以前もラーメン屋だった場所に居抜きで入ったこのお店ですが、中々訪問できておらず思い付いたように入店。 入り口は 以前もラーメン屋だった場所に居抜きで入ったこのお店ですが、中々訪問できておらず思い付いたように入店。 入り口は北側と東側にあります。
名前の通りワインが大好きな忍者が色々なワインを求め各ワインのHPを和訳して飲んだ情報をアップしています。 たまにビールも紹介していたり、食べ歩いたお店に関しても紹介しています。
高級ワインから数百円のワインまで好き嫌いなく色々飲んで、どのようなワインなのかを作り手の紹介とともに載せています。 自分が飲んだことのあるワインのバックグラウンドを調べるのにも使えると思います。 福袋のネタバレもたまにしております。
有名なワイナリーなのに意外にもちゃんと飲んだ事が無かったようです。 ほんの少しの自然派感とその後に来るトロピカ 有名なワイナリーなのに意外にもちゃんと飲んだ事が無かったようです。 ほんの少しの自然派感とその後に来るトロピカルな南国感。
飲んだワイン 日下ヴィンヤーズ/甲州スパークリング2022 7点
初めて飲んだ栃木県のワイナリー。 現在は自分の醸造所を持っておらず、Y’sヴィンヤードでの醸造の様です。 TV 初めて飲んだ栃木県のワイナリー。 現在は自分の醸造所を持っておらず、Y’sヴィンヤードでの醸造の様です。
ビール ファーイースト・ブルーイング・カンパニー/アシッドハウス (2024年5月21日~)
久々に飲むサワーIPA。 思ったよりも酸味は強くなく、結構飲みやすい。 \卒業や歓送迎の贈り物に!のし無料/フ 久々に飲むサワーIPA。 思ったよりも酸味は強くなく、結構飲みやすい。
みんな大好きミッケラー。 19種類のホップを使用した面白IPA。 ホップ多すぎてむしろ個性が消えてしまっている みんな大好きミッケラー。 19種類のホップを使用した面白IPA。 ホップ多すぎてむしろ個性が消えてしまっているのが個性だろうか。
山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つで、2021年から自家醸造の「室伏ワイナリー」を名乗っています。 既 山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つ。 既に1,500mLのマグナムボトルを飲んではいるのですが、瓶の個体差が結構あるとの事なので今回は750mLのブテイユで飲んだものもレビューです。 個体差は自然派ワインの宿命か…
飲んだワイン 信州たかやまワイナリー/ピノ・ノワール2020 7点
久し振りに飲んだ中々良いワインを作るワイナリー。 日本はピノ・ノワールの育成が難しいと聞きますが、上手に栽培し 久し振りに飲んだ中々良いワインを作るワイナリー。 日本はピノ・ノワールの育成が難しいと聞きますが、上手に栽培している模様。
ふるさと納税で目に付いて購入したブルワリー。 結構正統派に美味しいビールを作る感じです。 父の日 ビール 大阪 ふるさと納税で目に付いて購入したブルワリー。 結構正統派に美味しいビールを作る感じです。
ふるさと納税で目に入ったので思わずオーダーしたビール。 仙台市の印刷会社ハイパーグラフィック社が新事業として2 ふるさと納税で目に入ったので思わずオーダーしたビール。 仙台市の印刷会社ハイパーグラフィック社が新事業として2023年に開始したブルワリー。
ビール ファーイースト・ブルーイング・カンパニー/ライトステップ (2024年3月12日~)
3月8日の国際女性デーに合わせて世界中でビールを醸造するPink Boots Collaboration Br 3月8日の国際女性デーに合わせて世界中でビールを醸造するPink Boots Collaboration Brew Dayのビール。 ちなみに国際男性デーは11月19日だとか。 これに合わせた醸造は…今のところ聞いた事がありません。
最近飲む機会があるブルワリーで、農家が経営している。 粘稠度が高く、だんだんと香りと苦味が出てくるビール。 み 最近飲む機会があるブルワリーで、農家が経営している。粘稠度が高く、だんだんと香りと苦味が出てくるビール。
雑記 蔵出しワインバー山梨甲府2024 2024年5月24日(金)~26日(日)
昨年も参加させていただいた甲府駅前のワインイベント蔵出しワインバー2024。 今年も甲府駅北口のよっちゃばれ広場にて開催です。 ドメーヌQ[φ(ファイ)720ml]白ワイン 辛口 甲州ワイン...
BMBはHPの写真を見るとビア・マーケット・ベースの略。 カムカムは最近異様に種類の多くなってきたスーパーフー BMBはHPの写真を見るとビア・マーケット・ベースの略。 カムカムは最近異様に種類の多くなってきたスーパーフード。
ビール 反射炉ビヤ×DD4D/大柑醸(だいかんじょう) (樽)
最近増えてきた酒粕を使用したビールのうちの一つ。 愛媛産の伊予柑も使用して飲みやすさがアップしています。 【ふ 最近増えてきた酒粕を使用したビールのうちの一つ。 愛媛産の伊予柑も使用して飲みやすさがアップしています。
富山県の現在は、南砺(なんと)市となっている東砺波(ひがしとなみ)郡城端(じょうはな)町のマイクロブルワリー。 富山県の現在は、南砺(なんと)市となっている東砺波(ひがしとなみ)郡城端(じょうはな)町のマイクロブルワリー。マサルさんは…オーナーでしょうか。
飲んだワイン 城戸ワイナリー/プライベート・リザーブ マスミ・ブラン2021 8点
日本ワインマニアがみんな大好きなワイナリー。 ドイツ品種を日本で作ってこんなに濃厚にできるとは… アルプスワイ 日本ワインマニアがみんな大好きなワイナリー。 ドイツ品種を日本で作ってこんなに濃厚にできるとは…
飲んだワイン ボー・ペイサージュ/ツガネ ラ・モンターニュ2020 6点
自然派ワイン好きには物凄く崇拝されているワイナリー。 残念ながら自然派は得意では無いので、どうしても辛口に。 orbe (田辺玄+haruka nakamura) / orbe I 【CD】...
