長男は明るい自閉症・ADHDを持つ軽度発達障害児。イヤイヤ期の次男とバタバタな育児日記
卒園式★コロナ禍でも父兄が2名まで参加できるような工夫をしていただけました
こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 書くのが遅くなってしまいましたが、 長男の幼稚園・卒園式について記録も込めて書いていきたいと思います。 2021年3月中旬に長男の卒園式がありました。 よく晴れた日で、青空も気持ちよく、 卒園式日和だったと思います。 例年では、体育館で行われる卒園式ですが、 コロナ禍の状況下で密になってしまうということ、 換気をしても父兄は一人までが限界とのことでした。 年長さんの先生方を中心に話し合いを重ね、 何とか父兄が2人まで参加できるようにと 園庭での卒園式に変更してくださいました。 私は有難い配慮だなと感じましたが、 同じ学年のマ…
最近気づくとポケモンの画像が増えています😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 離婚、引越し、新生活とバタバタしていますが、 思った以上に大変だな〜と実感しつつ… 私の予想を大幅に外れている事態は起こっていない日々です。 ちょっと疲れが溜まってきているので、 大好きな本について書こうと思うので よろしければお付き合いください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー それでもなお、人を愛しなさい人生の意味を見つけるための逆説の10カ条 ケント・M・キース ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マザーテレサが引用したことで有名になった【逆説の10カ…
オンラインバンクの手軽さ〜離婚後の手続き★ 銀行口座を解約して身軽に〜
療育で小麦粉粘土を混ぜて作り、ドーナツを作りました🍩 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 以前の記事でも書かせて頂きましたが 離婚・引越しに伴い、銀行口座を2つ解約しました。 一つは幼稚園指定の地方銀行、 もう一つは住宅ローンを払っている大手銀行。 大手銀行は主人の口座から振込が頻繁にあったので 私も同じ方が都合が良く、 クレジットカードの引き落としに指定していました。 昨日、大手銀行の来店予約の日だったので解約してきました。 来店予約をしていくと、ほぼ待ち時間なく、 手続きをすることが出来るのでおすすめですが それよりもオンラインで全て手続き出来る ネットバ…
「ブログリーダー」を活用して、donazumamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。