chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイン忍者 http://wineninja.net/

名前の通りワインが大好きな忍者が色々なワインを求め各ワインのHPを和訳して飲んだ情報をアップしています。 たまにビールも紹介していたり、食べ歩いたお店に関しても紹介しています。

高級ワインから数百円のワインまで好き嫌いなく色々飲んで、どのようなワインなのかを作り手の紹介とともに載せています。 自分が飲んだことのあるワインのバックグラウンドを調べるのにも使えると思います。 福袋のネタバレもたまにしております。

ワイン忍者
フォロー
住所
東京都
出身
伊賀市
ブログ村参加

2019/10/23

arrow_drop_down
  • 飲んだワイン ラポストール/クロ・アパルタ ル・プティ・クロ2018 7点

    久し振りに飲んだこのワイン。 セカンドという事もあり、早期に飲めるようなブドウの構成になっている模様。 【クロ 久し振りに飲んだこのワイン。 セカンドという事もあり、早期に飲めるようなブドウの構成になっている模様。

  • 飲んだワイン イロチュキ・ポドゥルミ/トラミナック セレクテッド2021

    あまり飲む機会がないクロアチアのワイン。 皆様は中心部西側にある首都のザグレブに頻繁に旅行に行かれると思います あまり飲む機会がないクロアチアのワイン。 皆様は中心部西側にある首都のザグレブに頻繁に旅行に行かれると思いますが、ご存じの様にこのワインが作られている東部にあるイロクは河一本向こうがセルビアという私の様な島国育ちにはボンヤリとしかわからない場所にあります。 まあ私はクロアチアに行ったことも無いですが。

  • 飲んだワイン ジャンテ・パンショ/ブルゴーニュ ピノ・ファン2013 7点

    当主ヴァンサン・ジャンテの娘エミリー・ジャンテもワイナリーを立ち上げたりとワイン一家な様子。 ピノ・ファンはピ 当主ヴァンサン・ジャンテの娘エミリー・ジャンテもワイナリーを立ち上げたりとワイン一家な様子。 ピノ・ファンはピノ・ノワールよりも粒が小さい亜種で、フランスではこのワイナリーとメゾン・レニャーとアルヌー・ラショーくらいでしょうか。

  • 飲んだワイン モンデ酒造 株式会社/メルロ & ブラック・クイーンN.V. 7点

    意外にあまり飲んだ事の無かった山梨県笛吹市石和町にあるワイナリー。 思ったよりもちゃんとメルローっぽさが出てい 意外にあまり飲んだ事の無かった山梨県笛吹市石和町にあるワイナリー。 思ったよりもちゃんとメルローっぽさが出ている。

  • 飲んだワイン 旭洋酒(ソレイユワイン)/ヒクモ ルージュ2021 6点

    久し振りに飲んだワイナリー。 とってもキャンディー香。 ブルゴーニュ好きとしてはピノ・ノワールが完全に消えてし 久し振りに飲んだワイナリー。 とってもキャンディー香。 ブルゴーニュ好きとしてはピノ・ノワールが完全に消えてしまって可哀そうな感じがする。

  • 飲んだワイン 笛吹ワイン株式会社/プレジールver.4 2022 6点

    現在はかなり元に戻ったと思いますが、コロナで飲食店に売れなかったワインをブレンドし「飲んで守ろう日本ワイン」と 現在はかなり元に戻ったと思いますが、コロナで飲食店に売れなかったワインをブレンドし「飲んで守ろう日本ワイン」として販売したもの。 今回のブレンドはアジロンダック60%(赤)巨峰20%(ロゼ)甲州オレンジ(白)。

  • ビール うちゅうブルーイング/ビッグバンIPA バッチNo.862(2024年2月19日~)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイングです オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイングですが、甲府市では余裕で購入できます。 うちゅうビールの定番ですが、色々マイナーチェンジをしている模様。

