「循環構造」を創造する 「一」役に立つ時「存在」は深く場に刻まれ 宇に響く波となる「役に立つ」概念の在り方が変わらない限り、「わたしという自我の存在意義の投影…
太古宇宙根源の光より降ろすメッセージで綴る「覚醒」や「目覚め」に焦点をあてた、サイキック言霊師の音を込めた言霊ブログです。無価値感、劣等感、罪悪感、恐怖等重たい振動周波数をはずし手放し、意識変容(反転)、宇宙意識との融合・統合を促進します
【覚醒★2025】「はじまり」に立つ:解脱を希求する全てのスピリットの「はじめて」の創造の達成を
全ての「ブレ=不具合」は創造起点の設定ミス即座に「不動の意識ポジション」に入ること「自我の思考・判断」を通す限り、現実場の初動は全て遅くなります。二元構造の自…
【覚醒★2025】「意識のチャネル」をスイッチする「観察者の常駐」を創造する:体験者モードの解脱
「細やかな意識」が質の高い具現化を還す「思考の流れ」から脱し 意識の固定を解く顕在意識が認識する「決定」は僅かです。「今日は〇に行こう・△をしよう」等々のよう…
【覚醒★2025】「ありのまま」を使う「融合的」な協働共存創造:「自我を最後尾に下げる」世界とは
行動だけ決定に合わせるのは「空回り」創造「意識」のチャネルと「行動」の一致が「鍵」「二元構造の自我の意識場」は、基本的なポジションが「わたし最高位」にあります…
【覚醒★2025】「体験プロセス」の捉え間違いを調える:「変化と不変」は表裏一体で世界線を分かつ
「プロセス」とは 「學び気づくまで」の道のり気づいている事を「する」までの猶予に非ず「意識の観察」をしている時、最も気をつけて観る必要があるのが「思考の型」で…
【覚醒★2025】「夢中」という振動を起こす「今この瞬間」を創る:「獲得」から「無限」の使い手へ
それが「面白くない」時 創造軸はズレている「行」ではなく「興」を使う 夢中を創造する事「楽しくない・面白くない」事は続かないもの。厳密には、惰性的に続けること…
【覚醒★2025】「転」に乗り遅れた時到来する「現実投下」を超える:『宇宙の循環の法則』に委ねる
「概念の選択」が世界線の変更に繋がる「創造の構造」を変える時 やっと未知が拓く時に「世界線」を大きく変える必要がある「サイン」が到来する事があります。それは「…
【覚醒★2025】無限の可能性を拓く「今の中に全てを込めて」生きる:「抑圧」を創る根本概念を解く
「在るがまま」とは「無限の可能性」に還ること「固定概念の外」へ解脱し 空(くう)に立つ「あるがままのわたし」という言葉を聴くと、「抑圧している欲望を解放しても…
【覚醒★2025】『魂の羅針盤』と「自我の意識場」の反発の解消:構造から「決定の向き」を変える
辛苦は 『魂の羅針盤』の持つ磁力への抵抗決定の方向を反転し 制限の縛りを解く時大いなる意識体の全てを備えるスピリットは「無限なる可能性」を秘めています。ところ…
【覚醒★2025】全ての「制限」を解き放つ:具現化の変転創造は「現象」を発現する構造の崩壊から
現象化する前に 滞った振動を解放する真なる「観察」は 「緩む・癒す」方向にあり観察をする時、覚えておいて頂きたいのが「自我の意識場」は、「創造主」の観点で表現…
【覚醒★2025】「自我の箱庭」から創造構造を捉える:「一歩」の具現化から最後尾に立つ喜びを知る
「意識場」の躯体が先 体験は完成「後」から「ドラマ」を創り変えず 世界の「構造」を創る「体験者」は、その名の通り「体験する者」ですから、ともかく「体験したがり…
【覚醒★2025】「決意」だけが空回る停滞を脱する:「全てがない」創造型→「全てがある」創造型へ
「我」を捨てぬ人は「ない」世界に生き続ける満ちる「我」を流し 創造場に空(くう)を創る「出来ない・お金がない・時間がない」等々あらゆる「ない」世界を常に体験し…
【覚醒★2025】真っ新の「無限」に立つ:自我の習慣を潔く「ゼロ」にして「現実」から宇宙を捉える
最短最速は 「0」から新しい「型」を創ること「わたし」の中で処理する全てを停止する何かを1つ徹底して極めた事がある方は、「型」を外すのがとても上手です。という…
【覚醒★2025】体験と時間の「創造者」になる:宇宙に在る「世界」は全て「今この瞬間」に存在する
「振動数」を変えるには ペースを変えること「思考」の中に容れる全てを フレーム外へ出す「マイペースで」という表現がありますが、この「ペース」を観察した事がある…
【覚醒★2025】「世界のはじまり」を創る:「時間の概念」が創る幻影「過去のわたし型」を解き放つ
「まっさら」な位置に立てるかで 全てが決まる「わたし」という歴史を捨て はじまりに生きる明日のスケジュールを観て「忙しくなるな」と、げんなりしたり、「また月曜…
【覚醒★2025】毎日1つ具現化する:「空(くう)」の誕生を創る意識場「オリジナルの宇宙」を拓け
「時間軸」に囚われると 「決定」は成せない「果」を引き寄せず 「空(くう)の無限」に立つ「宣言」ばかりして「実行」が伴わない、もしくは「実行」を試みても、いつ…