飲んだワイン モンジャール・ミュニュレ/クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ2014 9点
前回飲んだヴォーヌ・ロマネはグッと来なくて失望致しましたが、今回は流石といえるグランクリュ。 肉厚でバランスの 前回飲んだヴォーヌ・ロマネはグッと来なくて失望致しましたが、今回は流石といえるグランクリュ。 肉厚でバランスの良いエレガントさ。
飲んだワイン ドメーヌ・デ・デュー/ジョセフィーヌ ピノ・ノワール2020 7点
「ドメーヌ・デ・デュー=神々の領域」というすんごい名前のワイナリー。 フランスとベルギー合作の有名なアニメ映画 「神々の領域」というすんごい名前のワイナリー。 フランスとベルギー合作の有名なアニメ映画の題名でもあるようです。
アメリカ人のコリンさんが2022年から名古屋の住宅街で展開しているブルワリー。 正当派のビール以外の面白いビー アメリカ人のコリンさんが2022年から名古屋の住宅街で展開しているブルワリー。正当派のビール以外の面白いビールも飲んでみたい。
ビール ワイ・マーケット・ブリューイング/ニュールプリンネクター (2023年12月21日~)
最近クラフト・ビールがタップで飲めるお店で結構見かけるようになってきたYマーケット。 ゼータの鼓動を感じるビールだった前作から今回は天然パーマのニュータイプ香りがするν(ニュー)。 Y.MA...
第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 他のブリュワリーがどんどん畳まれてしまった中で結構 第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 他のブリュワリーがどんどん畳まれてしまった中で結構凄いことですね。 ラガービールの一種であるピルスナーですが、清里ラガーとはまた違う味わい。
ビール ヒダノオクブルワリー/ジャスミンティーエール (樽)
奥飛騨にあるヒダノオクブルワリー。 女性ブルワーが2021年から醸造を開始。 【ふるさと納税】奥飛騨温泉郷宿泊 奥飛騨にあるヒダノオクブルワリー。 女性ブルワーが2021年から醸造を開始。
静岡ではかなり有名なブルワリー。 可能な限り糖質が少なくなるようにブレンドを設計されたパッションフルーツを練り 静岡ではかなり有名なブルワリー。可能な限り糖質が少なくなるようにブレンドを設計されたパッションフルーツを練り込んだホップを使用しています。
ビール ノムクラフト・ブリューイング/5thレボリューション (樽)
すっかり有名になったノムクラフト。 5周年記念のビール。 ノムクラフト オリジナルグラス 約325ml 日本 すっかり有名になったノムクラフト。5周年記念のビール。
ビール ホースヘッドラブズ/翠雨霹靂(すいうへきれき) (樽)
静岡県のマイクロブルワリー。 翠雨は初夏に雨が青葉を濡らす様、霹靂は急な雷鳴。 かなり詩的な日本の情景が思い浮かぶビール名。 予約受付中【2024年4月16日(火)発売】【ギフト用】サッポロ...
ビール うちゅうブルーイング/ノーススターライジング バッチNo.894 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。カナダのモルト会社ラール社とのコラボビール。
久し振りに立川に立ち寄ったので、ラーメンを食べて帰ろうと思い訪問したのがこの店。 全国の麺好きが集まる?ラーメ 久し振りに立川に立ち寄ったので、ラーメンを食べて帰ろうと思い訪問したのがこの店。全国の麺好きが集まる?ラーメンスクエア立川に入っているお店です。
飲んだワイン マン/ザ・トライ シュナン・ブラン2022 7点
公式HPには出ていなかったので、日本向けのワインなのだろうか。 ラグビーのワールドカップ2023向けっぽい。 公式HPには出ていなかったので、日本向けのワインなのだろうか。 ラグビーのワールドカップ2023向けっぽい。
沖縄に来たらアグー豚を食さないといけないでしょうという事で、こちらのお店を予約。 オクマ プライベートビーチ& 沖縄に来たらアグー豚を食さないといけないでしょうという事で、こちらのお店を予約。 オクマ プライベートビーチ&リゾート併設の施設の一つになります。
大宮で喫茶店と言えばここだと皆様に言われる位に有名なお店。 名前だけ聞くと「小笠原伯爵邸」みたいなイメージでし 大宮で喫茶店と言えばここだと皆様に言われる位に有名なお店。 名前だけ聞くと「小笠原伯爵邸」みたいなイメージでしたが、普通の喫茶店でした。
