chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 年末だけど福知山線廃線敷ハイキングをした

    年末なのにハイキング 全て「自己責任」が大前提のコース 廃線敷ハイキングコースの様子 非日常感が味わえるコースだった 年末なのにハイキング 題名通り、年末なのにハイキングをしてきました。 何故かというと、姪っ子が行きたいといったから。 年の瀬でそれなりに忙しいはずなのに、つきあってハイキングをしてきました。 行ったのは兵庫県のJR福知山線廃線敷です。 全て「自己責任」が大前提のコース JR福知山線廃線敷は、何があっても自己責任が大前提です。 何故なら、長らく立ち入り禁止エリアであったため。 最寄り駅にも「何があっても自己責任です」というポスターが、貼られています。 廃線跡に人が勝手に入っていた…

  • 久々の空港は自動化が進んでいて保安検査が厳重だった

    [:contents] 久々に空港を利用したら色々変わってた 驚いたことの連続 保安検査に時間がかかる理由が分かった 色々対策されたが、まずこちらが追っつかなかった 久々に空港を利用したら色々変わってた 久々に空港を利用しました。 国内線の利用だったのですが、びっくりする事の連続でした。 そのことについて書いていきたいと思います。 驚いたことの連続 何に驚いたかというと ・チェックインからの発券と手荷物預かりの一連の流れが自動化 ・保安検査が厳重 コロナ前に空港を利用していたころは、航空券の発券から手荷物預かりまでは航空会社スタッフがほとんど行っていました。 航空券の発券は、チケットレスとセル…

  • クリスマスは映画見て掃除してた

    クリスマスをどう過ごしたか クリスマスは一人で過ごしてもいい 「こう過ごすべき」も案外大変 映画みて大掃除してた、それでもいいじゃない クリスマスをどう過ごしたか クリスマスは何をしてましたか? 誰かと一緒に楽しい時間を過ごした人も多いでしょうし、特に関係なく一人で過ごした人も多いと思います。 私は一人で過ごした人です。 具体的に何をしていたかというと、アマプラの映画みて大掃除してました。 大人になるってこういう事かもしれない。 クリスマスは一人で過ごしてもいい クリスマスを一人で過ごしたというと、何故か「可哀そう」「寂しい」といわれることがあります。 いわゆる「クリぼっち」というやつですね。…

  • 眠れない時は眠ることをやめると寝付ける、事が多い

    お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 眠れない夜にどうするか 「眠らなければならない」を捨てる 「寝れない」となっても絶対にやらないほうがいい事 眠れない夜のためにあると便利なアイテム 大切なのは「寝れないこと」にイライラしないこと 眠れない夜にどうするか 眠れない、直ぐに目が覚める、寝つきが悪い。 そんな時ってありますよね。 私もそういう時があります。 そんな時にどうすれば、スムーズに寝付けるでしょうか。 私は「眠る事」をやめてみることで、スムーズに眠れることが多いです。 「眠らなければならない」を捨てる 寝付けない時ほど「眠らなければならな…

  • 「日記を書く」という事に思う事

    日記を書いていますか? 日記の最大の難関は継続すること 何を書き、どう書くのか 日記は自由だから迷うし続くし続かない 日記を書いていますか? 日記を書く。 それは私にとって、欲求と挫折です。 書き出しても段々億劫になってきて挫折、また再び書きたくなる。 これを何回も繰り返しています。 ただ日々の事を書くだけなのに、なぜこんなに続かないのか。 我ながら悲しくなります。 なぜ日記が続かないのか考えてみたいと思います。 日記の最大の難関は継続すること 「日記を書く」という作業自体は、とても簡単です。 筆記具とノートさえあればできる事です。 では何が一番難関なのでしょうか。 それは継続する事です。 実…

  • コンビニの三角おにぎりの頂点を引っこ抜くと、おにぎりが出てくると思ってた

    お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 コンビ二おにぎりの包装は摩訶不思議 こんな感じに誤解してた 真実を知ってしまった、その時 何故そう思ったのか考えてみた コンビ二おにぎりの包装は摩訶不思議 コンビニのおにぎりの包装って、不思議だと思いませんか? 私はいまだに、引っ張るだけでパリパリ海苔を巻いたおにぎりが食べることができる包装に驚きます。 驚くというより、関心という方が正しいかな。 このコンビニおにぎりの包装について、子供の頃勘違いをしていました。 その勘違いとは、おにぎりの上側を引っ張るとおにぎりが出てくるという事です。 こんな感じに誤解してた どういう事か文字だけで…

