chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べあーふっとブログ https://barefootblog.me/

20代のライフスタイル、働き方について書いています。ゼロウェイストなど、地球に優しい生き方。他にも海外大学日記や、進学方法などの情報をシェアしています!

海(うみ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/27

arrow_drop_down
  • 【防犯カメラの基礎基本】スモールビジネスだからこそ付けておきたい防犯カメラ

    こんにちは。 今回の記事のトピックは、防犯カメラです。 特に小さなカフェやホテルを経営しているビジネスオーナー様向けに、防犯カメラの基礎知識や必要性を解説しているのでぜひ参考にしてみてください。 防犯カメラの基本情報とメリット みなさんもご存知の通り、「防犯カメラ」は、犯罪や不正防止、安全確保を目的として利用されるビデオカメラのことです。リアルタイムで監視できるのはもちろん、過去の映像を見返す必要

  • “Lockdown(ロックダウン)”の意味は?使い方も一緒に解説!

    今回のトピックは、最近ニュースなどでよく見られる 「lockdown (ロックダウン)」 です。一般的に「閉まる」と言うときに使われる英単語「Close」や「Shut down」との違いを解説します。文章の中でlockdown をどう使うのかも解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

  • こんなときだからこそ、山暮らしで良かった。田舎から発信するWEBライター

    オーストラリアやカナダは国境を閉め、世界中でコロナを止めようと動きが始まってすでに数ヶ月。東京でもついに自粛要請。自宅謹慎でストレスを感じている人も少なくないはず。そんなときに、改めて山暮らしでよかったなと感じています。決して便利な場所ではないけど、自然がもたらしてくれる生活環境はありがたい。コロナの影響があってこそ気づかされたこと。

  • 【海外大学を休学】海外大学を休学する方法からリスクまで、経験者が解説!

    こんにちは。 海外大学を卒業し、現在自由に 山から リモートワークで仕事をしています。 最近は、ニュースを見てもコロナ、仕事もコロナ(旅行系の仕事が本職なので大打撃です。)、春になったらオーストラリアに戻ろうと思っていましたが、それもコロナで断念。 決して理想的な状況ではありませんし、なにより新型コロナウイルスで留学を断念し帰国する友達が増えていて悲しいです。 そんな中、海外大学へ通っている人はこ

  • 「ゆっくり休んでね。お大事に。」は英語で何て言う?意外とパッと出てこない英語。

    こんにちは。 オーストラリアの大学を卒業し、現在自由にリモートワークで山から仕事をしています、シホです。 現在新型コロナウイルスの影響で世界中が大変なことになっていて、 学校がオンライン授業になってしまった人や、在宅勤務になってしまった社会人の方も少なくないのではないでしょうか。 わたしのオージーの彼も先週風邪を引きまして、バタバタしていました…。 そこで「ゆっくり休んでね」と言おうとして、「Ta

  • コロナより人のが怖い。アメリカでは銃を買い求める長蛇の列ができる。

    新型コロナウイルスの影響で、アジア人差別がアメリカやオーストラリア、ヨーロッパで広がっているのはもうほとんどの人が耳にした話ではないでしょうか。 残念ながら、わたしの周りでも、コロナウイルスが流行り、留学中だったけど帰国した友達が何人もいます。 「国境が閉まってしまい日本に帰れなくなるかもしれない」、「学校がクローズしてしまったから」、などの理由もありますが、目立つのはやはり人種差別。 「アジア人

  • 51個オーストラリアスラングまとめ!オーストラリア人の英語が聞き取れないのは、スラングを知らないから⁉

    「アメリカ英語は分かるのに、オーストラリア人が言っていることは全然聞き取れない!」というのは留学あるあるですよね。 もちろんアメリカ英語を聞きなれている人にとって、オーストラリア人のアクセントは聞き取りにくいですが、もうひとつの理由に、オーストラリア人が使うスラングを知らないからというのもあげられます。 今回は、オーストラリアのスラングをまとめました。 いくつ分かるか挑戦してみてください! 有名な

  • 【オーストラリア留学体験談】グリフィス大学を卒業してみた感想。

    こんにちは。 オーストラリアのグリフィス大学を卒業しました、シホです。 今回は、わたしがオーストラリアで通ったグリフィス大学での体験談を書こうかと思います。 正直濃すぎた3年間を1記事にするのは難しいので、ざっくりと、グリフィス大学を選んだ理由、通ってみた感想、そして卒業してみて良かったことと後悔したことを紹介します。 グリフィス大学基本情報 Griffith University(グリフィス大学

  • 海外留学でホテル経営を学ぶ!人気コース「ホテルマネジメント」のメリットと就職先は?

    海外で留学生に人気のコース「ホテルマネジメント」について紹介します。たくさんある中でどの学部やプログラムを取るかは悩みどころですが、ホテルマネジメントは卒業後の就職先の幅も広く、授業自体も実践的で面白いコースです。今回は、ホテルマネジメントを卒業したわたしが実際に取ったコースやインターンシップについて紹介します。

  • もう2度と入れないかもしれない、オーストラリアの中の独立国『ハットリバー王国』

    今回は、わたしがオーストラリア留学中に行った、オーストラリアの中の独立国⁉「ハットリバー王国(The Principality of Hutt River)」について紹介します。このハットリバー王国は、ある人がオーストラリアから勝手に独立を宣言し、国を作ってしまい、通貨やパスポートスタンプまで持っているんだとか。王様は2019年の2月に93歳で亡くなりましたが、40年以上もこの独立国を続けてきたんです…。

  • オーストラリア留学中のアルバイト。基本情報からブラックすぎる情報まで。

    みなさんこんにちは♪ オーストラリアの大学へ通っていましたシホです。 今回はオーストラリアのアルバイト事情について紹介します! オーストラリア留学中のアルバイト オーストラリアでは、学生ビザ所持者は週20時間までアルバイトをすることができます。 (正確に言うと、オーストラリア政府のWebページでは"2週間に40時間"と定められているので、テストのある週はアルバイトを入らずに、終

  • “Subtle asian traits”っていうフェイスブックグループ知ってる?

    "Asian-Australian"と言われる、オーストラリア育ちの中国人(アジア人)の学生が作ったフェイスブックグループが、今や100万人近くがフォローする"手に負えないグループ"として話題になっています。 わたしもオーストラリアのグリフィス大学在学中に招待されフォローをしましたが、オーストラリアに住むアジア人として「これ分かるー!」と共感する内容が多く、

  • 海外アニメ【サウスパーク】でスラング英語と海外文化を学ぶ③Royal Pudding

    こんにちは! 久しぶりにサウスパークシリーズの更新です♪ 最近日本のNetflixでも配信スタートした海外の人気アニメ「South Park (サウスパーク)」は、スラングやカジュアルな表現がたくさんでてくるので、生きた英語を学ぶのに最適なアニメです。(下ネタとかもバンバンでてきます…) 今回は、シーズン15のエピソード3「Royal Pudding (ロイヤル・プディング)」に出てくる英語表現を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海(うみ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海(うみ)さん
ブログタイトル
べあーふっとブログ
フォロー
べあーふっとブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用