仙台での仕事も無事終わり、師匠と向かったのが近くにあった牛タン専門店。 創業1988年のお店で、牛タン一本でや 仙台での仕事も無事終わり、師匠と向かったのが近くにあった牛タン専門店。創業1988年のお店で、牛タン一本でやってきているのは中々凄い。
食べ歩き Kitchen Ku和(キッチンクワ) 中崎町/居酒屋 8点
中崎駅近くの商店街に以前から気になっていたお店がありましたので、開店と同時に師匠と訪問してみました。 週末は結 中崎駅近くの商店街に以前から気になっていたお店がありましたので、開店と同時に師匠と訪問してみました。週末は結構満席の時が多いのですが、開店直後は流石に入れました。
飲んだワイン ドメーヌ・ルネ・カシュー・エ・フィス ヴォーヌ・ロマネ2019 8点
同じくヴォーヌ・ロマネで有名なジャック・カシューと元々は同じ家計だったのだろうか?? 分かりやすく美味しいヴォ 同じくヴォーヌ・ロマネで有名なジャック・カシューと元々は同じ家計だったのだろうか?? 分かりやすく美味しいヴォーヌ・ロマネ。
少し前ですが近くにあるホテルオーレインに宿泊したので、近くの居酒屋に出撃してみました。 開店とほぼ同時に入店し 少し前ですが近くにあるホテルオーレインに宿泊したので、近くの居酒屋に出撃してみました。 開店とほぼ同時に入店しましたが、すぐに何組か入店してくる人気ぶりです。
スカ音楽をこよなく愛するブルワリー。 環境保全に力を入れているとの事で、風力発電を使用して醸造所の電力を賄って スカ音楽をこよなく愛するブルワリー。 環境保全に力を入れているとの事で、風力発電を使用して醸造所の電力を賄っており、電気消費量事態も通常の醸造所の半分に抑えているそうです。 かぐわしい柑橘の香りと味わい。
2017年からクラフトビールを醸造しているブルワリー。 柑橘系トロピカル。 【ふるさと納税】福岡市発クラフトビール バラエティー 24本セット【伊豆諸島(うち式根島・利島・御蔵島・青ヶ島)...
飲んだワイン ドメーヌ・ジョマン/ピュリニー・モンラッシェ2020 7点
多分初めて飲んだ作り手。 少しパワー不足感も感じつつも美味しい。 ドメーヌ・ジョマン ブルゴーニュ コート・ド 多分初めて飲んだ作り手。 少しパワー不足感も感じつつも美味しい。
ビール オリオンビール/ナゴビール アルト (2024年4月16日~)
最近色々な種類をどんどこ出しているオリオンビール。 ドイツの伝統的なビアスタイル。 【440円OFF 6/5ま 最近色々な種類をどんどこ出しているオリオンビール。ドイツの伝統的なビアスタイル。
ビール うちゅうブルーイング/ヴィジョンオブイクイノックス バッチNo.893 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様に痛めのポエムが製品説明にあります。イクイノックスは昼と夜の長さがほぼ等しくなる時…春分または秋分だそうです。
飲んだワイン メゾン・ルイ・ジャド/ヴォーヌ・ロマネ レ・スショ プルミエ・クリュ2017 8点
美味しさが約束されている畑。 案の定美味しかった。 【最大5,000円クーポン配布中】ヴォーヌ ロマネ プルミ 美味しさが約束されている畑。 案の定美味しかった。
飲んだワイン メゾン・ルイ・ジャド/ジュヴレ・シャンベルタン ラヴォー・サン・ジャック プルミエ・クリュ2018 8点
今まで飲んだ記憶が全然無い畑。 流石ジャド大先生…美味しいです… ルイ・ジャド ジュヴレ・シャンベルタン プル 今まで飲んだ記憶が全然無い畑。 流石ジャド大先生…美味しいです…
飲んだワイン ルイ・ジャド/コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ2019 10点
ジャド大先生の白グランクリュ。 飲んだ時の値段からすでに倍近くになっているとは… 買っておくべきだったワイン。 ジャド大先生の白グランクリュ。 飲んだ時の値段からすでに倍近くになっているとは… 買っておくべきだったワイン。
飲んだワイン ドメーヌ・デュジャック/ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ オー・マルコンソール2014 10点
ブルゴーニュ好きが崇拝するデュジャック。 まさかダジャレで付けられたドメーヌ名だったとは… でも美味しい…く、 ブルゴーニュ好きが崇拝するデュジャック。 まさかダジャレで付けられたドメーヌ名だったとは… でも美味しい…く、悔しい!
