chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 振り返って見て、Amazonで買ってよかったと思ったもの

    ブラックフライデーですね Amazonで買って良かったもの 美容編 パソコン周辺機器・ガジェット編 日常用品編 ブラックフライデーですね 各所でブラックフライデー真っ最中ですね。 色んな人が欲しかった物をチェックしていると思います。 そういう私もチェックしています。 Amazonを中心に覗いているのですが、期間いっぱい使ってチェックしようかなと考えています。 こういうのは買うか買わないかは別として、見るのも楽しいんですよね。 Amazonで買って良かったもの 今まで私がAmazonで買って良かったと思うものを、書いていきたいと思います。 全体的にリーズナブルでお得感のあるものが、多いです。 全…

  • 映画「刀剣乱舞ー継承ー」はいいぞ(ふわふわ感想とすすめる理由)

    2.5次元への意識を変えた作品、それが映画「刀剣乱舞ー継承ー」 私にとって衝撃的だった理由 「とにかく見てくれ。全てはそれで判断して欲しい」 原作ゲームの1プレイヤーとしての視点 2.5次元への意識を変えた作品、それが映画「刀剣乱舞ー継承ー」 今日映画「刀剣乱舞ー黎明ー」の情報解禁があって、朝からワクワクしっぱなしでした。 今でこそ刀剣乱舞のミュージカル(刀ミュ)や舞台(刀ステ)が好きですが、以前はほぼ関心がありませんでした。 2.5次元の存在は知っていましたが、正直あまり良い感情はもっていなかったからです。 せいぜい「どうせコスプレでしょ?」という認識です。 それなのになぜ見たかというと、原…

  • 龍角散の正しい飲み方を初めて知った日

    龍角散は喉に効く、けど 子供の頃の龍角散の思い出がトラウマ 正しい飲み方があった 皆どんな風に飲んでいるんだろう 龍角散は喉に効く、けど 龍角散を飲んだことがありますか? 私は子供の頃、一度だけ飲んだことがあります。 その時とても苦くて苦しかったので、それ以来苦手になりました。 ずっと子供の頃の思い出を引きずっていたのですが、もしかして?と思ったら私の教えてもらった飲み方は間違っていたことがわかりました。 そこで初めて、人生で龍角散と向き合うことができました。 子供の頃の龍角散の思い出がトラウマ 子供の頃、初めて龍角散を飲みました。 お爺ちゃんに「喉がイガイガする」と言って教えてくれたのが、龍…

  • クリアボードを付箋整理に使ってみた

    ノートPCでも付箋を使いたい ダイソーのクリアボードを付箋整理用に使う 実際に使ってみて思った良いところと悪いところ クリアボードのここを改良して欲しい ノートPCでも付箋を使いたい 付箋って便利ですよね。 私もよく使うのですが、一つ不満があります。 ノートPCの周辺に貼ったままにできないことです。 その為付箋を使いたかったのですが、貼る場所がなくて困っていました。 ですが使えそうな物を見つけました。 ダイソーのクリアボードです。 ダイソーのクリアボードを付箋整理用に使う 今まではwindowsに入っていた付箋アプリやメモ帳を使っていました。 これはこれで便利なのですが、一々ブラウザを下げて見…

  • 他人のプレイスタイルを笑うな

    自分のプレイスタイルをバカにされた 余分なことをするのが楽しい その「世界」を味わいたい それぞれのプレイスタイルがあっていい 自分のプレイスタイルをバカにされた 私はオンラインゲームをプレイしています。 先日、それについてリアルの知り合いと雑談しました。 最近合成をやるようになってきたと言ったら、「今レベルは?」と質問してきました。 そして答えると、「レベルあげるのおっそw」と鼻で笑われました。 別の話題になって何事もないように話していましたが、内心はずっと悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。 悔しい気持ちと同時に「バカにされる覚えはない」という、怒りがありました。 今思うことはただ一つ…