  • ビール キリンビール株式会社/スプリングバレー シルクエール<白>

    最近勢いを増しているキリン傘下のスプリングバレー。 ちょっと中途半端な感じもする白。 水曜日の猫の様な振り切っ 最近勢いを増しているキリン傘下のスプリングバレー。 ちょっと中途半端な感じもする白。 水曜日の猫の様な振り切ったウィート感にした方がキャラが立つ気がします。

  • ビール アウトサイダー/ロングボウIPA

    2022年のニューイヤービール。 柑橘の香りにしっかりとした苦味のある分かりやすいIPA。 イギリス産ホップを 2022年のニューイヤービール。 柑橘の香りにしっかりとした苦味のある分かりやすいIPA。 イギリス産ホップを使用し、アンバー色の「イングリッシュIPA」という分類だとか。

  • 飲んだワイン シャトー・ジュン/一升瓶ワイン 白N.V. 7点

    ワイン好き山梨県民が大好きなシャトージュンの限定販売品。 山梨ネイティブの方々もあまり見ないワインの様です。 ワイン好き山梨県民が大好きなシャトージュンの限定販売品。 山梨ネイティブの方々もあまり見ないワインの様です。 表ラベルは無く、裏ラベルのみです。

  • ビール ファーイースト・ブルーイング・カンパニー×オギノ/IPA

    山梨県人のほぼ100%が知っているスーパーのオギノとこれまた山梨では有名なファーイーストが作るビール。 スーパ 山梨県人のほぼ100%が知っているスーパーのオギノとこれまた山梨では有名なファーイーストが作るビール。 スーパーオギノがある県でしか買えないので、他県に住むガチ勢のクラフトビール好きに合う際は結構喜ばれるお土産になります。

  • 飲んだワイン ドミニク・ローラン/ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ レ・シャンポー2019 7点

    久し振りの作り手。 少し自然派感は強い気もしましたが、5年も熟成したら消えそうです。 ドミニク・ローラン シャ 久し振りの作り手。 少し自然派感は強い気もしましたが、5年も熟成したら消えそうです。

  • ビール ファーイースト・ブルーイング・カンパニー×オギノ/ジューシーIPA

    山梨県人のほぼ100%が知っているスーパーのオギノとこれまた山梨では有名なファーイーストが作るビール。 スーパ 山梨県人のほぼ100%が知っているスーパーのオギノとこれまた山梨では有名なファーイーストが作るビール。 スーパーオギノがある県でしか買えないので、他県に住むガチ勢のクラフトビール好きに合う際は結構喜ばれるお土産になります。

  • ビール 八ヶ岳ブルワリー/タッチダウン デュンケル (樽)

    第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 他のブリュワリーがどんどん畳まれてしまった中で結構 第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 他のブリュワリーがどんどん畳まれてしまった中で結構凄いことですね。 瓶でも飲んだ事がありますが、樽はやはり美味しく感じる。

  • ビール 反射炉ビヤ/氏康

    同時期に存在した武田信玄や上杉謙信よりも少しマイナーな北条氏康ですが、戦国時代のチート級武将として知る人ぞ知る 同時期に存在した武田信玄や上杉謙信よりも少しマイナーな北条氏康ですが、戦国時代のチート級武将として知る人ぞ知る人物。 戦国を代表する猛将らしくガツンと来る苦味。

  • 食べ歩き 虎連坊(とられんぼう) ヒルトンプラザウエスト店 梅田/和食 7点

    仕事終了後に師匠と向かったのが年単位でお久しぶりのヒルトンプラザウエスト。 私が知る頃から比べると、中にあるお 仕事終了後に師匠と向かったのが年単位でお久しぶりのヒルトンプラザウエスト。 私が知る頃から比べると、中にあるお店はほぼ一新されており適当に美味しそうなお店に入ったのがここです。