花の女神「フローラ」の紋章が特徴のソーンブリッジ。 このビールは海外では440mL缶が多いようですが、日本に入 花の女神「フローラ」の紋章が特徴のソーンブリッジ。 このビールは海外では440mL缶が多いようですが、日本に入ってきているのは330mL缶が主流。
飲んだワイン SAS ルジェ・ペール・エ・フィス/エマニュエル・ルジェ ニュイ・サン・ジョルジュ2014 7点
今となっては地方名でさえも高くて手が出ないエマニュエル・ルジェ。 村名のニュイ・サン・ジョルジュと言えども現在 今となっては地方名でさえも高くて手が出ないエマニュエル・ルジェ。 村名のニュイ・サン・ジョルジュと言えども現在は素敵な値段過ぎます。
飲んだワイン メオ・カミュゼ/ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ クロ・サン・フィリベール モノポール2020 7点
久し振りのメオ大先生。 樽がしっかり効いた分かりやすい白。 17メオ・カミュゼF&S ニュイサンジョルジュ・プ 久し振りのメオ大先生。 樽がしっかり効いた分かりやすい白。
食べ歩き お晩菜bar~ten(テン)~ 松本/居酒屋 7点
松本にて仕事関連の方々に連れて行っていただいたのがこちらのお店。 日本酒が好きな方には大人気のお店だそうです。 松本にて仕事関連の方々に連れて行っていただいたのがこちらのお店。 日本酒が好きな方には大人気のお店だそうです。
食べ歩き 本格板前居酒屋 お魚総本家 アスティ静岡店 静岡/居酒屋 7点
新幹線まで時間がかなり余りましたのでまずは師匠と腹ごしらえ。 静岡駅に併設されているアスティのレストラン街にあ 新幹線まで時間がかなり余りましたのでまずは師匠と腹ごしらえ。静岡駅に併設されているアスティのレストラン街にあります。
飲食店「Witch’s」と閉設の新しいブルワリー。 Witch(魔女)だから「魔法」ブリューなのでしょうか。 今回はヴルフパックの有名な同名の曲由来のビール名でしょうか。 【ふるさと納税】ウ...
飲んだワイン コサンス/ラルジリエ ブラン・ド・ノワール ブリュットN.V. 7点
初めて飲んだワイナリー。 シャンパーニュは奥が深くてまだ潜れておりません。 ブリュット ブラン ド ノワール 初めて飲んだワイナリー。 シャンパーニュは奥が深くてまだ潜れておりません。
久し振りに飲んだ京都醸造。 最近は色々な場所で見かけるようになりました。 8周年記念の特別な1本。 【ふるさと 久し振りに飲んだ京都醸造。最近は色々な場所で見かけるようになりました。8周年記念の特別な1本。
飲んだワイン ポール・ダンジャン/ジョセフ・デプロワ ブリュットN.V. 7点
インポーターの成城石井が日本メインで作らせているっぽいシャンパン。 お値段が安いのですぐに手が出せる値段なのは インポーターの成城石井が日本メインで作らせているっぽいシャンパン。 お値段が安いのですぐに手が出せる値段なのは嬉しい。
食べ歩き Crafthouse kyoto(クラフトハウスキョウト) 七条/ビアバー 8点
以前から行きたかったお店の前を通る事がありましたのでちょっと寄ってみました。 京都駅からは15分くらい歩いた場 以前から行きたかったお店の前を通る事がありましたのでちょっと寄ってみました。京都駅からは15分くらい歩いた場所にあります。七条駅からの方が断然近いですね。
最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 梨の甘い香りと味わいが楽しめる。 【ふるさと納税】ビール 地ビール 6 最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 梨の甘い香りと味わいが楽しめる。
飲んだワイン カンティネ・ピローヴァノ/コスタンティーノ コレッツィオーネ サレント・ロッソ パッシート2020 7点
安ウマワインで皆の味方カルディで販売しているワインの一つ。 2,000円以内でアマローネっぽさを体験できる。 安ウマワインで皆の味方カルディで販売しているワインの一つ。 2,000円以内でアマローネっぽさを体験できる。
京都で飲食店を展開する株式会社カケザングループのブルワリー。 今のところまだ樽はグループ飲食店以外にはあまり販 京都で飲食店を展開する株式会社カケザングループのブルワリー。 今のところまだ樽はグループ飲食店以外にはあまり販売していないようですが、製造数が増えたら関東でも飲めるようになるかもしれません。
ビール カマドブリュワリー/いちごミルクシェイクIPA (樽)
高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 やっ 高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。
ビール 合資会社寒菊銘醸/酒粕スムージー みかんパイナップル (樽)
存在は知っていながらも今まで飲めていなかった酒粕スムージーシリーズの21弾目。 樽を繋ぎたてはそれはもう濃厚で 存在は知っていながらも今まで飲めていなかった酒粕スムージーシリーズの21弾目。樽を繋ぎたてはそれはもう濃厚で、液体なのに噛めるくらいでした。
ビール 富士桜高原麦酒(富士観光開発)/春のメルツェン (樽)
ハズレビールが少ない山梨県のブルワリー。 樽のみの発売で、瓶では飲めない貴重なビール。 クラフトビール ギフト ハズレビールが少ない山梨県のブルワリー。 ケグのみの発売で、瓶では飲めない貴重なビール。
飲んだワイン アルベール・ビショー/ジュヴレ・シャンベルタン ラ・キュヴェ・デュ・ジェネラル ルグラン2013 7点
非常に多くの畑を有する由緒正しいアルベール・ビショー。 公式HPを見ると、150種類ほどの銘柄を作っていました 非常に多くの畑を有する由緒正しいアルベール・ビショー。 公式HPを見ると、150種類ほどの銘柄を作っていました。 その中に何故か入っていないジェネラル ルグランを飲んでみました。
ビール ファーイースト・ブルーイング・カンパニー/バイシクルコーヒーラガー (2024年3月6日~)
ファーイーストでは何度目かになるBICYCLE COFFEE TOKYOとのコラボビール。 今回は酸が強くて私 ファーイーストでは何度目かになるBICYCLE COFFEE TOKYOとのコラボビール。 今回は酸が強くて私の好みではなかった…
ビール ストーン ブリューイング/エンジョイバイ04.20.24 ヘイジーIPA (2024年2月20日~)