【覚醒★2025】滞留した不要振動を流す:「鳴→振→破」共振共鳴の法則が自己循環する意識場を創る
「振動数の維持力」は 意識場にかかっている循環構造への変転で 自浄機能を創造する「意識の在り方」というのは当然ですが、「振動数」に大きく影響があります。意識が…
【覚醒★2025】「変わらない現実」に終止符を打つ:「最短最速の進化」を具現化するプロセスを創る
自らに「変化」が起きた時 現実の事象が変わる「現実側」から変化は起こらない事を肝に銘じる昨日のブログに書いたように、「現実」というのは「各々の二元構造の自我の…
【覚醒★2025】抜本的に「現実」の「認識」を変える:意識基盤の変更が「好タイミング」に乗る全て
変更の対象は「現実」ではなく 「わたしの認識」受容の対象は「わたし」ではなく 「現実側の認識」「在るがままを、受容する」事は基本です。「与えられたものを受けと…
【覚醒★2025】好「転」へ向かう進化プロセスの波に乗る:現実を「盲目の空」を含む立体で認識する
「面」を捉える観点から 「立体」を捉える観点へ「360度の全ての観点」を捉えるように俯瞰する例えば、目の前にマンションがあるとします。正面玄関が観える位置にた…
【覚醒★2025】「自我システム」の支配解除:「自分が楽になる為」に「他に依存する」構造を壊す
「自己満足」を欲し求めると 幻想を強化する意識の方向を転換し リアルに「現実」を変える「意識の方向」を変えない限り、何を創造しても「同じ現実」が繰り返されます…
【覚醒★2025】「未知」の耐性を創る:「両側」を鍛錬し1とする「成るがまま」の新しい構造を創る
「フレーム」は過去に「杭」打つ為の創造構造「型」なき「未知」に 今この瞬間を創造する「二元構造の自我の意識場」に設定された「自我システム」は、「わたし」という…
【覚醒★2025】シンプルに素直にストレートに「比較」を使わず軽やかに「學ぶ」:未熟の振動の飛躍
「状況認識=観察力」が滑らかな現実を創る「わたし」を全て捨て 「場の中心」に観点を置く「当たり前」に「楽」ばかりを選択し続けている御自我様は山のようにいます。…
【覚醒★2025】現実に投下される「タイムラインの変転」に気づく:俯瞰的に体験者を動かす観察者へ
「現在地を自認」して 「分相応」をゼロとして「世界線の変転」のタイミングの流れを観極める「世界線」が変化する時、振動特性がある場合「周波数帯域の変化」を体感す…
【覚醒★2025】「最短最速」で進化を具現化する「未熟者」になる:過去パターンが使えない場に立つ
ある創造が「形」になる時 世界は一つ終焉する「ピリオド」のついた世界のスライドから 飛び立て生きていると当然「景色・風景」というのは時代や時流と共に変化してい…
【覚醒★2025】具現化は「分岐のタイミング」で決まる:果ではなく「世界線・タイムライン」を創る
「果」としての「形だけこなす」創造の量産から「世界線・タイムライン」を決定する創造へ「結果オーライ」の獲得観点というのは根深く「それで上手くやってきたし」「何…
【覚醒★2025】「わたし」を放電し「無限」を解放する「全」の振動への融合:瞑想と「全」の異なり
「全」になる音と 「空っぽ」の音は全く異なる「全なる一」になる時 意識は無限を解放する「瞑想」とか、した方がいいのですか?というお問合せを偶に頂きますが「した…
【覚醒★2025】「進化的センス」を磨く:「わたし」を照らし合わす「抵抗」から事実の「受容」へ
「抵抗の停止」が一つの世界の終焉を創る「変えよう」としない時 共存という進化が起こる「これが出来たか・出来なかったか」に囚われていると、大概そのことは前に進ま…
【覚醒★2025】「渦の興り」を変える:「右回り・左回り」世界線はログインする意識サーバーの決定
「体験者」は「どうなるか」の 予測を知りたがり「創造者」は「どうするか」へ 全てなる力を込める2025年と云えば、方々から「どうなりますかね」みたいな問い合わ…
【覚醒★2025】体験前全ての世界は決定している「認知」で具現化を変える:ありえないを超えてけ
新しい盤が振動する その「礎」はプロセスの層刻まれた情報から新しい「認知」の時がはじまる「あるパッケージの中で使える知識プログラム」と「一回で効率よく上手くい…
【覚醒★2025】「チャンス・追い風」の巡り還りは「新しい情報」振動が創る:進化の渦へ道を繋げて
有益な「情報振動」が「進化」への発展を創る「1体験」の概念を 「1情報」へ置き換える時皆様は「わたし」という自我意識が使っている「世界観」の背景設定を、「創造…
【覚醒★2025】活路は協働創造「未知の渦のうねり」にあり:飽和的「集合的意識場」の歪みを超える
既存の概念に留まるか ゼロリセットに立つか「意外性」への発展が 世界線の活路を観出す昨年から、頻繁にスピリットガイドが云っていた言葉があります。「来年まで待ち…
「ブログリーダー」を活用して、神寄木賀集(かみよぎかしゅう)★語録:ゆかさんをフォローしませんか?