  • ビール 神戸湊ビール/アロマゴールデン

    東日本ではほとんどタップに繋がっているのを見かけないマイクロブルワリー。 ゴクゴク飲めるのに苦味はしっかり。 東日本ではほとんどタップに繋がっているのを見かけないマイクロブルワリー。 ゴクゴク飲めるのに苦味はしっかり。

  • 飲んだワイン キザン ワイナリー/キザンワイン赤2022 8点

    物凄く久しぶりに飲んだキザンのワイン。 全然期待しないで飲んだブラッククイーンですが、中々美味しい。 1,50 物凄く久しぶりに飲んだキザンのワイン。 全然期待しないで飲んだブラッククイーンですが、中々美味しい。 1,500円台で買えるならばかなり優秀。

  • ビール フクオカクラフト/フォール ブリーズ

    2017年からクラフトビールを醸造しているブルワリー。 アルコール感しっかり。 【ふるさと納税】福岡市発クラフ 2017年からクラフトビールを醸造しているブルワリー。 アルコール感しっかり。

  • ビール 志賀高原ビール(玉村本店)/#246 ハバネロマンセゾン

    最近また飲み始めたブルワリー。 青々としたハバネロの香りと味がしっかり。 【ふるさと納税】玉村本店 志賀高原ビ 最近また飲み始めたブルワリー。 青々としたハバネロの香りと味がしっかり。

  • ビール 志賀高原ビール(玉村本店)/#339 ハバネロマン IPA

    最近また飲み始めたブルワリー。 ハバネロっぽい香りはあるが、辛さは程々。 【ふるさと納税】玉村本店 志賀高原ビ 最近また飲み始めたブルワリー。 ハバネロっぽい香りはあるが、辛さは程々。

  • 飲んだワイン カンティーネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ/ストレダ2017 7点

    レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたの レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたので何故か買ってしまった。 持っていることを忘れていたが、危うく飲み頃を逃すところであった。

  • ビール 志賀高原ビール(玉村本店)×スティルウォーター/#341 エクストラ スペシャル ドライ

    最近また飲み始めたブルワリー。 アメリカとイギリスに拠点を置くブルワリーとのコラボ。 【ふるさと納税】玉村本店 最近また飲み始めたブルワリー。 アメリカとイギリスに拠点を置くブルワリーとのコラボ。

  • 飲んだワイン 國津果實酒醸造所/ツチヤブランN.V. 7点

    初めて飲んだワイナリーで「くにつかじつ」と読みます。 作っているブドウを公表していないという珍しいワイナリー。 初めて飲んだワイナリーで「くにつかじつ」と読みます。 作っているブドウを公表していないという珍しいワイナリー。

  • ビール 志賀高原ビール(玉村本店)/#340 マカロニピルス!?

    最近また飲み始めたブルワリー。 干し草の様な穀物系の味わい。 【ふるさと納税】玉村本店 志賀高原ビール6本セッ 最近また飲み始めたブルワリー。 干し草の様な穀物系の味わい。

  • ビール レッツビアワークス/ジャーマン バイブス

    土日のみ営業している併設のタップルームが東京にあるブルワリー。 同名の曲があるので、それを使用しているのかも。 土日のみ営業している併設のタップルームが東京にあるブルワリー。 同名の曲があるので、それを使用しているのかも。

  • 飲んだワイン リュードヴァン/ソーヴィニヨン・ブラン2021 7点

    コロナ前に見学に行ったこのワイナリーのワインを久しぶりに。 中々上手に作ってくる。 [2022] ソーヴィニヨ コロナ前に見学に行ったこのワイナリーのワインを久しぶりに。 中々上手に作ってくる。

  • ビール ブルークラシック/ズットユズダッタ

    最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 ゆずが結構しっかり感じられる。 【ふるさと納税】ビール 地ビール 6種 最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 ゆずが結構しっかり感じられる。

  • ビール ウエスト コースト ブルーイング/フルホップアルケミストv34

    静岡ではかなり有名なブルワリー。 毎回違うホップの組み合わせでチャレンジしているシリーズ。 【ふるさと納税】【 静岡ではかなり有名なブルワリー。 毎回違うホップの組み合わせでチャレンジしているシリーズ。