2022年以来久し振りに飲んだエンジョイバイ。 「西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功 2022年以来久し振りに飲んだエンジョイバイ。 「西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。」と言いたくなるほどの西海岸の苦みがっつりな味わい。 最近マイルドな日本製クラフトビールを多く飲んでいたので、久しぶりのパワフルな香りと味わいに良い意味で震える。
飲んだワイン シャトー・メルシャン/椀子メルロー ブロック10 樽選抜2020 7点
久し振りの椀子ヴィンヤードシリーズ。 美味しいが盛り上がりには欠ける。 【ふるさと納税】ワイン 椀子ヴィンヤー 久し振りの椀子ヴィンヤードシリーズ。 美味しいが盛り上がりには欠ける。
海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。 最近日本法人もできて流通が更に強化さ 海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。最近日本法人もできて流通が更に強化された様です。
以前は吟米(ぎんまい)シリーズでしたが、類似名が多数あるという事で吟籠(ぎんろう)シリーズに生まれ変わった胎内 以前は吟米(ぎんまい)シリーズでしたが、類似名が多数あるという事で吟籠(ぎんろう)シリーズに生まれ変わった胎内高原の白ビール。2022年8月に新潟県で起きた水害復興支援用の特別ラベル。
久し振りに飲んだワイナリー。 熟成感があり、思ったよりも飲み頃であった。 シャトー ド ペズ 2018年 75 久し振りに飲んだワイナリー。 熟成感があり、思ったよりも飲み頃であった。
飲んだワイン サントリー/フロムファーム ブリュット・ブラン スパークリング 津軽シャルドネ&ピノ・ノワール2018 8点
初めて飲んだ結構高額な日本の泡。 そしてしっかりとしたブリオッシュ香に驚き。 津軽 シャルドネ&ピノ ノワール 初めて飲んだ結構高額な日本の泡。 そしてしっかりとしたブリオッシュ香に驚き。
サントリーの資本が入ってからは非常に美味しくなったことで有名なシャトー・ラグランジュ。 ボルドーメドック3級の サントリーの資本が入ってからは非常に美味しくなったことで有名なシャトー・ラグランジュ。 ボルドーメドック3級の実力の下地があったとはいえ、流石資本が違うと味も変わるものかと。
食べ歩き クラフトビアマーケット 京都ポルタ店 京都/ビアバー 8点
京都に来てもクラフトビールを求めてこちらのお店へ。 海外のお客が多く皆様ガンガンビールを飲まれておりました。 京都に来てもクラフトビールを求めてこちらのお店へ。海外のお客が多く皆様ガンガンビールを飲まれておりました。
ビール ヒノブルーイング×ティー・ワイ・ハーバー/ボケIPA (樽)
有名なブルワリーがコラボして、クラフトビアマーケット京都ポルタ店の2周年を記念して作ったビール。 ティー・ワイ 有名なブルワリーがコラボして、クラフトビアマーケット京都ポルタ店の2周年を記念して作ったビール。ティー・ワイ・ハーバーが醸造したアホラガーもありました。
ビール ティー・ワイ・ハーバー×ヒノブルーイング/アホラガー (樽)
有名なブルワリーがコラボして、クラフトビアマーケット京都ポルタ店の2周年を記念して作ったビール。 ヒノブルーイ 有名なブルワリーがコラボして、クラフトビアマーケット京都ポルタ店の2周年を記念して作ったビール。ヒノブルーイングに「バカラガー」というビールがあるので、それをもじったものでしょうか。
飲んだワイン カンティーネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ/ヴィラ・ダ・ヴィンチ サン・ジオ2017 7点
レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたの レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたので何故か買ってしまった。 持っていることを忘れていたが、危うく飲み頃を逃すところであった。
食べ歩き ブリューパブ センターポイント 中崎町/ビアバー 8点
この界隈はクラフトビールが飲めるお店が多くて天国です。 お肉とビールという鉄板の組み合わせを追求したこのお店に この界隈はクラフトビールが飲めるお店が多くて天国です。 お肉とビールという鉄板の組み合わせを追求したこのお店に訪問してみました。
飲んだワイン カンティーネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ/ヴィラ・ダ・ヴィンチ イッポリート2016 8点
レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたの レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたので何故か買ってしまった。 持っていることを忘れていたが、危うく飲み頃を逃すところであった。
大阪の中崎町にあるブリューパブのビール。 自家製なので格安! 家の近くに欲しいお店。 ■箕面ビール 5種24本 大阪の中崎町にあるブリューパブのビール。 自家製なので格安! 家の近くに欲しいお店。
大阪の中崎町にあるブリューパブのビール。 自家製なので格安! 家の近くに欲しいお店。 ■箕面ビール 5種24本 大阪の中崎町にあるブリューパブのビール。 自家製なので格安! 家の近くに欲しいお店。
2022年より醸造販売を開始したブルワリー。 ブルワリーでは食事もできたりと、今後色々拡大していく模様。 今後 2022年より醸造販売を開始したブルワリー。 ブルワリーでは食事もできたりと、今後色々拡大していく模様。 今後に期待がかかる。
奥多摩にあるブルワリー。 フラクシナスはトネリコ属だそうです。 ケグではファーストバッチらしい。 (単品)バテ 奥多摩にあるブルワリー。 フラクシナスはトネリコだそうです。 ケグではファーストバッチらしい。
飲んだワイン パリサー・エステート/ペンカロウ ピノ・ノワール2018 7点
イングランドにPencarrowという屋敷と庭がありますが、それとは関係あるのだろうか。 ニュージーランド北島 イングランドにPencarrowという屋敷と庭がありますが、それとは関係あるのだろうか。 ニュージーランド北島の南端側にあるワイナリー。
2022年7月から醸造を開始した山梨県立大学教授のアメリカ人が立ち上げたブルワリー。 モルトとホップのバランスが良いIPA。 【ふるさと納税】 ビール クラフトビール 3社 各2本 計6本 ...