「循環構造」を創造する 「一」役に立つ時「存在」は深く場に刻まれ 宇に響く波となる「役に立つ」概念の在り方が変わらない限り、「わたしという自我の存在意義の投影…
「無意識層」の書き換えとは 意識構造の変化当然が崩れる負荷を超え 新しい文明を拓け「判断・判定しないと気がすまない」のが、二元構造の意識場です。「構造」という…
「欲」するがあるなら それを最後尾に下げる無意識に全を任せ 「最短最速」の具現化を「あれが欲しい」「これがこうなって欲しい」等々御自我様は「今この瞬間から目を…
シャドウのように目の前に現る 「承認」を欲す己その幻に操られるか否か 意識は一瞬に決する『鏡の法則』は見事に「本質」を投影します。わたし自身が「出来る範囲=他…
自我の概念を解除は「共通事実化」が必須今この瞬間から「解釈的な思考」をゼロにする「粗雑」な意識を使っている「直感力に自信がある」と自負する「わたし最高位」御自…
目の前に拡がり在る「全て」は 意識場の具現化 「集合+個人」が巡り還る 今この瞬間を創る最近「無意識的フォーカスと、意識のフォーカスの違いがよくわかりません」…
「苦」の根源「執着」を手離し 解呪される幻想「我」を特別たらしめる 盲目と誤認の幻を消す「0⇔1」の振動世界を、フラクタル構造の一番外側から俯瞰した世界観と…
「創造者」以外の「不要な思考」を全停止する「投影」反応を創らない 意識の配置に常駐を「わたし」という観点から世界を観ている限り二元構造の意識場からの解脱は難航…
「その瞬間」にしか花開かない「チャンス」「最優先の決定」を「最善最良の到来」へ繋ぐ「今この瞬間」明確に気づいている事があっても「後から」「検討して」「ゆっくり…
「概念の壁」を一新して 「連想・連鎖」を断つ「全」の捉え方全てを変える「転」を発見する「連想的思考」から抜けなければ宇宙という名で呼ばれる「空の間(ま)」に、…
「今この瞬間」を連ねる「時間軸の概念」を解く具現化創造=「変転」は決定への意識の解放さて、本日は昨日のblogと同世界線上お話。「青虫」「蛹」「蝶」この3つの…
「概念の解除=無限化」が創る「 気づき 」「観点」の変化は 「世界を転じる」唯一の道具現化創造の「設計図」というのは、いかに「1つの点を無限化出来るか」にかか…
豊かに満ち足り循環する「無限進化」の定着は宇宙の「理」の振動に沿う「構造」を具現化を強く「念を込める」事と「意識のフォーカス」は、「全く」異なる振動数ですが、…
全てを宇の法則に委ね 循環を協働創造する時散らばり浮遊していた「点」が「道」という線を創る目の前の現実に在る全ては、今この瞬間の自らの分に応じて与えられた「無…
「対比的な現在地」しか観い出せない「 空虚 」「起点を外」に立てる時 世界は「虚無」に染まる「相手が望むこと」「外の世界が求めること」に「応える形になる」よう…
二元的観点を1つにし 「2つの世界を融合」 する物質界と意識界の融合が 次元上昇の鍵となる何らかの既存の素材や原理を「ツール」として、ある道に沿って「仕組化」…
様々な自然現象の如く巡り還る「現実」の下で「問い學び実践する」土壌に 豊かな「果」は実るある縁者は、会社員時代にランチを食べる時にふと「なぜ、付け合わせとして…
体感とは物質界で使える「形」に変える為にある具現力 「想い」を「具体的プロセス」に変転する「やめようと思っている・やめたいと思っている」と云いつつ、「気分を味…
振動がハーモニーのように重なり合う「 融合 」まるで1つのように 「場」の振動そのものに成る「覚醒・融合・具現化創造・覚醒・先導・サポート」等々、わたしにとっ…
「わたしのこだわり=思考や方法」を全て捨てて「未知」の捉え方と方法で 道なき未知をゆく「わたし」という自我意識が全ての采配をした「果」が、今この瞬間目の前に在…