  • 食べ歩き らーめん チキント 立川/ラーメン 7点

    近くに10年近く営業しているというラーメン屋があったようなので訪問してみました。 訪問時にちょうど2回転目の満 近くに10年近く営業しているというラーメン屋があったようなので訪問してみました。 訪問時にちょうど2回転目の満席だった様で、しばらく待つ羽目に。

  • 飲んだワイン シャンモリワイン(盛田甲州ワイナリー)/シャンモリ かもし甲州2022 7点

    最近何度かお目見えしているワイナリー。 あまりオレンジワインという感じではない。 2021 盛田甲州ワイナリー 最近何度かお目見えしているワイナリー。 あまりオレンジワインという感じではない。

  • ビール 八ヶ岳ブルワリー/タッチダウン サニー デイ ラガー

    第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 他のブリュワリーがどんどん畳まれてしまった中で結構 第一次地ビールブームから堅実に続いている八ヶ岳ブルワリー。 他のブリュワリーがどんどん畳まれてしまった中で結構凄いことですね。 高円寺のクラフト麦酒酒場 シトラバとのコラボビール。

  • 飲んだワイン 楠ワイナリー/リースリング2021 6点

    多分初めて飲んだワイナリー。 まだまだ発展途上な感じのリースリング。 [2021] ソーヴィニョン ブラン 白 多分初めて飲んだワイナリー。 まだまだ発展途上な感じのリースリング。

  • ビール オクトワンブルーイング/リバー・ネイバーIPA

    2018年から販売を開始した群馬のマイクロブルワリー。 群馬以外では中々購入できそうにもないが、応援していきた 2018年から販売を開始した群馬のマイクロブルワリー。 群馬以外では中々購入できそうにもないが、応援していきたい。

  • ビール 片品ブリューイング/アップルエール

    東京でエンジニアをしていた山本岳氏が立ち上げた合同会社ブルーメンのブルワリーで作るビール。 木樽を背負って木道 東京でエンジニアをしていた山本岳氏が立ち上げた合同会社ブルーメンのブルワリーで作るビール。 木樽を背負って木道を歩く歩荷(ぼっか)のラベルが印象的。

  • ビール ウエスト コースト ブルーイング/リワカライド

    久し振りに飲んだブルワリー。 珍しいホップを使用したビール。 【ふるさと納税】【定期便・6か月連続お届け】We 久し振りに飲んだブルワリー。 珍しいホップを使用したビール。

  • ビール うちゅうブルーイング/エタニティー バッチNo.857 (2024年2月13日~)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイングです オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイングですが、甲府市では余裕で購入できます。 HDHC (High Density Hop Charge=高密度ホップぶち込み) は4通りもの方法でビールにホップを加えることで、ホップの香りと味わいを重厚にできるニューヨークのブルックリンで始まった近年の製法と言われています。

  • 食べ歩き ホテルワンツースリー 高崎 高崎/ホテル 7点

    久しぶりに群馬に来たので折角なので泊まったことのないホテルへ。 YAMADA社員憧れのヤマダ電機本店の道路挟ん 久しぶりに群馬に来たので折角なので泊まったことのないホテルへ。 YAMADA社員憧れのヤマダ電機本店の道路挟んで東側にあります。

  • 食べ歩き ピッツェリア九回表 川崎/イタリアン 7点

    仕事終わりに師匠と地元民おすすめのお店に訪問しました。 駅からの距離は若干ありますが、結構美味しかったので訪問 仕事終わりに師匠と地元民おすすめのお店に訪問しました。 駅からの距離は若干ありますが、結構美味しかったので訪問して良かったと思いました。