カンフーパンツのアイコンや名前からジャッキー・チェンを想像するヤング マスター。 実際は1963年の紡績王であ カンフーパンツのアイコンや名前からジャッキー・チェンを想像するヤング マスター。 実際は1963年の紡績王である張英才を描いた香港映画「工廠少爺」から取った名前で、アイコンもカンフー・パンツではなく60年代の工場で働く人々のパンツルックからだそうです。
初めて飲んだ2023年開設のブルワリー。 ライ麦の力強さを感じる。 有機麦芽100%の上馬ビール500ml2本 初めて飲んだ2023年開設のブルワリー。ライ麦の力強さを感じる。
ビール うちゅうブルーイング/クラブ ネビュラ バッチNo.888 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様に痛めのポエムが製品説明にあります。 ビール名は「かに星雲」。
高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 やっ 高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。
ウィスコンシン州のブルワリーが2024年に宮城県で新たに醸造所を開設。 色も味わいもモルティなラガー。 【ふる ウィスコンシン州のブルワリーが2024年に宮城県で新たに醸造所を開設。 色も味わいもモルティなラガー。
福祉サービス会社ソラスミソンと兵庫県にあるマイクロブルワリーのコラボビール。 スパイシーでしっかり柑橘。 六甲 福祉サービス会社ソラスミソンと兵庫県にあるマイクロブルワリーのコラボビール。 スパイシーでしっかり柑橘。
飲んだワイン 紫藝醸造 (しげいじょうぞう)/ポカン2021 6点
2022年が自社醸造初リリースのワイナリーで、この時はまだ山梨県甲州市勝沼のペイザナ農事組合法人 中原ワイナリ 2022年が自社醸造初リリースのワイナリーで、この時はまだ山梨県甲州市勝沼のペイザナ農事組合法人 中原ワイナリーに委託醸造していた頃。 自然派感凄く、酸も強い。
初めて飲んだと思われるブルワリー。 BMBはHPの写真を見るとビア・マーケット・ベースの略らしい。 本日25% 初めて飲んだと思われるブルワリー。 BMBはHPの写真を見るとビア・マーケット・ベースの略らしい。
ミードを使用したIPA。 ほんのりとハチミツの香りと味のあるガツンと来るビール。 【お買い物マラソン期間限定! ミードを使用したIPA。 ほんのりとハチミツの香りと味のあるガツンと来るビール。
ビール 八ヶ岳ブルワリー×クラフトビアマーケット三越前店/タッチダウン ゆきどけ (樽)
第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 最近日本のブルワーに注目されているクロモジを使用し 第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 最近日本のブルワーに注目されているクロモジを使用したビール。 ノムクラフトやナットブリューでも使われていますね。
最近少し飲む機会が増えてきたブルワリー。 ほんの少しの苺の香りと酸味。 【ふるさと納税】京都 ビール 飲み比べ 最近少し飲む機会が増えてきたブルワリー。 ほんの少しの苺の香りと酸味。
ビール 醸燻酒類研究所(ジョークンビールラボ)/オーツヘイジーダブルIPA
初めて飲んだブルワリー。 柑橘の香りと苦味がしっかりのガツンと来るIPA。 【ふるさと納税】 月岡ブルワリー 初めて飲んだブルワリー。 柑橘の香りと苦味がしっかりのガツンと来るIPA。
飲んだワイン 紫藝醸造 (しげいじょうぞう)/ポカン2020 6点
2022年が自社醸造初リリースのワイナリーで、この時はまだ山梨県甲州市勝沼のペイザナ農事組合法人 中原ワイナリ 2022年が自社醸造初リリースのワイナリーで、この時はまだ山梨県甲州市勝沼のペイザナ農事組合法人 中原ワイナリーに委託醸造していた頃。 自然派感凄い。
あまり飲む事のないブルワリーで昨年作られた皆様ご存じのクラフトコウフのコラボビールの兄弟分だろうか。 マンゴー あまり飲む事のないブルワリーで昨年作られた皆様ご存じの クラフトコウフ の コラボビール の兄弟分だろうか。 マンゴーの香りがしっかり。
ビール サッポロビール株式会社×イオン/トップバリュ 富良野生ビール2023 (2023年11月28日~)
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の季節限定商品。 雑味はあるが、柑橘系の味と香りでうまくリカバリーできている感じ。 飲み比べ 6本セット 5種詰合せ ビール 地ビール 瓶ビール ...
飲んだワイン ドメーヌ・デ・テンゲイジ/マスカット・ベーリーA フレンチオーク樽熟成2015 7点
女性オーナーの天花寺(てんげいじ)弓子さんが率いるワイナリー。 三重県に城や地名で残っている天花寺ですが、結構 女性オーナーの天花寺(てんげいじ)弓子さんが率いるワイナリー。 三重県に城や地名で残っている天花寺ですが、結構珍しい苗字ですね。
「ブログリーダー」を活用して、ワイン忍者さんをフォローしませんか?