  • 電気ケトルが壊れて、捨てるのも買うのも大変だなと思った

    電気ケトルがついに壊れた 地味に生活の役に立っていた電気ケトル 家電って捨てるのが面倒くさい 電気ケトルがついに壊れた タイトル通りですが、電気ケトルが壊れました。 5年程使っていたと思いますが、あの値段でよくここまで持ったなというのが正直な所です。 「長く使えてよかった。ご苦労様」と思う反面、「ないと困る」と思っています。 そして買うのも捨てるのも直ぐにできない、という現実に色々と考えさせられます。 地味に生活の役に立っていた電気ケトル 電気ケトルの役目はただ一つ。 お湯を沸かすことのみです。 私は1リットルタイプのものを使っていたので、電気ケトルにしては大量にお湯を沸かせるタイプです。 こ…

  • 「江おんすていじ」を見た全体的な感想(ネタバレなし)

    「江おんすていじ」をみたよ 本編とはまた違うチャレンジ精神を感じる作品 「新編 南総里見八犬伝」はとにかく脚本の割り切りがいい エンターテイメントがぎゅっと詰まった見やすい作品 「江おんすていじ」をみたよ ついに始まりました、刀ミュ最新作「江おんすていじ」。 そして当日、配信を見ました。 エンターテイメントがギュー!と詰まった作品で、とても楽しかったです。 今までの刀ミュ作品を見てなくても楽しみやすい内容であり、同時に、刀ミュの過去作を見ていると「あ!」となる要素もたっぷりでした。 初めての人も過去作を見た人も、皆楽しめる作品です。 ネタバレなしに感想を書いていきたいと思います。 本編とはまた…

  • 今年買ってよかったもの?ニットトランクスで快適さ倍増した夏

    今週のお題「買ってよかった2022」 買ってよかったもの?と考えたら ニットトランクスで寝るのは心地いい 何故買ったのか 女性は是非ニットトランクスで解放感を味わってみてほしい 買ってよかったもの?と考えたら 2022年に「買ってよかったもの」を考えた結果、出てきたのがユニクロのニットトランクス。 いわゆる男性用の下着です。 ん?なんで? と思うかもしれませんが、私はこれを夏のパジャマ代わりに使っていました。 大きめサイズでパジャマのズボン代わりにすると、実に快適なんです。 ニットトランクスで寝るのは心地いい 何故買ってよかったと思ったのか。 その理由を挙げると ・綿100%なので肌に柔らかく…

  • オタクは推しがTVに出ていると内面が嵐の如く揺れ動く

    推しがテレビに出た 告知から心の葛藤が始まっている 妙な焦りとテレがやってくるのは何故だ 感情が揺れ動いてどこかすっきりする 推しがテレビに出た 推しがテレビに出ている。 それだけで私の心の中は大変です。 ドキドキとハラハラとテレた気持ちが同時にやってくるのです。 とどめに「大好きー!」という感情の高まり。 推しがいる人は皆こうなんでしょうか。 少なくとも私はこんな感じになります。 推しをTVでみると、オタクの心は嵐の中の船のように感情が揺れ動くのです。 告知から心の葛藤が始まっている ではどのように動いていくのか。 「〇〇番組に出ます」と公式から告知が来た時、瞬時に「その日にどうすれば間に合…

  • 古いPCにChromeOS Flexを入れて使ってみた感想

    古いPCを有効利用したかった インストールは案外簡単 まずはUSB起動からするのがベター 実際にChromeOS Flexを試してみた 一番の違いは起動の速さで、ネット上のサービスも変わらず使える 一番困るのは入力とキーボード 全体的に「あり」だと思った 古いPCを有効利用したかった 手持ちの古いノートPCに、ChromeOS Flexを入れてみました。 理由は古いPCをせっかくなので有効利用したかったのと、Chromebookに前々から興味があったからです。 この記事はChromeOS Flexを入れたノートPCから書いています。 結論から言うとChromeOS Flexを入れてみて、損はな…

  • 美味しい=柔らかい甘いではなく、もっと小麦な風味の食パンが食べたい

    食パンって美味しいよね 美味しい=柔らかい、甘い食パンが多すぎる もっと甘くない食パンがあっていいと思う 食パンって美味しいよね 「一番食べてるパンは?」と聞かれたら、私は「食パン」と答えます。 でも最近、ちょっと不満に思っていることがあるんです。 それは美味しい=柔らかい、甘いという食パンが多すぎること。 一番顕著なのが高級食パンです。 あれはあれでとても美味しいです。 好きです。 私も初めて食べたとき、美味しい!と思って感動しました。 しかし私はあえていいたい。 もっと小麦の風味が香る食パンがあってもいいだろうと。 美味しい=柔らかい、甘い食パンが多すぎる 高級食パンといわれる物を多数食べ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用