  • 飲んだワイン 宇都宮ヴィンヤード/ウツノミヤルビー2021 7点

    GoogleMapを見ると「閉業」になっており、InstagramやFacebookも公式が無い様ですが、こう GoogleMapを見ると「閉業」になっており、InstagramやFacebookも公式が無い様ですが、こうして新作がリリースされているのでちゃんと営業している模様。 日本ワイン好きは皆様知っている受託醸造所の10R(トアール)で醸造。

  • 飲んだワイン 城戸ワイナリー/プライベート・リザーブ シャルドネ2021 8点

    あまり飲んだ事の無かったワイナリー。 「どうせ日本のシャルドネはシャバシャバでしょ?」と思って飲みましたが、と あまり飲んだ事の無かったワイナリー。 「どうせ日本のシャルドネはシャバシャバでしょ?」と思って飲みましたが、とても美味しい… 今からワインメーカーの修行する人は城戸で丁稚奉公した方が今後海外相手でもやっていけそう。

  • 食べ歩き WithGreen(ウィズグリーン) アトレ川崎店 川崎/サラダ 7点

    仕事終わりに師匠といつもの様に川崎駅のアトレでランチ。 女性に人気のお店だそうです。 GoogleMapより 仕事終わりに師匠といつもの様に川崎駅のアトレでランチ。 女性に人気のお店だそうです。

  • 飲んだワイン シャトー酒折ワイナリー/甲州樽熟成 キュヴェ・チームキスヴィン2015 6点

    酒折駅近くにある大手ワイナリー。 あのキスヴィンのブドウを使用したワイン。 既に寿命を終えて、下り坂を転げ落ち 酒折駅近くにある大手ワイナリー。 あのキスヴィンのブドウを使用したワイン。 既に寿命を終えて、下り坂を転げ落ちている最中の味わい。

  • ビール ファークライ/クロコウジ セッションIPA

    初めて飲んだ群馬県桐生市のマイクロブルワリー。 最近少しずつ増えてきた麹を使用したビール。 【ふるさと納税】F 初めて飲んだ群馬県桐生市のマイクロブルワリー。 最近少しずつ増えてきた麹を使用したビール。

  • ビール うちゅうブルーイング/うちゅうドラゴン

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイングです オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイングですが、甲府市では余裕で購入できます。 いつもの様に痛めのポエムが製品説明にありますが、このポエムにもファンが多い様子。 知らんけど。

  • 飲んだワイン 井筒ワイン/シャルドネ2022 6点

    宴会場など業務用で見る事が多いワイン。 お値段相応の味わい。 生産地:Japan > Nagano 生産 宴会場など業務用で見る事が多いワイン。 お値段相応の味わい。

  • 飲んだワイン 井筒ワイン/メルロー2022 7点

    宴会場など業務用で見る事が多いワイン。 お値段相応の味わい。 井筒ワイン GI長野認定 メルロー2022 72 宴会場など業務用で見る事が多いワイン。 お値段相応の味わい。

  • 食べ歩き 福源居 武蔵小金井/中華料理 6点

    仕事で武蔵小金井に来ると皆様こぞって入店していくこのお店。 地元民の評価がかなり高いのでしょうか。 チャーハン 仕事で武蔵小金井に来ると皆様こぞって入店していくこのお店。 地元民の評価がかなり高いのでしょうか。

  • 飲んだワイン デリカート・ファミリー・ヴィンヤーズ/ナーリー・ヘッド グレイトフル・デッド カベルネ・ソーヴィニヨン2021 7点

    ナーリー・ヘッドはデリカート・ファミリー・ワインズの傘下にあるワイナリーです。 「ナーリー=コブ、かっこいい」 ナーリー・ヘッドはデリカート・ファミリー・ワインズの傘下にあるワイナリーです。 「ナーリー=コブ、かっこいい」の名が付くワイナリーで、ブドウの木の剪定法によりコブがあるように見えるからだそうです。 グレイトフル・デッドにインスパイアされた、ブラックライトで光るカベルネ・ソーヴィニヨンの新限定パッケージ。