循環が「 律動してから 」が リスタートの本番流れに「乗った」瞬間に止めず 今を超えてゆけ「山を越す」という言葉があります。峠を越えるような、窮地などの絶頂期…
「決定」してから 全ての「動き」を乗せていく協働者達と「なだらかな」循環となるように二元構造の意識場は「期待を膨らませる」と「一喜一憂」の世界観を描きやすいも…
世界の立体図を描くように 「意識を使う」「全」にチャネルを合わせる観点が 具現化を導く昨今の日常は「記憶データ」を使う機会がとても減少しています。写メを撮って…
「わたし」が 「希求世界そのものに成る」ように「解釈」ではなく 未知の「体現者」に徹する「話が早くて助かる」という台詞があります。「意識の観点」が同じ振動帯域…
ゼロへ還る 毎瞬の全てを放ち切るように「はじまり」は 繰り返しの中に存在しない振動今この瞬間の、全てなる意識とエネルギーの渾身を放ち「やりきる」時、意識のポジ…
ほんとうの「わたし」は 肉体の外側に具現化する『鏡の法則』が伝える 真なる理を観抜く人が最も「辛い」と感じるのは、何も自分に「出来る事がない」時です。例えば、…
「わたしの理解」ではなく「観察」を通す自我フィルターを超えて 「真理」の音を聴く御自我様が、なかなかリアルな具現化創造を上手く使いこなせないのは、一つに「幻想…
あらゆる全てと融け合い環となる 洗練の振動「わたしのこだわり」を手離し 「全」と共に在れ具現化創造には様々な方向性があります。「わたしが良い、と思う世界を具現…
「どう思われるか」ではなく「自分がどう動くか」創造は「意識の在り方」の具現化プロセス「他者の目」がある事で、自我の出張りを何とか踏ん張って下げられる瞬間がある…
自分や世界の「意味づけ・紐づけ」を手離す時「今この瞬間」という「点」に全てなる振動が乗る現実の到来で新しい「事象・出来事」と出逢うたび「自我」を持つわたし達は…
「あるがままで当然」の域に 全てを配置する「これ」という何かを掴まない時 全てが開花するこれまで、友人知人や諸先輩方や親族、そしてクライアント様方等々を含めて…
「反応」は「アンバランス」を知らせる強い反射「自我の世界観」に流れず 決定の軸に立て誰かの「言動」を耳にしたり目にした瞬間、カッとなったり、沸々と湧き上がる強…
何も未だ知らぬ段階で 「決定」を体現する位置自らが「無限」となる時 その創造は具現化するこれまでと大きく方向性を転換する未知を前に、一般的な御自我様は、そうす…
「タイムライン」は通り過ぎた後に観えるもの「先にわかりたい」意を手離す時「 盤 」は動き出す「これをこうしたら、こうなるでしょうか?」等々のように、「成る」か…
具現化の質は 循環構造に沿う意識が決め手創造主として「 決定の潔さ 」の体現に徹する「わたしの想いをわかって貰おう」とする時、そこには必ず「停滞」が生じます。…
コンパスの軸のように 中心に1つ「決定」を置く循環構造をシンプルに フラクタルで創造する「最優先の決定の軸」は、最も俯瞰した観点から導き出されます。例えば、「…
「果」を求めない時 全ては綺麗に形状化する循環は「意図・思惑」なき空(くう)の最中に在り「変化」を無意識に「拒絶」している人がいます。ずっと何かへ向かって「や…
在るがままを消そうとせず 「推移」と共存する受容とは「変化と共に生きる」体現の創造全てを二元構造の世界へ調えるシステムが自我の意識場です。目の前にある現実は「…
何があってもなくても 自らを立てる律を持つ「循環」を基盤にする時 全てが満ち足りてゆく「何の為に生きているんだろう」という言葉の振動「律」は、二元構造の認識フ…
手を加える限り 世界は滞留のまま沈み込む全てを「在るがまま」に置く時 循環は稼働する大繩跳びに入ってゆくみたいに、わたし達がもし「惑星地球の律動」に合わせるよ…