人ホームへ向かう道中ずっと…「あ~る~晴れた~昼下がり~♪」が頭の中でずっと流れてた不謹慎な娘っす。
家族として辛いな~(特に兄が…) https://suetumu.hanyo.info/notebook/my-brot
老人ホームの入居も、いわば大きなお買い物って事なので…沢山ある重要事項を確認した上で、ちゃんと契約を結ぶってな事が必要な
認知症の悪化が心配な母に、やっと老人ホームから入居してもOKですよ、の連絡が来ました。さっそく入居の準備開始です。 ht
昨日の夕方、兄から長文のラインが届いた。なんと、母が徘徊したらしい! 徘徊(はいかい) 認知症の人が、目的が分からず外を
YouTubeで食べてるのを見て、買ってしまいました。↑大きな明太マヨネーズパン(by ローソン) うん。名前のとおり大
久しぶりに良い天気な気がする~?庭に出て日向に居ると暖かくて…なので、まだもう少し先かな~と思ってたジャガイモを植える作
レタスを家の中で育てたくて…水耕栽培に挑戦中。(サニーレタス) https://suetumu.hanyo.info/%
久しぶりに、ニンジンドームをを開けて見た。 ニンジン🥕 写真では分かりづらい…ピンピンと何本かの芽は出て
「ブログリーダー」を活用して、すえちゃんさんをフォローしませんか?
ついについに…長年、普通なノコギリを使って庭木の剪定や廃材の分解等を頑張ってきましたが、とうとう電動を購入しました。 h
テレビで《蘭奢待》の香りが再現されて嗅ぐことが出きる展覧会。と宣伝していたのを観て、行きたーい! と夫に言い、行って来ま
今、我が家の庭の【超やわらかナス】は絶好調~♪たった1株しか植えてないけど…先週中頃から採れだして、綺麗な良い感じの大き
真冬に種を蒔いた🥕ニンジンを、全部掘り上げました。…と言っても、いつまでも大きくならなくて収穫できずにい
出来る時に少しづつ…と刺し進めているクロスステッチ。あまりの細かさに、疲れはするけど、完成品の素晴らしさを想像すると、頑
梅雨が明けたらしい🌞これから毎日、庭の水やり地獄かと思うと、ちょっと憂鬱になる。 ↑表題写真は庭の紫陽花
そりゃそうだよな~ 母の入居している老人ホームから、食事代を1日100円(月約3,000円)値上げすると連絡がありました
今年は、梅干しに挑戦しています。(ちょびっとだけ…) https://suetumu.hanyo.info/garden
今日の収穫。雨の中、ズッキーニを収穫しました。 そして、ついでに今年最初のキュウリも収穫出来ました。(嬉しい~♪) ht
ありがとう~兄から【フジッコ】から届いた優待が2個あるからって、丸っと1箱貰いました。 母(認知症で現在老人ホーム暮らし
春に野菜の苗をホームセンターに買いに行った時、【赤シソ】を売っているのを見つけて、私の脳内である目算が浮かび…1ポット買
うちの庭には、ナメクジが多い!せっかく育ててる野菜達が、ナメクジに喰われてしまう~。 https://suetumu.h
暑いわ~。朝から汗だくだくな庭作業(水やり・収穫・雑草処理)。インゲンを収穫したけれど、収穫した株に新たな花が咲いてない
子供の頃からの親友丸々子(太ってるから…仮名)と一緒にランチしました。 丸々子がジョリパのカッペリーニが食べたいって言う
ミニトマト(アイコ)の実が付き出して1か月近くが経ち、やっと最初の実が赤く色づいて来ました。 ミニトマト ずーっと緑で、
私の母も夫の母(義母)も、場所は違えど、今は共に老人ホーム住まい。 母の老人ホームは私と兄で決めたが、義母は勝手(私達が
老人ホーム暮らししている義母はコーヒーが大好き。毎回毎回、行く度にコーヒーを差し入れしているが…このところのコーヒーの値
以前【カリポリ大根】が好き~とブログを書いたが…これを思い出し、今まさに旬で沢山採れてる家庭菜園のズッキーニで作ってみた
老人ホームに暮らしている(認知症)母の所へ、面会に行くと…介護さんに「服が足りません。特にズボンが足りないので4~5枚持
もうだいぶ前から腐って朽ちてきてると分かってた枕木に、とうとう立派な🍄キノコが生えてるのを見つけました。
梅雨で豪雨が続いて、やっと晴れたと思ったら暑い!(暑すぎる!)畑作業するには地獄だわ…野菜にも地獄? https://s
今朝やっと今年初のキュウリを収穫しました。(7/2) ズッキーニも収穫したんだが、最近のズッキーニは、まるでキュウリのよ
母のマンションのベランダを見ると、4月27日に植えたベランダのミニトマト↓が、上手く育って赤い実が沢山付いてました。 h
もうやらないだろな~と私が行っても最近は【刺し子】の事を全く話さなくなってたのだが、兄からラインが来て… 兄 刺し子をや
ってのが気になったので、計ってみた。 https://suetumu.hanyo.info/embroidery/cro
お味噌汁やスープなど汁物はたいてい塩分が多い!(すまし汁・豚汁・ラーメン・うどん・春雨スープ・カップスープ…いろいろ)
貰えるのは10月下旬かららしいので、まだまだ先ですけど…優待の申込書が届きました♪ きのこのこのこ げんきのこ ♪(嬉し
久しぶりに28ct布の細かいクロスステッチを再開しました。 しばらく、少し目の粗い20ct布へのクロスステッチをしてたも
夏の暑さで家庭菜園が上手く行かないのは嫌だ!頑張ってるのにダメな結果にはしたくない…ん~出来る対策があればしておきたい。
今年は遅いけど、ここ関西はまもなく梅雨入り? 天気予報を見ると…この先は雨の日が多くなるみたい。なので、雨の前にニンジン
ご近所のお婆ちゃんから、庭に咲いているっていうガクアジサイを頂きました。 頂き物 お婆ちゃん「すえちゃんとこにはアジサイ
お庭に植えてるニンジンがだんだん良い感じに育ってきてます。 でも先週、よく見るとまだ間引き忘れの🥕があっ
未満株でコソコソ小遣い稼ぎをしている私。今は、未満株でも手数料が無料(SBI証券)になったので、前よりもっと手軽にコソコ
ほほほほほ…むか~し昔(結婚した当初)は、ちゃんと家計簿を書いてた私です。(今は書いてないけどね~) https://s
採れた♪私の場合、オクラは畑(地面)に植えるより水耕栽培の方が合ってるのかも~?(たまたま…) ↓去年の初収穫は7月に入
我が家のソファ(=ダイニングチェア)のヘタってきた【背もたれ】をパンパンに改造しました。 <!-- START M
今日、ナスを初めて収穫しました。 今からどんどん夏野菜の収穫開始となればいいな~(もうすぐ梅雨入りしちゃうけど…) まだ
昨年の6月15日頃から刺し初めているので、ちょうど1年(ギリ1年以内)が経ち、ついに完成しました。 https://su
だんだん日差しがきつくなって来る。庭にあるデッキのパーゴラ(DIY)にカンカン照りの夏が来る前に《日除け》を付けたい!