  • ビール バッカブルーイング/ペールエール

    2018年に開業した松本ブルワリーに続く2つ目の醸造所。 松本駅西口近くに麦香というビアパブを併設していてそこ 2018年に開業した 松本ブルワリー に続く2つ目の醸造所。 松本駅西口近くに麦香というビアパブを併設していてそこで飲めます。

  • ビール ペルソナブルワリー/二ノ堀アンバー (樽)

    山梨のクラフトビア好きの中では結構有名なブルワリー。 女性醸造家が店舗兼醸造所で辣腕を振るう。 以前瓶を飲みま 山梨のクラフトビア好きの中では結構有名なブルワリー。 女性醸造家が店舗兼醸造所で辣腕を振るう。 以前瓶を飲みましたが、樽も飲んでみました。

  • ビール ブライト ブルー ブルーイング/ハラペーニョセゾン

    山梨県と東京以外では中々飲めないブルワリー。 富士に来た際には買うべきビール。 グリーンペッパーな香りと味わい 山梨県と東京以外では中々飲めないブルワリー。 富士に来た際には買うべきビール。 グリーンペッパーな香りと味わい。

  • 食べ歩き てっぱん秀S(シュウエス) 甲府/鉄板焼き 8点

    久し振りに訪問した「てっぱん 秀」の2号店。 駅から少し歩いた場所にありますが、そこまで遠くはない。 師匠達と 久し振りに訪問した「てっぱん 秀」の2号店。 駅から少し歩いた場所にありますが、そこまで遠くはない。 師匠達と2次会で使用。

  • 飲んだワイン オーク・リッジ・ワイナリー/エインシェント・ヴァイン ジンファンデル2019 7点

    公式HPに載っていなかったので、輸出向けなのかもしれません。 2018年はエレガント系でしたが、このヴィンテー 公式HPに載っていなかったので、輸出向けなのかもしれません。 2018年はエレガント系でしたが、このヴィンテージは結構しっかりしたジンファンデル。

  • 食べ歩き 大衆酒場 熊鰹 甲府/居酒屋 7点

    良く分からないまま職場の方々と飲み会3軒目に突入。 お支払いは師匠にしていただいたのでいくらか全く分からず… 良く分からないまま職場の方々と飲み会3軒目に突入。 お支払いは師匠にしていただいたのでいくらか全く分からず…

  • 飲んだワイン ポール・サディ/シモンヌ ブリュット プルミエ・クリュN.V. 7点

    物凄い久し振りに飲んだワイナリー。 ワインメーカーの祖母の名前の付いたワイン。 ポール サディ(ヴィルジル ポ 物凄い久し振りに飲んだワイナリー。 ワインメーカーの祖母の名前の付いたワイン。

  • ビール テングビール/サワーエール

    尾込(おごみ)賢一氏とアメリカ人のエサトロイ・ダニエルス氏のブルワリー。 群馬県前橋市にある博多大衆酒場幸ちゃ 尾込(おごみ)賢一氏とアメリカ人のエサトロイ・ダニエルス氏のブルワリー。 群馬県前橋市にある博多大衆酒場幸ちゃんでタップで飲めるそうです。

  • ビール テングビール/ヘイジーIPA

    尾込(おごみ)賢一氏とアメリカ人のエサトロイ・ダニエルス氏のブルワリー。 群馬県前橋市にある博多大衆酒場幸ちゃ 尾込(おごみ)賢一氏とアメリカ人のエサトロイ・ダニエルス氏のブルワリー。 群馬県前橋市にある博多大衆酒場幸ちゃん でタップで飲めるそうです。

  • ビール サッポロビール株式会社/黒ラベル エクストラブリュー (2024年3月5日~)

    最近定期的に出ているような気がするエクストラシリーズ。 プレミアムモルツっぽい香りは相変わらず。 あす楽【送料 最近定期的に出ているような気がするエクストラシリーズ。 プレミアムモルツっぽい香りは相変わらず。