以前もラーメン屋だった場所に居抜きで入ったこのお店ですが、中々訪問できておらず思い付いたように入店。 入り口は 以前もラーメン屋だった場所に居抜きで入ったこのお店ですが、中々訪問できておらず思い付いたように入店。 入り口は北側と東側にあります。
甲府駅からはかなり離れているので、車じゃないと訪問できないラーメン屋。 しかし行く価値はあると思います。 【 甲府駅からはかなり離れているので、車じゃないと訪問できないラーメン屋。 しかし行く価値はあると思います。
久しぶりに来た新潟は駅ビルがオープンしてかなり綺麗になっていました。 改札から出てすぐに自分の位置を見失う.. 久しぶりに来た新潟は駅ビルがオープンしてかなり綺麗になっていました。 改札から出てすぐに自分の位置を見失う...
持ち寄りのワイン会開催時にスペイン旅行で購入したというワインを持ってきていただきました。 日本にはまだ輸入され 持ち寄りのワイン会開催時にスペイン旅行で購入したというワインを持ってきていただきました。 日本にはまだ輸入されていないようです。
音楽の時間に聞いたことのあるエーデルワイスのエーデル(高貴な)ですね。 エーデルワイスは高貴な白(い花)ですが
多分初めて飲んだ作り手。 現地では日本の半額以下なので、テーブルワインっぽい感じでしょうか。 ドリアノーヴァ 多分初めて飲んだ作り手。 現地では日本の半額以下なので、テーブルワインっぽい感じでしょうか。
広島県のno.505 Hiroshima Wineryが山形県のGrape Republicに委託醸造している 広島県のno.505 Hiroshima Wineryが山形県のGrape Republicに委託醸造しているワイン。 初めて飲んだワイナリー。 かなり自然派なのかと思う濁りでしたが、そこまででもなかった。
コンビニのファミリーマートとキリン傘下のワイナリーであるメルシャンがコラボしたコンビニワイン。 樽が効きすぎて コンビニのファミリーマートとキリン傘下のワイナリーであるメルシャンがコラボしたコンビニワイン。 樽が効きすぎていて飲み疲れてしまった。 お値段相応か。
コンビニのファミリーマートとキリン傘下のワイナリーであるメルシャンがコラボしたコンビニワイン。 果実味や酸など コンビニのファミリーマートとキリン参加のワイナリーであるメルシャンがコラボしたコンビニワイン。 果実味や酸などのバランスは…あまり良くない… お値段相応か。
最近飲んだ時はグラスのせいかグッと来なかったのですが、今回はかなり美味しく感じました。 日本ワインらしく余韻は 最近飲んだ時はグラスのせいかグッと来なかったのですが、今回はかなり美味しく感じました。日本ワインらしく余韻は短めですが、ブラインドだとすぐに日本とは答えるのが難しいくらい良い出来。
ヘスのフラッグシップ的ワインで、いつの間にかインポーターの希望小売価格が25,000円と倍くらいの値段になって ヘスのフラッグシップ的ワインで、いつの間にかインポーターの希望小売価格が25,000円と倍くらいの値段になっておりました。確かにめちゃくちゃ美味しい…
初めて飲んだ2019年開設のワイナリー。 いかにも自然派なラベルですが、このワインは還元香しっかりという訳では 初めて飲んだ2019年開設のワイナリー。 いかにも自然派なラベルですが、このワインは還元香しっかりという訳ではなかった。
2020年12月1日より個人事業から株式会社モンヴィニョーブルに名前が変わったそうです。 HPには非常に詳細な 2020年12月1日より個人事業から株式会社モンヴィニョーブルに名前が変わったそうです。 HPには非常に詳細なデータなどが載っています。 還元香強すぎ。
久しぶりに新宿オペラシティで素敵な公演を観たので、そのまま師匠とラーメン屋へ。 できたばかりは行列だったようで 久しぶりに新宿オペラシティで素敵な公演を観たので、そのまま師匠とラーメン屋へ。できたばかりは行列だったようですが、時間を面したら並ばずに座れました。外からもオープンで見えるので便利です。
結構見かけるのに意外に飲む機会が少ないワイナリー。 古すぎてシェリーのようになってしまっておりました。 202 結構見かけるのに意外に飲む機会が少ないワイナリー。 古すぎてシェリーのようになってしまっておりました。
安定したサントリーのワイン。 その中でもハイレンジな塩尻産。 サントリー塩尻ワイナリー 岩垂原メルロ 2011 安定したサントリーのワイン。 その中でもハイレンジな塩尻産。
久しぶりに川崎に仕事で来たので、早速仕事を締結してきた師匠と共に訪問です。 時間が無いのでとりあえず入りました 久しぶりに川崎に仕事で来たので、早速仕事を締結してきた師匠と共に訪問です。 時間が無いのでとりあえず入りましたが、結構人気でどんどこ人が入ってきます。
久しぶりか初めて飲んだワイナリー。 香や味わいが薄く、酸もやや強めでグッとは来なかった。 ふらのワイン 羆の晩 久しぶりか初めて飲んだワイナリー。 香や味わいが薄く、酸もやや強めでグッとは来なかった。
グランポレール勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)を2025年5月までに閉鎖するという衝撃のニュースがあったサッポロ グランポレール勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)を2025年5月までに閉鎖するという衝撃のニュースがあったサッポロビールが経営するサッポロワイン。 香も味わいも控え目なので、出汁料理と合わせるのが良いかもしれません。