  • 一人映画のススメ

    一人で映画を見るのが好き 一人で映画は寂しい事か? 一人映画のいいところは映画に集中できるところ たまには一人映画で自分を解放してあげてほしい 一人で映画を見るのが好き 一人で映画を見るのが好きです。 誰かと一緒に見る映画もいいけど、一人で見る映画も最高に楽しいです。 誰にも邪魔されず自由に自分の世界に浸れる快感。 それが一人映画です。 私が一人映画を好きな理由と魅力を書いていきたいと思います。 一人で映画は寂しい事か? 世の中には二種類の人間がいます。 一人で映画を見れる人間と見れない人間です。 一人で映画を見れない人はその理由に ・一人で映画を見るのは人の目が気になる ・一人で映画を見ても…

  • 「文具の流儀」は文房具をより好きになれる本だった

    「文具の流儀」を読みました 身近にある文房具の凄さを再発見 文房具好きなら読んで損はない 「文具の流儀」を読みました 「文具の流儀」は、2011年に書かれた本です。 今から11年前の本なのですが、この本にのっている文房具は、今でも販売されているものばかり。 内容は、ロングセラー商品に関する開発秘話やポリシー、作りの細かさなどについて解説しています。 文房具に興味がある人や、雑学が好きな人にとって面白い本だと思いました。 私は文房具が好きなのですが、この本はとても興味深く読むことができました。 身近にある文房具の凄さを再発見 この本に載っている文房具は、ロングセラー商品限定です。 そこにグッとき…

  • 映画「スラムダンク」のキャス変発表は最悪のタイミングだったと思う

    映画「スラムダンク」の声優変更が発表された 何故否定の感情を持ってしまったのか 公式の情報の出し方やチケット販売に憤りを感じてしまう せめてキャス変だけは教えてほしかった 映画「スラムダンク」の声優変更が発表された スラムダンクはスポーツ漫画、特にバスケットボール漫画というジャンルでは、代表的な作品として今でも人気が高い作品です。 私も大好きな作品で、2021年1月7日に公式から映画化が発表された時嬉しかったです。 そして11月4日。 つい先日ネット上の特番で、オールキャスト変更が発表されました。 この衝撃はすさまじく、特にスラムダンク世代といわれる人たちから強い否定意見や悲しみが吹き上がりま…

  • 「アイドルもの」が苦手だった私が「ラブライブ!」を面白いと思った

    「アイドルもの」が苦手だった 最初はうた☆プリから入った 「ラブライブ!」を見て泣くとは思わなかった 物語として単純に面白い 決断して前に進むことを躊躇わない清々しさが一番好き 「アイドルもの」を見る目が変わった 「アイドルもの」が苦手だった 好きなものが色々ありますが、アニメも好きなジャンルの一つです。 ですが子供の頃から、何故かアイドルものは苦手でした。 一応アイドルものを見て「面白いな」と思う事は思うのですが、持続しない。 毎週ワクワク楽しみ!ではなくて、ただ他に見るものがないから見ているという冷めっぷりでした。 そんな私ですが「あれ?もしかしてアイドルものって面白い?」と自分の中の感情…

  • 珈琲断ちして3週間、葛藤との戦いだった

    お題「思い切ってやめてみた事」 珈琲断ちして3週間たちました 一番辛かったのは最初の1週間 救世主は濃い麦茶 習慣や嗜好を矯正するのは大変 珈琲断ちして3週間たちました 表題の通り、3週間珈琲を飲んでいません。 理由は体調を少しでも良くしたかったから。 数週間前に胃腸の調子が悪くて悶絶していましたが、だましだまし過ごしていました。 でもついに耐えれなくなり医者に行き、「薬を出すけど、症状を改善するためにも刺激物を避けてください」といわれていました。 その一環として珈琲を飲まないようにしていました。 3週間珈琲を飲まない生活を続けていましたが、慣れるまで葛藤でした。 一番辛かったのは最初の1週間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用