  • 飲んだワイン リングア・フランカ/ジョシュア、ジュンイチ&シリ ピノ・ノワール リボン・リッジ2015 7点

    リングワ・フランカは、「フランク語」、「フランク王国の言葉」を意味するイタリア語に由来し、それから転じて、共通 リングワ・フランカは、「フランク語」、「フランク王国の言葉」を意味するイタリア語に由来し、それから転じて、共通の母語を持たない集団内において意思疎通に使われている言語のことを指すようになった。 現在では、「共通語」や「通商語」の意味で使われることが多い。 雹の被害があったブドウを丁寧に選果してくれたスタッフ3人の名前が付いているそうです。

  • 飲んだワイン イヴニング・ランド/セブン・スプリング ピノ・ノワール2014 7点

    初めて飲んだと思われるワイナリー。 設立当初は「コント ・ ラフォン」 のドミニク ・ ラフォンが手を貸してい 初めて飲んだと思われるワイナリー。 設立当初は「コント ・ ラフォン」 のドミニク ・ ラフォンが手を貸していたワイナリー。

  • 飲んだワイン ダイヤモンド酒造/シャンテY.Aヴリーユ2016 8点

    良質なワインを生み出しているワイナリー。 そこはかとなくブルゴーニュ感。 シャンテ Y,A petit diX 良質なワインを生み出しているワイナリー。 そこはかとなくブルゴーニュ感。

  • 食べ歩き インド・ネパールレストラン マハラジャ 甲斐住吉/インドカレー 6点

    インドネパールカレーが食したくなりまだ訪問できていないお店を探したところココが該当。 マハラジャというと懐かし インドネパールカレーが食したくなりまだ訪問できていないお店を探したところココが該当。 マハラジャというと懐かしい思い出が… お立ち台、扇子、ボディコン…あの頃の課金額は…う!頭が!

  • 食べ歩き ハチドリヤ 甲府/カレー 7点

    最近ビールにも使われたりしている「麹」を利用したカレーが食せるお店ができたとの事で訪問。 「小さなひとしずくを 最近ビールにも使われたりしている「麹」を利用したカレーが食せるお店ができたとの事で訪問。 「小さなひとしずくを運ぶハチドリのように」そんな思いを店名に込めているそう。

  • ビール ユービーピー ブルワリー/バナナシュート

    初めて飲んだブルワリー。 バナナ感しっかり。 【贈り物に】当店おすすめ ビールセット15缶 【送料無料※沖縄・ 初めて飲んだブルワリー。 バナナ感しっかり。

  • 飲んだワイン ダイヤモンド酒造/シャンテY.Aヴリーユ ルビュール・ブルギニョン2018 6点

    良質なワインを生み出しているワイナリー。 日本の酵母を使用したバージョンの2018もそうでしたが、香りも味も角 良質なワインを生み出しているワイナリー。 日本の酵母を使用したバージョンの2018もそうでしたが、香りも味も角があり、しかも長期熟成に向かなそうなので何とも言えない感じ… 山梨のワインの中では上手なワイナリーですが、2018のマスカットベーリーAはハズレ。

  • ビール ブリュービースト/フリーダム

    ビーストは「獣」ではなく、「best and story」の事だそうです。 岩手の新進気鋭ブルワリー。 【ふる ビーストは「獣」ではなく、「best and story」の事だそうです。 岩手の新進気鋭ブルワリー。

  • 飲んだワイン カリテラ/タクン セレクション ブレンド・ホワイト2020 7点

    飲食店向けに日本と何故かオランダがメイン市場で販売されているワインで、国限定激安でカリテラ社が作っているワイン 飲食店向けに日本と何故かオランダがメイン市場で販売されているワインで、国限定激安でカリテラ社が作っているワインかも。 タクンは日食を意味する言葉だとか。

