西日本豪雨は2018年6月28日から7月8日にかけ発生しました7月6日になると生まれて初めて避難したことを思い出しますあれから7年たった7月7日の新聞記事時が…
2025年7月
西日本豪雨は2018年6月28日から7月8日にかけ発生しました7月6日になると生まれて初めて避難したことを思い出しますあれから7年たった7月7日の新聞記事時が…
5台分の廃品で自転車再生をするきっかけは高価な腕時計をいただいた御礼として何をしようかと考えた結果自転車をプレゼントしようという計画を思いついたことです「0円…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、チャリさんをフォローしませんか?
西日本豪雨は2018年6月28日から7月8日にかけ発生しました7月6日になると生まれて初めて避難したことを思い出しますあれから7年たった7月7日の新聞記事時が…
5台分の廃品で自転車再生をするきっかけは高価な腕時計をいただいた御礼として何をしようかと考えた結果自転車をプレゼントしようという計画を思いついたことです「0円…
イベント大好き乗り物大好きそんな私が最高の初体験をしましたなんと、パトカー🚔に乗らせていただきました憧れのパトカー🚔に乗った途端涙が込み上げてしまいました一般…
後輪を外そうとしてチェーンを外そうとしたらチェーンケースを開いた瞬間びっくりしました‼️まさかの蜂の巣ですえーんこんなところにどうして?焦らず、騒がず、ティッ…
毎年この時期になるとある依頼が来る「田んぼまで水を見に行くだけなんよ乗れたらいいから直して」どうにかなるわけではない昭和自転車の錆びは手強いもちろん安全が最優…
数日前のブログでお身体が不自由になられた方に電動自転車を納車させていただいた話を書いたのですが「よくしていただき、ありがとうございましたとても嬉しかったのです…
「パンク修理をお願いします」 よくある依頼ですがよく見ると、あれ?リヤのブレーキワイヤーが切れている さらに、リコール対象車でタイヤはチューブが見えるほど…
駅の駐輪場に自転車を長時間停めるのですがヘルメットが盗まれないか不安だと相談してくださいましたその方は脳梗塞で半身が不自由になられた方たくさんあるワイヤー鍵の…
8年前に購入していただいた通学自転車🚲もう8年が経ったのかと懐かしく感じました何度か修理をした自転車で学校の駐輪許可シールを見ると中学校と高校のシールが並んで…
かつてなく錆びた自転車の修理依頼でその自転車の話は広がり最終的には電動自転車を購入していただくことになりました自転車を販売する際にはサイズや色も重要ですが用途…
会社の前で通学中の女の子が転倒されました最初は段差での転倒だと思いましたしかし自転車のカゴを外して驚きました重たい荷物を乗せるからかサビでカゴの取り付け周辺は…
危険運転歩道のど真ん中を走行されていて遊ぶかのように何往復も500メートル前後の歩道をほとんど漕がなくていい自転車で走りまくりです💢ノーヘルは自分の責任で仕方…
暖かくなって自転車日和りの毎日ですブレーキシューの交換ですがリムを1ミリも削れる程でしたブレーキシューを交換しているとスポークが3本無いことにも気づき通勤に使…
リアパンク修理を頼まれたのですが話し込んで鍵を預かるのを忘れてしまった「ま、パンクならいっか」とう甘い考えでチューブを出して水調べをやって穴は見つかり塞いだの…
自転車の保険が義務化になり確かに利用する方が増えましたがまだまだ浸透していないのが現実ですTS点検で救われる命はあります本日TS点検に来られたお客様ですお兄ち…
10年ほど前のマウンテン自転車を「また乗りたいのです」と依頼していただき数年ぶりに整備しましたあの頃は30代だったなぁ懐かしいなぁ月日の経過した自転車はあちこ…
四月から中学校へ自転車通学をされる学生さんが春休みに友達と一緒に通学の練習をされていると途中でパンクをしましたと連絡が入り急いで現場に向かうと顔を真っ赤にされ…
まさかお客様のお車を掃除しようと掃除機のスイッチを入れた途端バチっと花火級の火花が🔥あやうく家事になる所でしたすぐ電気工事の方に来てもらったら「こりゃー古いで…
長年にわたり消防自動車の車検をお預かりするのですが令和に入って消防車も新しくなりました私たちを守ってくださる自動車も時代と共に変わったのです今までのMT仕様が…
二月末でも、北部はまだまだ大寒波三日間で四件も事故が発生したのですそのうち、二件は市外でした保険を使わない敷地内の自損は部品交換で修理させていただき相手のいる…
お客様が「転けたのでペダルを下さい」と言ってペダルを買いにこられました見るとすごいことになっていました怪我は無いようで安心してペダルを販売したのですが「このく…
「パンクしました」いつものパンク修理だと思っていたら見えにくいけど真っ直ぐ切れていますお話しをしていると県外から単身赴任で来られ家から会社まで通勤に使われてい…
軽四バンのオイル交換で来られましたリフトに入れるため運転席に乗ると何な臭うのです今まで生きてきて嗅いだことのない表現に難しい臭いですいつも通りオイル交換をしオ…
暖かくなってくると自転車に乗る方が増えます電動自転車のフロントチューブ交換ですフォークからリムを外してびっくり‼️よーく見て下さいカメムシの卵🪺です3匹のカメ…
軽四の自動車私が見た過去最高の距離373097Km乗れるものです
お客様の家にいくと大きな畑の周りにある溝に水車がありましたお客様の手作りです話を聞いてみると真ん中にある軸は一輪車のホイールだそうです使えなくなった一輪車を改…
新聞の朝刊を見て確かにコロナは終息したのだと思ったヘルメットの努力義務が無かったらもっと沢山の命が奪われていたのか🛴キックボードについても半年で85件負傷者8…
ここ数年で外国から来られた方がとても増え暖かくなったこともありますが自転車に乗る人が増えましたそんな中、近くの会社の方が「海外から来た従業員に乗せたいから直し…
なんだこれはビヨーンと伸びまくるチューブよく見るとなんだこれは性格ひねくれチューブさん?ウェストが引き締まったチューブさん?スタンプでも押されたチューブさん?…
オリンピックの記録成長の記録記録も色々ありますが私にも残したい記録があります祖父の記録です👴昭和二十年に終戦をむかえ最初は栄養ドリンクを販売したりしてお金を稼…
これこそ安価な自転車の恐ろしさ「パンク修理お願いします」「チューブがダメなら交換しますよ」タイヤを開けてびっくらポンですバルブの根元が切れてチューブに繋がって…
持ち込みの折りたたみ自転車30000円以上修理費がかからなければ直して下さいと言われ先ずは、写真のように裂けたタイヤからフロントタイヤチューブリヤタイヤチュー…
住んでいる広島県にある田舎町から高速バスで広島市内へと向かいました目的1、広島美術館目的2、護国神社への参拝目的3、レンタル自転を見たいG7が行われた広島市で…
パンク修理で見たタイヤは1ヶ所だけ切れていましたしばらく乗らずに放置していると地面の設置面に荷重がかかり設置面かま切れてしまったようです乗ってないことはチェー…