久しぶりに宇都宮に来たのですが、仕事で時間がなく新しくできていたフードコートへ。 宇都宮と言えば餃子ですが、宇 久しぶりに宇都宮に来たのですが、仕事で時間がなく新しくできていたフードコートへ。 宇都宮と言えば餃子ですが、宇都宮在住の同僚に餃子以外を食えと指令を受けているので味噌ラーメンを食す。
1年以上ぶりに久しぶりの購入となる赤ワインくじ。 案の定な感じの結果でした。 とは言え、10年後には倍くらいの 1年以上ぶりに久しぶりの購入となる赤ワインくじ。案の定な感じの結果でした。とは言え、10年後には倍くらいの値段になっていてもおかしくはないワイン…
久しぶりに飲んだ丹波ワイン。 シャルドネだけかと思ったら甲州も入っていました。 京都丹波ワイン すめらぎ 皇 久しぶりに飲んだ丹波ワイン。 シャルドネだけかと思ったら甲州も入っていました。
山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 レモングラスの香りがしっかりとするワイン。 山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 レモングラスの香りがしっかりとするワイン。
いつも通る道にいつの間にか開業していたので訪問してみました。 お店の南側に駐車場があります。 縁石にお店の停め いつも通る道にいつの間にか開業していたので訪問してみました。お店の南側に駐車場があります。縁石にお店の停めて良い番号とかが書いていなかったので適当に駐車してしまいました。
このワインのブドウ品種の「バッカス(バッフーズ)」はシルヴァーナー×リースリングの交配種とミュラー・トゥルガウ このワインのブドウ品種の「バッカス(バッフーズ)」はシルヴァーナー×リースリングの交配種とミュラー・トゥルガウを交配したもの。 2023年12月1日からル・レーヴ・ワイナリーからドメーヌ・ブレスへと社名が変更。
2023年末にできたばかりのワイナリー。 石川県輪島市のハイディーワイナリーのブドウで醸造したワインだそう。 2023年末にできたばかりのワイナリー。 石川県輪島市のハイディーワイナリー のブドウで醸造したワインだそう。
酒折駅近くにある大手ワイナリー。 エントリーモデルのワイン。 シャトー酒折[甲州ドライ 750ml]日本ワイン 酒折駅近くにある大手ワイナリー。 エントリーモデルのワイン。
多分初めて飲んだと思われるブルワリー。 凝縮したホップの苦みが長く続きます。 【ふるさと納税】 つむぎの郷発祥 多分初めて飲んだと思われるブルワリー。 凝縮したホップの苦みが長く続きます。
長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でしたが、これは中々の 長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でしたが、これは中々のコスパ。
新潟で少し仕事をする機会がありましたので、ランチに寄ったのがこちらのお店。 駅からは少し歩いた場所にあります。 新潟で少し仕事をする機会がありましたので、ランチに寄ったのがこちらのお店。駅からは少し歩いた場所にあります。
仕事の合間に時間が無く目の前にあったこちらのお店に訪問。 「すためし」といえば大昔に一部界隈で流行った記憶があ 仕事の合間に時間が無く目の前にあったこちらのお店に訪問。 「すためし」といえば大昔に一部界隈で流行った記憶がありますが、丼モノのイメージが強すぎて訪問したことはあまりなかったような。
初めて飲んだワイナリーですが、日本語サイトが充実しています。 日本人ソムリエで有名な田崎真也氏を呼んでいたりと 初めて飲んだワイナリーですが、日本語サイトが充実しています。 日本人ソムリエで有名な田崎真也氏を呼んでいたりと結構日本寄りなワイナリー。
ケグのみの限定販売品。 ビール名は公式HPから。 相変わらず柑橘感をしっかり出している。 送料無料! 高級 ク ケグのみの限定販売品。 相変わらず柑橘感をしっかり出している。
京都で飲食店を展開する株式会社カケザングループのブルワリー。 最近は樽どころか缶も流通し始めて色々な場所で飲め 京都で飲食店を展開する株式会社カケザングループのブルワリー。 最近は樽どころか缶も流通し始めて色々な場所で飲めるようになり始めています。
最近少し飲む機会が増えてきたブルワリー。 確かにクリの甘い香りがします。 【ふるさと納税】京都 ビール 飲み比 最近少し飲む機会が増えてきたブルワリー。 確かにクリの甘い香りがします。
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 宇宙開闢シリーズの...
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 「シンメトリー=左...
史跡指定されている韮山反射炉の前で醸造しているブルワリー。 ハーブ感のあるモヒート系ビール。 【ふるさと納税】 史跡指定されている韮山反射炉の前で醸造しているブルワリー。ハーブ感のあるモヒート系ビール。
静岡ではかなり有名なブルワリー。 ピニャータとは中南米でお祭りごとの際に作る飾りつけの事。 【ふるさと納税】【 静岡ではかなり有名なブルワリー。 ピニャータとは中南米でお祭りごとの際に作る飾りつけの事。
奥多摩にあるブルワリー。 アルデンスはフクロウソウ科の植物だそうです。 (単品)バテレ Sapida(サピダ) 奥多摩にあるブルワリー。 アルデンスはフクロウソウ科の植物だそうです。