  • ビール ナット ブリュー/クマ マッシグラ

    初めて飲んだ富山県のマイクロブルワリー。 ネイティボーイとかネイティガールとかオリジナルキャラが色々いるらしい 初めて飲んだ富山県のマイクロブルワリー。 ネイティボーイとかネイティガールとかオリジナルキャラが色々いるらしい。 狼っぽい外見の熊もブルワリーのオリジナルキャラ。

  • ビール ナット ブリュー/3リトルバード

    初めて飲んだ富山県のマイクロブルワリー。 ネイティボーイとかネイティガールとかオリジナルキャラが色々いるらしい 初めて飲んだ富山県のマイクロブルワリー。 ネイティボーイとかネイティガールとかオリジナルキャラが色々いるらしい。 富山県南砺(なんと)市にある三笑楽酒造の麴を使用したビア。

  • 飲んだワイン アフロス/ヴィニャオン2015 7点

    久し振りに飲んだポルトガルワイン。 もしかしたら初めて飲んだかもしれない土着品種。 ケクリス・ワイナリー アフ 久し振りに飲んだポルトガルワイン。 もしかしたら初めて飲んだかもしれない土着品種。

  • ビール ナット ブリュー/ヘイヘイホー

    初めて飲んだ富山県のマイクロブルワリー。 ネイティボーイとかネイティガールとかオリジナルキャラが色々いるらしい 初めて飲んだ富山県のマイクロブルワリー。 ネイティボーイとかネイティガールとかオリジナルキャラが色々いるらしい。 クロモジを伐採しているのがネイティボーイ。

  • 飲んだワイン シャトー・マルジョス/アントル・ドゥ・メール2013 7点

    シュヴァルブランの支配人にも選ばれた醸造家が作る白ワイン。 分かりやすいソーヴィニヨンブランを感じる。 【6本 シュヴァルブランの支配人にも選ばれた醸造家が作る白ワイン。 分かりやすいソーヴィニヨンブランを感じる。

  • ビール ブライト ブルー ブルーイング/ローズマリー セゾン

    山梨県と東京以外では中々飲めないブルワリー。 富士に来た際には買うべきビール。 ハーブ感しっかり。 【ふるさと 山梨県と東京以外では中々飲めないブルワリー。 富士に来た際には買うべきビール。 ハーブ感しっかり。

  • ビール ブライト ブルー ブルーイング/ピーチエール

    山梨県と東京以外では中々飲めないブルワリー。 富士に来た際には買うべきビール。 形が悪かったりで廃棄される予定 山梨県と東京以外では中々飲めないブルワリー。 富士に来た際には買うべきビール。 形が悪かったりで廃棄される予定だった桃を使用したSDGsな素晴らしい試み。

  • 飲んだワイン シャトー・フィジャック/ラ・グランジュ ヌーヴ・ド・フィジャック2011 7点

    シュヴァルブランのお隣にあるワイナリー。 2012年からプティ・フィジャックの名前になった。 ネゴシアン向けに シュヴァルブランのお隣にあるワイナリー。 2012年からプティ・フィジャックの名前になった。 ネゴシアン向けに少量この名前のままのワインが発売されてもいる。

  • ビール ロコビア/スーパーセゾン2022セゾンドノエル

    千葉県佐倉市のマイクロ・ブルワリーであるロコビアが毎年作成しているセゾン。 いつも飲んでいるような夏に飲むさっ 千葉県佐倉市のマイクロ・ブルワリーであるロコビアが毎年作成しているセゾン。 いつも飲んでいるような夏に飲むさっぱりセゾンではなく、スパイシーで濃厚。

  • 飲んだワイン シャトー・フィジャック2004 7点

    シュヴァルブランのお隣にあるワイナリー。 非常に余韻が長い。 Chateau Figeac 2005 / シャ シュヴァルブランのお隣にあるワイナリー。 非常に余韻が長い。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイン忍者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイン忍者さん
ブログタイトル
ワイン忍者
フォロー
ワイン忍者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用